★阿修羅♪ > 経世済民86 > 856.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
買い控え長期化で襲来する「消費増税倒産ラッシュ」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/856.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 4 月 12 日 07:22:38: igsppGRN/E9PQ
 

買い控え長期化で襲来する「消費増税倒産ラッシュ」
http://gendai.net/articles/view/news/149423
2014年4月11日 日刊ゲンダイ



客足が遠のく/(C)日刊ゲンダイ


 高級時計や宝飾品、ブランド品――。駆け込み需要に沸いた百貨店の高額品売り場は、まるで潮が引いたようにヒッソリとしている。消費増税後の「買い控え」に直面し、店員は「覚悟はしていたものの、やはり厳しい」と肩を落とす。消費低迷が長期化したら、“消費増税倒産”が続出しかねない。


「大型SCの出店が集中する関東地方の某地区で、中小商店の倒産が相次ぐといわれます。消費増税の影響で売り上げが激減しているらしい」


 そんな臆測が流通業界でささやかれている。消費増税関連の倒産1号はすでに起きた。新潟県を本拠にするスーパー「河治屋」だ。売り上げが低迷するなか、電気料金の値上げで経営は逼迫(ひつぱく)。消費増税に対応するため、レジの買い替えが必要となったが、そんな資金はどこを探しても見当たらなかった。3月中旬に破産申請。消費増税が倒産の引き金を引いたのだ。


「これから始まる倒産ラッシュの序章に過ぎません。今後、倒産は確実に増えます」(市場関係者)


 ダイエーの売上高は8%程度減少(4月1〜7日)し、パルコも約7%減(同)。アパレル各社も1〜2割落ち込んでいるという。政府や日銀は、反動減は夏ごろまでと判断しているが、高島屋の木本茂社長は「通年で影響は残るだろう」と厳しい予想だ。


 東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏もこう言う。
「小売業やサービス業など個人消費に絡む企業は苦しいでしょう。中小企業の倒産も心配です。中小企業対策がきちんと整備されなければ、夏以降は危険です。倒産件数が一時的に前年比1〜2割増加しかねません」


■97年の税率アップで破綻件数は28%増


 最もヤバイのはスーパー業界だ。


 13年度の倒産件数を見ると、全体では前年度比10%減と好転したのにスーパーは違った。地方スーパーの破綻が止まらず、前年度比10%増加したのだ。


「大手チェーンは消費増税の対応策として、これまで以上に安売りや、価格据え置きを強調する。そうなると、増税分を上乗せするしかない地方の中小スーパーとの価格差は広がるばかりです。中小が大手に対抗するため安売りに走ると、今度は利益が圧迫され立ち行かなくなる。消費増税は体力の弱っている小売業に引導を渡すことになるのです」(流通関係者)


 第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏は、「自動車や家電、住宅業界への悪影響も大きい」と指摘する。倒産危機は小売業に限らないのだ。


 実際、消費税が3%から5%にアップした97年4月以降、中堅ゼネコンの東海興業や多田建設、食品商社の東食などの上場企業がバタバタと倒産した。連鎖倒産も急増し、98年の倒産件数は、増税前の96年に比べ28%も上昇している。


 その悪夢が、再び繰り返されようとしている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月12日 08:16:28 : NNHQF4oi2I
消費税は 景気破綻 政策


 本来は 官僚の首切りが先決

 DHC と 渡辺代表は 見方を変えると 官僚に逆らうと 政治生命抹殺すると言う警告にも見える

 これで 自民党の馬鹿ども官僚の言いなり


02. 2014年4月12日 09:01:58 : SUTOowvFgA
アホ安倍取り込みの経済学者、以下に馬鹿かわかる。

責任を取るのだろうな!
倒閣しないと、日本庶民は、餓死状態になる。
庶民は、物を買わないようにしましょう。
経済低迷で、アホのミックスを墓場に送りましょう。


03. 2014年4月12日 09:02:10 : YxpFguEt7k
植草一秀氏
「「余分なものは一切買わない」という消費者行動が日本中に広がることはほぼ間違いない。
この過程で、経済の大崩落が起こる。
私は、このことを昨年初来、警告し続けてきたが、その忌まわしい予測が現実味を帯び始めているのだ。」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-a86c.html

