★阿修羅♪ > 経世済民89 > 867.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
消費税の軽減税率、広い業界で反対の動き 社会保障削減、再増税の懸念も EUでは混乱(Business Journal)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/867.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 23 日 06:47:15: igsppGRN/E9PQ
 

消費税の軽減税率、広い業界で反対の動き 社会保障削減、再増税の懸念も EUでは混乱
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140823-00010001-bjournal-bus_all
Business Journal 8月23日(土)6時0分配信


 消費税が来年10月にも10%に上げられると見られているが、与党税制大綱に盛り込まれた軽減税率をめぐって反対意見が強まっている。

 軽減税率導入に反対しているのは、日本経済団体連合会(経団連)、日本商工会議所、日本スーパーマーケット協会、日本チェーンストア協会など、大多数の業界だ。与党の自民党と公明党は現在これらの業界へのヒアリングを行っている最中で、今年末に導入の可否について結論を出す予定。しかし導入は厳しい様子だ。

 軽減税率とは、生活必需品の消費税の税率について低く抑えるというものだ。低所得者への配慮として、公明党が提唱した。というのも低所得者は一般に、家計支出に占める食費の割合であるエンゲル係数が高いため、生活必需品への課税が軽減されると、その恩恵は大きいと考えられるからだ。

 しかし実際には、生活必需品の購買金額は富裕層のほうが多いため、減税効果の恩恵は富裕層のほうがより享受する結果となる。これが経済成長につながればいいのだが、一般的にそうはいかず、消費税の減収は社会保障財源を減少させる。そして給付の削減や消費税のさらなる引き上げにつながりかねない。低所得者に配慮されたはずの軽減税率だが、これでは朝三暮四になってしまいかねない。

●導入したEUでは混乱広がる

 一方で、軽減税率導入は事業者の負担も重くする。軽減税率の対象をどこまで含めるのか、具体的な分類は煩雑だからだ。

 例えば早くから付加価値税を導入したEUですら、電子書籍をめぐる裁判が行われるなど、混乱が生じている。そもそもEU内では、「文化財」と見なされる書籍や雑誌の付加価値税は軽減されてきた。しかし、電子書籍は欧州付加価値税指令では「電子的に供給されるサービス」とされ、課税額は20%前後と高く設定されていたのだ。便益の内容が同じなのに媒体が紙であるか電子であるかによって課税率が異なるのは奇異であるとして、欧州委員会は2011年12月に「VAT(付加価値税)の将来に関するコミュニケーション(指針)」を発表し、電子書籍に関する課税について見直しを検討していた。

 そこで12年7月からフランスは7%、ルクセンブルクは3%という軽減税率を電子書籍に適用することにしたのだが、欧州委員会は13年9月に両国を欧州付加価値税指令違反として欧州司法裁判所に提訴した。その一方で、昨年の欧州委員会でポーランドが電子書籍を非課税化するように提案。トルコも昨年12月に、電子書籍の付加価値税を18%から8%に引き下げることを決定するなど、電子書籍の課税を見直す機運は高まっている。これらを見ると、ライフスタイルの変化を制度の中に押し込めることの難しさがよくわかる。

 軽減税率の問題ばかりではない。4月の消費税増税の影響で、4-6月のGDPはマイナス6.8%(年率換算)と一気に落ち込んだ。1997年に消費税を3%から5%に上げた時はマイナス3.5%だから、これに比べると約2倍もの減少率になる。景気への懸念を解消しないまま、消費税10%へ突き進めるのか。安倍政権の歩む道は限りなく険しい。

安積明子/ジャーナリスト


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年8月23日 09:34:55 : 3EMgCxnjJI
消費税導入国で複数税率でない国を挙げてみろ。
複数税率を恐れるのは混乱するからではない。
税収が増税前より減るからだ。
混乱するだの反対があるだのいうのはくだらん工作だ。
電子書籍と本の税率の違いなどどうでもよく、それを理由に単一税率を唱えているバカでも欧州諸国にただの一人でもいるのか?

02. 2014年8月23日 14:50:59 : 3IIqZSQego
輸出企業に消費税分を還付する輸出戻し税こそ廃止しろ
トヨタは税金を5年間払わなかったが輸出戻し税はちゃっかりもらっていた
5年分で8000億円は還付されたはずだ
これは全消費税の2%近くに当たる大金
トヨタは消費税はほとんど払ってなく、下請けの一番末端が払っているのだ



03. 2014年8月23日 18:48:35 : bMPcJNf0qY

愚民と既得権者と企業のエゴがぶつかり合えば

バラマキ+消費税アップ&軽減税率という非効率な結論になり

一般労働者が、そのツケを払う


かくして、愚かな先進国では、中流層は貧困化していくことになる



04. 2014年8月23日 21:23:29 : njj8v1zVis
欧州では云々という言葉をよく聞くが、それは間違い
軽減税率を導入した何十年も前の時点では、時代遅れではなかったのかもしれないが、
今では時代遅れな古い制度。

