★阿修羅♪ > 経世済民91 > 526.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国の不動産市場と豪ドル相場が見通しに対するリスク=豪中銀(ロイター)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/526.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 07 日 12:18:05: igsppGRN/E9PQ
 

中国の不動産市場と豪ドル相場が見通しに対するリスク=豪中銀
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IR04P20141107
2014年 11月 7日 11:04 JST


[シドニー 7日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(豪中央銀行)は7日発表した四半期金融政策報告で、先行きに不透明感が広がっている主因として、中国の不動産市場が暴落するリスクと、高水準な豪ドル相場を挙げた。

国内の成長率については、潜在成長率を下回るとの見通しを改めて示した。

一方、日銀の追加緩和や年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用方針変更で、「(豪州の)経済ファンダメンタルズが示唆する水準を豪ドルが上回って推移するような」資本の流れにつながる可能性があると指摘した。

また、過去最低の2.5%で据え置いている政策金利の水準が適切との見方を示し、金利の安定期間を設ける方針を改めて表明。

「極めて緩和的な金融政策が引き続き需要を支援し、成長を促進する」としたうえで、インフレ率が今後2年で2─3%の目標と一致する水準で推移するとの見通しを示した。

豪中銀の国内総生産(GDP)成長率見通しは前回と変わらず。2014年の予想は2.5%で、2015年は2.5─3.5%へと伸びが加速する見込み。2016年までに2.75─4.25%となると予想している。

基調インフレ率の見通しは2014年が2.25%、2015年が2.25─3.25%。2016年の予想は従来の2─3%から、2.25─3.25%に修正した。

豪中銀は、豪ドルが足元で下落しているものの、ファンダメンタルズに基づいて推計される水準を引き続き上回っているとの見方を示した。相場の下落は、より均衡の取れた経済成長の達成を助ける、としている。

中国の不動産市場については、長期にわたって大幅に下落すれば、オーストラリアのコモディティ輸出に対する需要や価格に影響が及ぶと警告した。

「中国の鉄鋼生産の伸びがさらに鈍化した場合、鉄鉱石や原料炭の世界的な減産がなければ、コモディティ価格は一段と下落する可能性がある」とし、国内の鉱山業者を圧迫するとの見方を示した。

中国当局が不動産市場の支援に一定の措置を講じているものの、長期にわたる低迷を回避するのに十分かどうかは分からない、とも指摘した。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月07日 13:33:46 : jXbiWWJBCA

コラム:中国は成長率目標をレンジに切り替えよ
2014年 11月 6日 19:40 JST
John Foley

[北京 6日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国が国内総生産(GDP)の目標値を設定し、経済をその鋳型にはめた日々が恐らく終わりを迎えようとしている。と同時に、経済政策の立案者らはまだこの象徴的な目標に拘泥しているようにも見える。GDP目標を単一の数値ではなくレンジに変えるのが、八方丸く収まる道かもしれない。

GDP目標は5カ年計画に組み込まれており、社会主義体制において簡単に消え去るものではない。家計所得の伸びや雇用創出といった一部の数字は指針の色彩が濃いが、GDPは違う。政府が毎春の議会で目標値を定め、中国経済はそれに沿って動く。地方政府は無駄な投資や数字の工作により、目標を超える数字を達成する傾向にある。5日時点で31省のうち30省が発表した第3・四半期のGDPを足し合わせると、中国全体のGDPを9%上回っている。

問題は、GDPには中国がコントロールできない要因が含まれていることだ。例えば不安定な純輸出は今年1─9月のGDPの10%超を占めた。貿易相手国が輸入を減らすと、その分を補おうと何が何でも投資したい誘惑に駆られる。中国は輸出促進のために為替レートを押し下げてきたが、人民元レートは徐々に輸出促進というより、短期的な資本の流出入を調整する手段として用いられるようになっている。

成長率に目標レンジを設ければ役立つだろう。例えば、2015年のGDP成長率目標を6─7%とする。6.5%を下回ると目標未達という感じがして失望感は誘うだろうが、信認の危機にはつながらないだろう。李克強首相は「レンジに基づく」経済政策に言及したことがあるが、詳細は示していない。

水面下では、官僚らはなお大掛かりな数字の調整を必要とするかもしれない。大半の地方政府は直接資金を借り入れて予算を手当することができないため、中央政府がGDP目標を念頭に資金を配分している。しかし国全体の成長率目標が、世界の貿易動向次第で上下し得ることを認めることで、数字達成のために無駄な投資を行うインセンティブは取り除かれるだろう。

李克強首相とその周辺に改革の用意があるかどうかは定かでない。GDP目標はマオイズムやマルキシズムのように中国という織物の中に織り込まれてしまっている。しかし来年の成長率目標を少し曖昧にすれば、中国は良い方向に動いているという明確なシグナルが発せられるだろう。

