★阿修羅♪ > 経世済民92 > 469.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
もし夫が急に働けなくなったら… 主婦に聞いたリスク対策と現実〈dot.〉
http://www.asyura2.com/14/hasan92/msg/469.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 12 月 25 日 08:48:05: igsppGRN/E9PQ
 

もし夫が急に働けなくなったら… 主婦に聞いたリスク対策と現実〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141225-00000003-sasahi-bus_all
dot. 12月25日(木)7時7分配信


 主婦にとって最大のピンチは、旦那さんが急な病やケガで長期就業不能になることだ。実際に具体的な対策はしているのだろうか? 主婦の声を聞いてみた。

 ライフネット生命保険株式会社は、配偶者がいて、かつ住宅ローンを組んでいる(自分名義のみは除く)20〜49歳の女性を対象に、「主婦1000人に聞いた、夫が働けなくなるリスクに関する意識調査」を実施、主婦の3人に2人が「夫が長期間働けなくなったことを考えたことがある」ことがわかった。

 では、もし実際に夫が病気やケガなどで長期就業不能になった場合、どのようなことに不安を感じるのだろうか?

 同調査によると、最も多かったのが86.3%で「日々の生活費」、続いて「住宅ローンの返済」が75.5%、「夫の治療費」が63.7%と、金銭面での不安が上位に並ぶ結果となった。

 さらに、そうなった場合の対処法を尋ねたところ、「貯金を取り崩す」が61.8%で最も多く、次いで「自分の働く時間を増やす」(55.1%)、「趣味・娯楽費を削る」(51.4%)と続いた。なかには、「クルマを売却する」(8.9%)、「自宅を売却する」(7.2%)と、資産の売却を考える人もみられた。

 夫が長期就業不能になった場合、上記の対策を講じた上で、家族はどのくらいの期間、生活できるのだろうか?

 現在の預貯金や自身の収入をベースに回答してもらったところ、「半年以内」(「1週間」〜「6カ月」の合計)に破綻する家族は62.5%、「1年以内」(「1週間」〜「1年」の合計)に破綻する家族は84.1%という数字となった。一方、「2年以上」(「2年」〜「5年以上」の合計)大丈夫だという割合は15.9%に留まり、リスクを感じながらも、対策が万全ではない現状が浮き彫りとなった。

 事前にいくら想像して対策を練っていても、実際にそういった事態に見舞われた場合、冷静に判断できる余裕がなくなってしまうかもしれない。そのためにも、保険のプロに頼ったり、お金の流れを整理しておいたり、非常時用の口座を別に設けておいたりと、より具体的な対策が必要となりそうだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月26日 07:27:28 : lUZ2DSxmyw

【第543回】 2014年12月26日 ダイヤモンド・オンライン編集部
「私は1日8時間しか働きません」
スウェーデン女性起業家が明かす
仕事・育児の両立の秘密
キッズ向け衣料の「イスビョン」の創業者でCEOのマリア・フライクマン・フォースバックさんは、「1日に8時間以上は働かない」と決めている。「イスビョン」は2005年にスウェーデンで誕生し、日本をはじめ世界15ヵ国で展開するキッズアウトドアブランドだ。彼女は経営者ながら夫と3人の子どもとの暮らしをとても大事にしている。夫も会社を経営しているというが、そうした環境下でいかに仕事と家事・育児を両立させているのか。スウェーデンでは決して特殊ではないという、その両立の秘密に迫った。

育児休暇中に出会った
“ママ友”と起業


マリア・フライクマン・フォースバック
イスビョンCEO。2001年スウェーデンの首都ストックホルム郊外の自宅でISBJORNは誕生する。当時、世界有数の経営コンサルティング会社でマネージメントコンサルタントとしてのキャリアを積む。長男を出産した後も、仕事に復帰し家事・育児をこなしていたが、休暇も取れない状況に嫌気がさしたある日、フリースのジャンプスーツを手作りする。この頃、アウトドアが盛んなスウェーデンでさえ、子ども服と言えばコットン素材のものしかなかったが、斬新なアイテムを世の中に送り出す。現在のデザイナーCamilla Schmidt(カミラ・シュミット)と出会い、2005年、ISBJORNのビジネスがスタート。3人の子どもを育てならが毎日仕事、家庭、育児と奮闘するスーパーウーマンだが、実際に会った印象はバリキャリとは違い、母親としての温かい素顔を覗かせるチャーミングな女性だった。
 近年、若い親を中心に化学素材を使用しない環境に優しい子ども向け衣料品を求める動きが高まっている。特にアクティブな親たちに注目をされているのが、マリアさんが創業した「イスビョン」だ。製品の色合いはとても明るく、どこか北欧らしい温かみも感じられる。

