★阿修羅♪ > 経世済民86 > 774.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
女性が管理職になりたくない理由 −管理職登用・女の言い分(プレジデント)
http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/774.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 4 月 07 日 09:58:37: igsppGRN/E9PQ
 

女性が管理職になりたくない理由 −管理職登用・女の言い分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140407-00012224-president-bus_all
プレジデント 4月7日(月)8時45分配信


 ■編集部より指令

 女性管理職を増やそうとする企業が増えてきましたが、登用の話を持ちかけても断られてしまうなど、昇進・昇格への意欲が低い女性に頭を痛める人事担当者も多いようです。

 ズバリ、管理職になりたくない彼女たちのホンネとは?  また、どうすれば彼女たちの気持ちを持ち上げることができるのでしょうか。

 ■佐藤留美さんの回答

■東大を蹴って聖心女子大へ

 筆者の世代には(40歳)、「東大にいく偏差値があるのに(もちろん模試はA判定)、あえて、推薦で聖心女子大に行く」同級生が普通にいました。

 「東大女は可愛げがないと、男に引かれてしまう」のが理由だったようです。

 そして、そういう女子層は(今ではリッパなオバハンですが)、だいたい専業主婦となり、こう言っては何ですが、どう考えても彼女らより賢くなさそうなご主人(でも、資産はある)に仕えています。

 今の20代、30代の女性社員に、まさか筆者世代の「あえてキャリアアップを避ける」思想はないと思います。それでも、出世して悪目立ちしたくない、今のままがいいという、よく言えば「控えめ」、悪く言えば「消極的」な女性が多いのは、いたしかたないことだと思います。

■ああはなりたくない

 なぜなら、日本女性はそうやって躾けられてきたからです。

 まさか「女性は男性より三歩下がって歩くべし」と言われた人はそうめったにいないでしょうが、「女は愛嬌が大事」とか「女の子は可愛ければいい」とか「料理の一つもできないとお嫁にいけないよ」くらい言われて育っている人が大半なのではないでしょうか。

 会社に入ってからも、「女子には危ないから」とか言われて海外出張に行かせてもらえなかったり、接待の席でお酌やご飯の取り分け係をさせられていた人も多い。上司とカラオケに行けば、当然、キャーキャー言っての盛り上げ役を期待されてきました。

 それが急に、仕事を頑張って頭角を現したからと言って「管理職になれ」と言われても戸惑ってしまうのは当然です。

 また、管理職になってヨレヨレに疲れている女性上司を見て、「ああはなりたくない」と感じている人が多いのも事実です。

 今年2月、リクナビNEXTが発表した「女性管理職に関する実態調査」によると、女性上司は男性上司と比べて、かなり寂しい身の上であることも判明しました。

 たとえば、男性管理職は8割が既婚者なのに、女性管理職は半数近くが未婚でした。

 また、男性管理職は8割が子持ちなのに、女性管理職は過半数が子供がいません。

 懐事情も女性管理職は男性管理職に比べて寂しく、男性管理職の平均年収は890.6万円なのに、女性管理職は618.9万円と実に250万円以上の開きがありました。

 家庭を持つことを犠牲にしてまでも仕事して会社に尽くしてきたのに、年収は男性に遠く及ばない……こんな現状では、若い女性が「管理職になりたくない」と感じてしまうのは仕方がない気がします。

 では、どうすれば、女性社員に、管理職になってみたいと思わせられるのか? 

 まずは、「家庭と仕事を両立させながら、管理職として活躍する」女性管理職の事例を増やすことだと思います。

 もっとも、現状の日本の企業は、育休の延長や短時間勤務制度の普及など各種両立支援制度は、他の先進国と比べて、かなり充実しています。

 とはいえ、短時間制度を取りながらも管理職に登用された、出世したという例はほとんど聞きません。

 短時間勤務制度を利用していても、仕事の生産性を上げて、充分に目標を達成している女性ならば、どんどん管理職に登用してもいいのではないでしょうか。

 実際、北欧やアメリカでは「マネージャー業務のワークシェアリング」を進めることで、「時短リーダー」「時短マネージャー」さらには「時短役員」までいる会社はザラにあります。

 その方法としては、たとえば時短勤務のリーダー同士が一つのリーダー(マネージャー)業務を「昼リーダー」「夜リーダー」という風に完全シェアするのです(もちろん、お給料も2人のリーダーがシェアすることになりますが、お互い、管理職業務を経験するという貴重な機会を手にすることができます)。

 あるいは、時短勤務のリーダーが一つのリーダー業務を基本1人で遂行しながらも、その人がいない時間帯に、もう1人、バックアップのリーダーを張り付ける会社もあります。

 この取り組みを実現するには、2人のリーダーがITなどを活用して、完璧に情報共通することなど様々な条件はありますが、将来的に女性役員候補などを作っていく上では、必要な投資なのではないでしょうか。

 また、若い女性社員に、管理職になったほうが仕事が楽しくなる、両立もしやすくなるなど、人生にプラスなんだと思わせる、社内啓蒙活動も欠かせないと思います。

 多くの女性社員が大きな誤解をしていますが、私が取材した限り、実はエラくなったほうが、家庭との両立もしやすいし、やりたい仕事をやりやすいという側面があります。

 たとえばヒラは今から帰ろうかと思った矢先に上司に「この資料、明日までにまとめといて」と言われてしまえばそれまでですが、管理職ともなると、自分の裁量、采配でスケジュールを組み立てることが出来ます。

