★阿修羅♪ > 経世済民86 > 473.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「GM&トヨタ」リコール問題に見える米国の露骨な差別主義(神州の泉)
http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/473.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 3 月 21 日 17:07:53: AtMSjtXKW4rJY
 

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2014/03/post-5872.html
2014年3月21日


気づいている人はとっくに気づき、「なんだかなぁ」という疑念を持っておられる方々も多いだろう。それは2009年から2010年にかけて北米や日本などで行われた大規模なトヨタ車リコール問題である。当時、アメリカ合衆国でトヨタ車を運転中に発生した急加速事故について、事故の原因がトヨタ車にあると主張された。これらの事故と原因に関する主張などについて米国で大々的に報道されたが、この騒動を受けてトヨタは大規模リコールを実施した。

今年3月19日、この大規模リコール(無償回収・修理)問題に関し、トヨタは米司法省に12億ドル(1200億円強)の制裁金(和解金)を支払うことで合意したというニュースがあった。自動車メーカーが米政府に支払う額としては過去最高だという。この制裁金でトヨタのリコール問題は収束に向かうようだ。車の性能に詳しい専門家の間では、リコールの発端となったトヨタ車の不具合が、米国で苛烈に叩かれるほどそもそも危険なものだったのかという疑念もあるようだ。

一方、トヨタの膨大な和解金が決まったというニュースとほぼ同時に、今度はGM(ゼネラルモーターズ)自動車のリコール問題が出てきている。関連ニュースを参照すると、米高速道路交通安全局(NHTSA)は過去11年間、GMの自動車が走行中にエンジンが停止するという消費者の申告を160件以上も受けたが、その度に調査を拒否したと、ニューヨークタイムズ(NYT)が3月9日(現地時間)に報じたとある。

ニューヨークタイムズによると、運転者は2003年2月以降、月平均2件以上「走行中にエンジン停止で深刻な危険が懸念される」と申告をしたにもかかわらず、NHTSAは安全調査を実施する証拠が足りないとして棄却していたという。日本のトヨタに対しては訴訟王国らしく、トヨタ車の故障と社の隠蔽姿勢を徹底して弾劾しておきながら、本国のGM車については、規制当局とGMは問題が表面化しないように黙殺していたという話である。この悪辣な二重基準がアメリカという国の特徴なのである。

最近のアメリカの卑怯なダブルスタンダードは、日本郵政と医療保険大手アメリカンファミリー生命保険(アフラック)が提携したことである。フリー(市場原理が機能する)、フェア(透明で信用性が高い)、グローバル(国際的)イコールフッティング(対等の立場での競争)などと、日本に自分たちの指針を突きつけておきながら、やっていることは水面下で自分の都合のいいように事を運ぶ卑劣さである。

国の資本が入っている郵政を一貫して批判し、かんぽ生命の肥大化にも熾烈に反対する米国(主に保険業界)を慮って、日本はかんぽ生命の新規業務を凍結する方針を示して譲歩している。確か麻生太郎氏がかんぽ生命の新商品はまかりならんと言ったような記憶がある。しかし何が起こったか。かんぽ生命保険の肥大化を批判してきた米国の保険会社大手が国内最大の販売網を持つ郵政と手を結んだのである。

これには日本の生命保険会社だけではなく、日ごろ米国に気を遣っている日本人全体が怒るべきだろう。建前では反トラスト法を率先して実践すると標榜する国が、儲けを企む他国では平然とこれを無視するあくどさは並大抵ではない。アフラックは収益全体の8割を日本市場で稼ぐ特異な収益構造をもつが、この事実だけでもアメリカが言っていることとやっていることの違いはひどすぎるの一言である。

昔から米国は、他国には厳格なルールを課しておきながら、自分たちはルール上やってはならないことを平然とやってしまう国である。そのような事例はいくらでも見つけることが出来るだろう。今回のトヨタリコール問題とGMリコール問題のあからさまな差異も、ダブルスタンダード国家・米国の特質上、当然と言えるだろう。米国とはそういう国なのである。

トヨタが米国に支払う1200億円を日本の福祉予算や災害復興資金に回せたらどれだけ助かるかと、ふと考えてしまうのだが。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年3月21日 17:25:32 : 2D6PkBxKqI
アホ日本人は左翼も右翼もアメリカ崇拝だから仕方ないよ。

アメリカに200兆円貢いだ売国奴 小沢も誰からも非難されなかったしね。


02. 2014年3月21日 18:15:19 : kFSBHHnrzo

 いっぷく、過去 現在 未来 その総額は?
>25項目、私達の理解が不足?
なぜこれに予算を?アメリカの国家予算の奇妙な使われ方25
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52156923.html
 11. 中国支援に1780万ドル(約18億円)
現時点で、中国はアメリカ国債を1兆ドル以上持っているのに、
米国政府は2011年の中国への対外援助1780万ドル(約18億円)
を送るのをやめなかった。
 19. ヘアカットに525万ドル(約5億3千万円)
15年以上に渡って、およそ525万ドル(約5億3千万円)が
米国上院議員の散髪に使われた。
検索→ 全米で「ひげ」が大流行? 植毛手術が急増中