■「軽減税率」に騙されるな
軽減税率とは食料品などの特定物品に低い税率を導入し、低所得者対策をしようというもの。
欧州などでは導入されているから議論も楽だ。
また、ここが本音だが、何を軽減の対象にするかの線引きは難しく、それは業界を所管する官僚の裁量権を拡大することにつながる。
これが官僚にとってはたまらないのだ。
消費税はすべての物品・サービスにかかるから、軽減税率の導入は世の中のモノの数だけ「租税特別措置」をつくるようなものだ。
当然ながら税率軽減と対象になる業界への天下りはセットだから、オール霞が関の賛同を得られるし、
特定業界に影響力を行使したい政治家にとってもオイシイことこの上ない。
さらに、新聞業界に対しては、増税プロパガンダへの協力を求める「エサ」にもなる。・・・
デフレ下に無駄の削減もせずに消費税増税するのは愚の骨頂だが、その上さらに官僚利権を生む軽減税率を導入し、
その結果として歳入庁創設を葬るなど、絶対に許してはならない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32504

軽減税率は、消費税の逆進性からの弱者対策というが、
実のところ、個別商品ごとの「租税特別措置」である。
商品の線引きの難しさから軽減税率の対象になるかどうかは、
官僚の裁量が大きくなり、官僚や族議員の既得権を生む。
日用必需品に軽減税率を適用するといっても金持ちも対象になるので、
その効果は給付付き税額控除で直接所得補償する方法より劣っている。
軽減税率はこうした官僚利権にもなるので、欧州では歴史的経緯で導入されているが、
なくして給付付税額控除で対応する方向だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32601


05. 2014年8月23日 21:24:31 : njj8v1zVis
■西欧諸国で多く軽減税率が採用されていることが意味するのは
日本でも採用すべきってことじゃないよね。
軽減税率をいったん導入してしまうと簡単にはやめられないってことだよね。
滑稽な裁判が起こったりして問題点が人々の目にも明らかになり、
マーリーズ・レビュー報告書やその元となる諸議論で
軽減税率より一律税率にすべきと長らく言われてきて、
あとから付加価値税を導入した国では反面教師として
軽減税率が避けられるようにまでなっているのに、
軽減税率をやめられないでいる。
それが西欧諸国で多く軽減税率が採用されていることの意味。
http://anond.hatelabo.jp/20130123154647
http://anond.hatelabo.jp/20130125204531

上の記事にも書いてありますが、西欧諸国で軽減税率が採用されていることが意味しているのは、日本でも採用すべきってことではなくて、
軽減税率をいったん導入してしまうと簡単にはやめられないということを意味しています。


06. 2014年8月23日 21:27:36 : njj8v1zVis
軽減税率に代わる対案
【例】

以下の中谷教授式「負の消費税」は魅力的な提案。

■【特集】中谷巌さん(一橋大学名誉教授、ハーヴァード大学経済学博士) インタビュー 「還付金付き消費税」を提案
―しかし、消費税の税率アップは、低所得層の人々にとっては特に大きな負担増になります。
中谷 そのとおりです。そこで私は「還付金付き消費税」方式を提案しているのです。
消費税を一律20%にする代わりに、年収1000万円以下の世帯には年間40万円を還付する。
これだと、年間消費が200万円の世帯は、差し引き消費税がゼロということになります。
200万円未満の世帯は還付金が消費税額を上回るので、貧困層の所得をかさ上げすることができます。
社民党も消費税率アップには「絶対反対!」とすぐに反応しますが、
もっと全体を見て議論して政策を打ち出せば、国民の支持が得られるのではないでしょうか。
実際、北欧諸国の多くは、消費税をはじめとする国民負担率が非常に高いです。
しかも、経済はとてもうまくいっています。
―「社会民主主義=消費税率引き上げ反対」という必然性はない、ということですね。
中谷 そのとおりです。まず大きなビジョンを打ち立て、そのためには税制をどうするか、雇用のあり方をどうするか、
といったことを議論していくことが必要だと思うのです。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/other/0903_economy.htm
■市場原理主義は、格差社会を招く悪魔システム…中谷巌、改革派から転向 「負の消費税」を提言
−−還付金付き消費税を提言していますね
「たとえば消費税率を20%に引き上げると同時に、全国民に毎年40万円ずつ還付する制度です。
年収200万円の人の消費税負担は実質ゼロで、200万円以下の人には所得補填になるので、貧困対策にもなります」
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009013031_all.html
■【還付金付き消費税】〜経済学者・中谷巌が提唱。BI(ベーシックインカム)のアイデアに基づく。
消費税を北欧並の20%にすると、年収200万円世帯の平均的な税負担は年に40万になる。
この40万を全ての国民に還付することで、
年収が200万を下回る世帯には負担を上回る給付を行おうというもの(同書より引用)
http://twitter.com/miracleradio/status/13140039884
消費税率10%の場合、子ども手当てと同様、年に2〜4回、定期的に、5万円か、10万円を支給。=計20万円
規模の小さいベーシックインカムみたいなものか。
いわば、ベーシックインカムの社会実験。
リフレ政策とセットなら、デフレ対策にもなる。

