★阿修羅♪ > 経世済民87 > 653.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
消費税増税で倒産が急増!千葉県、4月の倒産数が42件に!前月比82.6%増!過去3番目の高水準!
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/653.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 5 月 12 日 17:31:10: igsppGRN/E9PQ
 

消費税増税で倒産が急増!千葉県、4月の倒産数が42件に!前月比82.6%増!過去3番目の高水準!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2516.html
2014/05/12 Mon. 16:00:20 真実を探すブログ



消費税増税の影響で多くの事業者が倒産していることが判明しました。政府の発表によると、千葉県の4月の倒産数は42件で、前月比82.6%増だったとのことです。これは今までの統計の中で過去3番目に酷い数字で、リーマンショックに匹敵するような規模となっています。特に倒産数が多いのは小規模事業者で、体力の少ない個人の事業が消費税増税の影響でドンドン潰れていると言えるでしょう。


分野別では建設業が最多で、次に卸売業とサービス業が続いています。また、マスコミ各社の世論調査では、消費税が10%に増税された場合、廃業を考えている中小・零細企業は全体の8.7%に達している事が判明しました。自民党は消費税を10%に引き上げる方向でほぼ確定しているため、このままでは恐ろしい事態になる可能性が高いです。そのような事態を防ぐためにも、何とかして知事選や来年の地方統一選挙では自民党に勝たなければいけません。


☆4月倒産42件へ急増 小規模事業者が集中 過去3番目の高水準 千葉県内
URL http://www.chibanippo.co.jp/news/economics/192729
引用:
帝国データバンク千葉支店が発表した4月の県内企業倒産件数(負債額1千万円以上)は前月比82・6%増の42件で、2010年6月に次ぐ過去3番目の高水準となった。リーマン・ショック後から経営が悪化していた小規模事業者の倒産が集中したのが急増要因とみられる。


 業種別件数は建設業が11件で最多。以下、卸売業とサービス業が各8件、小売業が6件、製造業が4件、運輸・通信業と不動産業が各2件だった。


 原因別でみると、販売不振や売掛金の回収難など「不況型倒産」が31件で7割超を占めた。「放漫経営」と「その他の経営計画失敗」が各2件。形態別では「破産」が38件、「特別清算」が3件、「民事再生法」が1件だった。
:引用終了


☆「倒産・廃業増加も」 中小にズシリ「廃業考える」8%超 
URL http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140430/fnc14043015100015-n1.htm
引用:
2014.4.30 15:10
 一方、小規模事業者が加盟する全国商工団体連合会(全商連)付属・中小商工業研究所が2〜3月に実施した調査では、消費税5%が段階でも価格に転嫁ができていない業者が約5割を占めた。消費税が10%になった場合「廃業を考えざるを得ない」との回答は8・7%に上った。


 全商連は「増税分の価格転嫁をしづらい小売店や下請け業者に増税の影響が重くのしかかっている。今後表面化する税率8%の影響を注視していきたい」としている。
:引用終了


☆【国際】 国民の8割が反対する消費税増税!低所得者と中小企業を苦しめる経済政策は必要ない!


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月12日 18:14:27 : 7fgNNMGZeA
大手スーパーは続々とプライベートブランドを出してますよね。

製造元を見ると、同じ陳列棚に20%程度割高で並んでいる有名メーカー製です。

弱冠は品質が落ちるんでしょうが十分な商品なので消費者は助かります。

これからどうなっていくかは誰でも解ることで、食料品はダメ、賃上げした年なのに車は売れずにダメ、エコと地デジで買い換えた家電も需要なしでダメ、円安でも輸出は伸びず輸入品の値上げだけが直撃。

儲かったのは増税後に給料が上がった公務員と、すんなりと値上げした所謂公共料金の電気・ガス会社だけです。

でも首都圏はまだましですよ。地方なんて話題にもならずにお先真っ暗ですよ。


02. 2014年5月12日 18:16:25 : jXbiWWJBCA
千葉県だけ見ても、あまり意味はないでしょう。
http://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/1404.html

