★阿修羅♪ > 経世済民91 > 406.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
再生エネ「固定買い取り制度」見直しへ 20年間で50兆円以上の負担(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/406.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 31 日 10:27:05: igsppGRN/E9PQ
 

太陽光など、再生可能エネルギーの急増が電気料金を引き上げ、国民生活を圧迫している(ロイター)


再生エネ「固定買い取り制度」見直しへ 20年間で50兆円以上の負担
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141031/dms1410310830010-n1.htm
2014.10.31 夕刊フジ


 政府は、再生可能エネルギーを電力会社が固定価格で買い取る制度の、抜本的な見直しに着手した。放置すれば、巨額支出は今後20年間で50兆円以上になり、国民生活や日本経済を直撃しかねないからだ。有識者会議は、買い取り価格を半年ごとに引き下げる案を検討しているという。エネルギー問題に精通する、ジャーナリストの石井孝明氏がリポートする。

 固定価格買い取り制度は、民主党政権時代の2012年7月にスタートした。福島第1原発事故を受け、再生エネの導入促進を目的とし、太陽光や風力で作った電気を電力会社に一定額で買い取らせるものだ。原資は電力利用者が負担しており、現時点で、標準家庭の毎月の電気代の上乗せ額は約230円になる。

 電力料金はキロワット当たり20円前後(家庭向け)だが、買い取り価格は12年度中に申し込めば太陽光(メガソーラー向け)で同42円となり、これを20年間も長期保障するという、手厚い保護策だった。

 「投資すれば必ずもうかる」ため、導入事業者が激増した。2年間で1100万キロワット分もの発電設備が作られ、計画中を含めると、約7000万キロワット分の設備に制度の適用が認定された。これは普通の原発の発電能力70基分であり、まさにバブルだ。

 ただし、再生エネは天候など自然条件次第で出力が変動するため、電気を安定的に供給するベースロード電源である原発の代わりにはならない。

 一方、国民や企業など、電力利用者の負担は膨大だ。

 経産省の試算では、再生エネで7000万キロワットが全稼働した場合、買い取り制度による支払いは年約2兆7018億円になる。これは、消費税1%に相当する額で、標準家庭の毎月の電気代に上乗せされる再エネ負担金は935円と何と現在の約4倍増になる。消費税増税で苦しむ庶民や、コスト増に苦闘する製造業にも、この負担が直撃するのだ。

 また、電力設備が再生エネに対応していない。一部電力会社が新規買い取りの申し込み受け付けを一時停止した問題は、このために起こった。電力網の作り直しの経費は総額20兆円以上かかると経産省は試算する。このコストは次世代に大きな負担となる。ドイツ、スペインでは国民負担が急増し、制度の大幅見直しを余儀なくされた。

 思い出してほしい。この再生エネ振興策は11年夏、当時の菅直人首相が「再生エネによる脱原発」として導入した。当時から「人気取り」「非現実的な考え」と批判する向きもあった。

 政権交代後の自民党政権も政策を追認してきたが、経産省はやっと制度見直しに着手し、15日、総合資源エネルギー調査会の新エネルギー小委員会で議論を始めた。

 もちろん、再生エネには「大事故の危険は少ない」などのメリットはあるが、デメリットも多い。一般国民からお金を徴収し、設備を設置できる企業や富裕層が利益を得るという負担の公平性の問題も出るだろう。再生エネの未来を冷静に考えるべきときがきた。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月31日 12:22:33 : 7fJJxovtRY
まず 試算で大嘘
次に太陽発電は原発の代わりにならないで また大嘘

とりあえず電力会社は宣伝広告禁止にして、マスコミとの癒着をなくすべき


02. 2014年10月31日 13:05:49 : NNHQF4oi2I
<<再生エネ「固定買い取り制度」見直しへ 20年間で50兆円以上の負担

原発は 無限大のコストではないか

 


03. 2014年10月31日 13:55:29 : nMmLZmqCc2
「エネルギー問題に精通する、ジャーナリストの石井孝明氏」
笑える投稿でした。

04. 2014年10月31日 18:04:26 : yw0TlxjrJY
原発応援団産経ザクザク。
必死で原発が必要との見苦しい宣伝。ここまで汚い奴らも珍しい。

05. 2014年11月01日 07:21:30 : ncNdOvC2Q6
1年間で約2兆円の資産の積み上がり、しかも純国産エネルギー計画
それを潰す必要があるんですか?しかも、お金は国内投資
日本国内でエネルギー生産、エネルギー消費ができる理想の計画なのに

ドイツからpower to gas プラントを購入して
太陽発電&風力発電 → 水分解 → メタン生成 → 貯蔵という方法もあるのに

誰だ利権を確保したいがためにこれらの計画を廃案に押しやったのは?

■ドイツで今後注目されるPower to gas 事業 ドイツ三井物産新産業・技術室
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1311du_goto.pdf

■株式会社 日立総合計画研究所 研究第二部 エネルギー 環境グループ
http://www.hitachi-hri.com/research/keyword/k102.html

ドイツで今後注目されるPower to gas 事業
http://www.youtube.com/watch?v=BpZV6qtl_kY


06. 2014年11月01日 16:42:51 : p9B89YgNYw
42円の買い取り価格は価格に転嫁されるわけで
それでなくとも高い電力料金をさらに高騰させる。

新たな送電設備、それに既存の発電方式のように人為的にコントロールされていないからピーク時の余剰分は捨てるしか無くなる。
これにも莫大なコストが掛かる。

日本の産業再生を考えたら太陽光はやってはいけなかった。
既存は火力で対応。
新設するにしても10円以下で供給できる火力にするべきだった。

人件費も高く電気料金も高けりゃ日本で製造業をやる理由がますますなくなる。

工場予定地が太陽光発電基地に変貌してしまった。
太陽光発電が新たな産業?
電気を輸出するわけじゃあるまいし、
開いた口が塞がらない。


07. 2014年11月01日 17:01:47 : p9B89YgNYw
05
>1年間で約2兆円の資産の積み上がり

資産の意味をどう考えているんだろう?

2兆円の資産は42円で売った電気料金の原価に算入されて償却されて行くもの。

買い取りが止まれば資産としての価値も消滅する。

つまり2兆円は電気料金に加算される金額。
それを資産とか言って喜べるわけがない。
誤魔化しはやめよう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