★阿修羅♪ > 経世済民90 > 323.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
4−6月GDP下方修正、リーマン以来の減少幅(ブルームバーグ)
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/323.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 9 月 08 日 10:39:04: igsppGRN/E9PQ
 

4−6月GDP下方修正、リーマン以来の減少幅
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NBCY3Z6TTDS001.html
2014/09/08 10:14 JST


  9月8日(ブルームバーグ):4−6月期の国内総生産(GDP)は物価変動の影響を除いた実質で、前期比年率7.1%減と速報値(6.8%減)から下方修正され、リーマンショック以来の落ち込みとなった。設備投資が下方修正されたことが全体を押し下げた。

内閣府が8日発表した同期のGDP改定値は、前期比1.8%減と速報値(1.7%減)から下方修正された。前期比では東日本大震災があった2011年1−3月期と同じマイナス幅。前期比年率では、リーマンショック後の09年1−3月期(15.0%減)以来の大きな落ち込みとなった。ブルームバーグ・ニュースによる事前調査の予想中央値では前期比1.8%減、年率7%減が見込まれていた。

需要項目別では、1日に公表された法人企業統計の内容を加味した結果、設備投資が同5.1%減と、速報(2.5%減)から引き下げられた。在庫のGDP全体に対する寄与度はプラス1.4ポイントと速報(プラス1.0ポイント)から上方修正された。

GDPの約6割を占める個人消費は同5.1%減と、速報(5.0%減)から引き下げられた。公共投資は同0.5%減と速報値と変わらず。輸出から輸入を差し引いた純輸出(外需)の寄与度もプラス1.1ポイントに据え置かれた。

数字以上に内容は悪い

SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは発表後のリポートで、「主なプラス項目は在庫増と輸入減だが、これは内需不振の結果であり、数字以上に内容は悪いものであった」と指摘。「今回の改定では内容が1次速報より一段と悪化した。ネガティブな結果を受け、市場の関心は政府・日銀の要人発言に集まろう」としている。

日本銀行は4日の金融政策決定会合で、政策方針の現状維持を全員一致で決めた。景気については「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている」として、情勢判断を据え置いた。先行きについても「緩やかな回復基調を続け、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動の影響も次第に和らいでいく」との見通しを維持した。

政府は先月26日の月例経済報告で、「景気は緩やかな回復基調が続いており、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある」として基調判断を据え置く一方、「駆け込み需要の反動の長期化や海外景気の下振れなどのリスクに留意する必要がある」としていた。

政策期待一段と高まる

ゴールドマン・サックス証券の馬場直彦チーフエコノミストは発表後のリポートで、「消費増税前の駆け込み需要の反動減自体は、7−9月期を通じて緩やかに解消されていく」としながらも、「実質可処分所得の低下と、在庫の大幅な積み上がりは、比較的長期にわたってボディー・ブローのように国内需要に負の影響を与え続ける可能性がある」としている。

SMBC日興証券の牧野氏は「4−6月期の落ち込みが大きく、7−9月期の回復が弱ければ、日銀の物価2%目標の達成時期が遠のくほか、政府の消費増税判断も危うくなる」と指摘。「市場では、日銀の追加金融緩和、政府の追加財政出動への期待が一段と高まる公算が大きい」としている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年9月08日 11:05:05 : TEBx3P26iY
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPKBN0H300720140908

GDP4─6月2次速報は年率‐7.1%に下方改定、設備投資大幅下振れ
2014年 09月 8日 10:28 JST

[東京 8日 ロイター] - 内閣府が8日に発表した2014年4─6月期実質国内総生産(GDP)2次速報値は、1次速報値から下方改定となった。前期比はマイナス1.8%(1次速報値マイナス1.7%)、年率換算ではマイナス7.1%(1次速報値マイナス6.8%)となり、2011年1─3月の東日本大震災時とほぼ同程度の落ち込みとなった。

下方改定の主因は民間設備投資で、1次速報値の前期比マイナス2.5%からマイナス5.1%に大幅に改定された。一方で、在庫投資は同プラス1.4%に上方改訂された。

ロイターの事前予測調査の前期比マイナス1.8%、年率マイナス7.0%の見通しに沿った結果だった。

設備投資は、法人企業統計の運輸や金融保険業での設備投資の低調な動きを反映して下方改定され、リーマン・ショック後の09年4─6月のマイナス5.3%以来の大幅な落ち込みとなった。

このほか、民間最終消費も1次速報の0.1%ポイント下方改定となり、マイナス5.1%に、民間住宅投資も0.1%ポイント下方改定され、マイナス10.4%となった。政府最終消費支出も、地方政府の予算執行で医療費を反映させて下方改定され、プラス0.1%となった。輸出も0.1%ポイント下方改定のマイナス0.5%となった。

他方で、上方修正された在庫投資の寄与度は、原材料在庫や仕掛品を反映して0.4%ポイント上方改定され、プラス1.4%となった。自動車の流通在庫は1次速報から変わらず、積み上がり気味となっている。

雇用者報酬は、前期比マイナス1.7%となり、毎月勤労統計確報を反映して、やや上方改定された。それでも、03年7─9月のマイナス1.9%以来の減少幅となり、消費増税を反映した物価上昇によって、実質所得は前期までよりも低下していることに変わりはない。


02. 2014年9月08日 11:17:52 : T0YRBCn5FI
はい。ゲリノミクス終了〜。(と言っても始まってすらなかったのかも知れませんが)
もはや垂れ流し状態で収拾がつきませんな。