 そんなイスビョンを立ち上げたきかっけは、経営コンサルタントとして働いていたマリアさんの育児休暇中の体験にあった。

「2001年に長男のヴィクターが生まれ、私たちはアクティブな家族でしたから機能性の高い洋服を探しに出かけたんです。しかし、どうしても自分たちが求める商品を見つけることができませんでした。コットン製のものばかりで、ハイキングに連れていくときに適したものがなかったのです。そこでフリースの素材を買い、自分でベビースーツや帽子、靴下、手袋を作ったら、友人からも依頼を受けたことがイスビョンのきっかけになりました」

 最初はビジネスとしては考えてなかったというが、10人〜12人の母親が集まる“ママ会”のような場でカミラ(のちにイスビョンの共同創業者となるカミラ・シュミット氏)という女性と出会ったことで、ビジネスへの道が開けていく。

「彼女(カミラ)は型紙を作るパタンナーで、一方、私には経営についての知識や経験があった。もしかしたら一緒に仕事ができるんじゃないかと思ったんです。当時は仕事を続けていましたが、2人目の子どもを出産した2004年には仕事を辞め、幸運にも紹介してもらった小売業者とコンタクトをとってビジネスへと発展させることができました」

なぜスウェーデン男性の8割が
育児休暇を取得するのか

 スウェーデンは「幸せな国」ランキングでは常に上位にランクインし、先進国ながら出生率は1.91(2012年)と高い水準を保つ。日本ではわずか約2%の男性の育児休暇取得率は、同国ではなんと80%を超える。

 同国では、育児休暇の最初の約1年間は80%の給与保障を得ることができる。育児休暇期間は1年4ヵ月あるが、そのうち60日は女性専用、60日は男性専用と決められており、それぞれ専用の休暇を取得しなければ保障の権利が消滅する。そのことが男性の育児休暇取得率を高めてきた大きな原動力となっている。

「最も役に立ったのは、子育てに関する部分で育児休暇中に約1年間給料の大部分を保障してくれることでした。やはりスウェーデン社会が寛大だと言えますね。こういったことなしには、私たちも会社を設立してここまで大きくなることはなかったと思います。

 スウェーデンでは、金銭的な問題もあり75%〜80%の親が共働きです。もちろん夫が働いて、妻が子育てに専念する家庭もありますが、私たち夫婦も共働きですので助け合っています。私は今、46歳ですが、私たち夫婦は大学時代からのつきあいで、同じ教育を受け、キャリアも積んでいきました。彼も会社を経営していますが、夫婦で家事も子育ても半分ずつシェアしています」

 とはいえ、スウェーデンも昔からこのような状況だったわけではない。なんと1999年には出生率1.5と過去最低を記録し、それからわずか10年ほどで大きく社会が転換したというのだ。

「スウェーデンも約10年前はこれほど寛大な社会ではなく、ここまで権利は認められていませんでした。今は社会が両親に対して、出産休暇をシェアする権利を与えていますが、10年前は男性には家で子育てをする権利は与えられていなかったと言っていいでしょう。産業によって異なりますが、一般的なスウェーデン人の男性は最近では少なくとも3ヵ月の育児休暇を取るのが当たり前になっています。一方で、金融や銀行産業ではまだ男性が家で休暇を取ることを嫌がる風潮にあります。ですから、そうした夫を持つ女性は家事と育児の大部分を担っているようです。

 私の姉と彼女の夫は弁護士をしていまして、このような業界にも夫が出産休暇を取る権利がありますが、あまり良い目で見られていないのが現実のようです。もちろん社会も、会社も率先して対応しなければならない問題でしょう。ただ、10年間における進化はすさまじいものです」

 男女の差別なく仕事と育児に取り組める社会を実現するには、制度変革が先か、意識変革が先か。マリアさんは「仕組みが変われば、意識や社会も変わる」と言う。

「最近の若い25〜35歳くらいの父親たちには、もっと子どもたちと家で時間を使いたいと、社会と戦って改革していこうとする意識があります。社会が変わっていくためには時間はかかるでしょう。ただ、日本の若い親たちも家族と過ごしたい気持ちがあれば、スウェーデンと同じように変わっていくのではないでしょうか」

 スウェーデンは社会保障が充実している一方、高い税負担を強いられているのも事実。スウェーデンの国民はなぜこの高い税・社会保障の負担を受け入れているのだろうか。

「私はこの充実した社会保障によって、多くのスウェーデン人がとても幸せだと感じていると思っています。たとえ高い税を払っていたとしても、子育てや仕事の面で実際に大きなリターンを得ており、なぜこれを払わなければならないか、その理由をよく理解しているからです。こうした仕組みへの理解とリターンに対する実感こそが、納得できるカギではないでしょうか」

家事も子育ても夫と完全にシェア
3人の子どもたちも家事に参加中!

