★阿修羅♪ > 医療崩壊4 > 587.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
調剤薬局が「儲かりすぎ」と批判される理由 医薬分業の"費用対効果"はどこにあるのか(週刊東洋経済)
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/587.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 15 日 10:16:10: igsppGRN/E9PQ
 

             調剤薬局には膨大な種類と量の薬が常備されている(撮影:尾形文繁)


調剤薬局が「儲かりすぎ」と批判される理由 医薬分業の"費用対効果"はどこにあるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/76963
2015年07月15日 平松 さわみ :週刊東洋経済編集部 記者


 薬局でお薬手帳を断ると、20円支払いが安くなる――。こんな話を聞いたことはないだろうか。

 カラクリはこうだ。薬剤師の調剤に対して支払われる調剤報酬のうち、薬歴の確認などに対しては「薬学管理料」という項目がある。現行制度では、お薬手帳の記載を含めたすべての指導を行えば、ここで41点がもらえるが、患者がお薬手帳を持参しなかったり配布を拒否したりして、お薬手帳への記載ができなかった場合は34点に減額される。

 報酬は1点=10円として計算されるので、お薬手帳を含めた指導をすれば410円が薬局に入る。お薬手帳なしの場合は340円。その差額70円のうち、自己負担分が3割ならば、患者の支払いは20円安くなるというわけだ。

 20円おトクになるなら、お薬手帳を断ったほうがいいのだろうか。医薬情報研究所エス・アイ・シーの堀美智子取締役は「とても低次元の議論」と一蹴する。「何をもって“おトク”といえるのか。20円を節約したばかりに薬剤師の指導が不十分になり、副作用などに苦しむかもしれない」(堀氏)。

■ 薬剤師の指導にメリットを見いだせない利用者

 とはいえ利用者は、薬剤師の指導に対するメリットを実感しにくいのかもしれない。「とにかく薬を早くもらって帰りたい」「医者に病状を説明したのだから、薬局でもう一度同じことを説明するのは面倒だ」という利用者は少なくない。こうした利用者にとっては、薬剤師の指導に対して20円の対価を支払う意義を見出せていないのだろう。

 薬局には上述の薬学管理料や薬剤費(薬の代金)以外に、調剤基本料というものも付けられている。調剤基本料は原則41点だが、特定の医療機関の比率が高いなどの場合には25点に減算されることもある。

 また、薬局のサービス体制に関する加算にはさまざまな要件がある。十分な数の医薬品を備蓄しているか、医療用麻薬の取り扱いがあるかなどだ。自局やほかの薬局と連携して24時間対応や在宅対応ができることも必要になる。

 ほかにも後発医薬品調剤体制加算があり、ジェネリック医薬品(後発品)の調剤数量が一定数量を超えると加算される。ジェネリック医薬品の普及を後押しする形だ。

■ 「かかりつけ薬局」の仕組みはうまく機能するか

 これほど調剤報酬が付けられてきた経緯は、国が主導で「医薬分業」を進めてきたからだ。かつては病院内で薬をもらうのが一般的だったが、一部の医療機関で薬価差益を得るために薬を多く出す“薬漬け医療”が社会問題化した。

 国は1970年代から薬価改定により差益を切り下げる一方で、院外の薬局には調剤報酬を手厚く加算して、利益誘導による医薬分業を図った。診察をする医師と薬を処方する薬剤師の間で役割分担をして処方する薬をダブルチェックし、医療の安全性を担保するとともに、医療費を抑制することが期待された。

 こうした国策もあり、薬局業界は今や7兆円産業に成長した。ただ、医療機関から処方箋を応需するという性質上、薬局独自のビジネスモデルやサービスが、外からは見えにくい側面もある。それなのに、院外薬局で薬をもらう場合は、院内でもらう場合と比べて利用者の費用負担が大きいのが一般的だ。これが、薬局の「儲かりすぎ」批判につながることもあった。

 2015年3月にはこうした薬局の“費用対効果”が、ついに政府の規制改革会議の俎上に載せられた。「薬局に調剤報酬がこれほど付いているのに、利用者に実感がないのは問題がある。そもそもこれまで医薬分業の政策効果について、きちんと議論されたことがなかった」(規制改革会議委員で日本総合研究所副理事長の翁百合氏)。

 厚生労働省などは、利用者が実感できる薬局の機能を強化するため「かかりつけ薬局」の仕組み作りを進めている。利用者が自分の利用する薬局を決めることで、複数の医療機関でもらった薬の飲み合わせをチェックしたり、薬歴を管理したりすることが可能になる。24時間対応や在宅対応も進められている。ただ、薬局の機能が強化されるにしたがって、優秀な薬剤師に恵まれた薬局とそうでない薬局の間で大きな差が生まれそうだ。

 「医薬分業」は本来、医療の安全性を担保する仕組み。これを順守しつつ、利用者のニーズや国からの医療費抑制の圧力にも応じていかなければならない。薬局業界は、きわめて重要な局面に差し掛かっている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年7月15日 13:19:37 : wuTgFF1a8H
調剤薬局はただの薬の袋詰めをしているだけ。調剤なんてしていない。
医者の処方箋に書かれた薬を棚から集めて薬袋に詰めるだけど大儲けしている。
この無駄なダニ薬局を対峙しないことには国の医療費は減らすことができない。

2. 2015年7月16日 01:27:54 : OGCCgWlEHA
>薬局業界は今や7兆円産業に成長した。

プライムニュースで、厚労大臣と医師会長が言っておった。
厚労大臣は産業育成がご自慢。製薬業界は厚労省がバックアップしますとさ。
医師会長はジェネリックは云々。
オリジナル薬をジェネリック並みに値下げするなどとは誰も言わない。
介護も2000年の4兆円から10兆円産業に成長した。

20年以上塩漬けの医療業界があると言うのに。


3. 2015年7月16日 09:24:37 : PrITh2CkY2
祖父に飲め切れない量の薬を処方して、余っているから今回はいらないと言ったら、「リン酸が入っているから畑にまいたらいい野菜がとれますよ」といわれたらしい。余った薬を大量処分させる方法を薬局の受付が教えていて、薬局の経営的にはいいのかもしれないが、素人から見ても医療費の無駄のように思えてならない。

4. 2015年7月28日 11:04:14 : gJVFvm8kJ6
仕方なく医師の処方する薬をもらいにいった 薬価6000円

嬉しそうにニコニコと説明するから カチンときて

そんなに人の不幸が楽しいかと 言って 

店を出た おかげで無理やり必要ないクスリを飲ます

医者とも 縁が切れてよかったわい


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊4掲示板  
次へ