★阿修羅♪ > 経世済民91 > 860.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ズタズタにされる基幹産業「北海道」の悲鳴…原発動かず電気料金値上げ、1年余で33%急騰に「企業努力も限界」
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/860.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 29 日 09:35:05: igsppGRN/E9PQ
 

900頭の牛を飼養する亀田牧場。全国有数の規模を誇る牧場が、電気料金再値上げに揺れている=12日午後、北海道千歳市(津田大資撮影)


ズタズタにされる基幹産業「北海道」の悲鳴…原発動かず電気料金値上げ、1年余で33%急騰に「企業努力も限界」
http://www.sankei.com/premium/news/141129/prm1411290022-n1.html
2014.11.29 07:00 産経新聞


 時折襲う吹雪が、北海道に長く厳しい冬の到来を告げた今月13日。道南部に位置する登別市も、日中の最低気温0.1度と厳しい冷え込みとなった。

 登別市は工業都市として栄えた。隣接する室蘭市に明治期、日本近代化の象徴となった室蘭製鉄所(現・新日鉄住金)ができたからだ。

 その工業都市を今、高齢化と人口減少の波が洗う。昭和60年代に5万9千人ほどだった人口は、2割近く減った。中心部も人通りは少なく、国道沿いはシャッターが閉じたままの店舗が目立つ。

 この苦境に、電気料金の再値上げが追い打ちを掛ける。

 「昨年の値上げでは、何とか顧客に価格転嫁をしてもらえたけど、これ以上はお願いできない。コスト削減も限界に近い。こんなに電気代が高騰すれば、中小企業はいずれ立ち行かなくなる」

 登別市に本社を置き、昭和13年創業のカネカ冷蔵の社長、富田敦之(37)は、表情を曇らせた。

 カネカ冷蔵は、冷蔵・冷凍倉庫を運営し、製氷と水産物仲卸事業を展開する。倉庫と製氷はかなりの電気を食い、年間の電気料金は3千万円に上る。年間売上高5億円の同社にとって6%にもあたる。

 この電気料金が、跳ね上がり続けている。

 北海道電力は昨年9月、家庭用を7.73%、企業向け電気料金を11%値上げした。そして今年11月1日には、家庭用を15.33%、企業向けは20.32%の再値上げに踏み切った。わずか1年余りで、電気料金は計33%も急騰する計算となる。

 さらに、今年4月の消費税増税で3%、さらに原油価格などに電気料金が自動連動する燃料費調整制度による値上げ分も加わる。

 北電は激変緩和措置として、来年3月まで企業向け値上げ幅を16.48%に抑えるが、4月以降、カネカ冷蔵は、年間1千万円ものコスト増が避けられない。

              × × ×

 昨年5月、脱サラしてカネカ冷蔵の6代目社長に就任した富田は、懸命にコスト削減に取り組んできた。

 電力使用量が設定値を超えないようにする装置「デマンドコントローラー」を導入した。倉庫内が十分冷えている場合、2台ある冷凍機の片方を止める。エビやイカなどの冷凍温度を、マイナス25度程度から2度上げるだけで年間100万円程度の節約につながるからだ。

 だが、富田の努力は、北電2度目の値上げで水泡に帰した。これ以上、冷凍庫の温度を上げることはできない。

 再値上げの理由はただ一つ。北海道泊村にある北電泊原発1〜3号機(加圧水型軽水炉、計207万キロワット)が再稼働できないためだ。

 泊原発の出力は、北電が持つ全電源の25%を占める。平成24年5月に全停止となって以来、代替の火力発電の燃料費が北電の経営を圧迫し、赤字に陥った。再稼働に向けた原子力規制委員会の安全審査も、原発がある積丹(しゃこたん)半島が、地震活動によって隆起したとの見方があり、進んでいない。

 「北海道の皆さんに迷惑をかけて、誠に申し訳ありません。ですが、最も安定した重要なベースロード電源の原発が動かせない中では、手も足も出せないんです」

 北電社員は、富田にこう言って、再値上げへの理解を求めたという。

 富田の双肩には20人の従業員とその家族、100人近い人たちの生活がかかっている。1千万円もの電気料金上昇は、やむを得ないことかもしれないが、納得はできない。

 「築44年が経過して老朽化した本社も、耐震性に不安があり、早く建て替えたい。ですが、電気代がこんなに上がり、東日本大震災の復興需要や、2020年東京五輪の影響で建築費が高騰し、建て替えどころではなくなりました。泊原発の一日も早い再稼働を願う毎日ですよ」