“中谷式”還付金付き消費税であれば、所得捕捉が必要はないので、事務手続きが簡素で済む。
高額所得者からは累進税率を上げて(給付された分を)“回収”すればよい。
現行の累進税率の刻みをいじるだけだから、最小限の手間で済む。


07. 2014年8月23日 21:44:10 : njj8v1zVis
■軽減税率適用に反対する。とくに消費税率引き上げを煽動した大新聞への適用は断固反対。(適用すれば、事実上の“贈収賄”)
■低所得者対策は、給付付き税額控除や負の所得税、あるいは定額給付金で対応を(恒久的な給付金制度)

軽減税率なんて作ったら、それこそ税務署の言いがかりが増えてしまう。
しかも、これを利用した票田も生まれてしまうことぐらい想像できそうなものですが。
今でも特別措置法だかなんだか知らないが税優遇されている業界があります。

軽減税率には様々な問題点があります。
(1)対象品目の線引きが難しい
導入国では、どこまでの適用範囲とするのか、業界と税制当局との間で議論が白熱、訴訟やトラブルが生じ、
納税者・事業者双方に大きなコストをかけている。
(2)対象品目が広がれば税収大幅減→欧州並み標準税率20%へ
(3)業界の減免陳情合戦で天下り利権等が生まれる(新たな既得権を生み出す)
軽減税率は、これを認めるかどうかに官僚の裁量の余地が大きく、それに群がる政治家も多い既得権の典型。
既得権の温床になるとともに、新たな既得権(天下りなど)を生み出す。
(4)高所得者がより恩恵を受けるので逆進性対策にならない等
つまり、高所得者の方が食料支出絶対額が多いので、軽減税率に伴う恩恵は、高所得者の方が多い。

軽減税率はすでに時代遅れな制度になりつつあります。
数十年遅れですでに時代遅れな制度をいまさら導入する必要があるのでしょうか。

低所得者対策は、官僚利権にならない給付付き税額控除や負の所得税で議論すべきでしょう。

【まとめ】軽減税率は、逆進性の改善に寄与しないし、事務コストもかさむ、対象品目の線引きも難しい、市場も歪める、利権も絡む、税収も減る。
低所得者対策は、給付付き税額控除や負の所得税、あるいは定額給付金といった類の恒久的な給付金制度で。
【参考】
■軽減税率は世界の潮流でない
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kazumasaoguro/20130112-00023034/

■新聞に対する軽減税率適用に反対が96%、「押し紙」問題も放置のまま(MEDIA KOKUSYO)
http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/422.html
■読売新聞の財務省OB受け入れは軽減税率の適用を狙ったものなのか?
http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/269.html
■耳触りの良い『軽減税率』導入に伴うコストはだれが負担するのですか?
http://blogos.com/article/90675/

逆進性の改善に寄与しないし、事務コストもかさむ、対象品目の線引きも難しい、市場も歪める、利権も絡む軽減税率よりは、
恒久的定額給付金を!
■消費税率引き上げと低所得者対策 〜国民全員に4万円ばらまけ!〜
いっそのこと国民全員に同一の金額を給付するというのが1億2千万人に対して4万円という案だ。
荒唐無稽、バラマキと思われるかも知れないが、今回の消費税増税の規模は12兆円を超えるものである。
この増税額の半分弱を、継続的に低所得者層に給付する。
所得格差が拡大していることは周知の事実であり、格差縮小にも大きく寄与する。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37943?page=4
馬淵澄夫議員案をほぼ支持。
毎年、数万円の定額給付金(恒久措置)案を支持する。


08. 2014年8月23日 21:45:51 : 99HvhB44GA
軽減税率は無しにして一定金額(生活必需品分の消費額に対する消費税分)を還付すればよい。

09. 2014年8月23日 22:56:54 : EaIOMOke6Z
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24305016

木下大元帥様の勇姿


10. 2014年8月24日 12:40:53 : TGZjS8iB2r
日本社会の大きな問題は貧富の格差というよりも世代間格差であり、これからいかに高齢者から税金を徴収していくかが課題となっている政府が軽減税率や給付付き税額控除に後ろ向きな理由も、この辺にあるのだろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