★阿修羅♪ > 原発・フッ素41 > 759.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
八木誠・電事連会長「何としても原発再稼働実現へ」・再稼働なければ「発送電分離の延期も」と注文(東洋経済オンライン)
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/759.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2015 年 2 月 02 日 20:44:16: YeIY2bStqQR0.
 

「今年こそ早期に稼働を」と八木誠・電気連合事業会会長(写真は2014年9月の会見時。撮影:梅谷秀司)


http://toyokeizai.net/articles/-/59468


http://toyokeizai.net/articles/-/59468?page=2


2015年01月31日


中村 稔 :東洋経済 編集局記者

 関西電力は電力料金の大幅値上げを申請中。「高浜原発が再稼働したら、値下げを検討」と(ロイター/アフロ)


 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は1月23日、今年最初の定例会見を開き、「昨年は原子力発電所がまったく稼働しなかったが、今年は何としても早期の再稼働を実現したい」と、原発再稼働の「成果」を勝ち取る決意を強調した。


 電力システム改革の第3段階に当たる発送電分離の法案が今通常国会で審議されることについては、発送電分離の前提として「電力の安定供給の補完や原発再稼働による需給状況の改善、原子力の事業環境整備が必要」と主張。これらがうまくいっていない場合は「(2018〜20年をメドとする発送電分離の)実施時期の先延ばしを含めて柔軟に検討してほしい」と注文を付けた。


 大手電力会社は、送配電部門が分離されることによる経営悪化を警戒している。「競争環境の中で原子力をこれからも民間が担っていくためには、健全な経営が必要」(八木氏)とし、政府に対して電力会社の負担を軽減する措置を要求している。特に求めているのが原子力のバックエンド(廃炉、廃棄物処理、核燃料再処理)事業における負担軽減であり、経済産業省が方針を決めた廃炉会計制度の見直し(一括減損処理の負担軽減)もその一つ。核燃料サイクル事業でも国と事業者の負担見直しを強く求めている。


[電源構成で原子力の一定規模確保を要求]


 経産省が最適な電源構成(エネルギーミックス)の議論を開始することに関して八木会長は、「資源に乏しい日本の実情の中で、現実的かつバランスのとれた将来像をすみやかに検討してもらいたい」と要請。「原子力はS(安全性)プラス3E(環境性、経済性、エネルギー安全保障)の視点からバランスに優れており、将来にわたって一定程度の規模を確保していただきたい」と述べた。具体的な原子力の電源構成比率については明言を避けたが、2割以上を想定していると見られる。


 昨今の原油安が電気料金に与える影響については、「原油価格連動の液化天然ガス(の調達)が多い。燃料価格の低下は燃料費調整制度を通じて数カ月のタイムラグを置いて電気料金に反映される。ただ、電気料金には円安も含めてトータルで影響するため、引き続き注視する必要がある」と述べた。


 一方、運転開始から40年を経過した老朽原発7基を廃炉にするか、運転延長申請するかの判断については、関電保有の4基を含め「いぜん検討中」とした。関電の高浜1、2号機は現在、運転延長申請の条件となる特別点検を実施中にあり、いずれ延長申請する公算が大きい。残りの5基については出力規模が比較的小さいため、廃炉の可能性が高いと見られるが、保有各社はなお最終判断を先送りしている。


 保有原発全3基の再稼働メドが立たない日本原子力発電の今後について、八木氏は、「原電は重要な会社。まずは経営を効率化し、そのうえで今後のあり方について電力会社から知恵を出したい」と説明。現状では、「具体的に検討しているわけではない」と語った。


 原電は12年度から卸電力販売量ゼロが続くが、販売先の大手電力5社との契約上、販売量に関係なく支払いを受ける基本料金によって何とか食いつないでいる状況。しかし、こうした契約を毎年更新することは大手電力にとって大きな負担であり、リスクとなる。廃炉専業化の道を含め、原電の経営抜本改革が今年の大きな課題となるのは間違いない。


「通信とのセット販売も大きなメニュー」


 電力・ガス小売りの全面自由化に向けた関電としての対応に関しては、「ガスを含めて垣根を越えた自由化が進む。関電としては、電気とグループ事業(ガス、通信子会社など)を通じてトータルのソリューションを提供することで、顧客に選ばれる事業者でありたい」と言い、「通信とのセット販売も大きなメニューになりうる」と語った。


 他社とのアライアンスについては、「互いの強みを生かすウィンウィンの関係があれば拒むものではない」と前向きの姿勢を示した。関電の自由化戦略を巡っては、東京電力と中部電力との包括提携に対抗し、東京ガスとの提携交渉が取りざたされているが、「具体的なものはない」と答えるにとどめた。


 関電は現在、経産省に家庭向け電気料金の再値上げを申請している。家庭向けは平均10.23%引き上げ、経産省の認可がいらない企業向けは平均13.93%再値上げする方針で、今年4月からの予定。経産省の審査次第で値上げ幅は多少圧縮される可能性があるが、自由化分野の企業向けでは契約流出の加速も予想される。


 八木氏も「価格競争力低下は否めない。価格優先の顧客が他社に替わるのは残念だが、やむを得ない」と語った。関電としては、経営効率化を深掘りするとともに、原子力規制委員会の審査が終盤に差し掛かった高浜3、4号機が再値上げ申請の前提(今年11月)より早期に再稼働すれば、「値下げで還元したい」と述べた。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年2月02日 21:21:04 : tctY4BgZcg


     ごね得 ヤクザか!糞ヤギ
 
 おまえが日本のエネルギー政策を語るなんぞ チャンチャラおかしい

 金のためならなんでもする ジュー か 華僑 か その実態は 穢多 であろう


02. 2015年2月02日 21:37:45 : WRWvZr5gi6
八木誠、関西テロ発電所。京都府民をなめるなよ。原発の電気はもういらんわい!