 そして、ヒラの時代は、上司から振られた仕事は嫌でもやるしかありませんが、管理職ともなれば自分のやりたい仕事を顧客や社内に提案し、それを通せば、出来る利点があります。

 もちろん、今の管理職は自分自身もプレーヤーとしての責任を負ったプレイングマネジャーが多く、仕事が大変なことに間違いはありません。それでも、社内的社会的に影響力の大きい仕事が出来るなど管理職はヒラには味わえないアドバンテージはたくさんあります。

 こうした、「いい側面」は、どんどん開示し見せてあげることが重要だと思います。

 さらには、管理職になったその後、どんな道が開けるか「キャリアパス」を示す――。ここまですれば、「マーネジャーになってみたい」と思う女性は確実に増えるはず。

 その前段階として、まずは、管理職に興味がある女性は、どんどん抜擢し、責任あるポジションにつける。あるいは、女性も社内のリーダーシップ研修などにどんどん出すことが重要だと思います。

 一度、マネジメントの面白さ、エラくなることで得られる特権を知ってしまえば、多くの女性がそれを手放さないのではないでしょうか。

 いや、もしかして、男性は女性をライバルから排除するため、これまでわざと管理職の利点を知らせなかっただけだったりして……とまで言ったらイジワルですかね。

----------
佐藤留美
1973年東京生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒。出版社、人材関連会社勤務を経て、2005年、企画編集事務所「ブックシェルフ」を設立。20代、30代女性のライフスタイルに詳しく、また、同世代のサラリーマンの生活実感も取材テーマとする。著書に『婚活難民』(小学館101新書)、『なぜ、勉強しても出世できないのか?  いま求められる「脱スキル」の仕事術』(ソフトバンク新書)、『資格を取ると貧乏になります』(新潮新書)、『人事が拾う履歴書、聞く面接』(扶桑社)、『凄母』(東洋経済新報社)がある。東洋経済オンラインにて「ワーキングマザー・サバイバル」連載中。
----------

佐藤留美

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月07日 13:39:54 : HWo3CKbTYE
コスパが最も悪いのが中間管理職。

02. 2014年4月07日 17:54:42 : ONwoLtByBc

  ワシは男だが、女の上司はかなわん。 すぐ仕事に私情を持ち込む、そういう女が多い。


3. 2021年10月03日 19:10:35 : iFn8MDLkzI : MDE3MTROVWk5anc=[1189] 報告
女性管理職の割合、過去最高の8.9% 管理職になりたい20、30代女性は3割で少数派 理由に「責任が重くなるのが嫌」など

2021/10/03(日) 15:27:52.39ID:rKCXWXlR9

h ttps://moneyzine.jp/article/detail/218472

帝国データバンクは全国の企業2万4,285社を対象に「女性登用に対する企業の意識調査」を実施し、その結果を8月16日に発表した。調査期間は7月15日から31日で、1万992社から有効回答を得た。

従業員に占める女性の割合(女性従業員割合)の平均は26.5%で、前年比で0.7ポイント上昇した。女性従業員割合の内訳は、「30%以上」と回答した企業は33.0%で、比較可能な2014年以降で最も高くなった。他方、女性従業員割合が10%に満たない企業(0%含む)は27.3%で、同1.0ポイント低下した。

管理職(課長相当職以上)に占める女性の割合の平均は8.9%で、前年比で1.1ポイント上昇して過去最高を更新し、伸び幅もこれまでで最も大きかった。政府が目標として掲げている「女性管理職30%」を上回っている企業は8.6%で、同1.1ポイント上昇して過去最高となった。また、役員(社長を含む)に占める女性の割合の平均は11.8%で、同1.0ポイント上昇した。他方、管理職が全員男性の企業は45.2%、役員が全員男性の企業は55.2%を占めた。

今後について聞くと、女性管理職の割合が「増加する」と見込んでいる企業は22.6%で「変わらない」が58.9%、女性役員(社長を含む)の割合が「増加する」と見込んでいる企業は7.9%で「変わらない」は72.6%だった。女性管理職の割合は増加傾向にあるものの、現状維持を見込んでいる企業は多いようだ。

一方、株式会社博報堂の「博報堂キャリジョ研」は、20代から30代の正社員・総合職の男女700名(女性500名・男性200名)を対象に「女性のキャリア意識調査」を実施し、その結果を9月22日に発表した。調査実施日は6月29日。

今後、自分の下に評価対象の部下がいる「管理職・マネージャー」になりたいと考えている人の割合は、男性が56%(なりたい24%・ややなりたい32%)だったのに対して、女性では32%(なりたい11%・ややなりたい21%)にとどまった。

管理職・マネージャー・リーダーになりたくない理由を複数回答で聞くと、「責任が重くなるのが嫌だから」と回答した人の割合は女性が42.1%で男性が25.8%、「仕事よりも趣味やプライベートを大切にしたいから」と回答した人の割合は女性が36.8%で男性が19.4%となり、女性が男性を大きく上回った。

日本では女性管理職の割合が増えにくいが、その背景には管理職を目指す若い女性が少ないことも理由の一つといえそうだ。

h ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633242472/

4. 2021年10月07日 22:34:45 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[492] 報告
307ニューノーマルの名無しさん2021/10/07(木) 22:24:36.99ID:lox7wJRK0

ガキ産んで育休終ったと思ったらすぐ二人目
復帰しても子ども風邪が〜で有給
子育て終ったと思ったら更年期
いつまともに仕事すんの?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民86掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