2014年 4月報
倒産件数は858件、9ヵ月連続の前年同月比減少
負債総額は1429億5600万円、3ヵ月連続の前年同月比減少
倒産件数 858件 負債総額 1429億5600万円
前年同月比 ▲5.3% 前年同月比 ▲78.9%
前年同月 906件 前年同月  6779億7300万円
前月比 +15.3% 前月比 +27.7%
前月 744件 前月 1119億6000万円

主要ポイント

■倒産件数は858件で、前年同月の906件に比べ5.3%の減少となり、9ヵ月連続で前年同月を下回った
■負債総額は1429億5600万円で、前年同月比78.9%の減少となり、4月としては2000年以降で最小を記録した
■業種別に見ると、7業種中4業種で前年同月を下回った。建設業(168件、前年同月比18.4%減)は19ヵ月連続の前年同月比減少となったほか、卸売業(122件、同14.1%減)、不動産業(23件、同11.5%減)でも前年同月比2ケタの大幅減少となった
■主因別の内訳を見ると、「不況型倒産」の合計は716件で、構成比は83.4%となり、前月を0.3ポイント、前年同月を2.4ポイント上回った
■「返済猶予後倒産」は55件(前年同月比3.8%増)判明
■負債5000万円未満の倒産は470件で、前年同月比3.1%減少したものの、構成比は54.8%と、18ヵ月連続で過半数を占めた
■地域別では、9地域中4地域で前年同月を下回った。なかでも、中部(116件、前年同月比17.1%減)で大幅な減少となったほか、関東(316件、同11.0%減)でも前年同月比で2ケタの減少となった
■ 8ヵ月連続で、上場企業の倒産は発生しなかった
■負債トップは、アールインベストメントアンドデザイン(株)(東京都、破産)の82億2000万円。負債100億円以上の大型倒産は3ヵ月連続で発生しなかった


調査結果

■件数・負債総額
ポイント 件数は9ヵ月連続の前年同月比減少、負債総額は4月としては2000年以降最小
倒産件数は858件で、前年同月に比べ5.3%減少し、9ヵ月連続で前年同月を下回った。負債総額は1429億5600万円で、前年同月比78.9%の減少となり、4月としては2000年以降で最小を記録した。
要因・背景
件数…建設業が前年同月比18.4%の大幅減少で全体の倒産件数減少に大きく寄与
負債総額…負債100億円以上の大型倒産が発生せず、同10億円以上も29件にとどまる
■業種別
ポイント 7業種中4業種で前年同月比減少
業種別に見ると、7業種中4業種で前年同月を下回り、なかでも建設業(168件、前年同月比18.4%減)は19ヵ月連続の前年同月比減少となった。また、卸売業(122件、同14.1%減)、不動産業(23件、同11.5%減)でも前年同月比2ケタの大幅減少となった。一方、小売業(185件、同2.8%増)など3業種では前年同月を上回った。
要因・背景
1.建設業…引き続き増加傾向にある公共工事などの建設需要により件数は抑制され、なかでも関東(55件、前年同月比25.7%減)、中部(21件、同32.3%減)で大幅減少
2.小売業…飲食料品小売業(35件、前年同月比45.8%増)などで大幅に増加
■主因別
ポイント 「不況型倒産」の構成比83.4%
主因別の内訳を見ると、「不況型倒産」の合計は716件(前月618件、前年同月734件)となった。構成比は83.4%(前月83.1%、前年同月81.0%)で、前月を0.3ポイント、前年同月を2.4ポイント上回った。
要因・背景
1.「返済猶予後倒産」は55件(前年同月比3.8%増)判明
2.「不況型倒産」の件数、建設業(151件、前年同月比14.7%減)など4業種で減少

