★阿修羅♪ > 経世済民88 > 510.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
[マンション業界の秘密]都心のタワーマンションも盤石ではない!?(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/510.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 6 月 16 日 11:10:27: AtMSjtXKW4rJY
 

売れるタワーマンション。値ごろ感ではなく相続税対策の側面もある(写真と本文は関係ありません)


http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140615/ecn1406150830002-n1.htm
2014.06.15


 多くの方が、自分のマンションを買うときに「10年後(あるいは20年後)はいくらで売れるだろう?」と考える。

 これまでの時代、マンションは非常に換金性が高い金融資産のようなものだった。いざとなれば売って現金にすることができたのである。大都市の都心においては、今でもそうである。

 来年から、相続税の課税基準が変わる。場合によっては、これまでの2倍程度の相続税を納めなければいけないケースもある。5000万円程度の資産を相続する場合でも、相続税を納めなければならない事例も出てくるだろう。「ウチは大した資産がないから安心」の時代は終わったともいえる。

 巷でささやかれる有効な対策としては、評価額の圧縮。都心のタワーマンションを購入するのがいい方法だとされている。例えば、2億円の現金があるとする。キャッシュで持っているより、1億円のタワーマンションを買い、仮にその物件の相続に関する評価額が3000万円にでもなれば、相続税はかなり圧縮される。タワーが人気なのは、高層の大規模物件であればあるほど、土地の持ち分が低くなるので、評価額も低く抑えられるためだ。

 日本における個人の金融資産は1500兆円とも言われている。GDPの3年分以上。目もくらむような金額だ。首都圏で1年間のうちに供給される新築マンションを700年分買い続けることができる。

 その一部が都心のタワーマンションを買いにきている。それは売れるはずだ。

 しかし、冷静に考えてほしい。1億円の金融資産の評価額を3000万円に圧縮して、相続税も数百万円軽減できたとしても、そのマンション自体の資産価値が1000万円も下がってしまえば、結局のところ損をしたことになる。いつ発生するか分からない相続のために、都心のタワーマンションを購入するのには、それなりのリスクが伴うのだ。

 タワーマンションといえども、住む人がいて機能する。それに対価を払う人があるから価値がある。当然のごとく、その価値は需要と供給の関係で決まる。決して元本保証の金融資産ではない。

 今、不動産市場は活発である。東京でも大阪でも、都心ではオフィスビルから区分所有のマンションまで、多くの物件の取引が成立している。価格も目に見えて上昇。はっきり言うと、「ミニミニバブル」の状態だ。

 しかし、バブルはいつかは終わる。そうなれば、価格は今よりも下がるはずだ。1億円で買ったタワーマンションをうまく相続できたとして、売る時はいくらになっているのか。

 人口が減り、住宅は余っている。マンションを売りに出せば、短期間で売れる時代は過ぎつつある。現に郊外の駅から遠いマンションは、買い手を見つけることさえ困難だ。

 これからの時代、都心のタワーマンションといえども、盤石の金融資産ではない。常に減価の可能性を秘めたリスク資産であることを認識すべきだろう。中長期で見れば、決して効果的な相続税対策とは思えない。

 ■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。1962年、京都府出身。同志社大法学部および慶応大文学部卒。不動産の広告・販売戦略立案の現場に20年以上携わる。不動産会社の注意情報や物件の価格評価の分析に定評がある(www.sakakiatsushi.com)。著書に「年収200万円からのマイホーム戦略」(WAVE出版)など。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月16日 11:59:56 : nJF6kGWndY

盤石ではないが、都心の不動産物件では投資が増えてきていることも事実

http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/40955
JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]
復活した日本の不動産市場に外国人が熱視線
2014年06月16日(Mon) Financial Times
(2014年6月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

日本国債の格付け見通し引き下げ、ムーディーズ
日本の不動産が見直されている〔AFPBB News〕

 ソブリン・ウェルス・ファンド(SWF、政府系ファンド)が日本の不動産に群がっている。

 市場の噂によれば、カタールはボーリング場のポートフォリオを購入したばかりだ。アゼルバイジャンはもう少しで銀座のティファニービルを手に入れるところだった。シンガポールは東京南西部のしゃれた結婚式場、目黒雅叙園を購入する構えのように見える。

 SWFは、東京駅を見下ろし、フォーシーズンズホテルを収容する32階建ての超高層ビル、パシフィックセンチュリープレイスの入札者にも名を連ねると見られている。このビルが約1800億円(17億6000万ドル)という提示価格で売却されれば、リーマン危機以降日本で最大の不動産取引になる。

