★阿修羅♪ > 雑談・Story41 > 246.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
官能仏教(『理趣経』など)を説く女性たち
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/246.html
投稿者 藪素人 日時 2015 年 10 月 10 日 08:25:00: BhHpEHNtX5sU2
 


〔はじめに/西山厚(男)〕
 官能仏教。これは私の造語。
 男がいて、女がいる。他人とともに生きて行くそれぞれの人生。官能があるからこそ生きられるなだという気がします。官能なき仏教に私は魅力を感じません。
 よく似た感性の三人が南部官能学会を立ち上げたのは2006年3月のこと。

〔十四 理趣経〜愛の経典/愛川純子〕
 愛欲についてまったく違う捉え方をしている経典がある。欲望を積極的に肯定する。煩悩も淫欲も菩提心へつながるものだと言い切る。それは秘密の仏教の秘密の経典、『理趣経』でございます。
 実は、男女の交わりは清浄なものだとおっしゃるのです。理趣経のはじめには、愛欲に関する十七の心身の働きを挙げて、それはみんな清浄であり、菩薩の境地を同じなのだと説かれています。

 冒頭の「妙適」とは男女の交合によって生じる快楽、恍惚の境地。これは清浄なもので、菩薩の境地を同じなのだ。この一文に尽きます。…それ以下は妙適に伴う具体的な説明です。欲望の矢が飛び、触れて抱き合う。相手を愛おしみ離れがたくなる。満ち足りて一切が自由になった気になる。いわば満心。つまりセックスから生じる心の歓びも躰の快楽も声も香りも味も、みんなみんな清浄で、素晴らしいものなのです。
 だから理趣経の「十七清浄句」に説かれているのは、こんなことだと思うのです。人を愛するなら、セックスをするなら、純粋に真摯に本気でおやりなさい。後ろめたさを抱えていたり、いたずらな気持ちでするのはよくない、と。純粋に一心に愛欲に従えば、心地よく無我の菩薩の境地を体験できる。無我は恍惚の中から生まれてくる。
 なんてやさしく、ありがたいお経でしょう。読んだ者を安堵させてくれる経典こそ、本当の仏さま言葉という気がいたします。正しい解釈かどうかはわかりません。

 このように理趣経は「十七清浄句」にはじまり、「五秘密」(金剛薩埵と、欲・触・愛・慢の四菩薩)で終わります。「煩悩即菩薩」「淫欲即菩薩」と、愛欲を真っ向から肯定した経典は、まさにこの世で生きるひとに向かられたものです。欲は生きるためのエネルギーだから、欲を断てとは言わない。欲を否定しない。生きてゆくために、欲を活かそうとしているのです。生きとし生けるものも、仏さまも、みんな等しく、みんなひとつ。そしてみんな清浄。だから欲を自分ひとりのために用いるのではく、みんなのために浴を活かそうと説かれています。
 生きることは欲そのものです。欲を否定して切り捨てたら、生を放棄したも同じです。
 本気で生きなさい。本気で愛しなさい。本気で歓喜しなさい。本気で苦しみなさい。本気で祈りなさい。真摯に。

【出所】「官能仏教」西山厚・愛川純子・平久りゑ/角川書店‘14年  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月10日 18:54:36 : 94cf2nbD0Y
だから、弘法大師空海は理趣を 最澄に貸すことを断ったのだ。

修業をしたものでなければ、理趣経の真意は理解できない、

たば文章を読めばいいというものではない。

般若の智慧の眼を開かねばならないということ。

ものの見方が、智慧なき衆生とは違うのだろう。

真言立川流は智慧が開発せれてない段階の考えと思う。、


弘法いわく、生まれ、生まれ、生まれ 生まれて 生の始に暗く。

死に、死に、死んで 死の終わりに暗い。

自分がどこから生まれてきたのかも知らない、死後にどこに行くのかも

しらない、現世で享楽にうつつをぬかしてる、衆生よ。


2. 藪素人 2015年10月10日 20:33:54 : BhHpEHNtX5sU2 : EUBU9YZ8zE
 お兄さん、仏教にお詳しいようでんすね。

 理趣経も般若心経も華厳経も、お釈迦さんが作ったものじゃないでんしょう? おそらく後世の仏教僧の誰かあるいは何人かの手によってまとめられた(そこんとこは大事でんすね)。んで、その時代の世相を反映してるんでないですか。
 この理趣経ってえのは、そんでもかなり古いんでしょうが、まるで現代の世相を反映しているかのようでんすね。
 そう考げえると、びっくらこいてしまう。
 日本の立川流ってえのはインドあたりのタントラのようなものなんでんしょうか。