倒産主因のうち、販売不振、輸出不振、売掛金回収難、不良債権の累積、業界不振を「不況型倒産」として集計
■規模別
ポイント  負債5000万円未満の構成比54.8%
負債額別に見ると、負債5000万円未満の倒産は470件で、前年同月比3.1%減少したものの、構成比は54.8%と、18ヵ月連続で過半数を占めた。一方、負債100億円以上の大型倒産は3ヵ月連続で発生しなかった。資本金別に見ると、個人経営と資本金1000万円未満の合計は503件、構成比は58.6%を占めた。
要因・背景
1.負債5000万円未満の倒産、業種別では小売業(122件、構成比26.0%)が最多
2.金融機関などによる支援効果により、引き続き大型倒産は抑制されている
■地域別
ポイント 9地域中4地域で前年同月比減少
地域別に見ると、9地域中4地域で前年同月を下回った。なかでも、中部(116件、前年同月比17.1%減)で大幅な減少となったほか、関東(316件、同11.0%減)でも前年同月比で2ケタの減少となった。一方、北陸(39件)と中国(36件)、東北(33件)の3地域では前年同月比増加となった。
要因・背景
1.関東は、建設業(55件、前年同月比25.7%減)などを中心に9ヵ月連続の前年同月比減少
2 .北陸は、7業種中6業種で前年同月比増となり、全体では同56.0%の大幅増加
■上場企業倒産
8ヵ月連続で、上場企業の倒産は発生しなかった。
2014年は上場企業の倒産が発生しておらず、2013年に引き続いて沈静化の傾向が顕著となっている。
■大型倒産
負債トップは、アールインベストメントアンドデザイン(株)(東京都、破産)の82億2000万円。(株)加名市(愛知県、破産)の39億3300万円、(株)コースタルオアシス松任(石川県、破産)の38億2000万円が続く。
■景気動向指数(景気DI)
景気DIは46.8、消費税増税で過去最大の落ち込み
2014年4月の景気動向指数(景気DI:0〜100、50が判断の分かれ目)は、前月比4.2ポイント減の46.8となり、リーマン・ショックの影響が広がった2008年12月(4.1ポイント減)を上回り、過去最大の落ち込みとなった。
昨年から3月にかけて積み上がっていた駆け込み需要が一気に剥落した。特に、『小売』は家具、自動車、家電などが軒並み悪化したほか、3月に駆け込み需要が集中した日用品やスーパー・百貨店なども大きく悪化した。また、『運輸・倉庫』はドライバー不足に加えて、ガソリンや軽油に対する環境税の増税、高速道路の割引率縮小・廃止など消費税以外の負担増加も悪化に拍車をかけた。『建設』『卸売』『小売』『運輸・倉庫』が過去最大の下落を記録するなど、駆け込み需要の反動減が幅広い業界に現れたことで10業界中9業界が悪化した。
10地域中5地域で過去最大の悪化、8ヵ月ぶりに全地域で50を下回る
地域別では10地域中5地域が過去最大の悪化となった。特に、基幹産業の自動車関連で消費税増税の影響を大きく受けた『東海』や、人手が不足している建設業で人件費上昇により利幅の縮小がみられ悪化が目立った『四国』など、8ヵ月ぶりに全地域で50を下回った。国内景気は業界・企業規模・地域にかかわらず広範囲にわたって落ち込んだ。ただし、今後の景気は反動減からの回復が9月頃までずれ込むものの、中小企業の生産活動は底堅く設備投資意欲も衰えていないため、半年以内に落ち着きを取り戻し、緩やかに上昇していくとみられる。
今後の見通し

■建設業の倒産件数は、19ヵ月連続の前年同月割れ
金融庁は、4月11日、金融機関関係団体等に対し「平成25年度補正予算、平成26年度予算の早期実施に伴う金融の円滑化について」要請を行った。公共工事等の前倒し実施にあたって、必要となるつなぎ資金や、人件費・資材費の運転資金需要に対し、新規融資を含む積極的な資金供給等の支援に取り組むように求めている。もちろん、“借り手企業の状況に応じて適切な対応”となるが、労務費や原材料費の高騰に悩む建設業界にとってはかなりの追い風となろう。建設業の倒産件数をみれば、4月は168件で前年同月(206件)を大きく下回った(前年同月比18.4%減)。これで、2012年10月(213件)以降19ヵ月連続で前年同月比減少を記録。政府の施策もあり、現在の旺盛な公共工事需要は少なくとも2014年度前半は続くとみられ、建設業の倒産件数は今しばらく低水準で推移するであろう。

