★阿修羅♪ > 経世済民91 > 752.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国が仕掛けた通貨安政策(NEVADAブログ)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/752.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 22 日 11:05:05: igsppGRN/E9PQ
 

中国が仕掛けた通貨安政策
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4780173.html
2014年11月22日 NEVADAブログ


中国は2年4ヶ月振りに利下げを発表しており、人民元を引き下げる政策を発動しています。


すなわち、通貨安政策です。


景気の悪化(HSBCが20日に発表しました中国のPMI指数が50.0となり、0.4ポイント悪化しています)もありますが、今の時期に突然利下げを行い、通貨安政策を発動したのはヨーロッパの金融緩和策に先行するためでもあると言えます。

ロシア制裁の影響も出てきて景気悪化が進むドイツはユーロを引き下げて輸出振興策を取りたいはずですが、ECBは既に目一杯金融緩和策を取り金利もこれ以上下げようがないところまで下げており、打つ手がない状態にあります。


そこに中国が輸出振興策として《通貨安政策》を発動した訳であり、世界中の金融当局者は大慌てしたはずです。

日本でも中国から利下げの事前通告を受けて麻生財務大臣が円安は早すぎるというコメントを出したり、ECBが更なる金融緩和を発表したりしているのもこのためです。

ユーロ諸国は人民元の動きに目を凝らしながら、金融緩和策を際限なく続ける事態に陥りつつありますが、金融緩和では経済は引き上げることは出来ないのは言わば歴史が証明しています。


金融政策と財政政策が一体となる必要があるのですが、今や世界中の国は財政赤字を抱え財政支出を増やすどころか減らす必要に迫られており、とても一体となった政策が打ち出せないのです。

結果、金融緩和だけを続けるだけとなり、国民には何らの恩恵もない株高が続くとなっているのです。


ロシアも変動相場制に移行し、いつでもロシアルーブルを暴落させることができるようになっており、中国は今回突然利下げしたことで今後も突然利下げをする事を世界中に知らしめたことになり、ロシア・中国が世界の金融市場を如何様にも操れる環境となったと言えます。

G20で中国がなに食わぬ顔して殆ど発言しなかったのも、今回の利下げを予定していたからとも言えます。
役者が一枚も二枚も上だということかも知れません。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月22日 11:10:17 : b5JdkWvGxs
nevada については 2ちゃんで大騒ぎになってますね:

Nevada18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1413713180/l50


02. 2014年11月22日 12:39:56 : jXbiWWJBCA

米国債:続伸、欧州と中国の景気刺激策で−相対的な投資妙味

  11月21日(ブルームバーグ):米国債相場は続伸。欧州と中国の中央銀行が追加の景気刺激策に動いたため、相対的に利回りが高い米国債の魅力が高まった。
米10年債と独10年債の利回り差は1.54ポイント。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁はユーロ圏のインフレ率を高めることに強い決意を示し、そのために資産購入の「幅を広げる」ことを辞さない姿勢を示唆した。フランスとイタリア、アイルランドの国債利回りはいずれも過去最低を記録した。中国人民銀行(中央銀行)は2012年7月以来で初の利下げに踏み切った。
RWプレスプリッチの政府債取引担当マネジングディレクター、ラリー・ミルスタイン氏(ニューヨーク在勤)は「ドイツと米国の10年債の利回り差はかなり極端な幅に戻った。それが米国債利回りを押し下げている」と指摘した。  
ブルームバーグ・ボンド・トレーダーによれば、ニューヨーク時間午後5時現在、10年債利回りは前日比3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の2.31%。同年債(表面利率2.25%、2024年11月償還)価格は1/4上げて99 15/32。週間では1bp低下。
30年債利回りは4bp低下の3.02%。週間では3bp低下した。
米10年債の独10年債に対する上乗せ利回りは1カ月前に1.33ポイントだった。今月12日には1.56ポイントと、9月17日以降で最大となった。
欧州債
ドイツ10年債 利回りは0.766%に低下。10月16日には0.715%と過去最低まで低下した。フランス10年債利回りはこの日、1.109%まで低下。アイルランド10年債利回りは1.478%まで低下した。イタリア10年債利回りは一時2.207%まで下げた。
ECBは21日、資産担保証券(ABS)の購入を開始した。報道官が確認した。
ドラギ総裁はフランクフルトでの会議で、「インフレ率とインフレ期待をできるだけ早く高めるためにしなければならないことをする。物価安定というECBの責務がそれをわれわれに要求するからだ」と語った。  
中国利下げ
中国人民銀がウェブサイトで発表したところによると、1年物貸出基準金利は0.4ポイント引き下げ5.6%。1年物預金金利は0.25ポイントの引き下げで2.75%となる。
CIBCワールド・マーケッツのマネジングディレクター兼米国債トレーディング責任者、トム・トゥッチ氏(ニューヨーク在勤)は「中銀はなお経済成長を促進しようとしている」と述べた。
原題:Treasuries Gain Amid Stimulus by Central Banks in Europe, China(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Daniel Kruger dkruger1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Dave Liedtka dliedtka@bloomberg.net Greg Storey, Kenneth Pringle
更新日時: 2014/11/22 07:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NFEM4O6JTSEA01.html


03. 2014年11月22日 12:44:59 : jXbiWWJBCA
「ECBは既に目一杯金融緩和策」というのは誤り。
QEが政治的な理由で止まっているだけで、欧州にも大幅な緩和余地はあり、既にABS購入などが実行に移されつつある。

04. 2014年11月22日 14:16:53 : 6uFgfWwteg
欧州も中国も経済大国なのに
直近までは、日米のQE効果にただ乗りだったからな。w

G20でも、その前後のルー発言でも、アメリカと日本におんぶにだっこじゃ
許さないってドラギもケツ叩かれてたし、中国も手軽な通貨介入だけで
お茶濁すなって為替操作国認定で睨まれちゃってからな。w

アメリカがQE完全停止なんだから、今度はオメーらの番だぞってなるのは当然でしょ。
あと、これも今後阿修羅板の投稿に出てくるかもしれないけど
(というかおれが水向けとくかw)
スイス中銀の金準備高に関する国民投票、これもECBの「量的緩和」、中国利下げ
と同格に扱われるべき事例だよ。

いまは、どの国でもやってることは、一般国民から各国政府とグローバル展開する米英の金融資本家たちへの所得移転詐欺だよ。
あー、イヤだ。イヤだ。


05. 2014年11月22日 18:21:10 : SD8fkcXUvI
ネバダ君が泣き言を書いている。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