★阿修羅♪ > 経世済民90 > 906.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2050年、日本は先進国でなくなっている!?「経済成長不要論」の行き着く先(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/906.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 13 日 11:44:05: igsppGRN/E9PQ
 

2050年、日本は先進国でなくなっている!?「経済成長不要論」の行き着く先
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40735
2014年10月13日(月) 高橋 洋一「ニュースの深層」 現代ビジネス


『母をたずねて三千里』というアニメをご存じだろう。130年前、イタリアからアルゼンチンに出稼ぎに出た母を訪れる物語だ。今ではアルゼンチンを先進国と思う人はいないだろうが、当時は出稼ぎを受け入れる立派な先進国だった。


かつて筆者がプリンストン大学で学んでいたとき、クルーグマン教授が面白い話をしてくれた。クルーグマン教授は、しばしば「研究対象としては、日本とアルゼンチンが興味深いね。日本もアルゼンチンも病理学的見地≠ゥら他に類を見ない面白い例なんだ」と言っていた。


日本がアルゼンチンとなぜ同じなのかという真意については、「(経済学者の)クズネッツが言ったが、世界には先進国・途上国・日本・アルゼンチンの4種類の国しかない。先進国と途上国も固定メンバーだ。例外として、日本は途上国から先進国に上がったが、アルゼンチンは逆に先進国から途上国に下がった。その意味で、両国ともに面白い」と。


■金融緩和の効果打ち消した消費増税の愚


人口が減少する中で、日本は成長より成熟を目指すべきだとする論者は多い。特に左翼系の知識人がよく言う。かつて日本が高度成長の時代、成長は揺るぎないものだったので、そのアンチテーゼとして「成長は要らない」という考え方が流行ったが、今でも言っているわけだ。


また、筆者が名目4%成長(実はこれでも控えめ)を言うと、すぐさま、日本はもう成長できないと批判される。かつて、筆者は「上げ潮派」と言われたが、先進国の最低クラスである名目4%を政権内で主張しても、ことごとくはね返されてしまった。先進国でビリラインの名目3%成長ですら、楽観的という烙印が押されている。


最近、4月からの消費増税で再び景気は悪くなったが、その増税前までは、金融緩和の効果によってインフレ率2%、実質2%成長で名目4%成長が手に届くところだった。まったくバカな増税をしたものだ。


本コラムで再三述べてきたように、金融政策の効果がフルパワーになって景気が過熱するまで2年程度は待ったほうがいい。維新の党では、消費増税凍結法案を提出するようであるが、経済状況から、消費増税の根拠になっている消費増税法の付則に書かれている経済条項を根拠として、凍結法案を出すのが筋である。


成長できないという主張の人たちは、ここ20年間の日本はさぞかし居心地がよかっただろう。しかし、金融緩和のアベノミクスが登場して今年4月までは成長したので不愉快だった。そして、消費税増税後はまた気分がいいようだ。


たしかに、4月までは好調だった。以下の図は、2012年10-12月期比で見た各期の実質GDPの増加額とその内訳だ。



今年1-3月期は消費増税による駆け込み需要、4-6月期はその反動減とそれ以上に大きい消費増税による需要減になっている。これから、消費増税がなかった場合の金融緩和効果と財政政策効果をおおよそ推計できる。


今年1-3月の民間消費と民間投資が2013年10-12月期並であったとしてみよう。その場合、2013年1-3月期から2014年1-3月期までの5四半期で実質GDPは15.4兆円増加している。そのうち、民間経済(民間消費、民間投資等、純輸出)はその65%を占め、残り35%は政府支出になっている。これは、金融政策は民間経済に効くわけなので、その効果が10兆円増となって、財政政策の効果が5兆円程度であると考えることができる。


それ以前の、最近20年間は本当に酷かった。なにしろ日本は、名目GDP、実質GDP、一人当たりGDPのどれをとっても、世界の中でほぼビリの伸び率だった。先進国でビリではなく、世界の中でほぼビリだったのだ。そのため、その成長実績のために、何を言っても成長できないと言われたものだ。


もし、ここ20年間の伸びのまま2050年まで行くとどうなるだろうか。今の日本の一人当たりGDPは4万ドル程度で、世界で20位程度だ。先進国とは、基本的には一人当たりGDPが1万ドル以上の国を言うので、日本は立派な先進国である。ところが、ここ20年間で日本の平均伸び率は0.8%で、世界でほぼビリ。そのまま2050年になると、日本の一人当たりGDPは5万ドル程度だ。