アベノミクスによる株式ブームが実物資産に波及

 安倍晋三氏がデフレを退治すると約束して首相に就任してから1年半が経過し、株式を巡る外国人投資家の熱狂の波が実物資産に波及している。

 リーマン危機以降、世界第2位の規模を誇る日本の商業不動産市場は世界のスペシャリストからすっかり見向きもされなくなり、一握りの外国企業――フォートレス、ブラックストーン、ローンスターなど――が銀行に差し押さえられた「グレードB」物件にしばしば飛び付く程度だった。

 これらのファンドは今も日本にとどまっており、日銀が過激な金融緩和政策に着手してから、急激な不動産価格上昇の波に乗っている。

 だが、ここへ来て、これらのファンドに、より継続的な長期資金が加わっている。ジョーンズ・ラング・ラサールによると、こうした投資の急増もあり、東京は第1四半期に100億ドル以上の売買を記録し、世界一活気のある不動産市場になったという。

 投資家たちは、不動産投資のリターンが非常に有利だと説明する。昨年8月から着実に上昇してきた上場不動産投資信託(REIT)部門の動きから判断すると、還元利回り――純収益を不動産売買価格で割ったものと定義される――は3.5%前後になっている。これは、約0.6%の10年物日本国債の利回りより何倍も高い。

 「今、よそでそのようなスプレッドを手に入れるのは難しい」。世界中で約250億ドルの運用資産を持つアンジェロ・ゴードンのマネジングディレクター、ジョン田中氏(東京在勤)はこう言う。「しかも日本の資金調達は世界一安いため、わずかなレバレッジで1ケタ台後半のキャッシュ・オン・キャッシュ・リターン(CCR)を生み出せる」

 1つの心強い兆候は、新規テナントに対するインセンティブが減少していることだ。市場が大底をつけていた頃は、インセンティブとして6〜9カ月分の賃料が無料になったが、今では3カ月分かゼロになっている。また供給が逼迫する中で、オーナーは賃料値上げの見通しについても話し始めている。値上げが語られるのは、多くのケースで2007年以来初めてだ。

 CBREによると、東京の「グレードA」物件の第1四半期の空室率は4.7%だという。CBREコンサルティングのエクゼクティブディレクター、アンドリュー・ハーファート氏は、これは「テナント市場から家主市場に転換する分岐点」である5%を下回る数字だと言う。

 東京のビジネス街、丸の内と大手町の広い範囲を支配する三菱地所は先月、既存の入居企業に対し、今年度「5〜10%」程度の賃料値上げを要請すると述べた。同社は既に、新規テナント向けの広告賃料を安倍政権誕生前の市場の底から最大20%引き上げている。

 多くの投資家は、日銀の強力な支援と景気浮揚に対する政府のコミットメントに基づいて、不動産市場の復活が続くと考えている。

 「東京は再び、国際的に安定性と経済成長を求めるポートフォリオの中で不動の存在になっている」と話すのは、ハンブルクに本拠を置く資産運用会社ユニオン・インベストメントの投資運用部門責任者、マルティン・ブリュール氏。同社はつい先日、流行の先端を行く原宿のオフィスビルを180億円で取得した。

 アゼルバイジャン国家石油基金(SOFAZ)は、日本その他の中核的なアジア不動産市場で「確固たる地位」を確立することを目指していると述べた。カタール投資庁(QIA)からはコメントが得られず、シンガポール政府投資公社(GIC)はコメントを拒んだ。

すべてがバラ色ではないが、投資家は高級物件には強気

 状況は完全にバラ色というわけではない。不動産証券化協会の上席研究員、澤田考士氏によると、東京の全オフィス在庫の87%を占める多くのB級物件では賃料が今も横ばいか下落しているという。澤田氏は、特に4月の3%の消費税引き上げによって、家主がテナントに賃料値上げを迫ることに慎重になっていると話す。

 だが、より高級な物件では、投資家は臆することがない。

 「ここには、賃料の上昇、多くの流動性、極めて安い債務というパーフェクトストームがある」。香港を本拠とするプライベートエクイティ投資会社PAGのグループ会社で、パシフィックセンチュリープレイスを売りに出しているセキュアード・キャピタルのマネジングディレクター、J・P・トッピーノ氏はこう話す。「バブルのリスクを除けば、リスクはなかなか思い浮かばない」

By Ben McLannahan


02. 2014年6月17日 01:15:26 : 6FGnz0PDyg
首都直下地震か、福一原発問題か、富士山大噴火か・・・・
こんなリスキー場所に不動産所有なんて、ちょっと考えたらわかるはず。
業界の秘密って程の事もないでしょう。

庶民に情報が流れるって事は、カモにされるって時期って事。
本当の儲け話は、雑誌に書かれたり、庶民の知る所とはならないよぉ〜。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民88掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