              × × ×

 電気料金再値上げは、北海道の基幹産業である農業にも暗い影を落とす。

 新千歳空港から車で約30分。道東道の追分町インターチェンジの近くに、乳牛と肉牛合わせて900頭を飼養する「亀田牧場」(千歳市)がある。

 敷地は300万平方メートルと、ヤフオクドーム40個分に相当する。牛乳生産量は年間2500トンで、個人経営では道内2位を誇る。昭和20年に乳牛2頭から始まった牧場は、少しずつ周辺の土地を開墾・購入して規模を広げ、今では11人を雇用するまでになった。

 この巨大牧場は、コスト削減の努力を欠かさない。

 牛の飼料は輸入に頼らざるを得ないが、敷地内でトウモロコシや牧草を栽培し、できる限り自前でまかなおうとしている。敷地内の自宅には、薪ストーブや太陽光発電を取り入れる。

 電力も同様だ。

 照明や換気扇、搾乳機、搾った牛乳を保管するクーラー、冬季に牛の飲み水を凍らせないヒーター、堆肥をつくるプラント…。すべて電力で動く。

 亀田牧場は消費電力を徹底的に削減した。牛乳は事前に水で温度を下げた上でクーラーに入れ、照明にLED電球を採用した。

 爪に火を灯すような努力の結果、電気料金は同規模の牧場と比べて6割前後、年間500万円しかかかっていない。それだけに、同業者の視察も相次ぐ。

 だが、再値上げの影響は、企業努力で吸収できる限度を超えた。

 「創業者の祖父の後を継いだ父は、オイルショックに苦しみ、あらゆるコストカットをコツコツやってきました。でも、2割も一気に値上げされたら、いままでの努力は一瞬で吹き飛んでしまう。うちも大変だけど、規模の小さな農家は本当に深刻だよ」

 亀田牧場の実質経営者、亀田泰貴(45)はこう嘆く。

 農林水産省の統計によると、北海道の酪農業者は昭和40年に4万9千戸もあった。飼料や光熱費のコスト高で収益率が悪化した昭和60年代以降、高齢化や後継者不足も重なり急速に減少、平成23年は7千戸しかない。

 明治以降、入植者の不断の努力が、酪農王国・北海道を築いた。7千戸の酪農家は、売り上げ増とコスト削減を血の滲むような思いで追求し、生き残った。

 その酪農王国を今、電力不安が襲っている。円安で飼料代がかさむ中、電気料金の高騰が続けば、廃業に追い込まれる農家も出てくるだろう。

 亀田は言う。

 「北海道は東北に近い。あれだけの事故があった原発を、これ以上増やせとはいわない。でも、日本に自給できるエネルギーがない以上、既存の原発を動かさないと何もできなくなる。原発を動かしながら、バイオマスのような代替電源の技術を確立するのが、現実路線ではないでしょうか」(敬称略)

               ◇

 九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)は再稼働に向けて原子力規制委の安全審査をクリアし、地元自治体の同意も得た。ようやく「原発ゼロ」が終わろうとしている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月29日 10:30:57 : u5CEJvvUGc
 原発再稼働でまたまた”新鮮”な死の灰=莫大な量の放射性物質をたんまりと詰め込んだ使用済み核燃料が増加に転ずる。地獄へ更に1歩近づく。

 世界終末時計ではないが”日本国終末時計”の針が一挙に進むな。

 火山の爆発もあちこちで起こっているし、プレート型巨大地震の発生も時間の問題と言われているしな。

 キチガイ国家日本の終末もいよいよ秒読みだ。過去の失敗に学ぶことができない日本の運命だからとあきらめるか。

 でも悔しいよなあ、金の亡者に道連れにされちゃうなんて・・・。


02. 2014年11月29日 11:01:22 : W0bW7rE8DE
北電に替わる電力を早急に立ち上げ出来ないのか?。
農業廃棄物利用農協電力。

03. 2014年11月29日 11:21:15 : nJF6kGWndY

海外飼料や安い電気に依存する農魚業や牧畜などいらない

04. 2014年11月29日 11:47:50 : aQq0UGoaxY
樺太から天然ガスひいて、新しい電力会社を作って発電すればいいだけやん。
なんも難しいこと無かろ。


05. 2014年11月29日 13:27:42 : NNHQF4oi2I
安倍の 金融緩和による 円安で 物価が 上昇しただけ

 原発とは 関係ない

 アベノミクスは物価上昇と デフレの増進だけで 何のメリットもない

 アベノミクスが 詐欺のミクスだが 踊らさせるのがアホ


06. 2014年11月29日 13:32:55 : tuLuNpxCzM
電気代が高騰しているのは、原発停止のためだけでなく、アベノミクスだかなんだか知らんが、安倍政権の失政で無用な円安ドル高の影響が大きいのではないだろうか?

