★阿修羅♪ > 経世済民92 > 206.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国際所得収支や貿易収支について:04.の7bbrHEGJMUさんへ
http://www.asyura2.com/14/hasan92/msg/206.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 12 月 09 日 23:19:36: Mo7ApAlflbQ6s
 

(回答先: 所得黒字が過去最高に 14年見通し、海外投資増:対外直接投資の増加に加え円安傾向が受け取り所得の増大を後押し 投稿者 あっしら 日時 2014 年 12 月 09 日 02:16:06)


04.の7bbrHEGJMUさん、コメントありがとうございます。


「現地法人創っても、不動産投資しても直接投資」として分類されます。

 対外直接投資は、経済活動拠点を国内に置いている法人ないし個人が、利子や配当さらには差益を目的に国債や株式などを購入する(間接投資)のではなく、自らが支配的に活用する資産や株式を国外で手に入れることです。

(国外企業について株式や出資比率が10%以上であることや緊密な取引関係がある企業への貸し付けなど外形的基準があります)

 国際受取所得は、そのような投資の果実として得るもので、株式配当や受取利息そして雇用者報酬というかたちになります。


 「貿易赤字、黒字は、家計的なダイレクトなものだよね?」という質問は、国際所得収支がいくら黒字であっても、企業経営者や企業家に関係するもので、家計には関係がないのでは?という趣旨として受け止めました。

 確かに、国際所得の受取は国外での経済活動成果の分け前と言えますから、その国の人々の雇用が増えるだけで、国内で雇用=勤労所得が増えるわけではないという見方もできます。
 しかし、国際所得の受取増加そのものではなく、国際所得が増加していく過程を考えると、国内の家計にも直接的な影響を与えている可能性があります。

 一つは、対外直接投資として行われる生産活動や販売活動に必要なモノが日本で生産され、外国での事業拡大が国内の生産活動や雇用を活発化させる可能性があります。
 もう一つは、対外直接投資で現地の人々を雇用することでその国全体の可処分所得が増加し、それまで手が出なかった日本の製品が購入できる人が増える可能性があります。

 最初の可能性は、企業内のトランスボーダー取引なので高い比率で国内生産のものが使われると推測できますが、直接投資先の国内購買力が高まった成果を日本の果実として手にできるかどうかは日本企業の営業力次第ということになります。

 具体的な例をあげると、扇風機などは新興国で生産し、それを日本も輸入する一方、日本で生産する高機能エアコンを新興国に輸出するという国際分業です。扇風機をつくる人々の雇用を増やすことで、日本製バイクの需要が高まることも考えられます。

※ 貿易収支が家計にダイレクトか?

 貿易収支の赤字や黒字は、輸出から輸入を差し引いた結果がプラスかマイナスかという問題ですから、それ自体は家計にダイレクトというわけでありません。

 売れないモノやマージンがとれないモノは輸入されないものですから、輸入したモノも、国内で生産活動に使われるか国内の消費者に購入されることを通じて、付加価値を生み出しています。

 貿易収支がマイナス(赤字)の場合、国際決済手段(ハードカレンシー)があるかないかが問題になります。日本も戦後のある時期70年頃まではドル保有額が経済活動に大きな影響を与える状況だったので、ドルの借り入れが消磁することになる貿易収支の赤字はけっこうシビアにコントロールされていました。
 日本の産業が国際交易のなかで確固たる地域を築いた70年代後半以降は、円がドルに次ぐ国際通貨というポジションを獲得したので、国際決済手段の欠如を心配する必要はなくなりました

「家計的なダイレクトなもの」と言えるのは、貿易収支の赤字・黒字ではなく、輸出額の増減だと思います。
 輸出が増加すれば、雇用が増えるか、雇用者報酬が増えることで家計が暖かくなります。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月10日 01:18:29 : rQjXkNypGM
まずは返答に感謝します
最近は意見の一致は、それ程ないとはいえ、「経済のあっしら」は自分も含めて、皆が認めるところでしょう

ただ、説明に分かりにくさや、齟齬はないのですが
こちらの言うことが、少し伝わらなかった部分もあるようです
まあそれは、こちらの文章力のなさでしょう

========================
>国際受取所得は、そのような投資の果実として得るもので、株式配当や受取利息そして雇用者報酬というかたちになります。


まずこれを教えてくださって、ありがとうございます
というのも、この第1次所得収支に実体があるのかな?と疑問に思ったのがコメントを書いた理由だからです

>確かに、国際所得の受取は国外での経済活動成果の分け前と言えますから、
>その国の人々の雇用が増えるだけで、国内で雇用=勤労所得が増えるわけではないという見方もできます。

自分は、このようにみていたということですね

===
>しかし、国際所得の受取増加そのものではなく、国際所得が増加していく過程を考えると、国内の家計にも直接的な影響を与えている可能性があります。
 一つは、対外直接投資として行われる生産活動や販売活動に必要なモノが日本で生産され、外国での事業拡大が国内の生産活動や雇用を活発化させる可能性があります。

