★阿修羅♪ > 経世済民87 > 843.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
真っ赤な“嘘”「平均貯蓄1100万」算出のカラクリ(プレジデント)
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/843.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 5 月 22 日 12:10:45: igsppGRN/E9PQ
 

真っ赤な“嘘”「平均貯蓄1100万」算出のカラクリ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140522-00012605-president-bus_all
プレジデント 5月22日(木)10時15分配信



表1:平成25年 家計の金融行動に関する世論調査[2人以上世帯調査]金融資産保有額(年令・年収別)


■平均額と中央値の違いをおさらいしよう


 1世帯(2人以上)の平均貯蓄額は1,101万円(金融広報中央委員会調べ、2013年*)。


 この平均額を見て「我が家より多い! 」と思う人もいれば、「こんなに少ないの? 」と思う人もいるでしょう。でも、焦りや嫉妬は禁物ですし、優越感に浸るのもちょっと違うと思います。


 「平均はいくら? 」


 私たちは、給料や小遣い額、初めて行く海外旅行の予算など、また購入経験のないこと(婚約指輪の値段など)について、その相場や目安を知りたくなります。


 でも、その平均は本当に「平均」を表しているものなのでしょうか? 


 表1は、2013年の金融資産の保有額です。年代や年収別の詳しいデータになっているので、まずは、自分に当てはまるところの金額を確認してみてください。


 表内にある、貯蓄の「平均額」とは、調査した全員の貯蓄額を合計して、その人数で割った値のことを表します。そして、貯蓄の「中央値」とは、貯蓄額の少ない人から多い人の順に並べたときにちょうど真ん中にいる人の値のことをいい、一般的には、平均額の実感に近いのは中央値の方だといわれています。


 では、貯蓄額が0円、100万円、2000万円の3人がいた場合を考えてみましょう。


 3人の中央値は100万円ですが、平均値は貯蓄の高い人に引きずられた結果、700万円まで上がってしまい、3人の実感からは遠い数値になってしまいました。


 同様のことは総務省が16日に発表した2013年家計調査報告の貯蓄額でも起こっています。


 2人以上世帯の貯蓄額の平均値は1,739万円ですが、中央値は1,023万円でした。さらに、勤労者世帯に限った平均値は1,244万円ですが、中央値は735万円という結果でした。


 この調査からも平均値と中央値では、実感に近いのは中央値であるということと、貯蓄の多い人が平均値を引き上げていることがわかりますね。


■2010年4,018万→2013年356万円の謎



表2:平成22年 家計の金融行動に関する世論調査[2人以上世帯調査]金融資産保有額(年令・年収別)


 前出の金融資産保有額に関して、もうひとつの表2、2010年調査分も確認してみてください。ここでもやっぱり気になるのは、やはり自分に該当する欄ですよね(笑)


 今回は、20歳代の750万〜1,000万円未満世帯に注目してください。


 2010年と2013年、2つの調査を見比べてみると2010年には平均4,018万円あった貯蓄額が、たった3年で356万円まで下がっていることがわかります。どうしてこんなことが起こるのでしょうか? 


 種明かしをすると、2010年の20歳代で年収750〜1,000万円の調査対象者はたった1人でした。この調査対象人数は約4000世帯なので、たまたまその年代と年収で調査対象になった人が極端に少ない場合は、「調査結果はウソではないけれど、生活実感からはホントでもない」ということが起こりうるのです。


 そしてこれは、この調査だけに限ったことではありません。


 先ほどご紹介した「総務省の家計調査」では約8000世帯の調査を行っていますが、年代別かつ年収別の分析は行っていないため、20歳代の年収300万円の会社員がこの調査結果を見ると、平均値1,244万円も中央値735万円も自分の感覚とは異なる印象を持つのではないでしょうか。


 統計データを見る時には、サンプル数はもちろん、分析方法も確認する必要があるのです。


 私はファイナンシャル・プランナーとして統計資料を目にする機会が多いのですが、統計データの専門家ではないからこそ、自分の経験と照らし合わせて疑問を持つデータを見たときは、必ずその調査方法などを確認するようにしています。


 たとえば、「シニア層、約8割がインターネットをよく利用すると回答」(MMD研究所)という調査もありますが、自分の身近なシニアを見た限りではそこまで普及していないような気がしました。そこで、調査方法を調べてみると、調査方法は「インターネット」なのです。となると……回答するのはもちろん、インターネットの利用者ですから、利用率は自然に高くなりますよね。


■平均値を目標に貯金してはいけない


 このように、統計データは「ウソではないけれど、ホントでもない」ということが起こるので、直感的に「えっ? 」と疑問に思ったデータは、結果に加えてその調査方法や対象人数なども確認したほうがいいと思うのです。