 そんなマリアさんには、現在、3人の子どもがいる。夫婦どちらも経営者でありながら、子どもたちと過ごす時間をたくさん持つために、一体どのように家事や子育てを分担しているのだろうか。

「私たちには、息子ヴィクター14歳、娘エバ12歳、娘ステラ10歳の3人の子どもがいて、みなサッカーとアルペンスキーをしています。私はサッカー、夫はアルペンスキーを担当しており、冬になると夫のピーターはとても忙しくなります。冬になると、私はすることが少なくなりますが、暖かい季節はサッカーやランニングのトレーニングの時間が多くなりますね。私の場合、月曜日はステラのトレーニングを見て、火曜日はエバ、水曜日はヴィクター……というようにスケジュールを立てています。

 家事は、夫と半分ずつ分担していますよ。普段の買い物はどちらもやりますが、午後になると、メールをして何が必要かを確認と相談しています。ただ、私は買い物が好きなので、私が行くことが多いですね。料理は、月曜は私、火曜は夫、水曜は私……というように日によって分けています。

 洗濯や皿洗いなどについては、いつも朝になると汚れたお皿を食器洗浄機に、服を洗濯機に入れて、息子と娘が帰宅すると月曜は息子が、火曜日は娘が食器棚に片付けるなど子どもも家事に参加してくれています。だから私が帰宅すると、キッチンはきれいになっています。ただ、誰かの負担が大きくなってはいけないので、頻繁に誰の仕事が多いのか話し合い、日ごと予定を立てるようにしています」

働くのは1日8時間だけ!
時間を無駄にしない効率的な働き方


ISBJORN(イスビョン)は2005年にスウェーデンで誕生したプレミアムキッズアウトドアウェアブランド。「イスビョン」とはスウェーデン語で「北極グマ」のことで、イスビョンの服がハードな使用や悪天候でも耐えられるように作ってあることから、自然界でもっともタフな北極グマをブランドの名前とシンボルにしている。イスビョンが作るアウトドアウェアの対象は赤ちゃんから小学生までの0歳〜12歳。現在、スウェーデンとノルウェーで150以上の店で販売、日本を始め世界15ヵ国で展開中
 家事と育児は夫とシェアし、子どもたちの助けもあるとはいえ、経営者としては数多くの仕事をこなさなければならないはずだ。しかし、マリアさんは意外にも残業はほとんどしないという。

「私は1日8時間しか働かないと決めて、そのなかでどれだけ効率的に働くかを重視して時間をマネジメントしています。なかには9時まで働くという経営者もいますが、私は家に帰って家事をしなければならないので、そのなかで収まるように日々頑張っています。ですから、8時間の間は休みもろくに取りませんし、メリハリをつけてプライベートライフを楽しみにしています。

 ただ、月曜日から金曜日までお昼には1時間エクササイズの時間をとって走ったり、リフティングをしたり、室内バイクを漕いでエネルギーを補充し、気分転換しています。その後、簡単にお昼を取った後は仕事に戻ります。こうしたトレーニングは私にとって生命線であり、これがなければ仕事にも集中することができません」

 日本人はよくホワイトカラーの生産性が低いと話題になる。OECDに加盟国する先進国のなかでも19年連続最下位と言われているが、マリアさんのように8時間しか働かないと決めることも大切なことのひとつだろう。では、マリアさんはどう仕事を効率的にこなしているのだろうか。

「私は同僚やスタッフを信じているので彼らに責任を与え、仕事を委ねるようにしています。細部にこだわるのではなく、チャレンジングなタスクも信頼して任せることが大事です。そうして仕事を分担して、自分に大きな負担がふりかかってこないようにしています。

 朝は、いつも今日何をやるべきかを書き出します。また、電話やメールを素早くチェックして、重要かそうでないかを決めます。すべてをこなしていたら、いつまでも終わりませんよね。ですから、今日やるべきことに集中して、今日やらなくてもいいことは明日に回します。興味のないことはしない、スタッフに頼む、デリケートな問題やすぐに決めなければならないものはすぐに時間を使うようにしています。

 常にメールが入ってきますが、読むのは朝とランチの後だけと決めて、他の仕事をしているときには見ません。働いている途中にメールが届くと仕事が中断されて、集中できなくなるからです。仕事の計画と、いかに集中するかが重要かと思います。20年前は私もこんな風に効率的働けていませんでした。時間をかけて学んできたのです」
http://diamond.jp/articles/-/64340


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民92掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民92掲示板  
次へ