03. 2014年9月08日 12:09:38 : vcLfCVNfyM
GDP 年率−7.1%に下方修正
9月8日 9時03分
動画http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140908/t10014424421000.html

ことし4月から6月までのGDP=国内総生産の改定値は最新のデータを反映した結果、企業の設備投資が大幅に落ち込んでいたことが明らかになったことなどから、年率に換算した実質の伸び率がマイナス7.1%となり、先月の速報段階から0.3ポイント下方修正されました。

内閣府が発表したことし4月から6月までのGDP=国内総生産の改定値によりますと、物価の変動を除いた実質の伸び率は、前の3か月に比べてマイナス1.8%と、2期ぶりのマイナスとなりました。

これを年率に換算しますとマイナス7.1%となり、先月、発表された速報値の6.8%から0.3ポイント下方修正されました。

年率換算のマイナスの幅は東日本大震災の影響でマイナス6.9%となった平成23年の1月から3月までを上回り、大幅な落ち込みとなりました。

これは、最新の統計データを反映した結果、企業の設備投資が先月の速報段階でのマイナス2.5%から、マイナス5.1%に、「個人消費」が、マイナス5%からマイナス5.1%にそれぞれ下方修正されたためです。

このほか主な項目では、「住宅投資」が10.4%のマイナス、「輸出」は0.5%のマイナスと、それぞれ0.1ポイント下方修正されました。

内閣府は「GDPを下方修正したが、小幅にとどまっていて、景気が緩やかに回復しているという政府の判断に変わりはない」と話しています。


04. 2014年9月08日 12:35:34 : 3EMgCxnjJI
政策期待?
間抜け。何のために増税したんだ。

05. 2014年9月08日 13:59:31 : vcLfCVNfyM
東京市場は株・債券・円が小幅高、GDP下振れ懸念する声も
2014年 09月 8日 13:42 JST

[東京 8日 ロイター] - 予想を下回る結果となった8月米雇用統計を通過した週明けの東京市場では、株価、債券価格、円相場ともに週末比でわずかに高い水準での取引となった。

ただ、朝方発表された4─6月期実質国内総生産(GDP)2次速報値が市場予想から若干下振れたことで、株式市場では国内景気への懸念が高まったほか、債券市場では財政出動の思惑も意識されやすく、上値追いの気運は盛り上がらなかった。

<米雇用統計通過後のドル>

5日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門雇用者の増加数が前月比14万2000人にとどまり、市場予想の22万5000人を大幅に下回った。

発表直前に105.20円付近にあったドルは、一時104.68円まで下落。しかしその後、米株価と米金利が持ち直したことで、ニューヨーク市場終盤までに105円を回復した。東京市場では105円台を保ってはいるものの、実需筋の売りも流入し、上値の重さが意識された。

米10年国債利回りは、5日の米国市場で一時2.3873%まで低下したが、同市場終盤までには、利益確定売りに押されて2.4587%まで上昇。東京市場では、2.4408/2.4390%の気配となっている。

<GDP下方修正で株価は上値が重い>

前場の東京株式市場で日経平均は小幅に反発した。8月米雇用統計発表後の米国株が上昇。ドル/円も105円台で底堅いことから、買いが先行した。中国の電子商取引大手

アリババ・グループ・ホールディングの新規株式公開(IPO)を控え、筆頭株主のソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース, レポート)が買われたことも指数を支えた。

ただ、寄り前に発表された4─6月期GDP2次速報値が市場予想から若干下振れたことで国内景気への懸念が高まり、次第に上値の重い展開となった。

内閣府が発表した4─6月期GDP2次速報値は前期比年率でマイナス7.1%(1次速報値マイナス6.8%)と1次速報値から下方改定となり、市場予想のマイナス7.0%を下回った。

「ヘッドラインの数字としては若干の下振れにとどまったが、需要項目別では設備投資が比較的大きく下方修正され、在庫投資も比較的大きく上方修正となっており、悪い内容だ」(大手証券エコノミスト)と指摘されるなど、景気の先行きる不透明感が広がり、上値を追う展開にはならなかった。

  ニッセイ基礎研究所のシニアエコノミスト、上野剛志氏は「7─9月には、消費の反発力と併せて設備投資の動向が焦点になりそうだ。仮に設備投資が盛り上がらず、輸出も伸びないとなれば、政府の描くシナリオが崩れかねず、日銀による追加緩和の思惑も高まりやすいだろう」と分析する。

<国債価格は小幅高>

国債先物中心限月9月限は、前営業日比10銭高の146円15銭と反発して午前の取引を終えた。前週の海外イベントをこなした安心感や先物限月交代に絡むテクニカルな要因などから買いが先行。一時146円20銭と2営業日ぶりの水準に上昇した。

ただ、上値を追う動きは見られず、狭いレンジでの値動きに終始した。

現物市場は閑散。中長期ゾーンを中心に利回り低下。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp低い0.530%に低下した。

4―6月期GDPの下方改訂について、債券市場では「GDPの下方修正で、マイナスの深さを懸念している。7─9月期のリバウンド力が思ったほど強くならないのではないか。円債市場は消費再増税判断とセットで、財政出動の思惑も意識されやすい」(国内金融機関)との見方が出ている

(金融マーケットチーム)

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0H307620140908?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民90掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民90掲示板  
次へ