★阿修羅♪ > 経世済民91 > 390.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米FOMCが量的緩和終了:識者はこうみる(ロイター)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/390.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 30 日 12:49:05: igsppGRN/E9PQ
 

 10月29日、米FRBは資産買い入れ額をゼロとした。写真はイエレン議長。ボストンで17日撮影(2014年 ロイター/Brian Snyder)


米FOMCが量的緩和終了:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0II27M20141029
2014年 10月 30日 08:43 JST


[ワシントン/東京 30日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は29日まで開催した連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、資産買い入れ額をこれまでの150億ドルからゼロとした。これに伴い、2012年9月に開始した量的緩和第3弾(QE3)は終了した。

同時に、世界経済には多くの部分で減速の兆候が見受けられるものの、米経済は引き続き回復軌道に乗っているとの自信を示した。

市場関係者の見方は以下の通り。

●世界景気の減速懸念には触れず

<プレビデンティア・ストラテジー、外為ストラテジスト 山本雅文氏>

FOMCで、労働市場の判断が改善されたことにはさほど驚きはない。

ただ、一部のFRB高官が指摘していた世界景気の減速懸念について、明示的に懸念が示されなかったことや、インフレ率については、市場ベースのインフレ期待の低下やエネルギー価格低下からくる短期的な下押し圧力に言及したものの、全体として判断を下方修正しなかったことには意外感がある。

前日は、FOMCの声明文が予想外にタカ派的なものとなり、来年後半へ後退していた利上げ開始期待が来年半ば程度に前倒しとなり、米金利が全般に上昇。これを受けてドルが全面高となった。

しかし、世界景気の減速については、状況は簡単には改善しないとみている。ドル/円の上昇も一筋縄ではいかず、引き続き不安定な値動きとなりそうだ。

● 「株高要因は流動性」が市場の当初反応

<リバティービュー・キャピタル・マネジメントのリック・メックラー社長>

投資家は株価の上昇をけん引してきた要因が、次の2つのどちらなのかを見極めようとしている。景気は本当に好転しているのか。そうであるなら、株価は今後も上昇を続け得る。そうではなくて米連邦準備理事会(FRB)から市場への流動性供給が停止されるだけで、あとは何も残らないのか。その場合、資産価格は下落する可能性が高まる。ここ数カ月間、投資家を悩ませてきたこうした疑問が今、目の前に立ちはだかった。

当初の反応は、市場は企業の増益よりも低金利に支えられていた、というものだった。しかしこれはとっさの反応に過ぎない。こうした見方は今後変わるかもしれないが、最初に浮かんだ考えは「FRBからの資金供給が途絶えれば株価は下がるだろう」だったわけだ。

●近い将来の利上げの可能性残す

<BMOプライベートバンク(シカゴ)の首席投資責任者(CIO)、ジャック・アブリン氏>

特に大きなサプライズはなかった

市場では(利上げの)恒久的な先送りを示唆するような文言が待ち望まれていた可能性があるが、連邦準備理事会(FRB)は、インフレ率が目標の2%を恒常的に下回り続ける可能性はやや減ったとする9月のFOMC声明の文言を繰り返した。

これにより近い将来の利上げ実施の可能性は残された格好だ。ただ、実際にそうなるとは考えていない。

●労働市場の見方改善、一部予想より幾分タカ派的

<ウェルズ・ファーゴ・ファンズ・マネジメントの首席ポートフォリオ・ストラテジスト、ブライアン・ジェイコブセン氏>

労働資源の著しい活用不足に関する文言が削除されたことはうれしい驚きだ。声明では経済情勢に関し慎重かつ楽観的なトーン両方が示され、均衡が取れた内容となった。

ただ、多くのトレーダーが想定していたよりも若干楽観的なトーンとなり、「相当な期間」が意味する期間がやや縮まってきている可能性があることから、株は売られた。

ここ数週間に聞かれたFRB当局者の発言よりも、幾分タカ派的な内容だったと市場は受け取ったようだ。

●政策の道筋に遅れ生じる可能性示唆せず

<シティの米州・G10為替戦略主任、リチャード・コチノス氏>

FOMC声明は、リスクの高まりには言及せず、一段と楽観的かつタカ派的な内容となった。FRBがこれまでに明らかにしてきている道筋に実質的な遅れが生じる可能性が示唆されたようには見えない。

市場は2015年10月の利上げ開始を織り込んでいた。FOMC声明やFRBが用いている文言は、2015年6月を示唆していることを受け、この予想を6月に向けて前倒しする動きとなっており、これはドル押し上げの材料となる。

