★阿修羅♪ > 経世済民89 > 734.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
10.4%も減少した機械受注(NEVADAブログ)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/734.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 14 日 15:16:05: igsppGRN/E9PQ
 

10.4%も減少した機械受注
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4726965.html
2014年08月14日 NEVADAブログ


内閣府が発表しました4−6月期の機械受注統計は2兆2824億円となり、5四半期ぶりのマイナスとなり、前期比10.4%減少となっています。

3月末時点の<+0.4%>予想を大きく下回っています。

即ち、3月時点では消費税の影響はなく、機械受注は<プラス>になると判断していたものが、蓋をあければ、
<−10.4%>と二けたも減少してしまっていたとなっているのです。

日本の景気に赤信号が点灯しています。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年8月14日 15:40:58 : 1D2G51gTz2

先月の時点で既にわかっていたこと

http://www.smbc-friend.co.jp/files/topics/11388_ext_01_0.pdf
5月分機械受注(除く船舶電力の民需ベース、以下、除船電民需と表記)の前月比は▲19.5%と2カ月連続の減少となった。予想外に2005年4月以降で過去最大の減少となった。ちなみに3月分の前月比が+19.1%と2005年4月以降で過去最高だった。このところ前月比の振幅が大きくなっている。大型案件は前回4月分で1件(鉄道車両)あったが今回はなかったことも大幅減少の一因


●4〜6月期の機械受注(除船電民需)の見通しは前期比+0.4%であるが、達成には6月分の前月比+
49.1%が必要だ。横這いの条件は6月分の前月比が+47.5%の大幅な伸び率になることだ。6月分の前
月比が+20.0%でも4〜6月期の前期比は▲7.5%になる。4〜6月期の前期比は5四半期ぶりの減少にな
ってしまうことがほぼ確定してしまった。

●内閣府の基調判断は、1月分までの「機械受注は、増加傾向にある」から、2月分では「機械受注は、
増加傾向に足踏みがみられる」に1年4カ月ぶりに下方修正された。しかし、3月分では2カ月ぶりの上
方修正で「機械受注は、増加傾向にある」に戻した。前回4月分では判断を据え置いた。しかし、今
回5月分では「機械受注は、増加傾向に足踏みがみられる」に再び下方修正された。

●5月分の製造業の前月比は▲18.6%と2カ月連続の減少となった。15業種中、3業種が増加で12業種
が減少になった。また、5月分の非製造業(除船電民需)の前月比は▲17.8%とこちらは3カ月ぶりの
減少となった。非製造業全体では、前月比▲19.9%でこちらも3カ月ぶりの減少。12業種中、3業種が
増加で9業種が減少となった。業種ごとにみると、全般的に弱含みの結果だ。

●なお、5月分の機械受注(除船電民需)の前月比減少率は、内訳である製造業と非製造業(除船電
民需)それぞれの前月比減少率よりも大きい。また、電力業が前月比+0.3%の増加なのに、非製造
業全体の減少率の方が非製造業(除船電民需)の減少率よりも大きいという面白い結果となった。

●中小企業の動きを反映している部分がある代理店受注の5月分は、消費税率引き上げに対する慎重
対応が終わったのか、前月比+2.2%と2カ月連続の増加になった。一方、外需の5月分は、4月分の前
月比が+71.3%と大きかった反動もあって前月比▲45.9%と6カ月ぶりの減少になった。4月分の外需
は船舶など4件の大型案件があり、2005年4月以降で過去最高だった。5月分の外需は鉄道車両など2件
の大型案件にとどまった。このところ好調だった外需の前月比も足踏みとなった。

http://www.smam-jp.com/useful/report/takumori/explain/1238874_2081.html
6月分機械受注(除船電民需)前月比+8.8%と、一桁の増加にとどまる


02. 2014年8月14日 18:11:52 : mRlShvjhFM
アングル:日銀は指標悪化で成長率下方修正も、物価は据え置きか
2014年 08月 14日 17:35 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0GE0NG20140814&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 14日 ロイター] - 景気下振れの可能性を示唆する指標が相次いでいるにもかかわらず、日銀は静観の姿勢を強めている。人手不足などを背景に物価がしばらく上昇を続けるとの自信を強めているためだ。

10月末には成長率の見通しを下方修正する公算が大きいが、物価見通しは据え置く可能性が高く、一部では上振れの可能性を指摘する声も出ている。

13日に公表された4─6月期の国内総生産(GDP)は、前期比・年率マイナス6.8%となった。市場予想の同7.0%よりもマイナスが小幅にとどまったのは、在庫増が寄与したためで、裏を返せば7─9月の生産回復の足を引っ張る可能性が高い。

14日に出た6月機械受注は、前月比プラス8.8%と3カ月ぶりに増加したが、市場予想の同15%を大きく下回った。

輸出低迷が長期化する中で景気のけん引役と期待されている設備投資が、期待ほど膨らまない可能性があり、政府部内で早くも心配の声が出つつある。

しかし、日銀は2015年度に2%の物価目標達成を目指すシナリオを現時点で動かす必要はないと静観する向きが多い。

10月末に公表する「展望リポート(経済・物価情勢の展望)」では、14年度の実質成長率見通しを現在の1.0%から引き下げる可能性が高いが、消費税を除いた消費者物価上昇率1.3%の見通しは、据え置く公算が大きい。