03. 2015年2月02日 21:57:41 : 8g4ftJVTU2
これって、「脅迫状」だよね。イスラムのテロリストそっくり。

04. 2015年2月03日 00:51:15 : XKdHslvcCY
「奥さんこのゴム紐買ってくださいよ!買わないと恐ろしいことがおこりますよ」
「・・・おっと扉をしめないでくださいよ。買うまでは」

といって靴を扉の間に挟む 業界と

どこが違うんですか?

電事連は???


05. 2015年2月03日 04:19:43 : SkdvvTQ2Ro
もうそんなに電気はいらない
在庫抱えて倒産だろ

06. 2015年2月03日 09:43:27 : P4UJr7psYM
原油価格連動の液化天然ガス(の調達)が多い。燃料価格は暴落中、値上げに正当な理由はない。

原発は失策だった。事故ったら今の人類じゃ手に負えないことが嫌という程わかった今。原発存続は、コストに合わない。損切りするしかない。これが論理的帰結。議論の余地はない。


07. 2015年2月03日 11:25:58 : xBAkSCTiDs
------関西電力は電力料金の大幅値上げを申請中。「高浜原発が再稼働したら、値下げを検討」と

これは脅しだ。>>03>>04の言うとおり。値上げの必要性も本当のところは
闇の中(会計がガラス張りでない)だ。原発が再稼働したとき値下げするためだろう。

企業向けは安くする。そうしなければ大企業はみな逃げ出す。値上げといっても
家庭と小企業ばかりだ。それも電力の小売自由化でなくなるのはすぐ先だ。

国の支援がなければ原子力に未来はない。だから今からおねだり(発送電分離の先送り)
をしている。だが、電力の改革をしなければ日本経済はもう本当におわりだよ。
ここで手を緩めれば、またぞろ日本全体でルーズに行こうということになる。


08. 2015年2月03日 21:07:38 : 4VFn6fXFTo
米印の原発合意、実現準備が年内に整う可能性=印政府関係者
2015年 02月 3日 16:55 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0L70JJ20150203&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[ニューデリー/ワシントン 3日 ロイター] - 米国とインドは先月、オバマ大統領の訪印の際に、原子力発電所の事故が起きた場合に原発運営企業に賠償責任を負わせ、メーカーを責任から守る枠組みで合意し、米国の原発メーカーがインド市場に参入するための突破口を開いた。

ただ、公表されたのは枠組みのみで、詳細はほとんど示されておらず、依然として合意の実現には多くの作業が必要とされている。それでもなお、インドの政府関係者らは、準備が年内に完了する可能性はあると指摘する。

米当局者らによると、原発メーカーを高額賠償が絡む訴訟から守るための保険制度について徹底的な検討が必要で、インドはまた、国際原子力機関(IAEA)の原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)を批准する必要がある。

CSCは、原発を運営する原子力事業者に賠償責任を集中させるもので、締約国による補完的基金を損害賠償に充てることを可能にしている。

これに関しインド外務省のアクバルディン報道官は、「われわれはすべての実現すべき事項を早期に進めることにコミットしている」と述べ、「政策上の障害はもはやない」とした。

米印は2008年に原子力協定を締結した。しかし、インドがその後、原子炉製造業者に事故の賠償責任を負わせる法律を成立させると、原発建設計画は立ち往生した。

関係筋によると、オバマ米大統領とモディ印首相の首脳会談で設置が決まった、原発交渉を進めるための「連絡グループ」の会合について、米ゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N: 株価, 企業情報, レポート)や東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)傘下の米ウェスチングハウスが説明を受けたという。原発建設計画を進めるにはメーカーの関与が極めて重要と考えられている。

ウェスチングハウスはインドのグジャラート州で原子炉6基を建設する計画で、GE日立ニュークリア・エナジーはアンドラプラデシュ州で同様のプロジェクトを計画していたが、賠償責任の問題で進展していなかった。

インドは現在、原子炉21基を有し、発電能力は2万1300メガワット。今後10年間に4万メガワット相当の原発建設を予定している。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L70JJ20150203?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29


09. taked4700 2015年2月07日 14:08:14 : 9XFNe/BiX575U : FOkcKBJVKM
>経産省が最適な電源構成(エネルギーミックス)の議論を開始することに関して八木会長は、「資源に乏しい日本の実情の中で、現実的かつバランスのとれた将来像をすみやかに検討してもらいたい」と要請。「原子力はS(安全性)プラス3E(環境性、経済性、エネルギー安全保障)の視点からバランスに優れており、将来にわたって一定程度の規模を確保していただきたい」と述べた。具体的な原子力の電源構成比率については明言を避けたが、2割以上を想定していると見られる。

こういった思考自体が戦後の核武装を核とする軍産複合体による体制によって作られたもの。こういった思考ができたからこそ、彼は今の地位を占めることが出来たのでしょう。しかし、残念ながら、このような体制は既に過去のもの。なぜなら、原爆・原発による核廃棄物問題は深刻さを増し、地下埋設では問題解決できないことがはっきりしだしているから。

日本に化石燃料がないことは確かにその通りですが、再生可能エネルギーは十分にあり、しかもその内でもっとも良質なエネルギーである地熱はアイスランドと同様に非常に大量にあるのです。こういったことについて言及しない、または言及できないのが八木氏の限界を示している。

過去の人が現状の指揮を取っているのが今の日本の悲劇!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素41掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素41掲示板  
次へ