★阿修羅♪ > 経世済民89 > 488.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
解雇が相次ぐアメリカ企業(NEVADAブログ)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/488.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 30 日 23:13:25: igsppGRN/E9PQ
 

解雇が相次ぐアメリカ企業
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4718526.html
2014年07月30日 NEVADAブログ


CNN電子版が報じるところでは、バイオテク会社であるAMGEN社は、従業員の12%〜15%にあたる2,400人から2900人を削減すると報じています。

また、マイクロソフト社は18,000人を削減するとしており、レイオフ発表が相次いでいます。

それでも景気は回復しているとされています。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年7月31日 22:46:20 : nJF6kGWndY

雇用は、かなり強いようにみえるし

FEDは楽観してはいないように見えるのも好材料だが

潜在成長率(労働供給)の低下だとしたら、今後の企業業績は

伸びず、ミニバブルは崩壊するだろう

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9KUNV6JTSF101.html
NY外為(午前):ドル上昇、米経済への楽観で利上げ観測
  7月31日(ブルームバーグ):ニューヨーク時間午前のドルは上昇。米経済成長が加速しつつある兆候を受けて、利上げ観測が広がった。対ユーロでは2月以来の大幅高で7月を終えそうだ。
ニューヨーク時間午前8時36分現在、ドルは対ユーロで前日比0.2%高い1ユーロ=1.3373ドル。月初からは2.3%の値上がり。対円でも0.2%高の1ドル=102円95銭。10日連続高となっている。ユーロは対円でほぼ変わらずの1ユーロ=137円67銭。
主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数 は0.2%上昇して1022.83。
原題:Dollar Climbs Toward Best Month in More Than a Year; RupeeFalls(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ロンドン Neal Armstrong narmstrong8@bloomberg.net;ニューヨーク Andrea Wong awong268@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Dave Liedtka dliedtka@bloomberg.netKenneth Pringle, Mark McCord
更新日時: 2014/07/31 22:08 JST



米新規失業保険申請:30.2万件、市場予想とほぼ一致

  7月31日(ブルームバーグ):米労働省が発表した先週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は30万2000件と、ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想中央値(30万件)とほぼ一致した。前週は27万9000件と速報値から修正された。
原題:Jobless Claims in U.S. Over Past Month Drop to LowestSince 2006(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Jeanna Smialek jsmialek1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Carlos Torres ctorres2@bloomberg.net
更新日時: 2014/07/31 21:35 JST


米雇用コスト指数:第2四半期は0.7%上昇−予想0.5%上昇

  7月31日(ブルームバーグ):米労働省が31日に発表した第2四半期(4−6月)の雇用コスト指数(ECI、季節調整後)は前期比0.7%上昇した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は0.5%上昇だった。前四半期は0.3%上昇。
原題:U.S. Second Quarter Employment Cost Index Rose 0.7%; Est0.5%(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Chris Middleton cmiddleton2@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Marco Babic mbabic@bloomberg.net;Kristy Scheuble kmckeaney@bloomberg.net
更新日時: 2014/07/31 21:35 JST


http://www.bloomberg.com/news/2014-07-31/jobless-claims-in-u-s-over-past-month-drop-to-lowest-since-2006.html
Jobless Claims in U.S. in Past Month Drop to Eight-Year Low
By Jeanna Smialek Jul 31, 2014 9:44 PM GMT+0900 28 Comments


July 31 (Bloomberg) -- Fewer Americans filed applications for unemployment insurance benefits over the past month than at any time in more than eight years. The four-week average of jobless claims dropped to 297,250, the lowest since April 2006. Claims in the period ended July 26 climbed by 23,00 to 302,000. Betty Liu and Scarlet Fu report on Bloomberg Television's "In the Loop." (Source: Bloomberg)
Related
Reinhart Says Fed Recognizing It's Closer to Goals
Fewer Americans filed applications for unemployment insurance benefits over the past month than at any time in more than eight years, signaling employers are hanging on to workers as demand improves.

The four-week average of jobless claims, considered a less volatile measure than the weekly figure, dropped to 297,250, the lowest since April 2006, from 300,750 the prior week. Claims in the period ended July 26 climbed to 302,000, in line with the median forecast of economists surveyed by Bloomberg, from a revised 279,000 the prior week that was the lowest since 2000.

While auto plant shutdowns during this time of year make it more difficult for the government to adjust the data for seasonal variations, the declining trend points to a job market that is heating up. A tightening labor market could lift wages and spur consumer spending, which accounts for about 70 percent of the economy.

“Employment growth remains healthy,” said David Sloan, a senior economist at 4Cast Inc. in New York and among the closest forecasters in the Bloomberg survey. The reading is “consistent with a strong labor market.”

Stock-index futures held earlier losses after the report. The contract on the Standard & Poor’s 500 Index maturing in September dropped 0.7 percent to 1,951.8 at 8:43 a.m. in New York amid disappointing results from companies such as Whole Foods Market Inc. and Kraft Foods Group Inc.


Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg
Employees work aboard the USS Gerald R. Ford (CVN 78) aircraft carrier during... Read More
Survey Results

The median forecast of 49 economists surveyed by Bloomberg projected claims would increase to 300,000. Estimates ranged from 280,000 to 320,000. The Labor Department revised the prior week’s reading from an initially reported 284,000.

A Labor Department spokesman said no states were estimated and there was nothing unusual in the data. Nonetheless, the timing and extent of closings to re-tool auto factories for the new model year is typically difficult for the government to gauge, causing claims to gyrate at this time of year. It may take some time for the data to stabilize enough to determine how much firings have actually ebbed.

“It’s going to be a couple of weeks before we get a clean reading,” Ryan Sweet, a senior economist at Moody’s Analytics in West Chester, Pennsylvania, said before the report. “The last couple of weeks’ data has just been too good to be true.”

Fed Meeting

Federal Reserve officials yesterday continued to pare monthly asset purchases as the job market strengthens and the threat of disinflation diminishes. Nonetheless, policy makers said the labor market still has plenty of room for improvement, even after a drop in unemployment.


Photographer: Noah Berger/Bloomberg
Prep cook Nick Yee trims a piece of steak at Aveline restaurant in San Francisco.
“A range of labor-market indicators suggests that there remains significant underutilization of labor resources,” the Federal Open Market Committee said in a statement. Fed Chair Janet Yellen also told lawmakers this month that while her view of the economy has turned “more positive,” she’s concerned about signs of job-market “slack” such as low participation in the labor force and sluggish wage growth.

Another Labor Department report today showed one of those other indicators -- employment expenses -- is starting to bubble up. The employment cost index climbed 0.7 percent in the second quarter, the biggest gain since the third quarter of 2008. The increase was more than the 0.5 percent median estimate of economists in a Bloomberg survey.

Wages and salaries rose 0.6 percent over the past three months, also the most since 2008, the report showed. Benefit costs increased 1 percent, the largest advance in three years, on heightened retirement expenses.

Continuing Claims

The jobless claims report showed the number of people continuing to receive jobless benefits rose by 31,000 to 2.54 million in the week ended July 19. The unemployment rate among people eligible for benefits held at 1.9 percent. These data are reported with a one-week lag.

A private payrolls report yesterday showed companies added 218,000 workers in July, exceeding the average for the year. The government’s nonfarm payrolls report, released tomorrow, will show that payrolls rose by 231,000 workers in July following a gain of 288,000 in June, based on the median estimate in a Bloomberg survey.

The average monthly advance so far in 2014 has been about 231,000. If that pace is sustained, it would be the best year since 1999.

A strengthening labor market is leading consumers to increase spending, helping the economy to gain momentum after a slow start to the year.

GDP Rebound

Gross domestic product rose at a 4 percent annualized rate in the second quarter, the most since the third quarter of 2013, after shrinking 2.1 percent from January through March, Commerce Department figures showed yesterday. Gains in consumer spending and business investment spurred the pickup.

Stronger consumption is helping companies including Atlanta, Georgia-based United Parcel Service Inc.

“The U.S. economy did rebound as expected from the weather-related problems in the first quarter,” D. Scott Davis, chief executive officer at UPS, said during a July 29 earnings call. “Solid economic fundamentals have driven retail sales higher, especially e-commerce.”

To contact the reporters on this story: Jeanna Smialek in Washington at jsmialek1@bloomberg.net

To contact the editor responsible for this story: Carlos Torres at ctorres2@bloomberg.net

http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0G00NK20140731
コラム:「米景気拡大で円安再開」シナリオの落とし穴=佐々木融氏
2014年 07月 31日 18:03 JST
佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長

[東京 31日] - 30日に発表された米国の第2・四半期国内総生産(GDP)が予想を上回ったことを受け、ドルは大幅に上昇。その後公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)声明にも後押しされ、ドル円相場は今年4月7日以来約3カ月半ぶりの103.15円まで一時上昇した。

今回のGDP統計の要点をまず整理すれば、第2・四半期の速報値は実質ベースで前期比年率プラス4.0%と、コンセンサス(同3.0%)よりも強い結果となった。また、第1・四半期の数字も同マイナス2.9%からマイナス2.1%に上方修正された。

第2・四半期の上振れの主因は、予想を上回る在庫の積み上がりだ。GDPへの在庫寄与度は1.7%ポイントに達した。これは先行きのGDP成長率を0.5―1.0%ポイント押し下げる結果につながるだろう。

ただ、過去1年間の実質GDP成長率はプラス2.4%となり、過去5年間の平均値(プラス2.2%)をやや上回っており、順調に2%台半ば程度の成長が続いていると考えていいだろう。在庫を除いたベースで見ても、過去1年間の成長率はプラス2.0%と、5年間の平均値(プラス1.8%)を若干上回っている。