>それは文明ある限り続く? PM2.5も?
>採掘しまくり汚染し、トンズラらしい
検索→ アマゾン川 金 水銀 水俣   ・金奔意勢
検索→ アマゾン川 金 収入 高額   ・ルート
検索→ 世界 金 水銀汚染 現状    ・相関図
>世界で趣味人はどれくらいだろう?
チリも積もれば錬金術。古い電子機器から金を取り出す方法
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52147680.html
最初の写真のバケツ一杯で576.5グレーン(1グレーン=0.0648グラム)採れた
ので、6万$から16万$相当になった。これで引退しようかと思う。
古い電子機器から金を取り出す方法は誰もが一度はやってみたく
なる錬金術なようで、様々な人々がその方法を公開・・・・
(0.0648gx576.5グレーン=37.36g=1円玉37枚の重さ)
(金1g4300円=159,100円バケツ一杯分)
( 6万$= 600万円÷159,100円=バケツ37.7杯)
(16万$=1600万円÷159,100円=バケツ105杯)
どれだけの電化製品が必要? 集め回る日数と掛かる手間?
運動と盆栽いじりの代用と思えば? と割り切っても・・・・
「金のなる木」ならぬ「金を含む
 ユーカリ」がオーストラリアで発見される
http://gigazine.net/news/20131024-gold-particles-eucalyptus/


03. 2014年3月21日 18:15:38 : AVoYERExno
アメリカ政府は、賠償金で食っているお国です。

破綻に近づくと、いたもんをつけて賠償金を外国の企業から取り上げる。
あまり関わりたくないお国です。
ご承知願います。


04. 2014年3月21日 18:19:17 : c7MQFtQRuo
>>01

デタラメ言うなよ馬鹿川。


05. 2014年3月21日 20:03:55 : 9oFPsqSkX2
和解金1200億円は米国債でお支払いいたします、、、なんてわけには行かないのだろうなw

06. 2014年3月21日 20:09:09 : S8BWr1kOMo
ならず者国家世界一

私は、娘が結婚式をハワイですると言ったのを、説得して沖縄に変えさせた。

アメリカ産はアブナイので買わないようにしている。

衰退が加速しているように見える。


07. 2014年3月21日 20:15:08 : S8BWr1kOMo
アフラック

掛け金を長年支払って、いざという時に保険金をまともに支払ってくれるのかネ

「シッコ」という映画を見た人はアメリカの保険は買わない。絶対に。


08. 2014年3月23日 09:56:21 : S2UNHcosi6
トヨタも、たまったもんじゃないな。当方は労務対策や過労死問題でトヨタを批判してきたが、この件についてはトヨタを応援する。1957年に2台のトヨペット・クラウンをアメリカ西海岸に陸揚げしたところが、トヨタの対米輸出の嚆矢だ。ところが高速道路でオーバーヒートしてしまい、走れなくなったという。トヨタは1959年からクラウンの本格的な販売を始めるが、売れなかったことから四輪駆動車ランドクルーザーに切り替え、これが成功したと言う。(註 出典はトヨタのウェブサイトです。)

1970年代後半から対米輸出車の増加がアメリカ・ビッグスリーの経営を圧迫していると国際通商摩擦問題になり、トヨタはGMに協力してNUMMIを設立。またケンタッキー州に現地生産工場を設立した。今やアメリカのビッグスリーよりも現地の雇用に貢献していると言われる。

製造業にとって1,200億円の和解金は痛い。マスゴミはトヨタが空前の利益を出していると報道しているが、他社より技術面で優位に立たなくては現在の販売台数が維持できない自動車と言う商品は、巨額の研究開発費や設備投資を絶えず投入しなくてはならない。巨額の利益で潤っているわけではない。この業界、立ち止まったら負けなのだ。

トヨタは今回の巨額の和解金で研究開発への投資が、これまでどおり続けられなくなる恐れがある。アメリカは、これが狙いなのだろう。トヨタが力を入れているとされる燃料電池車の開発がとまる。この燃料電池車が量産され、低価格化したらアメリカ・ビッグスリーは負けるからだ。

一方GMについてだが、GMに限らずアメリカ・ビッグスリーに対するアメリカのマスゴミの追及も甘い。1970年代のフォード・ピントの追突炎上問題は、開発途中で構造上の欠陥があったにも関わらず、当時のアイアコッカ社長がそのまま開発を続けさせたと言われている。最も、これも後年になって報道されたもので、今回のGM車欠陥問題に似ていると言える。

1976年秋だったか、クライスラーの新型セダン、ダッジ・アスペンとプリマス・ヴォラーレが出たときだ。前輪サスペンションの形状が変更され、新型サスペンションとして宣伝された。コンパクトカーなのにフルサイズカーの乗り心地を実現したことがセールスポイントであった。ところが、この新型サスペンションが欠陥品で、アームが変形したり操舵できなくなったりした。この問題もアメリカのマスゴミは報じていなかったと思う。しかしユーザー間の口コミで広がり、買い控えにつながった。彼らが日本車に乗り換えたというのが真相である。

日本車が売れたというのは、仕方がない面があった。当時の日本車は室内が狭く、大柄なアメリカ人には不満があった。エアコンも効きが悪い。しかし彼らは燃料消費が少なく、故障しない自動車が欲しかったのだ。だから我慢して乗っていた。

アメリカのビッグスリーはアメリカ三大ネットワークの有力広告主であった。だからマスゴミも彼らに悪いことを報道できなかったのである。当時のコマーシャルをご覧ください。

1974 Cadillac TV Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=lj-GNcbWT9s

Ford LTD 1977 TV commercial
http://www.youtube.com/watch?v=AbrXyRDmEw0

Chrysler New Yorker 1975 Car Commercial for the 1976 New Yorker
http://www.youtube.com/watch?v=ZTjXMrlaIk4
●テーマ曲を歌ってるのは、ジャック・ジョーンズさんです。日本では人気が出なかった、クルーズ客船を舞台にしたテレビドラマシリーズ、The Love Bortのテーマ曲も歌っています。

The Love Boat - Theme
http://www.youtube.com/watch?v=Qksz72Xtpwc


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民86掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