===
国際所得収支に、ある程度の実体があることは理解できましたが
例えばです、この後半に出てきた様に、それは日本国内の経済を活性させるか?
という疑問は全ては消えませんね。理由は、海外移転が究極的に進んでいるからですね

つまり疑問の出発点
海外で得た利益を、一応円建てで計算はしてみたものの、その利益は、結局現地で回すんでしょ?なら意味がないじゃないかと思ったわけですね

対外間接投資でも似たように感じます

それとは逆に、貿易赤字は分かりやすい
家計簿的といったほうが良かったですね
しっかりとした収入と支出の差な訳です。実体として動いた金ですね

だから質問している当初は
実体のない儲けから、実体のある借金を差し引いて、「浮いた(黒字だ)良かった」って馬鹿じゃねーのか?と思っていたわけです

多少なりとも実体があるのであれば、アホの安部政権や財務省を、そう攻撃できるネタでもないんですかね?


02. あっしら 2014年12月10日 02:32:33 : Mo7ApAlflbQ6s : fSyuZUr3ek

rQjXkNypGMさん、レスポンスありがとうございます。

【引用】
「例えばです、この後半に出てきた様に、それは日本国内の経済を活性させるか?
という疑問は全ては消えませんね。理由は、海外移転が究極的に進んでいるからですね
つまり疑問の出発点
海外で得た利益を、一応円建てで計算はしてみたものの、その利益は、結局現地で回すんでしょ?なら意味がないじゃないかと思ったわけですね」

【説明】
 企業の行動論理は、自社の利益拡大を通じた発展的存続に置かれています。
それにより、彼らの国内における経済活動ですら、国民多数派に前向きのメリットを供与するものにはなっていないと言える状況ですから、彼らの対外活動が国内の経済なかんずく国民多数派の生活を安定かつ上向きにするかと問われれば、全面的にYesとは答えることはできず、ないよりはましというほかありません(笑)。

 それでも、日本の産業が世界に向けて破竹の進撃を続けた70年代から80年代前半のような状況は長続きしない(一人勝ちは破滅の始まり)のですから、新興国の産業化を通じた経済成長をサポートすることで日本の経済成長を図っていく道しかありません。

 日本の支配層は、戦前・戦後的“新興国精神”から脱却できていないように思えます。
“新興国精神”というのは、豊かさで先行している欧米先進諸国に安くて良い製品を輸出することで経済成長を持続させていくという考え方です。
 東南アジアさらには中国についても言えることですが、(結果的にはそのような貢献をしていますが)、自覚的にその国の経済を成長させ購買力を高めていくという考えではなく、国内での生産拡大はコストが高くなるだけでなく輸出先からの風当たりも強くなるからという理由で、欧米向け輸出基地を新たにつくるという目的が強すぎたと思っています。
 ですから、中国の人件費が想定以上に上昇すると、どっか他に安くて質の良い労働者がいる国はないかという考えに傾いてしまいます。


 確かに、「結局現地で回すんでしょ?なら意味がない」のですが、配当で利益の配分を受けたものは全部が現地で再生産に回されているわけではなく、内部留保にも多く回っています。
 詳しくは別の機会に説明したいと思っていますが、これだけでも、日本の国家社会を運営する糧になります。(赤字財政支出に伴うインフレ亢進を抑制できる)


【引用】
「それとは逆に、貿易赤字は分かりやすい
家計簿的といったほうが良かったですね
しっかりとした収入と支出の差な訳です。実体として動いた金ですね
だから質問している当初は
実体のない儲けから、実体のある借金を差し引いて、「浮いた(黒字だ)良かった」って馬鹿じゃねーのか?と思っていたわけです
多少なりとも実体があるのであれば、アホの安部政権や財務省を、そう攻撃できるネタでもないんですかね?」


【説明】
 貿易収支の黒字や赤字も、実体があるわけではありません。
 輸入も、国内経済主体にとって収入源です。政府はともかく、民間企業は稼ぎにならないものを輸入したりはしません。

 一つ前で説明したように、貿易収支の帳尻は、国際決済手段の過不足に関わるだけで、それがクリアできるなら赤字でもかまわないものです。過激に言うなら、輸出が増加し経済成長に資するのであれば、輸入を増やしてもOKです。

 対外直接投資をより実のあるものにするためには、世界における日本の立ち位置をきちんと分析し、対先進諸国とどういう交易をすべきなのか、新興諸国とはどういう経済的関係性を築くのかというビジョンが必要だと思っています。
 より言えば、日本の産業は今後どの分野に開発力を傾けていくべきなのか、政府は、企業の成果を経済成長により深く結びつけるためにどういう対外政策を採るのか、経済成長を国民多数派の生活の安寧に繋げていくためにどういう方策を採るのかを詰めていく必要があると思っています。

 そのビジョンを提示できるのは企業ではなく政府部門です。
 それが提示できないまま消費税制度で競争力を高めようという姑息な政策は、日本を屋台骨から腐らせてしまう可能性があります。
 安倍政権や財務省を批判するとしたらその点だと思います。



03. 2014年12月10日 08:35:50 : rQjXkNypGM
回答ありがとうございます。よく分かりました

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民92掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民92掲示板  
次へ