●背景となるニュース

*ロイターのエコノミスト調査によると、中国の2014年のGDP実質成長率は7.2%の予想。政府目標は7.5%。

*中国が発表した第3・四半期の成長率は7.3%。5日までに31省のうち30省が地域の名目GDPを発表し、その合計は16兆4000億元(2兆7000億ドル)だった。BREAKINGVIEWSの計算では、これは国全体の第3・四半期のGDPを9%上回る。

*世界銀行は15年の中国の成長率を7.4%と予想しているが、シニアエコノミストのカルリス・スミッツ氏は29日、記者団に対し、7%でも労働市場に悪影響は及ばないとの見方を示した。

*国際通貨基金(IMF)による中国の成長率予想は14年が7.4%、15年は7.1%。

*中国国務院は春の年次会議で成長率目標を発表する傾向にある。

*李克強首相は10月、中国指導部は経済指標の「振幅」への許容度が増したと述べた。9月には、「レンジに基づくマクロ管理」という基本原則に則り、GDP成長率に目標値を定めていると語った。

(筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています)
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0IQ11320141106


02. 2014年11月09日 22:15:59 : jXbiWWJBCA

自殺したフォックスコン工員の詩、中国の若者に共感広がる
2014 年 11 月 7 日 18:40 JST

中国にある富士康科技集団(フォックスコン)工場で働く作業員 Reuters
 中国の工場で働いていた青年が自殺する前に書いた詩に共感が広がっている。詩からは、中国の工場でよくある、過酷な労働の様子が垣間見える。

 文学に関心のあった許立志さん(24)は生活のため、2010年から電子機器受託製造大手、富士康国際控股(フォックスコン)の組み立て工場で断続的に働いていた。深セン晩報によると、許さんは9月30日、ビルから飛び降り、自ら命を絶った。その後、友人が許さんの書いた詩を集め、地元の新聞に掲載した。

 掲載されてしばらく経った今、許さんの詩が中国のブログで話題になっている。詩のテーマは、かなわない夢や、頭のおかしくなるような作業、疎外感などで、中国の若者の琴線に触れ、不安を抱える若者の心に訴えかけている。

 「組み立てラインの前でぼくは鉄のように立っている、ぼくの両手は飛んでいる。もう何日、何夜、 こうやって眠りに落ちながら立っているのだろうか」 (2011年、ネットフォーラム「豆弁」に掲載)

 許さんは農村から仕事を求めて大都市・深センにやってきた。いずれはここに居を構え、図書館員になることを夢見ていた。今年に入り恋人と別れ、市内の書店でも仕事を見つけることができず、フォックスコンの工場で再び働き始めた。

 最後の詩「死の床」で、許さんはこう書いている―― 

 「ぼくはもう一度高い山の頂に登りたい、失われた魂を呼び戻したい。また空を感じたい、あの明るい青に触れたい。でもこの何一つできない。だからこの世を去ることにする」

 フォックスコンは2010年、工場で労働者の自殺が相次ぎ、世界の批判の目にさらされた。同社は当時、自殺率が中国の平均を下回っていると述べながらも、それ以降、工場と社員寮の改善に努めている。それでも、こうした工場はここ数年、組み立てラインの人員を探すのに苦労を強いられている。

関連記事
中国 電子機器工場でロボット導入が進まない訳
フォックスコンの中国工場でスト、生産には影響なし
中国のハイテク工場、頼りの労働力は学生―学業おろそかに
鴻海、自社向け産業用ロボットの開発を計画
中国、イノベーション時代の幕開けか
スライドショー:中国の次なる偉大な発明品−手作りロボットから潜水艦まで
http://jp.wsj.com/articles/SB12377912224764574491004580262093764489102?mod=WSJ_article_EditorsPicks


自殺したフォックスコン工員の詩、中国の若者に共感広がる
2014 年 11 月 7 日 18:40 JST

中国にある富士康科技集団(フォックスコン)工場で働く作業員 Reuters
 中国の工場で働いていた青年が自殺する前に書いた詩に共感が広がっている。詩からは、中国の工場でよくある、過酷な労働の様子が垣間見える。

 文学に関心のあった許立志さん(24)は生活のため、2010年から電子機器受託製造大手、富士康国際控股(フォックスコン)の組み立て工場で断続的に働いていた。深セン晩報によると、許さんは9月30日、ビルから飛び降り、自ら命を絶った。その後、友人が許さんの書いた詩を集め、地元の新聞に掲載した。

 掲載されてしばらく経った今、許さんの詩が中国のブログで話題になっている。詩のテーマは、かなわない夢や、頭のおかしくなるような作業、疎外感などで、中国の若者の琴線に触れ、不安を抱える若者の心に訴えかけている。

 「組み立てラインの前でぼくは鉄のように立っている、ぼくの両手は飛んでいる。もう何日、何夜、 こうやって眠りに落ちながら立っているのだろうか」 (2011年、ネットフォーラム「豆弁」に掲載)