15年度以降の物価は審議委員の間で見解が割れているものの、14年度については、慎重な委員らも1.3%の達成に自信を深めているもようだ。一部には、最終的に1.4%程度に上振れて着地する可能性も捨てきれないとの見方もあるようだ。

市場の一部には、成長率の伸びが鈍い中での物価上昇に関し、先行きに懸念を示す声も出始めているが、日銀の見方は全く別だ。

黒田総裁は、8日の会見で「金融政策の目標は、あくまで物価の安定」と明言し、成長率が下振れても、物価が想定通りであれば、追加緩和は不要との見解をあらためて強くにじませた。

「経済成長率の高まりとともに物価が上がるのが望ましいが、中央銀行の職分は物価の安定。想定と別の理由で物価が上がっても結果オーライということ。成長率を高めるのはあくまで政府の領分」──という声も、政府・日銀内の一部から漏れてくる。

<GDPデフレータープラス転換の意味>

弱い指標が散見される足元で、物価は上昇基調にある。消費者物価指数(CPI)よりも、物価の基調を反映するとされるGDPデフレータは、4─6月期に前年比プラス2.0%と、1─3月のマイナス0.1%から大幅に改善。09年7─9月以来19四半期ぶりにプラスに転じた。

「デフレータがプラスということは、円安による輸入価格の転嫁以外の理由でも物価が上昇している証拠」(SMBC日興証券・シニアエコノミスト、宮前耕也氏)との声も市場で聞かれる。

昨年度の物価上昇に寄与した円安効果がはく落しつつある今年度も、物価上昇が続くとの日銀シナリオをサポートしつつある格好だ。

円安効果のはく落により、増税の影響を除いたCPIの前年比は、4月に1.5% まで上昇したのち、5月1.4%、6月1.3%とプラス幅を縮小している。一部の市場関係者からは、1%割れの可能性を指摘する見方も出ている。

だが、黒田総裁は7月15日の定例会見で「1%割れはない」と断言して、物価の下振れ観測をけん制した。

その後、ガソリン価格の高止まりなど、物価の上昇基調が確認されつつあり、日銀は8月以降物価上昇率が1.2%で下げ止まり、14年度後半に上昇幅を再び広げるとのシナリオに自信を深めつつある。


(竹本能文 編集:田巻一彦)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GE0NG20140814?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true


03. 2014年8月14日 21:19:18 : TCwCktZZpU
公人や政府機関がいつまで自分のポジショントークに酔いしれるつもりなのか。
あらゆる面で素人だと世間に宣伝してるようなものだ。

04. 2014年8月15日 15:36:07 : mRlShvjhFM
日経平均は小反落、材料乏しく利益確定売り
2014年 08月 15日 12:16 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0GF08820140815&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 15日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は小反落した。前日の米国株高やドル/円JPY=EBSが102円半ばで底堅く推移していることなどを受け、寄り付きは小高く始まったものの海外要因以外の材料は乏しく、利益確定売りに押されて下げに転じた。

夏休み期間中で市場参加者も少なく、東証1部の売買代金は6589億円と低調だった。

日経平均は前日比20円66銭安の1万5293円91銭で午前の取引を終えた。前日の米国株式市場では主要指数が軒並み続伸。ロシアのプーチン大統領がクリミア半島を訪問中に演説し、ウクライナでの惨事を終結させるために全力を尽くすと表明したことで、ウクライナ情勢の緊張緩和への期待が拡大した。この流れを引き継ぎ、日経平均は買い先行で始まった。

しかし、薄商いに加えて週末要因も重なり、買い一巡後は上値の重い展開。地政学リスクの後退といった海外要因以外に材料は乏しく、下げに転じてからは1万5300円近辺でもみ合う展開になった。セクター別では海運業、不動産業が上昇。鉱業、石油・石炭が下落。電機・輸送機器などの輸出関連株も軟調となった。

市場からは「お盆休み中はもともと動かない時期だが、前週に大きく下げた日経平均がある程度の戻りを見せた。4─6月期のGDPがマイナスとなっても、日本企業の第1・四半期の業績は堅調。ファンダメンタルは決して悪くはない」(高木証券投資情報部長の勇崎聡氏)との指摘もあり、翌週以降に上値を追う展開が期待できるとの見方も出ている。

個別銘柄ではソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)が続伸。15日付の日本経済新聞朝刊で、同社が車載カメラ用の画像センサーに参入すると報じられ、成長市場への進出を材料視した買いが先行した。一方、木曽路(8160.T: 株価, ニュース, レポート)は続落。14日に一部店舗でメニュー表示と異なる肉牛の銘柄を使用していたと発表。今後の集客に悪影響を及ぼす懸念から売られた。

東証1部の騰落数は、値上がり817銘柄に対し、値下がりが777銘柄、変わらずが214銘柄だった。

日経平均.N225

前場終値 15293.91 -20.66

寄り付き 15317.15

安値/高値 15276.99─15328.34


東証出来高(万株) 78950

東証売買代金(億円) 6589.62


(長田善行)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GF08820140815?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