それでもまだ、政府は来年増税するのですかね。トンデモ政府ですな。
勝栄二郎氏の犯罪が着々と進行中です。


04. 2014年4月12日 09:43:26 : 8dd6iZLkik
IMFは15%まで増税させるよう圧力をかけてくるから、この記事にある「倒産ラッシュは序章に過ぎない」という内容は正しい。日本は最終的に第五位の経済国に堕ちるだろう。

05. 2014年4月12日 13:41:33 : 1geRdsjJSg
余分なものは3月までに買ったしな。

06. 増税反対 2014年4月12日 13:51:06 : ehcoR2LmdzYII : ScYqcWbqvA
買い控えじゃない、買えないんだ・・・

07. 2014年4月12日 20:45:24 : wmpQp2uMBc
地デジ駆け込み期と同様に
4月になればデジタル家電だろうがトイレットペーパーだろうが
増税分以上に店頭価格は下がると分かっていた人もかなりいただろう
それでも駆け込める人は3月に駆け込んだ
4月増税以降はとにかく消費を控えるという、庶民のささやかな抵抗にも思える
このまま財務省、IMFの云う通りに増税路線一直線の日本
計画通りに事が運んで何よりですねえ、野田佳彦さん

政府が♪増税分は社会保障に♪とのたまっても
増税分は適切には使われないだろうと国民は本能的には感じてる
通常の感覚を持ってる国では暴動一歩手前の雰囲気になる


08. 2014年4月13日 07:58:13 : E27BOEkLtY
>>02
がってん承知!

09. 2014年4月13日 11:23:32 : dCEei81j9U
 
類は友を呼ぶというか、カツが天下った系列プロバの無線機器、まんまスパイウェア仕様だった
 

10. 2014年4月14日 11:35:03 : JQ3f3FndAk
ひるおびではコンビニはまったく影響ないと言っていたぞ。自民党万歳。

11. おじゃま一郎 2014年4月14日 20:27:36 : Oo1MUxFRAsqXk : 6GHkzcBDZg
>買い控え長期化で襲来する「消費増税倒産ラッシュ」

もしかしたら、こんなニュースが流れるかもしれない。
「高齢者、買え控えで飢え死に。資産1億円残す」


12. 2014年4月14日 23:37:25 : Z4gBPf2vUA
実質賃金と政策の混乱 (三橋貴明公式ブログ [2014年4月2日]より)
https://www.youtube.com/watch?v=lcufT8emECw&list=UUza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA

三橋も同じようなこと言ってる
100%間違いなく消費税で日本国は破綻するのでないか?
それは企業の貸借表が物語る

1番目は消費税で逆過払い詐欺が発生し前年比割れしてるので融資満額でないこと
2番目は戸籍の改竄で公共事業が満遍なく出来てないこと
3番目は年金が安いことかな←高齢者抱えた家庭はフルで稼げない
4番目は石油代高騰など運輸網の稼動に対するコストが掛かり過ぎて在庫を履けない

21ヶ月連続赤字って
ゲリノミックス大失敗
ユダヤ式の横一直の会計では100%不可能だった
0が1000兆円として−が消費税で+がインフレとして
−−−−−−−−−−0++++++++++
下痢のミックスのとこは●
−−−−−−−●−−−0+++●+++++++
何で84円の金で130円の物買えるのか?

日銀の無制限緩和もおかしい
貸し出しの条件が法人税前年比+なのに何で緩和なのか?

日銀「無制限緩和したニダ」

市中銀行「戻って来たニダ」

日銀「どうしてニダか?」

市中銀行「貸し出しルールに全部外れてるニダ、消費税でお客様の通貨間引かれ不動産価格は下落ニダ、買い物するための原資が間引かれ84%なので法人税も同じで前年比割れニダ、株価も下落ニダ、おまけに連帯保証もなくなってしまったニダ」

誰でも儲けたいのでボールペン舐めながら書き足す数値でGDPは上がるので仕方ないので気持ち悪いが高い数値を踏み上がればいいだけだ
消費税を撤廃してインフレと累進課税で取ればいいだけだ
前年比+の法人税の納税証明書持って行けば満額貸して貰える

ベーシックインカムしかない←戸籍の改竄の解明には時間が掛かるだろうし・・・

消費税を撤廃し年金原資にしてどうせゴールドマンに年金を任せたんだろう最近=絶対焦げ付いた150兆円だ
25年納めたら14万一律で払うので7万国産買えレシート持参で再還付
法人税一律30%で親子孫まで外注連鎖

これで数十年持つのでないか?

