★阿修羅♪ > 経世済民91 > 244.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原油安で日銀の物価目標達成が困難に  久保田 博幸
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/244.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 22 日 08:09:05: igsppGRN/E9PQ
 

原油安で日銀の物価目標達成が困難に
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20141022-00040154/
2014年10月22日 8時6分 久保田 博幸 | 金融アナリスト


ここにきて原油価格の下落が顕著になってきている。WTI原油先物は6月末あたりが目先のピークとなり、そこからじりじりと下落傾向となった。10月2日に1年5か月ぶりに1バレル90ドルを割り込んだあたりから下げ足を速め、17日には一時、1バレル80ドルを割り込んでいる。

10月9日あたりからの欧米市場でのややパニック的なリスク回避の動きの背景には、ヘッジファンドなどによる大きなポジション調整との見方もあったが、そこにはこの原油先物価格の予想以上の下落も影響していた可能性がある。

中東情勢はイスラム国の問題等もあり決して楽観視できる状況にはない。しかし、原油の供給については、特に問題視はされていない。米国でのシェールオイル生産拡大で対米輸出が減っていることなどもあり、原油は世界的に供給過剰となっている。一部では米国がサウジアラビアを抜いて世界最大の石油・ガス生産国に浮上したとの見方もあるそうである。サウジアラビアの8月の原油輸出が3年ぶりの低水準となったとも報じられている。欧州や中国などを中心とした世界経済の低迷もこの原油価格下落の背景にある。

原油価格の下落は我々の生活にとっては好ましいことであり、ガソリン価格も少しずつ下落しつつある。円安とエネルギー価格の上昇が物価の上昇を促した。しかし、この円安とエネルギー価格の上昇は、消費増税も加わっての我々の生活にマイナスの影響を与えただけでなく、中小企業などにも負担増になったことは確かであろう。

しかし、2013年4月あたりからのコアCPIの予想以上の上昇ペースの背景には、この円安効果と福島原発問題の影響が残るなかでのエネルギー価格の上昇による影響も大きかった。これにより消費増税の影響を除いたコアCPIは前年比%半ばあたりまで上昇し、2%の目標に向けて順調に上昇しているように見えた。

人々の期待により物価がどのように押し上げられたのかは、期待を図る道具に確かなものがないためはっきりとはしない。しかし、欧州危機の後退により米国を中心に景気も回復し、日本経済も回復基調となった。その過程で企業がこれまで渋っていた価格転嫁を行いやすくなったことは確かである。しかし、これを日銀が国債を大量に買い込むことで発生させたとするにはその波及経路ははっきりしていない。

原油価格は今年の7月あたりから急速に下落基調となっており、これは物価には抑制要因となる。さらに円安についても10月始めにかけてドル円は110円台をつけるなどしていたが、円安による中小企業などへのマイナスの影響も危惧されるようになり、欧米市場のリスク回避の動きも加わり、ドル円は一時105円台まで反落した。

エネルギー価格の下落と円安調整により、日銀が予想していた秋以降の物価の再上昇傾向は困難となる可能性が出てきた。すでにコアCPIは消費増税の影響を除くと前年比プラス1.1%と1%近くまで低下している。

10月4日の講演で黒田日銀総裁はコアCPIについて、しばらく1%台で推移した後、2%に向けて上昇するとの見通しを示し、1%を割り込むのではないかとの市場の見方を一蹴した。しかし、日銀の予想通りに再上昇をするのかどうかは、原油価格の動きをみると難しくなるのではなかろうか。日本の景気そのものも予想以上に低迷しているだけに、物価を押し上げる要因も見出しにくい。日銀は物価目標の達成時期は明確にしていないが、世界的な物価下落もあり、その目標達成はかなり難しい状況になってきているように思われる。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月22日 09:08:17 : nJF6kGWndY

何度も言っているように、資源価格下落は、輸入国の経済(GDPや生活水準)にとってプラス

別にCPIが下がったところで気にする必要はない

日銀も無理に緩和を行わず、2%2年の先延ばしの良い口実に使えばいいのだ



02. 2014年10月22日 09:30:41 : npY8PwSJ8A
日銀も馬鹿の勢揃いが明白。るやかな回復・・。世間知らずも甚だしい。黒田という出世主義の男。NHKの籾井会長と同じ人種だね。

03. 2014年10月22日 09:42:21 : 5DjQC53pwE
賃金が上がっていない(←ごく一部は例外的に雀の涙ほど上がったとは言うが……)のだから、物価は上がらない方が良い。

むしろ下がった方がよい。

「物価が上がらないからいけない!」のではなく、「所得が上がらないからいけない!」のである。

「所得はバンバン上がるが、物価は上がらない、もしくは下がる!」
これが理想。

しかし、そんなことは不可能だから、「所得が上がっているのだから、少々の物価上昇は我慢できる」という状況を目指す。

これが、結果的には「一般国民にとっての好景気」ということだ。

だから、そもそも「物価目標」などという目標を立てること自体が間違い。

目標を立てるなら「実質賃金上昇」でなければならない。


04. 2014年10月22日 10:43:07 : I1dXExxYp2
資源高と通貨安で物価を上げてデフレ脱却など聞いたこともない。
それでいて賃金はデフレ促進か。バカじゃないか。

05. 2014年10月22日 10:45:57 : IkG0li29YI
既に公務員の給料と税金は上げたので、民間賃金と物価を上げることに必死なのは当然です。

しかし、民間企業は庶民の生活実態が判っているので頑張って販売価格を抑えてますので官の思い通りにはなりません。

結果として、アベノミクスと称される政策で得をするのは公務員だけですが、自分達の出した政策で自分達が儲けるのは当たり前だと、何故、税金と称する年貢や上納金を納めている国民は気づかないのでしょうか。


06. 2014年10月22日 20:36:24 : pQlWYKwovE
>>04
>資源高と通貨安で物価を上げてデフレ脱却など聞いたこともない。
>それでいて賃金はデフレ促進か。バカじゃないか。

バカなんだよ!!
というより、愚かなんだよ。アベもクロダもナベツネも。
自分で改悪して負けてばかり。

ピエロとしか言いようがない、愚か者達だろう。
 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