第2・四半期GDPの結果は、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に対しても、ややタカ派的なインプリケーション(含意)を与えるかもしれない。それは成長率が予想を上回ったからではなく、FRBが物価指標として重視している個人消費支出(PCE)コア価格指数の伸びが、第1・四半期は前年比プラス1.12%から1.25%に上方修正され、第2・四半期は同プラス1.48%と2013年第1・四半期以来の水準まで高まってきているためである。

<市場はFOMCよりGDPに反応>

同日公表されたFOMC声明は、インフレ率に関しては自信を深め、ハト派的な姿勢を後退させた一方、労働市場に関しては中立的な見方を維持したと言っていいだろう。

インフレ率に関する記述は2カ所の変更があった。一つめは、現状のインフレ率の評価に関する表現で、FRBのターゲットを「下回っている」から「やや近づいた」に変えたことだ。もう一つは、低インフレ率が「経済のパフォーマンスに対するリスクとなっている」との文言が削除され、代わりにこうしたリスクは「若干低下したと判断している」との文言が用いられた。

一方、労働市場に関しては、失業率に対して前回声明まで一貫して用いられてきた、「依然として高い」との文言が削除され、今回は「一段と低下している」との表現に変わった。もっとも、「様々な労働市場の指標は労働資源の著しい余剰が依然存在することを示している」との文言が加えられた。これはFOMCが中立的な失業率の水準により完全雇用と判断するのではなく、労働市場の動向をより包括的に考慮するようになってきていることを示している。

その他目立ったところでは、フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁が、「資産購入プログラムが終了した後も(低金利政策を)相当期間維持することが適切」との声明の文言に反対した。インフレ率や各種労働市場に関するデータが現在のトレンドを続ければ、次回以降反対票を投じる委員が増えるかもしれない。

このように、30日の米国市場ではビッグイベントが2つ続いたが、市場が大きく反応したのは前者のGDPのほうで、米10年国債利回りは10ベーシスポイント(bp)、米2年国債利回りは一時4bp程度上昇した。これを受けて、ドルが全体的に上昇し、対ユーロでは昨年11月12日以来、対豪ドル・NZドルでは今年6月5日以来、英ポンドでは同月12日以来の高値を付けた。

ドルは実効レートベースで見ると7月初めをボトムに上昇基調を続けており、昨日の上昇で4月初め以来の水準まで上昇した。ドルが実効レートベースでそこまで上昇しているのに、ドル円相場が4月初めの104円台に比べドル安・円高水準に止まっているのは、円が当時より強いからである。

ただし、第2・四半期GDP発表後は、ドル買いに加え、円も下落し調整されたため、ドル円相場の上昇もそれなりに大きくなった。円実効レートは指標発表後0.6%下落し、約1カ月ぶりの水準まで下落してきている。ただ、それでも4月初めに比べると1%強円高水準である。

<米金利上昇でも円高リスクに要注意>

当然、今後の米経済指標にもよるが、筆者はここからドル円相場が上昇トレンドに入るとは見ていない。ドル実効レートは最近、米10年国債利回りではなく、米2年国債利回りとの相関が強くなっている。7月中にドルが実効レートベースで上昇していたのは、米2年金利が上昇したからである。

しかし、市場はFRBが来年9月頃に利上げを開始し、再来年3月には政策金利が1%程度まで上昇することをすでに織り込んでいる。昨日のGDPの結果とFOMC声明は利上げ期待を高めるほどの内容ではなかった(実際、市場の利上げ期待の織り込みもそれほど大きく変化していない)。したがって、ドル実効レートの上値余地があまり大きくないのではないかと見ている。

それに加えて、仮に利上げ期待がさらに高まり、米2年金利が一段と上昇するようなことになった場合、今後は株価やエマージング市場が崩れる可能性が高くなってしまう。実際、予想を上回る米GDP成長率の結果を受けても米株価は下落した。FRBによる金融緩和が3年で70%以上の株価上昇を実現させてきたと考えるなら、本格的な利上げ期待の高まりは、一定程度の株価の調整を引き起こすと考えるのは自然だろう。

また、ドルがエマージング市場に流れる資金のファンディング通貨であるという位置づけを考えると、米金利上昇はエマージング市場への投資を反転させることにつながると見るのも自然である。特に足元ではアルゼンチン債務に対する支払いをめぐる懸念が高まっており、米金利がさらに上昇すると、エマージング市場からの資金流出を加速させてしまうリスクがある。こうした場合、市場のボラティリティが上昇し、円が買い戻されることになる。

ドル円相場は1月下旬から続いている101―104円のレンジ内での取引が相変わらず続くと見ておくほうが良いのではないかと考えている。

*佐々木融氏は、JPモルガン・チェース銀行の債券為替調査部長で、マネジング・ディレクター。1992年上智大学卒業後、日本銀行入行。調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年4月にJPモルガン・チェース銀行に入行。著書に「インフレで私たちの収入は本当に増えるのか?」「弱い日本の強い円」など。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