3. 藪素人 2015年10月11日 07:23:15 : BhHpEHNtX5sU2 : 8YxWBBbvRQ
 フト思いだすたが釈迦は、死後については一切語らず、ということじゃったな。んだからあの世ももねえべえ〜。
 天国も地獄もねえはずじゃ。こ、考げえると人はどこから来てどこえ行くのかってのもなぐなる。
 あの世ってえのは後世の仏教が編みだしたもんでねえけえ。おぞらく時代背景がある。仏教が発展したと見るか時代の都合に合わせて変質したとみるか、そこら辺は分からんがな。

 理趣経やその他の数々のお経は、その時代が必要とすた単なる「哲学」みてえなもんでねえかとも思う。実際、「仏教非仏説」ってのもあるの思い出すた。

 「釈迦は死後の世界を説いてはいない」という・・・
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14150410269


4. 2015年10月11日 07:43:07 : 94cf2nbD0Y
3>>。ヨ仏教非仏説」ってのもあるの思い出すた


 細かいことというが、「大乗(仏教)非仏説}が正しい。

 江戸土時代の大阪の商家の若旦那、富永仲基(加上説:かじょう説)などが言い出

 し明治以降の仏教研究(パ−リ−語などの仏教原典研究)で明らかになった。

 ま、後代の人がお釈迦様の教えに色々のものを付け加えて、色々混ざり物が入った

 教えになったという考え。

 

「釈迦は死後の世界を説いてはいない」

 これは、釈迦が あの世があるとも、無いとも言っていないのであり。

 あの世を否定しているわけではない。

 行ってみなければわからないからね、見え-ねもの、 片鱗として

 あの世とこの世の中間にいる、幽霊とやらを見る人はたまにおられる。


5. 藪素人 2015年10月11日 08:10:31 : BhHpEHNtX5sU2 : 8YxWBBbvRQ
 お兄さん、「現世で享楽にうつつをぬかしてる」衆生を批判しておられるようじゃが、なにか仏教世界で研鑽を積んだ方と見られる。
 現代人へのキツーイ説話などあったら一つ。

 話変わるが、お墓制度やお寺制度がガラガラと音を立てて崩れ始めている。日本の仏教自体が大きな曲がり角をすでに回っている。仏教自体の存在意義も問われていると思う。仏教に原因があるのか、衆生に原因があるのか。


6. 藪素人 2015年10月11日 09:07:40 : BhHpEHNtX5sU2 : 8YxWBBbvRQ
 も一つ伺いてえことあった。

 ひろさちやも「釈迦の教えの根本は、−死後についてはいっさい考えるな!」だと言っておられる。
 じゃが現代の日本人は、釈迦後の仏教の影響と思われるが、人は「あの世から来てあの世に帰る」と多くが漠然と考げえてると思う(拙者もそう)。

 お兄さんのご指摘「自分がどこから生まれてきたのかも知らない、死後にどこに行くのかもしらない」てえのは、それでも足りねえとおっしゃる?


7. 藪素人 2015年10月11日 09:56:45 : BhHpEHNtX5sU2 : 8YxWBBbvRQ

 「大乗(仏教)非仏説」があるくれえだから、釈迦後の経典類はみな「哲学書」ぐれえに見ればスッキリするんでねえかえ?
 理趣経なんてえのは空海以前に出来たにもかかわらず、現代人が読んでも内容はすっきりと分かりやすい(愛子はんの解説が正ければ)。内容に特に異議をはさむ気は起きねえね。
 これに宗教性をムリに持たせるから、「修業をしたものでなければ、理趣経の真意は理解できない」なんてえ、小難しいリクツをつけるこったなるんでないかえ? お兄さん。

8. 藪素人 2015年10月11日 10:58:20 : BhHpEHNtX5sU2 : 8YxWBBbvRQ
 理趣経のような哲学書は、当時もそして現代までも支配者にとってはおそらく都合悪かった。
 人民は牛馬のごとく働き、支配者に献上するものを多くしなければならん。んだから、ことさらに宗教性が付与されるのを妨げず「修行したものでなければ真意は分からない」などと、民衆にこの教義が広がらねえようにすた。
 人は自然に宗教性を持ってるからこの脅しに屈してきた。

 女人の力を借りて悟りを開いたという山岡鉄舟の話もあった。こう考げえると支配者側に身を置いていたから出来たとも言えるんでないかえ。

 無常観とは?  女人往生とは?/松原泰道
 http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/519.html
 投稿者 藪素人 日時 2011 年 8 月 25 日 19:40:45: BhHpEHNtX5sU2