 許さんは農村から仕事を求めて大都市・深センにやってきた。いずれはここに居を構え、図書館員になることを夢見ていた。今年に入り恋人と別れ、市内の書店でも仕事を見つけることができず、フォックスコンの工場で再び働き始めた。

 最後の詩「死の床」で、許さんはこう書いている―― 

 「ぼくはもう一度高い山の頂に登りたい、失われた魂を呼び戻したい。また空を感じたい、あの明るい青に触れたい。でもこの何一つできない。だからこの世を去ることにする」

 フォックスコンは2010年、工場で労働者の自殺が相次ぎ、世界の批判の目にさらされた。同社は当時、自殺率が中国の平均を下回っていると述べながらも、それ以降、工場と社員寮の改善に努めている。それでも、こうした工場はここ数年、組み立てラインの人員を探すのに苦労を強いられている。
http://jp.wsj.com/articles/SB12377912224764574491004580262093764489102#printMode

10月の米雇用統計、エコノミストの見方は 
By SARAH PORTLOCK
2014 年 11 月 8 日 15:39 JST
 米国の10月の非農業部門就業者数(季節調整済み)は前月比21万4000人増加した。失業率は5.8%に改善し、賃金はやや上昇した。就業者数の増加はここ数カ月と比較して少ないものの、過去3カ月の増加数は平均22万4000人だ。ウォール・ストリート・ジャーナルが調査したエコノミストの予想は、就業者数が23万3000人の増加、失業率が前月と同じ5.9%だった。複数のエコノミストが7日、10月の雇用統計は労働市場には依然改善の余地があるものの、景気が強含んでいることを示唆するものだとの見方を示した。

キャピタル・エコノミストのポール・アッシュワース氏

 「概してこの雇用統計は依然力強い内容だ。別の家計調査では雇用が63万8000人増加し、その結果、失業率は5.8%にまで低下した。過去2カ月の統計値の改訂では就業者数は3万1000人増加した。もっと一般的なことを言えば、20万人の節目を上回る増加は非常に堅調な兆しとみなしていい。また、ほぼ全ての産業部門で雇用が改善しており、10月の就業者数の増加が広範にわたることを裏付けている」

BTIGのダン・グリーンハウス氏

 「非農業部門就業者数の21万4000人の増加は、過去2カ月の就業者数が合計3万1000人上方修正されたとはいえ、確かに期待外れだ。だが一方で、就業者数の増加が1995年以来初めて9カ月連続で20万人を上回ったという事実を軽視すべきではない。その他の注目される指標としては、労働人口の大幅な増加で労働参加率が0.1ポイント上がったことが挙げられる。さらに、失業率が「好ましい」理由で低下していることも重要だ。つまり、雇用水準が68万3000人と大幅に増加する一方で、失業水準が26万7000人減少している。失業率の妥当性やそれが何を示すかについては議論の余地があるが、少なくとも10月の失業率の低下が良いことであるのは間違いない」

ジャニー・モンゴメリー・スコットのガイ・ルバ氏

 「全ては文脈に左右される。4年前であれば非農業部門就業者数の増加が21万人台でも誰も騒ぐことはなかっただろう。しかし、増加が9カ月連続で20万人を上回っている現在では、さほど素晴らしい数字には見えない。だが実際のところ、市場の反応や数字を分析する金融業界の厳しい口調はさておき、雇用の伸びはかなり順調だ。結果だけを見る限りはプラス材料と考えていいだろう。隣の芝は青く見えるものだ」

エコノミック・ポリシー・インスティテュートのエリーズ・グールド氏

 「これは景気が正しい方向にゆっくりと動いていることを示してはいるが、これ以外の数値を見てみると、現在の労働市場が依然正常とはほど遠いことが明らかだ。民間部門の10月の名目平均時給は前年同月比2.0%の上昇。今年に入ってからほぼこのペースが続いている。こうした賃金の伸び悩みは、労働市場が依然かなり停滞していることを明確に示している。現在のように求職者が非常に多く、しかも雇用機会が少ないために求職をあきらめている人が大勢いるような状況では、雇用者には単純に必要な労働力を確保するために賃上げする必要性が感じられない」

RBS証券のミシェル・ジラード氏

 「労働市場が引き続き健全なことを示す確固たるリポートだ。ただし、改善ペースに有意な加速の兆しは見られない(しかし、労働市場の指標は最近改善しており、今後もいくつか堅調な数値が期待できるとみている)。われわれの見方では、このデータの内容であればFRBは予想通り2015年中(われわれの予想では6月)に利上げに踏み切るだろう」

ピックアップ
cat
自殺した工員の詩、中国の若者に共感広がる
cat
日中対話の再開、喜ばないのは中国軍だけ
cat
米国の小売店、世界でも際立つ「店員のねこばば」
cat
グーグルマップの時代でも、紙の地図は健在
cat
猛スピード人生をコントロールするための5つの提案
cat
米ビジネススクール、アジア人受験の高得点悩む

http://jp.wsj.com/news/articles/SB12377912224764574491004580263851865190526?mod=_newsreel_5


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