元記事が惨軽だから読むに値しないけどね。

安倍も「こんなのネツジョウ(捏造)でちゅ!アベノミクスは成功していまちゅ!」って言えばいいのに。



07. 2014年11月29日 14:25:41 : LBtbDXFoS6
ロシアが樺太まで安い天然ガスのパイプライン引くって言ってんだろ?
早くその話、進めてもらえば良いだけ。

08. 2014年11月29日 14:39:33 : lOr0zcg9f2
北海道の鈴木貴子議員の父親・鈴木宗男氏を支持します!
▼8月7日(木)ムネオ日記
昨日は広島原爆の日であった。家内の父は原爆被爆者で、いつも手帳を持っていたことを想い出す。
義父はいつも「宗男君、原爆被爆者だけを特別扱いしてはならない。シベリアで亡くなった人も戦地で亡くなった人も空襲で亡くなった人も皆一緒だ。戦争という、あってはならないことでの犠牲者は皆同じだ」とよく言っていた。この義父の尊い言葉を改めて想い出したものである。
昨日の朝日新聞1面と36面で吉永小百合さんがインタビューで「命を守る」という視点で訴えていた。
1面では「『どんな現状でも核兵器にノーを』『さよなら原発』」声にして行く。
36面では「『電力より命が大事 忘れたくない』」という大見出し記事であった。
率直な物言いにストンと胸に入る吉永さんの言い回しである。読まれた多くの人が感動したことだろう。
私も「さよなら原発」と訴えていく。危ないものには触らない、止めることが一番である。原発再稼働はもってのほかである。私も信念を持って訴えて参りたい。
http://blogos.com/article/92029/
▼鈴木宗男さんは脱原発です/液化天然ガスをロシアから大量に輸入するルート 新党市民(政治団体)藤島利久
脱原発を進めるには代替エネルギーの確保が不可欠で、液化天然ガスによる発電なら大気汚染も心配ないし、鈴木さんが政治の要職にあればロシアルートで大量安価なガス輸入が出来る。そうした準備を怠りなく進めつつ大胆に脱原発に取り組むべき
http://www.asyura2.com/12/senkyo125/msg/537.html

09. 2014年11月29日 16:08:42 : 6uFgfWwteg
北海道のことは、あとで書くが
「本州のほうでは」実は今年4月消費税増税以降、10月末までのデータでは
電気の使用量は前年比マイナスの状態が6か月連続続いている。

要するに、消費税増税で消費意欲が過去にないほど大きくそがれて
経済活動も低下したために、電力消費も6か月も連続で前値比マイナスの状態が続いているということだ。
この傾向は今後も続く。来年も必ず電力消費は前値比マイナスになる。

そのため、「本州では」電力会社が太陽光発電による個人や事業者からの買い取りを凍結せざるをえない事態にまで追い込まれた。
「本州では」原発が止まった状態でも、現状6か月以上も電力消費は前値比を下回っている。
「本州では」電力は「あり余り」の状態なのだから当然といえば当然である。

この記事は産経新聞の原発再稼働を推進するものの手によって書かれたのであろうが本州での実情は上に書いたとおり、まったく原発再稼働の必要のない状況だ。

沖縄をいれた電力会社10社をみて、電力需要が前年比で100%をこえているのは、
北陸と中国のごく一部を除き「北海道」、沖縄だけである。
それも、北海道の場合、この10月から一気に電力消費が急増しているのは、ただの
季節要因なのだろう。
季節要因の電力急増にかこつけて電気代値上げして、泊原発再稼働の圧力もかけている。
「最も安定した重要なベースロード電源の原発が動かせない中では、手も足も出せないんです」(本文中の北電社員の言葉)