 日本では、お金のことを家族はもちろん、他人とも話をしにくい……という人が少なくありません。だからこそ、「平均値」がますます気になるのだという気持ちもわかりますが、上記のような理由から、冒頭の1,101万円という貯蓄額の平均値も、「平均値を目標にしてお金を貯める」のではなく、あくまでも「参考値」にとどめておきましょう。だって、平均値をクリアしたとしても、平均値があなたの家計に何かをしてくれるわけではないのですから。


 貯蓄をするときは、他の家や平均がどうあれ、自分の家庭で「いつ」「何に」「いくら」必要かという目的と予算を決めて、貯蓄するようのがコツです。そのほうが、必要なときに必要なだけのお金を手に入れることができるので、あなたの人生の安心をつくってくれるはずです。


 *金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査:2人以上世帯調査」


ファイナンシャル・プランナー 前野彩=文


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月22日 12:27:57 : TTdzDaqQyE
年収200万が3人 300万が3人 500万が3人 1000万が1人
平均年収400万こんなこと以前考えていました。

02. 2014年5月22日 12:28:33 : TSPRDzJ3Lw
統計や平均は個々人にとっては何の意味もありません。

火災発生率から火災保険料の、平均寿命から各種生命保険料の算出等で国家や企業が計算に使用するだけの物です。

今、平均貯蓄額1,100万円と国民は金を持っているのだからとアピールする真意を考えれば、国民はもっと金をだせるでしょという政策を行いと言うことです。


03. 2014年5月22日 12:46:49 : nJF6kGWndY
>真っ赤な“嘘”「平均貯蓄1100万」

あほらしい

釣りタイトルかw


>調査対象になった人が極端に少ない場合は、「調査結果はウソではないけれど、生活実感からはホントでもない」ということが起こりうる

常識だ

生活実感も、政策決定では、あまり当てにならないということだ


04. 2014年5月22日 12:48:47 : nJF6kGWndY
生活実感=>統計データ

05. coldland 2014年5月22日 13:21:26 : tgwgvcL5DGEVI : sB6QuN50oo
これほど、問題があるデータを一般国民に、何の説明も無く報道するのは問題ですね。

このスレッドが無ければ実態を把握できませんでした。この情報は有りがたいです。同様なスレッドが他にも有りました。合わせて参考になります。
 http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/743.html

スレッドに対するコメントは気づかないのが愚かなように述べられていますが、情報が、権力者と役人、マスコミにより管理されているので一般国民にはこのようなスレッドは有用です。

実態を知るためには公務員(税金で生活している世帯)と一般家庭を分けて統計をとると驚くべき事になるでしょうね。


06. 2014年5月22日 16:01:50 : M53Ofa4tRM
そやそや、、、孫さんと柳井さんがこの世論調査に組み込まれていたら、数十億円の貯蓄になるかな、、、

ってなわけで、この様な世論調査は意味ない!!!


07. 2014年5月22日 16:26:19 : nJF6kGWndY
>>05

そういう統計の常識は中学か高校の時に勉強しておけば

真っ赤な嘘みたいな釣り記事が、いかに無内容かがわかるだろう



08. 2014年5月22日 17:52:34 : TGgfYEbPRU
誤認へ誘導するのが政府広報部・・・。
ビッグデータも宣伝先行・・・。

09. 2014年5月23日 09:07:06 : 5y33NEKSuQ
公表というものは公表する側に有利な情報を提供するために行うもの。

政府が公表するものは政府が公表したいデータになるように調査するのは当たり前です。


10. 2014年5月23日 13:34:51 : Z4gBPf2vUA
ケケ中会計からこうなってるだろう

252兆円生現金|648兆円の公債残|123兆円の公債支払い分

公務員など歳出枠の給料は

1万生現金+期限付きクーポン券(特例公債)のセットが殆どだ

期限が来たらインフレするんだろう
どうせ消費税で原資間引かれ税収が足りないので公債期限まで金が足りないので刷るしかないジンバブエなのだ
これを日銀共食いしてるので便所紙って世界33カ国から言われてるんだろう

外「本当の通貨量っていくら?計算が合わない」

預金の内訳も怪しいもんだ
本当に生現金のわけは絶対ない期限付きクーポン券(特例公債)預金が殆どでないか?


11. coldland 2014年6月01日 16:27:02 : tgwgvcL5DGEVI : sB6QuN50oo
07>>

>>そういう統計の常識は中学か高校の時に勉強しておけば

>>真っ赤な嘘みたいな釣り記事が、いかに無内容かがわかるだろう

非常識な投稿をしている貴方に言われたくないです。
http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-13b1.html

04. 2014年3月21日 03:53:38 : nJF6kGWndY

>>汚染水問題なんて、循環できれば、大した問題ではないし
>>そもそも放っておいても、周囲の生物が適応するし、

>>いずれにせよ、減衰と拡散で、その影響は小さくなっていくだけだからな



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民87掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