アメリカは3.6%の伸びなので、一人当たりGDPは今の5万ドルが19万ドルになる。ユーロでは3.8%の伸びなので、今の4万ドルが15万ドルになる。


世界の平均の伸び率は4.3%程度である。となると、今の1万ドルは2050年には5万ドルになる、


つまり、今のままであれば、日本は2050年には先進国とは言えないだろう。


■成長は「マネーの力」で実現できる


経済成長は、ボウリングのセンターピンと同じだ。センターピンを第一投で倒せばスペアも容易だし、ストライクの可能性もある。センターピンを第一投で倒さないと、ストライクはまず出ないし、スペアを取ることも格段に難しくなる。これと同様に、経済成長はすべてとは言わないが、多くの経済・社会問題の解決に有効である。


例えば、経済成長によって、経済的理由の自殺はかなり救えるし、強盗問題も少なくなる。ちなみに、筆者は学生時代にボウリングにはまり、パーフェクト・ゲームも経験したので、この例えを好んでいる。


また、所得再分配問題・格差問題でも、成長した上でパイを大きくしたほうがより対応が容易になる。成長なしの分配問題は、小さなパイを切り分けるように難しいものだ。もう一枚パイがあればいい。


そこで、どうしたら経済成長できるのかという経済学で最重要問題がでてくる。これが解決すると、経済学はなくなるとも言われている最難問で、すっきりとした解はない。ただし、部分的な答えらしきものはだいたいわかる。


人によっていろいろだと思うが、筆者はマネーの力、言い換えれば金融政策を挙げておきたい。今年4月の消費増税までは金融緩和が効いた。もちろん、そうした短期的なことから、長期の答えを出すのではないが、ヒントにはなる。


最近20年間、世界各国の一人当たりGDPの成長率とマネー伸び率を見よう。



両者は相関関係になっている。相関係数0.5という数字は決して強い相関とはいえないが、こうした関係は他にまずないから、経済成長を説明しうるものだ。もちろん、相関関係は因果関係を意味していないが、各国のデータを個別に調べると、マネー伸び率は1〜2年程度のラグで、経済成長に影響していることがわかる。


ということは、ある意味の因果律となっていると思う。ちなみに、マネーを刷って増やすことや減らすことは金融政策で簡単にできる。このように、人為的に操作できるものが原因となるのは自然な話である。


マネー以外にこうした相関関係のものを探すのはかなり難しい。


日本で人気のある「人口減少が経済成長を妨げている」という説は、世界を見る限りまったく説得力がない。下のグラフが示すように、人口減少でも成長している国は多いし、一人当たりGDPの成長率は人口増減率と相関はないのである。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月13日 12:01:05 : xEBOc6ttRg
IMFC、成長減速に警鐘 エボラ出血熱の影響を懸念
2014.10.13 05:00

 国際通貨基金(IMF)の諮問機関である国際通貨金融委員会(IMFC)は11日、「数多くの国々が低成長や成長減速の可能性に直面している」として、下方リスクの増加を指摘する声明を採択して閉幕した。エボラ出血熱の感染拡大による社会経済への影響について「深く懸念する」と危機感を示した。

 声明は、世界経済は回復を続けているものの「ばらつきがあり、想定よりも弱い」とした。米国経済は堅調に改善しているが、デフレ懸念にさらされるユーロ圏は「回復が一時的」とし、消費税増税の影響が続く日本の成長は「緩やか」とした。世界経済の不安材料の一つとして、中東など地政学的緊張の高まりを挙げた。

 また、米国の金融緩和縮小を念頭に「市場との対話を伴った金融政策の正常化」の重要性を指摘し、来年半ばにも見込まれる米国の利上げが新興国からの資金流出などを招くことがないよう求めた。

 さらに、IMFでの新興国の発言権拡大を目指す改革が2010年に合意されながら米議会の批准の遅れで実現していないことに「深い失望」を表明。年内に改革が実現しない場合は、別の方法での実現に向けた準備を進めるよう訴えた。

 IMFと世界銀行は合同開発委員会を同日開き、西アフリカで拡大するエボラ出血熱について「感染国での経済的な損失は破壊的」とし、迅速な行動と金融支援での協調を促す声明を採択した。(ワシントン 小雲規生)

 IMFC声明のポイント

 ▽世界経済は回復を続けているが、ばらつきがあり、想定よりも弱い。下方リスクは増加

 ▽エボラ出血熱の感染拡大による社会経済への影響を深く懸念

 ▽米国経済の堅調な改善に対し、ユーロ圏の回復は一時的で、日本の成長は緩やか

 ▽民間インフラ投資は景気回復を支える

 ▽米国に国際通貨基金(IMF)改革の早期批准を求める

 (ワシントン 共同)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141013/mca1410130500003-n1.htm


