★阿修羅♪ > 原発・フッ素41 > 274.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
川内原発の付近は鹿児島県でも震源が浅い地震の頻発地域
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/274.html
投稿者 taked4700 日時 2014 年 11 月 21 日 20:44:24: 9XFNe/BiX575U
 

http://pubs.usgs.gov/of/2010/1083/d/
にUSGSの1900年から2007年までの日本付近の震源マップがあります。このままでは表示が小さくて、鹿児島付近を詳しく見ることが出来ませんが、このマップをクリックするとダウンロードできます。ダウンロードした図はかなり大きく拡大ができます。

この拡大図を見ると、赤いドットが川内原発のあたりから北東方向へかなりの数分布しているのが分かります。1997年に起こった鹿児島県北西部地震もこの赤いドットの中に含まれているはずです。

なお、川内原発の位置は、鹿児島県本土の甑島に面した海岸で、甑島の北端とほぼ同じ高さにあります。少し西へ膨らんだカーブの北側です。

九州全体でみると、陸域ではこの川内原発一帯がもっとも赤いドットが高密度で分布しています。

なお、四国の伊方原発のあたりも赤いドットがかなりの密度で分布しています。

柏崎刈羽原発も福島第1・第2原発も赤いドットがかなり表示されています。

こうしてみると、日本は原発立地を間違えたのではないかと思わざるを得ません。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2014年11月26日 02:52:58 : 9XFNe/BiX575U : SwUxwS9SLI
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
の「日本全国広域」、「最新30日間」の震源マップや

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days

と比べてみても2007年までの震源マップとは明らかに異なるのがわかります。数倍どころではない地震の起こり方です。

九州においては川内原発から東北東に伸びる地震多発地域だけでなく、東北方向へ分布する、いわゆる中央構造線の一帯もずいぶん地震が活発化しているように見えます。



02. 2014年11月27日 12:31:12 : EceXLpMv8t
阿蘇山噴火完全無視のテレビ局凄すぎじゃね?
NHKは受信料返せ!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素41掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素41掲示板  
次へ