それしないから消費税で破綻する
赤字ってことは誰かが損してるってことだ
誰かが焦げ付きの補填で何か損をしてるわけだ
銀行など金融機関なのか?
連帯保証廃止の前に保証した人達なのか?
関連企業の人達なのか?
誰かがババを21ヶ月引いてるってことだ

このままなら破綻しかなかろう
債務は円建てしかない
外国がインフレし過ぎて外国で稼げない
国内はこのザマだ
来年はIMF管理か?


13. 2014年4月14日 23:46:45 : qjP5QqC2jg
次回の増税ではもっとひどいことになるでしょう。
古い機械の中には2ケタの税率にソフトで対応できないものがあるらしく、ハードごと買い換えないといけない場合がある。
中小の中にはその費用が捻出できずに廃業に追い込まれるところがあるはず。
大体、消費税10%ってことは、それを価格に転嫁できない企業から売り上げの10%かすめ取るってことだから、つぶれない方がおかしいレベル。

14. 2014年4月15日 00:26:09 : FfzzRIbxkp
フリーマーケットが ものすんごい混雑。 近くの道路も大渋滞。


15. 2014年4月15日 01:20:40 : SqINAeyR9Y
つまり、中小企業が潰れて大企業一人勝ちになるって事ですね。
消費増税は国民だけでなく企業にも格差が広がる、か。
「既得権益の犬」安倍自民党のやりそうな事です。

16. 2014年4月15日 02:31:39 : Z4gBPf2vUA
>15. 2014年4月15日 01:20:40 : SqINAeyR9Y
つまり、中小企業が潰れて大企業一人勝ちになるって事ですね。
消費増税は国民だけでなく企業にも格差が広がる、か。
「既得権益の犬」安倍自民党のやりそうな事です。

絶対違うあんたの間違い
今は大企業は一昔前の中小零細と同じ自転車操業だ
現預金2:8借金とかざらよ70%くらいこのタイプだ

つまり法人税前年比割れをするそれは通貨間引きの消費税でお客様の通貨が間引かれてるし逆過払い詐欺で額面詐欺で

つまり満額融資は100%不可能だ←海外での売り上げは6兆円が限界だ
つまり内需が木っ端微塵なので絶体絶命だ
大企業は一番に倒産でないか←融資額が尋常でない
法人税は売り上げに対してだから
トヨタの例で18.5兆円以上売らねば満額融資貰えない
不動産も消費税で通貨間引かれ下がってる
株もさがってる
連帯保証もなくなった

中小零細は抗体が出来てるとこも多し30%近く潰れる
大企業は70%近く倒産でないか
貸し出しが尋常でない額←連帯保証がすべてじゃないか

http://www.ullet.com/search.html#toppage

倒産したくなかったら
消費税撤廃してもらい
インフレと累進課税しか残ってない


17. おじゃま一郎 2014年4月15日 10:26:27 : Oo1MUxFRAsqXk : PSy4Kceiyw
>買い控え長期化で襲来する「消費増税倒産ラッシュ」

消費者の立場で、消費税増税で価格が高くなるなら、TPPを導入して
農産物の輸入関税をゼロにすればいいのだ。

日本がいかに高いものを買わされているかがわかる。


18. 2014年4月15日 11:42:20 : rPsrPIvK36
コンビニは好調と言っているユニクロも好調と言っているそれに加えて元締めの政府が影響は小さいと言っている。心配する事はありません。しかし今まで消費税を上げてどうなったかを考えると心配せざるを得ないのですが。国は国民に嘘をついているのでしょうか。