FRBは政策は経済指標次第としてきており、その方針は声明であらためて示された。

●利上げ近付いたと解釈すべきでない

<インタラクティブ・ブローカーズの首席市場アナリスト、アンドリュー・ウィルキンソン氏>

今回のFOMC声明は、予想されていたほどハト派的ではなかった。緩和縮小プロセスが年末まで継続されるとの予想の根拠になっていた世界的な金融の混乱についての言及がなかったことがその大きな理由だ。

連邦準備理事会(FRB)は、量的緩和(QE)の実施期間を通して労働市場は非常に良好に反応したと基本的に総括した。ただこれは数年間にわたる経過について述べたものであり、FRBが金融引き締めに一歩近付いたと解釈してはならない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月30日 12:51:27 : bScymPgzTA
FOMC:量的緩和終了、労働市場改善−超低金利は長期化示唆
2014/10/30 07:14 JST

  10月29日(ブルームバーグ):米連邦公開市場委員会(FOMC)は28、29両日開催した定例会合後に声明を発表し、労働市場が力強さを増したと指摘した上で、資産購入プログラム(量的緩和=QE)の終了決定を明らかにした。インフレ率低下によるリスクについては重要視しない姿勢を示した。

FOMCは、株式市場を揺るがした世界的な景気減速や地域紛争に言及しなかったが、事実上のゼロ金利政策については「相当な期間」維持する方針をあらためて示した。

声明は9月の前回会合以降、「雇用は着実に増え、失業率は低下している」と指摘。「労働力の活用不足 が徐々に解消されつつある」とし、前回声明の「労働力の活用がなお極端に低い状態にある」という表現から上方修正した。

BMOキャピタル・マーケッツの米経済部門責任者、マイケル・グレゴリー氏は「FOMCは5.9%という失業率を無視できない。状況は改善していると認めざるを得ないようだ」と述べた。  

金融当局は足元のインフレについて、エネルギー価格の下落に恐らく抑制されるとしながらも、9月の声明にあった「インフレ率が2%を下回り続ける可能性は幾分か低下した」という文言を維持した。

当局がインフレ指標として重視する個人消費支出(PCE)総合価格指数は8月が前年同月比1.5%上昇と、目標である2%を2012年3月以降、下回り続けている。

利上げ時期

連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は前任者のバーナンキ前議長が始めた資産購入を2年で終了させた。今後は世界的な景気減速やインフレ率低下からのリスクに直面しながら、2006年以来で初めてとなる利上げの時期を探ることになる。

FOMCは2008年12月以降、事実上のゼロで据え置いているフェデラルファンド(FF)金利誘導目標の引き上げ時期を判断する上で、さまざまな情報を検討していく方針をあらためて示した。9月に公表された予測によれば、当局者の大半は来年中の利上げを予想している。

利上げについて金融当局は、完全雇用と物価安定という目標に向けた進展が現在の予想より速い場合、現在見込まれるよりも早く実施される可能性が高いと指摘。「逆に、進展が予想より遅いことが示された場合は目標レンジの引き上げは現在見込まれるよりも遅くに実施される公算が大きい」との考えを示した。

量的緩和第3弾

08年11月に始まった量的緩和第3弾で過去最高の4兆4800億ドルに膨れ上がったFRBのバランスシート について、金融当局は償還元本を再投資する現行方針を維持した。
量的緩和第3弾は2012年9月に発表され、米国債と政府支援機関の住宅ローン担保証券の購入額は当初、月850億ドルだった。14年1月から購入額が毎回の会合で100ドルずつ縮小され始めた。

ミネアポリス連銀のコチャラコタ総裁はこの日の決定に反対票を投じた。声明文によると、同総裁は「低いインフレ見通しを踏まえ、FOMCは少なくとも1−2年先のインフレ見通しが2%に戻るまで現在のFF金利誘導目標のレンジを維持することを明言し、資産購入プログラムを現在の水準で続けるべきだ」と主張した。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NE7X1E6VDKI001.html


02. 2014年10月30日 20:05:42 : E7SnLubCIE
あれだけ紙幣を刷っても価値が下がらない。
アメリカは、横柄な国だぞ。
おかしい、暴力団国家なのか?

いつかは答えが出るでしょう。
ドルには近寄らないが賢い。


03. 2014年10月31日 03:29:29 : ZZRN8DfbzY

米FOMCが量的緩和終了

こんなものアメリカの大手はとうの昔に捨て去った。
相手にされないので止めざるを得なかった。
出口の言い訳を探していた。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