★阿修羅♪ > 経世済民86 > 119.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
3分でわかる「軽減税率」3:「課税」・「非課税」・「輸出免税」そして「軽減税率」
http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/119.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 3 月 02 日 03:07:15: Mo7ApAlflbQ6s
 


消費税(付加価値税)関連の用語は、「軽減税率」に限らず、いろいろなものが曖昧かつ混沌としている。それは、ネーミングが醸し出すイメージで課税の実際をオブラートに包み、課税の仕組みをわかりにくくしたい思いがあるせいかもしれない。

「課税」・「非課税」・「輸出免税」といった課税区分でさえ、その違いがよくわからないというのが実情ではないだろうか。そこに、「軽減税率」という新区分が導入されようとしている。

「軽減税率」は、「課税」の下位に位置付けることができる。
「輸出免税」も、“免税”という言葉のイメージと違い、課税の仕組みから「課税」の下位に位置付けられるものである。「輸出免税」の処理は、ゼロ%の課税があるというロジックで行われるからである。

消費税の課税区分は「課税」と「非課税」に分かれ、「課税」のなかは、「課税」(通常)・「輸出免税」・「軽減税率」という小区分になると考えるとわかりやすい。

さらに言えば、「輸出免税」と「軽減税率」は、適用の対象となる取引が違うだけで課税処理の基本は同じである。
そうであることから、「輸出免税」は、輸出という売上に適用されるゼロ%の「軽減税率」と考えたほうがすっきりする。

[輸出免税を含む処理]:(輸出売上×0%+税抜売上×消費税率)−税抜仕入×消費税率

[軽減税率を含む処理]:(軽減売上×軽減税率+税抜売上×消費税率)−税抜仕入×消費税率

※ 表記がうるさくなるので、“税率”に“係数”という注釈は付けなかった。数式からわかるように、軽減税率がゼロ%の商品は、消費税制度において輸出と同じ扱いを受ける。農産品や書籍・新聞などを扱う事業者は、「輸出免税」と「軽減税率」の両方を含むケースがけっこうある。


「課税」は、「課税」(通常)と「軽減税率」に区分するとすっきりする。

財務省が「軽減税率」の導入に消極的なのは、これまではあまり知られていなかった「輸出免税」の内実が「軽減税率」により知られるようになってしまうからではないかと邪推している。

「非課税」は、適用を受ける取引から発生した付加価値に課税しないということを意味するので、「売上に係わる消費税額」と「仕入に係わる消費税額」の両方を算出しない。
「非課税」については、次回もう少し詳しく説明したい。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民86掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