9. 2015年10月11日 14:56:44 : 94cf2nbD0Y
藪素人さん 河口慧海の言ってること調べてみて。

明治時代の黄檗宗の僧で、チベット探検記で有名な方。

日本いや世界中に本物の僧はいないと気づき、愕然として、還俗された方。


10. 2015年10月11日 15:01:00 : 94cf2nbD0Y
明治時代にすでに 日本仏教の曲がり角がわかっていた僧がいたということ。

11. 藪素人 2015年10月11日 15:08:21 : BhHpEHNtX5sU2 : bjnjgjUAFI
 河口慧海は近代の三蔵法師みてえな人とは思っておりやしたが、言ってることやましてや「愕然として、還俗された」とは全く知りまへんですた。
 機会あれば読んでみます。

12. 2015年10月11日 16:08:55 : 94cf2nbD0Y
Amazon.co.jp: チベット旅行記 電子書籍: 河口 慧海: Kindle版

大変お手軽な電子書籍 安価

書評 堪能しましたなどがあり、わたしも堪能しました面白い、

常人ではできない、決死の大冒険,お釈迦様に対する絶対的信仰。


13. 藪素人 2015年10月11日 16:34:48 : BhHpEHNtX5sU2 : UPgZS83Jew
 wiki見るど、1921年(55歳)で僧籍返還だと。
 ひゃー、おっ魂消ますた。

 河口慧海は町の図書館にあるんで、そっちで読みたくなっただす。
 慧海は天才にして偉人そすて冒険家、読む前えからそんな氣すてるでんす。

14. 2015年10月12日 07:34:20 : dUFSnFQOfU
密教(終期仏教)は、ヒンドゥー教との競合のため、民衆に人気のある神々を取り込んだと聞いております。特に、生産・豊穣・生殖を司る女神への信仰者がの勢力が強く、当時「シャーカタ(性力)派」と呼ばれていたそうです。

理趣経の成立はそういった背景を持っているように認識しております。


15. 藪素人 2015年10月12日 09:07:50 : BhHpEHNtX5sU2 : ksugtIp9XY
 いろいろ勉強になります。
 釈迦後の各種経典は、その時代のニーズを反映した仏教に名を借りた哲学と見るとシジョーにすっきりすると今回思い当たりますたが(お蔭はんで頭のゴタゴタが整理)、やぱし時代背景があったんだすね〜。

16. 藪素人 2015年10月12日 19:42:30 : BhHpEHNtX5sU2 : df3s5g9tPg
 てんさい(い)さん紹介の般若心経のくだけた口語訳は、このお経の真髄を十分に伝えてると思うがな。
 こんお経が出来た時代の人生の指南書であって、それ以上でも以下でもねえ。そんな氣がしきりにすてきた。
 こんに宗教性を持たせても、深遠な消息でもあるような代物ではねえんでないかえ。
 こん時代はおぞらく社会不安、天災、食糧不足などなど人がシジョーに生きづらかったんでねえかな。
 釈迦後のいろんなお経は、それぞれの時代にあったニーズとして出てきたんだ、ってえ確信がますまず強くなってきよった。

「般若心経 新訳」の衝撃
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/455.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2011 年 12 月 15 日 01:59:28: KqrEdYmDwf7cM Tweet


17. 藪素人 2015年10月12日 20:24:41 : BhHpEHNtX5sU2 : df3s5g9tPg
 理趣経の生まれた時代背景は14さん紹介の通りと思うが、拙者が想像するに時の権力者による当時の庶民の性風俗(文化)を抑圧するところもあったんでねえかな。江戸時代にも幕府による浮世絵取り締まりがあった。

 理趣経はそれらへの反動というバネも働いて生まれた。源氏物語をちょっと見てみても、人の人情ってえのは千年前えも今もほとんど変わっとらんと思う。だよって、おぞらく千数百年ぐれえ前えに書かれたもんも現代にピッタリ通じてるんでないかえ。理趣経もお経という形でカモフラージュしておるが、正味は人の生き方の指南書に尽きると思うがな。

 権力者はいつの時代でも、庶民が自由に考え行動すっことを本能的に嫌う。その自由な考えはやがて自分たちを批判し反抗行動につながってくる、ってえ不安を常に抱えておる。じゃから何かと庶民の考えに普段から縛りをかけ、コントロールしやすい支配体制を作っていく必要ある。
 おいおい、拙者柄にもねく冴えてきた感じぞ。これ以上は危ねえな。


18. 2015年10月15日 23:30:50 : pW1rhWABdw
真言立川流か…
高校生の頃に夢枕 獏のサイコダイバーシリーズで知ったな…

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story41掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
雑談・Story41掲示板  
次へ