北海道の場合、広大な土地があるのだから一例として太陽光発電への移行とかをもっと考えるべきだろう。
北海道は太陽光発電の普及率が低いという。
北海道電力からの値上げ圧力に負けて、泊原発再稼働に安易に走るのか。
それとも、日本国内の大きな潮流となっている反原発、原発停止を貫くのか。
北海道の住民たちは、その選択を今迫られているのだ。

九州鹿児島の住民たちは、原発再稼働派の手に陥落したようだが。
九州は電力供給過多の状態なのにな。


10. 2014年11月29日 16:08:57 : YxpFguEt7k
円安での飼料高が痛いのに、電気料金に苦しんでいるかのような印象を与える、原子力村ちょうちん記事です。

11. 2014年11月29日 18:46:47 : 5Q20Bt6Soc
値上げばかりする前に倒産させろ。電力を供給するのは北電でなくてもいい。
福島原発じこにつぎ込んだ金、公的資金はいくらかね。除染に5兆円ほど使ったか。それでも除染など何もできていないわ。

12. 2014年11月29日 20:12:51 : urmOgHKqBU
電気料金値上げに、原発再稼働は関係がない。

再稼働しても燃料費は1割減るだけ。

>これまで電力会社が電気料金を値上げするにあたっては、火力発電による燃料費の増加を最大の要因に挙げてきた。その根拠が北海道電力の場合には成り立たない。

北海道電力が値上げに踏み切らざるを得ない要因は主に2つある。1つは収入の低下で、2012年度の売上は前年度から8%、514億円も減少した。今後も販売電力量の増加は期待できず、料金を値上げする以外に売上を回復させる方法がない。・・・・

もう1つの要因は原子力発電所を再稼働させるために必要な安全対策などの原価の増加である。2013年度〜2015年度の3年間で、年平均813億円も原価が増加する。ところが燃料費は原子力発電を増やすことによって1割強の減少を見込んでいる。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/25/news024.html

値上げの理由としている燃料費の増加の大半は、火力発電所への設備投資を怠ったことに原因がある。

原発を再稼働しても、燃料費が大幅ダウンすることはない。

>北海道電力は2013年9月の値上げに続いて、2014年10月に再度の値上げを実施することになる。原価の約半分を占める電源関連のコストが想定よりも大幅に増加して、前回の値上げ申請時と比べて年間に1184億円も増える見込みだ(図2)。このうち燃料費の増加額は739億円で、大半を石油が占めている。

全国に10社ある電力会社の中でも、北海道電力の燃料費の比率はひときわ高い。最大の問題は老朽化した火力発電所が多く、発電効率の高いLNG(液化天然ガス)を使える火力発電所が1つもないことだ(図3)。

さらに、値上げをすればするほど、売り上げは減って行き、期待したほど収入は上がらない。

>北海道電力は再値上げの理由として、原子力の泊発電所の再稼働が遅れていることを挙げている。しかし実際には原子力に依存するあまり、火力発電所の設備更新を怠ってきた影響が大きい。以前から石油の価格はLNGや石炭と比べて高く、長期的に上昇する傾向にあることも十分に想定できた。経営責任を問われて当然の状況だ。・・・・

もう1つの問題は電力の需要を過大に見込んでいる点にある。2012年度から2013年度にかけて販売量が約2%減少したにもかかわらず、2014年度以降に再び増加することを予測している(図4)。

実際には家庭でも企業でも節電対策が定着して、電力の使用量は今後も減り続ける。さらに再値上げによって節電の機運が高まり、一方でエネルギー効率の高いガスコージェネレーションなどへ移行する動きが加速する・・・・・

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/01/news025.html


13. 2014年11月29日 21:04:40 : OTOSIyOeKE
サハリン、宗谷岬間にガスパイプラインを!
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1467.html

14. 2014年11月29日 22:21:26 : w8qlcb972A
電気代がたったの6%なので、大した影響はない。
大げさな記事も甚だしいね。
酪農も内容が酷い。千歳周辺の酪農業など電気料金に関係なく経営がなりたたない。
理由は、品質の高い牛乳ができないから。品質の高い牛乳は、釧路地方のように夏でも涼しい地域でないと牛がバテテ良い品質の牛乳がとれないわけだ。

