★阿修羅♪ > 医療崩壊4 > 627.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
慢性疾患の突発性肺線維症に7年ぶりに「抗線維化薬」が承認(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/627.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 29 日 07:51:00: igsppGRN/E9PQ
 

慢性疾患の突発性肺線維症に7年ぶりに「抗線維化薬」が承認
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150829-00000001-pseven-life
週刊ポスト2015年9月4日号


 50歳以上の喫煙男性が特発性肺線維症の主な患者だ。7種類ある特発性間質性肺炎の一つで、最も発症頻度が高い。肺の奥の肺胞(はいほう=肺を構成する軟らかい袋)の薄い壁や小葉間隔壁に沿った部位に傷ができ、その修復のために壁が厚く線維化する。傷ができる原因は不明で、病気の進行にともない肺が硬く縮み、ハチの巣のように穴が空いた蜂巣肺といわれる肺になる。

 このため、酸素の取り込み量が減り、肺活量が低下することで坂道や階段昇降、入浴や排便など、日常動作で呼吸困難を感じるようになる。さらに、季節に関係なく空咳が出るようになることもある。東邦大学医療センター大森病院呼吸器内科の本間栄教授に話を聞いた。

「この病気は、タバコと老化が危険因子ですが、それ以外にオキシダントなどの大気汚染や胃液が逆流し、肺に入る逆流性食道炎なども危険因子として挙げられます。予後が悪く、肺がんの合併率が高いのも問題です。最近はタバコ病といわれる一大疾患であるCOPDを合併した、気腫合併肺線維症の方も見られます。特発性肺線維症は、予後不良な国の指定難病の一つです」

 特発性肺線維症は、長い年月をかけて進行することが多いので、自覚症状が出るころには、病状が進行している場合も多い。また、風邪を引いた数日後に、急激に呼吸困難になる急性増悪が起こることがあり、注意が必要だ。生存期間の中央値は、診断後2〜3年と報告されている。

 治療は息切れなどの自覚症状がほとんどない場合、喫煙者なら、まずは禁煙する。確立した治療法はないが胸部X線写真撮影で病状の経過観察を行ない、年齢、進行度などに応じて抗酸化薬のN-アセチルシステイン(ムコフィリン)の吸入や、2008年に販売認可された抗線維化薬のピルフェニドン(ピレスパ)等の投与を考慮する。

 今年、新たに抗線維化薬として分子標的薬ニンテダニブ(オフェブ)が国内承認された。これは血小板由来増殖因子(PDGF)受容体、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)受容体、線維芽細胞成長因子(FGF)受容体のチロシンキナーゼ活性を阻害し、線維化の進行を抑制する薬だ。臨床試験では、年間の肺活量減少を約50%抑制する効果が得られた。急性増悪の発現頻度を減らす効果も報告されている。

「ピルフェニドンとニンテダニブは、ともに抗線維化薬ですが両者とも主に消化器系の副作用が高率に認められます。副作用の種類、程度は患者さんによって、それぞれ特徴があるので、副作用対策を含めたオーダーメイド治療を施していくことが重要だと思います」(本間教授)

 新たな抗線維化薬の登場で、治療の選択肢が拡がることが予想される。今後はムコフィリンなどの併用療法によって、予後が改善されていくことが期待されている。

■取材・構成/岩城レイ子

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊4掲示板  
次へ