■消費マインド低下、駆け込み需要の反動減で、小売業の倒産増加を警戒
4月1日の消費税率引き上げを前に、想定通り小売業者の売上は増加した。3月のチェーンストア販売額は、税率引き上げ前の駆け込み需要が発生したことで、前年同月比9.4%の増加(既存店ベース)となり、2ヵ月連続で前年同月比増加となった(日本チェーンストア協会)。今後、この反動減や、消費マインドの低下が想定されていることに加え、顧客離れを懸念した値引きセールによる消耗戦に突入する可能性もあり、小売業の倒産増加が警戒されている。
公正取引委員会は、4月23日、消費税転嫁対策特別措置法の規定に違反する行為があったとして、大規模小売事業者に対し、初めて社名を公表したうえでの勧告を行った。公正取引委員会では、消費税率引き上げに伴う消費税転嫁を円滑に進めるため、各地での説明会などを積極的に開催したほか、転嫁拒否行為に対処するために「転嫁拒否行為に対する調査」も行ってきた。その効果もあり、例えば“買いたたき”は、税率引き上げ前までに940件判明し改善指導を行っている。それでも、税率引き上げ後の売上減少を防ごうとして規定に違反する企業が後を絶たない。
消費税率引き上げの影響を最も受けるであろう小売業の4月の倒産件数は、185件(前年同月比2.8%増)となり、3ヵ月連続の前年同月比増加を記録した。なかでも、「飲食料品小売業」は前年同月比45.8%増の35件、「織物・衣服・身の回り品小売業」は同44.4%増の26件と、日用品販売業種での倒産増加が目立っている。駆け込み需要が発生しているなかでも倒産が増加している背景としては、デフレ経済のあおりを受けた商品の低価格化進行や、原材料価格高騰による収益性の悪化の影響が大きいことがあげられる。

■2014年度の企業倒産は、業種により明暗が分かれる
2014年4月の企業倒産件数は858件で、前月(744件)を15.3%上回ったものの、前年同月(906件)を5.3%下回り、9ヵ月連続の前年同月比減少となった。全体の倒産件数は減少傾向を示しているが、業種間での好不調、そして倒産件数の増減傾向がはっきりと分かれてきており、その傾向が今後も続きそうである。建設業と小売業については前述の通りだが、そのほかでも、軽油価格の高止まりにより収益性悪化が著しく、厳しい状況にある運輸業の倒産件数(45件)が前年同月比28.6%の大幅増加を記録するなど、業界環境を倒産件数が如実に表していると言えよう。また、倒産件数こそ増加していないが、製造業は、公正取引委員会による消費税転嫁拒否行為に対する指導数が他業種に比べ圧倒的に多い(489件、構成比40.8%)など、消費税率引き上げの影響が大きいとみられる。2013年度は全体的に減少傾向を示した企業倒産件数だが、消費税率引き上げの影響度合いが業種によってまだら模様なため、倒産件数については業種間で明暗が分かれるであろう。加えて、目先好調とみられる建設業にさえ、今後の財政出動の規模次第という危うさがあることを加味すれば、倒産件数が増加に転じる可能性を否定することはできない。
詳細は資料(PDF 478KB)をご覧ください。


03. 2014年5月12日 18:34:04 : 1geRdsjJSg
言っとくが増税後すぐ倒産するのは増税の影響ではない。
増税の影響は今後半年ほどしてから現れる。


04. 2014年5月12日 22:27:56 : uwU6SO05JQ

 倒産も増えるだろうが、社会の活力がなくなるね、何か起業しようとしても、
8%の税を払って、その上でペイする事業なんて、そうはないね、何もしない、カネも使わない」、旅行なんてとんでもない、ジッとしているのが一番だね、そういう世の中が来たんだ、一歩あるく、一息呼吸のたんびに8%の税取られるんじゃあ、それしかない、ジットする、自給自足を心がける、それが最高だ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民87掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