19. 2014年4月15日 14:25:15 : E27BOEkLtY
今月の買い物、先月比8割り減って感じの俺

20. 2014年4月15日 14:29:13 : E27BOEkLtY
>>10
コンビニ買い物層は、元々価格意識低い連中だからな

21. 2014年4月15日 14:32:15 : WvKHE1D4Pc
>17. おじゃま一郎 2014年4月15日 10:26:27 : Oo1MUxFRAsqXk : PSy4Kceiyw

>消費者の立場で、消費税増税で価格が高くなるなら、TPPを導入して
>農産物の輸入関税をゼロにすればいいのだ。

>日本がいかに高いものを買わされているかがわかる。


安いものには安いだけの理由があること覚悟の上だろうな。

狭くて不衛生な飼育環境で抗生物質や成長ホルモン漬けで育ったアメリカ産の安い豚肉や鶏肉、狂牛肉を食べたいわけね。ついでに遺伝子組み換え食物もどうぞ。


22. 2014年4月15日 14:58:17 : bAeNGmt5TI
まだまだ日本だってセシウム漬の夜目にボーッと光る肉や魚にことかかないぞ。
ついでにトリチウム温泉もどうぞ。

23. 2014年4月15日 20:37:28 : 4IIsvL27Pf
>>17

 それじゃあデフレ対策にならんぞ。それどころか、物価下落でデフレ促進だろうが。

 政府・日銀をはじめデフレ退治に躍起になっているというのに・・・。


24. おじゃま一郎 2014年4月16日 07:54:53 : Oo1MUxFRAsqXk : PSy4Kceiyw
>21
>安いものには安いだけの理由があること覚悟の上だろうな。

生産コストが安ければ、価格は安くなるのは当たり前。

日本人は、成長ホルモン漬けの安い豚肉や鶏肉、狂牛肉、
遺伝子組み換え食物をたべれば、頭が良くなる。


25. おじゃま一郎 2014年4月16日 07:55:42 : Oo1MUxFRAsqXk : PSy4Kceiyw
>23
>それじゃあデフレ対策にならんぞ。それどころか、
>物価下落でデフレ促進だろうが。

われわれが、物を買うのは需要と供給で決まる価格。
政府がなんかやってるのは物価=秤ソ格。


26. 2014年4月16日 15:04:08 : F3ZE8CzZKM
2週間経ったのに、行きつけの食品スーパー数店舗、客の数は5〜6割に減ったままだわ。
レジパート達もこのままの体制(人数)は維持できなくなるだろうね。

27. 2014年4月16日 15:24:53 : 4IIsvL27Pf
>>25へ(23だよ)

 我々が買う「需要と供給で決まる価格」と「政府のやっている物価」は違うという主張ですが、そんな主張は初耳ですよ。資本主義ではほとんどが(一応)市場価格であり、その総体(実際は商品の全てではないが、指標になっている商品とサービス)が「政府の発表する物価」という指標でしょう?それが何で異なるものなんでしょうか?

 あなたの論では、輸入品が値下がりしてもそれはデフレとは無関係であるということですよねえ?

 

 


28. 2014年4月16日 18:40:13 : QBrYpzDGwo
    27さんの論のように、物の需要と供給によって市場価格が変わるというのであれば政府の統制経済が作用していないということで、本来はこれが流通経済の原則であったと思うが、現実には政府はかなりの統制経済をやっている。
  国債を発行して税収入を補うことがまず社会主義的だが、それと同時に補助金政策、通達主義、行政指導主義によって市場を官がコントロールしているので単純な重要と供給のバランスではとっくになくなっていると思う。
  例えば減反政策など良い例だ。安くて旨い米は庶民は皆欲しいが、減反政策によってあえて価格を下げずに高い米を買うことになっている。牛肉も霜降り肉が安ければ買いたいが、バカ高いので庶民は買わない。国が流通をコントロールし、補助金を出して農協という団体を通じるなどして生産者を指導していることによる。
  需要が多ければ沢山売れ、沢山売れるから安くなるという流れは少なくとも食材に関しては無い。食材造りは手間暇がかかることから、機械ものとは違うことは確かだし、食糧というのは国民が生きることの基本であるから国家の統制が必要であるかもしれない微妙なところであるものの、それは政府の一存で決めて良いものではなく、納税者国民の総意によることが必要だ。
  それを、計画経済、統制経済を続けるがために外国産はあたかも毒が入っており、食べれば命にかかわるというような印象を与えるべきではない。日本産だからといって添加物や農薬、化学薬品漬けの産品が利権絡みで流通しているのだから。
  生産者を尊敬し、大切にすることと、生産者が補助金漬けで、消費者に選択肢がないこととは別である。
  政府による統制経済から生産者、消費者ともども自由になり、もう一度需要と供給のバランスによる市場経済という原則論から始めるべきだろう。

