★阿修羅♪ > 経世済民85 > 154.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
円安警戒する経営者は多いが…株価や業績で恩恵受ける現実(ZAKZAK) 
http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/154.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 1 月 17 日 09:38:45: AtMSjtXKW4rJY
 

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140117/dms1401170722004-n1.htm
2014.01.17 「日本」の解き方


 日本商工会議所の三村明夫会頭(新日鉄住金名誉会長)が年頭会見で「円安になったら日本の株価が上がるのはおかしい」と発言するなど、財界は一段の円安を歓迎していないという趣旨の報道があった。経済同友会の長谷川閑史代表幹事(武田薬品工業社長)も「あまり円安は歓迎できない」と同調したという。

 その背景として、円安により「原材料価格が上がる」(三村会頭)、「貿易収支の改善を考えていかないといけない」(長谷川代表幹事)ということがあるようだ。海外投資を考えている経営者にとっては、投資コストの上昇になるので、円安を好まないということもあるのだろう。

 だが、実際のところ、日本経済では、円安は経済成長につながる。もちろん輸入関連業者にデメリットがあるが、メリットの方が上回る。10%の円安は0・2〜0・6%の経済成長になるというのがこれまでの実績だ。

 その理由は、どこの国でも似たような話であるが、国際市場で競争している輸出関連産業は、輸入関連産業に比べると国内への関連産業への裾野が広く、大きな波及効果があるので、自国通貨安はメリットがデメリットを上回るのである。その結果、自国通貨安は国内経済を活発化し、さらに内需関連産業も潤すのだ。

 こうした円安のメリットは株価にも反映する。実際、ここ7年間の日経平均株価を見ると、為替とリンクしており、円安になると株価が上昇し、その相関係数は0・87と高い。ちなみに、三村氏の出身会社である新日鉄住金の株価でも、同じ7年間で見て、円安との相関係数は0・91、長谷川氏の出身会社である武田薬品工業の株価も相関係数は0・91と高く、はっきりいえば株価の帰趨(きすう)は為替次第である。円安を嫌うのは、株主利益に反している。

 一般に企業経営者は、自社の業績が為替で決まるのはあまりうれしいことではないようだ。為替は企業にとって外からの与件であって、自分の経営能力を発揮する余地がないからだ。

 筆者の独断かもしれないが、戦後の高度成長の大きな要因は、1985年のプラザ合意まで為替レートが人為的に割安に設定されていたことによる輸出主導であると思っている。この観点からみれば、日本経済が為替次第なのは戦後一貫しているので、わかりやすいが、企業経営者のプライドを傷つけるのかもしれない。

 円安を歓迎しない発言は経済合理性を欠いているが、むしろ同じ財界の電力会社のことをおもんぱかった政治的なものと考えれば納得がいく。原発再稼働にむけての応援発言が相次いでいるのも、この文脈でみれば理解できる。

 こうした政治的な発言は、今年4月の消費税増税について楽観視することも同じだ。財界としては消費税増税の見返りとしての法人税減税を期待しているので、これはわかりやすい。いずれにしても、財界人の発言といっても、政治的なメッセージがあるので経済的なものと考えないほうがいい。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月17日 10:03:00 : XSrFBhwRKM
Zakzak
またお前か
嘘ばかりのねたで、さすが統一教会系だな

02. 2014年1月17日 16:29:41 : ncgpZZ0TYs
輸出企業の多くが生産拠点を海外に移してしまった今になって円安なんかプラス要因になるのは海外での利益を円に換算するときだけ、一方国内産業は原材料の高騰でマイナスばかり、消費者は物価上昇で苦しむばかりだ。

03. 2014年1月17日 21:42:58 : ArLVW38Mhw
通貨の価値が下がると輸出企業が労せずして為替差益を得、国内の関連産業も潤い、経済が成長する。そして通貨安は常にメリットがデメリットを上回るから、円が安ければ安いほど日本経済には良いこととなる。さて、この単純明快な論理を突き詰めれば破綻するのは明らかである。究極の通貨安というのはハイパーインフレーションであり、その帰結は紙屑(紙幣なら)である。つまり、通過安が常に良いという命題は成り立たないのである。苟も経済を専門にする学者が問題とすべきなのは、通過価値の変化がその時々の経済構造にとってどれほど良いのか、或いは悪いのかを見極める見識ということになる。高橋氏は自国通貨安が常に良いと決めてかかっている(と読み取れる)ので、この時点で経済学者として信を置くに値しないと言わなければならない。気になるのは、彼が実体経済と金融経済との関係や、公的債務の膨張、格差拡大、人口動態、バブルとその崩壊の原因•メカニズムなど、経済の重要な問題をないがしろにし、都合の良い指標の数値を根拠にして全てを見通したつもりになっていることである。

余談だが、為替に限らず、高度成長期の日本一般を何となく成功のモデルとして考えることに大いなる錯誤がある。むしろあの時代の帰結として今の日本があるのであって、あの時代は今の日本が抱える様々な構造的問題の遠因になっていると考えるべきなのである。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民85掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