金融政策は為替を目標とせず、G20は合意順守=ECB総裁
2014年 10月 13日 11:20 JST
[ワシントン 11日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は11日、主要20カ国・地域(G20)は金融政策が為替相場を目標としないとの合意を順守していると述べた。

総裁は記者会見で「われわれは為替相場を金融政策の目標としないことに引き続きコミットしている」と語った。

また緊縮財政が成長を抑制している状況は数カ月以内に改善するとの見通しを示した。

「逆風は今後、かなり和らぐと予想している。緊縮財政による成長への足かせは数カ月以内に弱まっていくだろう」と述べた。

米利上げ、世界経済急減速なら遅れる可能性も=FRB高官
2014年 10月 13日 11:25 JST
[ワシントン 11日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のフィッシャー副議長ら高官は11日、世界経済が大幅に減速すれば利上げ開始が遅れる可能性があるとの見解を明らかにした。

副議長は国際通貨基金(IMF)が開催したイベントで「仮に海外の成長が予想よりも弱い場合、米経済の状況によっては緩和縮小をより緩やかなペースで行うこともあり得る」と述べた。

ただ現在のFRBの経済見通しを踏まえれば、市場が織り込む利上げ開始時期は「おおむね」適切とみられるとの見解を示した。

FRBのタルーロ理事は、国際金融協会(IIF)が主催した会合で「世界経済の成長を懸念している。上振れリスクよりも下振れリスクのほうが大きい」と指摘した上で「われわれが政策を決定する際に、明らかに考慮しなければならない問題だ」と述べた。

シカゴ地区連銀のエバンズ総裁はドル高と海外の景気減速は米国でインフレ率の低下をもたらす可能性があり、利上げの根拠が弱まると分析した。

新興市場国でFRBの利上げへの懸念が高まる中、フィッシャー副議長は、米経済が十分な状況になった段階で利上げを行うとし、米国の金利が上昇しても国際的な資本や投資の流れに混乱が生じる公算は小さいとの見方を示した。

「FRBの政策の正常化は対処可能だろう。市場参加者が準備できるように可能なことは全て行った」と述べた。

また利上げのペースについては、世界市場の動向を注視し、米経済への影響を踏まえて判断する考えを示した。

副議長はIMF会合での講演で、国際金融市場に大量の資金を供給したFRBの危機対策について「大半の国にとっては、全体として影響は中程度でおおむねプラスとなった可能性が高い」との見解を示した。

さらに、FRB当局者は各国の政府や投資家に対し、政策変更に備えるため十分な時間と明確なシグナルを与えたと指摘。「(FRB)は政策の意図を詳細に説明する。市場は(利上げの)時期やペースについてさほど驚くことはないだろう」と語った。


02. 2014年10月13日 12:30:49 : nJF6kGWndY

>成長は「マネーの力」で実現できる

成長にとって金融緩和や財政支出がプラスの効果をもつことは間違いないが

潜在成長率が規制やエネルギー・資源・労働制約によって下がっている場合、

過剰な緩和や非効率な公的財政拡張によるマイナスがプラスを上回る階層の世帯や産業が増えていくことにも

注意が必要であり、今、まさに、その段階にさしかかりつつあると言っても良いだろう



03. 2014年10月13日 13:34:06 : E7SnLubCIE
最近日本が経済成長したと考えているのは、間違いでないか?

円の価値が下がっているから、国内では物価高で表面上の額は増えた。
が、外貨基準では、総額はあまり変わらない。

国内で円貯金している人は、円安で物価高、購入可能量は減少している。
円の価値は下がり、富を収奪されているのだ。

円安で、景気が良くなれば許されるが、景気は良くなっていない。
輸出額は増えていない。

黒田日銀は、売国奴なり。


04. 2014年10月13日 17:21:18 : SGQxAeanoo
一億総中流から二極化が進んで底辺の賃金は下がりっぱなしだ。正直言って日本で底辺やってるより韓国の底辺の方がよっぽどマシな生活をしている気がする。

ともあれ、底辺の賃金低下が一人当たりのGDPを引き下げているのは明白である。日本の富裕層は相変わらず我が世の春を謳歌しているが、富裕層から底辺へ転落する人数はこれからどんどん増えていくであろう。地獄へようこそw


05. 佐助 2014年10月13日 17:52:00 : YZ1JBFFO77mpI : WBNBGXIFfM
日本政府は第二次産業革命の前倒を拒絶し遅延させると2019年から大企業は一つ減り,また減りと消失していきます。そして小企業が大企業を追い抜き、後進工業国が先進工業国に追いつけるのです。


だが第二次産業革命の起点となるエンジンレスの本命、水素発電と電磁波起電力加速させると,2040〜60年の第二次産業革命まで日本商品の世界的優位性の法則は作用し、技術から流行まで、新しい革命的な商品は、長期大不況の中でも、奇跡的に成功することが認識される。