泊原発を再稼働させたいがために、電気料金の以前の経営問題を抱える業者をピックアップしてるインチキさ。


15. ひでしゃん 2014年11月29日 23:12:51 : dsqbUTCLpgzpY : l9iSwseQ8k
読売・産経は福島第一原発核爆発核燃料メルトスルー放射能垂れ流しに一端の責任がある
根拠のない安全神話の宣伝を通じ原発保有の電力会社などから多額の広告宣伝費を掴み原発の自然災害に対する様々な追加の安全対策工事の実施を躊躇させた
電力会社の地域独占の弊害が大きい
総括原価方式の単価計算
電気料金の単価は諸外国の2倍
黒田日銀の自国通貨棄損政策の円安
原発運転で電気料金が下がる?まだバカなことを
原発の発電単価は誤魔化された単価である
原発による電気料金発電単価には原発廃炉及び高濃度放射性廃棄物処分費用などが適正に計算できず計上されていない
プルトニウムの半減期は24000年
福島第一原発のメルトスルーした核燃料は剥き出しの空焚き状態
高濃度放射能流出が今後何万年も続くのではないか
これでも原発再稼働を云々するとは正気の沙汰とは?

16. 2014年11月30日 02:35:26 : TGgfYEbPRU
電力会社は価格転嫁出来るのに一般企業は価格転嫁出来無いって考え方や市場構造が問題なだけ・・・。
原発稼働したところで実質デフレじゃ状況変わらん・・・。
原発事故ったらその先は電気料金上がる一方なんだからすぐに経営破綻だろ・・・。

17. 2014年11月30日 05:25:45 : aiMZAOJQqY
こういうデタラメ記事を書くのはマスゴミかと思ったら、やはり惨軽か。

北海道の電力供給には余裕があるし、しかも原油価格暴落で、
本来なら電気料金は値下げすべき状況だ。

不況は消費税値上げが最大の原因であり、原発停止など何の関係もない。


18. 2014年11月30日 07:47:40 : I59nq7ZKQk
せや。札幌まで行ってパーチーに出たとき北海道電力のエライサンが「イヤー何とかなりませんかねぇ、電気売れなくて困ってるんです」言うとったで。もう3年も前の話や。

19. 2014年11月30日 08:12:09 : RCbun4ZBTg

 大げさだな〜〜 騒ぎすぎだろう 価格転送すればよい

 価格転送できないと言う事は 存在意義がないのだから 潰れても良い

 ===

 原発の再稼働と 汚い放射能より 価格転送の方が はるかに合理的選択だ〜〜
 


20. 2014年11月30日 09:34:19 : XyFdn7gMzw
>記事:原発動かず電気料金値上げ、1年余で33%急騰に「企業努力も限界」

原発やるための電力不足の大ウソがバレて電力不足恫喝の通用しないので、値上げ恫喝に切り替えたんですねー。
恫喝は立派な犯罪だよねー。
北電を逮捕しろよ!


21. 2014年11月30日 12:07:23 : 2cIUw2Wa0Y
国民の生活が第一を掲げる、小沢教祖を支持している小沢信者は、

自分達の意に添わなければ、それが弱者であろうと

罵倒して切り捨てる


これが、奴らの本性


22. 2014年11月30日 12:29:45 : xDWSEFVSSY
>>21

 意味不明のバカなコメントはやめよ。日本語を学習した者ならば少なくとも記事本文とそれに関するコメントに対して論理的にコメント文を書いて投稿しなさい。
(それとも投稿先を間違えたのか?)


23. 2014年11月30日 17:41:56 : bnlx5lmnEM
企業努力をしていないのは北海道電力。
今時、自動的に価格転嫁してやっていける会社などない。

24. 2014年11月30日 18:05:31 : XyFdn7gMzw
>>20ったら>>21さんにただ叱られてるwww

25. 2014年11月30日 19:06:04 : xDWSEFVSSY
>>24

 22コメ者だが、21コメ並みのバカコメは慎みなさい。


26. 2014年12月01日 14:09:26 : egVuu3RhZY

先ずは、「総括原価方式」の廃止からなんだが、それすら難しいのはこの話題を表沙汰にさせない電事連の仕事なんだろーな

27. pppooo 2015年2月16日 14:19:28 : 6ZnGOpcWuvktE : H3lTDYyC3s
今まで莫大な経常利益を留保してきているのに
売上低下で価格転嫁するならず者企業。
経営基盤は国策で整えて、企業努力をしないカス。

電力自由化で脱ほくでんしようぜ道民!!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