29. 2014年4月16日 19:18:45 : 4IIsvL27Pf
>>28さん(27です)

 あなたの御主張はよくわかります。(しばらく前のあなたの理路整然としたコメントに私は感嘆のコメントを投稿した記憶があります。ただし何時のどのコメントだったか覚えていません。段落の最初が2文字ぶん空いているのが特徴で、いつも端的に要領よく読みやすく且つ解りやすいコメントであり、私自身もあなたのような素敵なコメントを書きたいと尊敬の念を抱いている者です)
 
 ですが今回のコメントで私の言いたいことは、25コメの「おじゃま一郎氏の雑な主張」への反論です。誤解なきようお願い申し上げます。(21コメは私のものではありません。IDでお分かりと思います。私のIDは固定で、いつも同一です。なお、あなたのコメントに対して短絡的思考能力の私ゆえ、少々誤解が有るかもしれません。その時はまたご指摘いただきたいと思います。再考・愚考いたします)


30. 2014年4月16日 20:17:36 : QBrYpzDGwo
 29さん、良くわかりました。また評価をいただき、嬉しいです。
  自分においても、ある程度の獲得した知識に自分なりの五感、六感による見解をコメントしていますので、お互いに確認し、批判しあい、指摘しあい、補い合うことが可能であれば幸いです。

31. 2014年4月16日 22:40:29 : jiAc1Bjjgs
>>21
安いものが悪いとは限らんな

例えば日本はその湿潤な気候ゆえにアメリカの数倍もの
農薬を使って稲作をおこなっている

それに比べアメリカの米は低農薬でしかも
集約生産されているためコストも安い

味もカリフォルニア米だったら日本のものと大して変わらんしな


32. おじゃま一郎 2014年4月17日 00:07:38 : Oo1MUxFRAsqXk : PSy4Kceiyw
価格というのは、個別小売商品あるいはサービスの値段であり、
販売される場所と時間によって変動する。一方、物価とは、
これら価格等を総合した変動を時系列的にあらわした
マクロ的な指標であり、物価が示す商品・サービスは存在しない。

デフレとは、その物価が二年以上連続して下がることであり、
単に輸入品の価格が下がることではない。


33. 口コミ放送局 2014年4月18日 10:19:24 : onfIVTwPW8.vk : ROMzKkN3JQ
行きつけのイオンの店。
16日は「しあわせカメさんの日」で「10%割引き」なので食品を買いに行ったが、客数はいつもより少なかった。
翌17日も行ってみた。鶏肉と豚肉コーナーには前日の売れ残り品が30%割引で出ていた。その数は大量であった。牛肉コーナーのスペースは縮小していた。
値上がりの影響が顕著に現れている。結局、安売りしないと売れない。
別の店では、納豆の3食パック(通常100円強)が56円であった。
安値の影響は製造業に及ぶ。雇用情勢の悪化は確実だ。
今回も「エコノミストやマスコミの見方が間違っている」ことが実証されつつある。「増税の影響は軽微だ」など、空論であることが・・・。
日常の買い物をしない連中が「専門家」と称してマスコミに登場し、机上の空論を語る。予想を間違えても平気でいる。鉄面皮だ。「気象予報士」の資格に倣い、「景気予報士」の資格を作ったらどうか?

34. 口コミ放送局 2014年4月20日 21:28:09 : onfIVTwPW8.vk : ROMzKkN3JQ
今日はカード会員が5%割引の日なので、イオンに買い物に行った。雨上がりとあって天気は良くなかったが、しかしこの10年、こんなに客数の少ないことは、初めての体験であった。PBばかりで、商品に魅力がないのは確かだが、それにしても客数が少なすぎる。駆け込み需要の影響だろうか?
客である私が不安になるほどだ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民86掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