第二次産業革命は、この動力エンジンを、水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する。そのため、放射能・CO2を発生させる動力は一掃され、乗用車はエンジンレスとなる。先進工業国は、排ガスをゼロにする車の実用化の目標を、2020年前後に設定している。が、日本は「新発明が既存の既得権やシステムを否定する時、新発見は握りつぶされる」という寓話をクリアできる。

しかし2040〜60年の第二次産業革命を発生させる革命的テクノロジーの発明は、日本の肥大化した大企業と政府によって拒絶され遅延されている。その結果として、肥大化した企業の凋落を加速させ、産業の旗手が交代するのを、人類は体現することができると予告できる。税金で救済した大企業の交代劇が見られます。

「事例がある」
1900年頃の米国は、テクノロジーもスタイリングも欧州にリードされた後進工業国だった。米国の乗用車市場には、弱小150社がひしめき、欧州車に追いつき追い越すために一生懸命だった。それから五年後,四倍に急成長した米国は、世界の乗用車生産の65%を占め、その55%を占めたフォード社は、一躍世界のトップ企業になった。この世界と各国で発生した劇的変化が、日本商品の世界的優位性の法則により全産業で再び観察できる。

そのために工業後進国(韓国・台湾・香港・中国の大都市と東南アジア)は2040年迄に、流行からテクノロジーまで、欧米日の先進工業国に追いつき追越します。

「理由」
どんな商品も、ヒットしているデザインと技術は、三年を経過すれば真似される。その原因は、三年すると経験則が反転し、ヒットしている事実を認識できるからだ。そこで、売上を維持するために、猛烈な勢いで、デザインと技術は模倣コピーされる。そのため小企業が大企業を追い抜き、後進工業国が先進工業国に追いつけるのです。

追いかける企業や国は、完成品を解体してアト追いするため、試行錯誤のための投資と回数が少なくなる,そのため、中小企業と後進国に、追いつき追い越すチャンスが増加する。

そして先進国は付加価値商品は普及するとゼロになり、価格競争が激しくなる。そのために、高価格化・付加価値化して利益を確保しようという考え方がブームになる。このブームは、やたらと操作を複雑にしただけの商品を企画し、失敗することが多い。ハイブリッドはブームの発生で消失に向かう。

「第二次産業革命の前倒し」すると2050年まで大丈夫
本当の原因が分かり、解決できない現象は、この世の中にはありません。
日本政府・日銀と企業が第二次産業革命へ大胆にシフトすることです。第二次産業革命とは「放射能・CO2を発生させない動力」への転換革命です。すでに実用化されていますが、大企業は既得権益(設備・技術)を失うため、国家から補助金をもらいながら、ゆっくりと進行させたいと考え抵抗しています。遅延させると世界恐慌は沈静化しないし,工業後進国に抜かれます。

第二次産業革命に早期シフトした国家は、CO2の発生を75%減らすことに成功すると同時に、世界の技術革新をリードし、全産業を活性化させることができます。又、第二次産業革命に早期シフト企業は、大不況下でビジネスを飛躍できます。抵抗する大企業は解体し再生すべきです。日本の商品の世界的優位性が働き2050年まで抜かれることはない。技術革新で追い付けないからです。


06. 2014年10月13日 18:05:21 : EoMeP2gRns
金融緩和で成長したのではない
無節操な財政出動がGDPを押し上げただけ

07. 2014年10月13日 18:44:57 : AL1vb69VUQ
先進国 途上国の 振り分けを
すべて仕組んだ 金融マフィア

08. 2014年10月13日 20:41:20 : vhVfVSUWGI
無節操な財政出動がGDPを押し上げただけ<そうです!メッキと同じ

9. 2015年12月20日 00:37:54 : oq4So96NnA : E505K27WeRU[9]

来日したアルゼンチン人サポーターはマナーも悪い上にコンビニ強盗もいるそうだ。
おかげであの国にすごい悪い印象を持った。
アルゼンチン政府は日本に謝罪しないのかね。

_____________

真実を探すブログ

2015.12.17 18:00|カテゴリ:ニュース| コメント(28)

【滅茶苦茶】アルゼンチン人サポーターが大阪で暴動!コンビニ集団強盗や暴行などが相次ぐ!通行人にキス等も
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9184.html


2015.12.19 21:30|カテゴリ:ニュース| コメント(14)

【熱狂】都心で外国人たちが暴れて大騒動に!渋谷や原宿をアルゼンチンのリーベルファンが埋め尽くす!駅構内でも騒いで大混雑!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9214.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民90掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民90掲示板  
次へ