★阿修羅♪ > 医療崩壊4 > 632.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<高齢者医療>1日25錠も 薬が多すぎておなかいっぱい(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/632.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 05 日 13:37:00: igsppGRN/E9PQ
 

                  薬が多すぎて…


<高齢者医療>1日25錠も 薬が多すぎておなかいっぱい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00000007-mai-soci
毎日新聞 9月5日(土)9時30分配信


 高齢者がたくさんの薬を服用し、かえって生活の質が落ちているのではないか、との新聞報道が最近相次ぎました。高齢者に出やすい副作用を予防するために、日本老年医学会は、10年ぶりに「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン(指針)」を見直し、約50種類の薬について「中止を考えるべきだ」としています。高齢者への「多すぎる薬」について、大阪樟蔭女子大学教授の石蔵文信さんに聞きました。

 当たり前だが、高齢になればなるほど病気は増えるため、薬も増える。しかし高齢になると腎臓や肝臓の処理能力が低下して、薬を分解して排せつするのが遅くなる。排出に時間がかかって体内に蓄積し、副作用が出やすくなるのだ。さらに、女性の超高齢者の中には、体重が子供と同じくらいになっている人がいる。子供の場合は体重を目安に薬の量を設定するのだが、大人の場合は結構無頓着に処方してしまう。この場合も、薬の量が多すぎて副作用が出やすくなるかもしれない。

 高齢者の医療費負担も多くの薬が処方される原因となっているようである。現役世代は自己負担が3割であるのに対し、75歳以上の高齢者の多くは1割。負担が少ないから、処方する薬の増加に対する抑止力は働きにくい。

 ◇雪だるま式に増える薬

 高齢者に痛み止めや抗生剤を処方した時に、その薬が原因で胃潰瘍や下痢になってはいけないからと追加で胃腸薬が処方されるので、薬がどんどん増えていく。さらに、数カ所の医院や病院にかかっている事が多いので、各主治医がチェックしにくい。かかりつけ薬局も、よほど飲み合わせが悪くない限り医師の処方にクレームをつけることはない。このような事情で、高齢者の薬は徐々に増えていく。

 見直されたガイドラインでは、認知症などの患者に対する「抗精神病薬全般」や、全ての高齢者を対象に一部の胃腸薬を「可能な限り控える」などと列挙されている。さらに、甘草が含まれた漢方(結構あるようだ)も腎機能が低下した高齢者では注意が必要とされ、「副作用が少ない・体に優しい」が売りの漢方も高齢者にとっては必ずしも安心して飲める薬とはいかないようだ。もちろん、中止した方がよいとされた薬をいま服用しているからといって、急に中止しないで主治医に相談した方がよい。

 ◇1日18種類25錠飲む人も

 つい先日、80歳に近い男性を診察した。いろいろな病気で数カ所の病院を受診して、毎日病院通いで忙しいようである。心配性が高じて不安感が強くなり、うつ状態でもあったのが私の診察を受けに来た理由である。問診をして、薬をチェックするとなんと1日に18種類、25錠も服用していた。本人は薬を飲むだけでおなかがいっぱいになるという。よく聞いてみると、膝が痛むので鎮痛薬を処方されているが、それに加えて胃潰瘍や腸炎の予防薬ももらっている。

 「ところで、鎮痛薬を服用して膝の痛みは治りましたか?」と尋ねると、服用してもしなくても、痛みは変わらんと言う。「ではこの薬は効果がないので服用をやめてみましょう」といって3種類の薬の減量を指示した。このようにしてめまいの薬や前立腺肥大の薬などを減量していくと、最終的には3種類の薬まで減量する事はできた。もちろん、うつ状態に対しての薬は何種類か追加したが、それは状態がよくなれば減量する予定である。減量の結果、いろいろな症状は悪化することなく、生活の質が向上して旅行などを楽しんでおられる。

 私の患者さんの中には全ての薬を中止(もちろん慎重にゆっくり減量したのだが……)して、体調がよくなったという人もいる。薬は効果と副作用が表裏一体である。副作用で苦しまないためには医師や薬剤師の丁寧な説明が大切だと思うが、現在の5分診療ではなかなか十分に説明しきれないのも現状である。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00000007-mai-soci  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月05日 20:47:16 : ybnS38iryS
鎮痛薬は注意した方が良い。
腎機能を落とす。

2. 2015年9月05日 23:03:22 : Xz4MCg18wA
ほとんどは医療が原因の病気でしょう。
そんなことのために高い健康保険料を払い続けなければならないなんて
ひどすぎます。人を病気にするために保険料を払っているつもりはないのに。

国家予算に匹敵するほどの医療費。
医者のもうけのために命や健康を削っている国民・・・

近所の老人病院では胃ろうの高齢者が増え続け、建物が、数年ごとに
増えています。
近所の賢い高齢者は薬をやめたら寝たきりだったのが普通に生活できるようになりました。


3. 2015年9月08日 10:53:27 : nJF6kGWndY

民度の低い老人が増えれ、当然、コストは上がる

http://news.livedoor.com/article/detail/10563279/
ア然…119番「蚊に刺された」「夜一人寂しくて」…救急出動、過去最多8万件ペース 神戸市消防局


2015年9月8日 8時7分 産経新聞
119番を受ける神戸市消防局のオペレーターら。およそ救急出動が必要ないケースも多いといい、救急車の出動件数は過去最多のペースで増加している=神戸市中央区
写真拡大
 神戸市内で今年、救急車が出動した件数が、6日に5万3千件を超えたことが、神戸市消防局への取材でわかった。

 昨年より2日速いペースで、過去最多だった昨年(7万8393件)を上回り、8万件を記録する勢いという。中には「蚊に刺された」「日焼けした肌が痛い」など緊急性が低い救急車の要請もあるという。市消防局は「安易な119番に配慮し、救急車を適正に利用してほしい」と呼びかけている。

 市消防局によると、救急車の出動件数は、平成20年から6年連続で増加。高齢化が進み、1人暮らしのお年寄りが増えたことなどが原因とみられるが、近年は緊急性が伴わない不適正な119番が目立つ。だが、市消防局では出動要請を受けた際、不測の事態に備え、救急車を現場に向かわせ、救急隊員に搬送が必要かどうかを判断させている。

 中には、「胸が苦しい」と119番をし、救急隊員が駆けつけると、「夜に一人になって寂しくなった」と話した女性や、「病院に行きたいが、酒を飲んでしまった」と救急車をタクシーのように使おうとする人がいた。また、認知症の高齢者が1日に何度も通報するケースもある。

 8月6日には、不適正なものも含めた通報が相次ぎ、市内の救急車全32台のうち、20台以上が一斉に出動したこともあったという。

 出動件数の増加によって市内の救急車が現場に到着するまでの平均所要時間は悪化しており、20年に約5分40秒だったのに対し、26年は約6分50秒になった。心肺停止状態に陥るなど緊急性を伴う場合、救助が1分遅れると、蘇生率は10%下がるとされており、救急車の到着時間は人命にかかわる。

 同消防局救急課の城月徹係長は「できる限り救急車は本当に必要な人のために活用したい。『急ぐべきは急ぎ、待つべきは待つ』という姿勢で119番をしてほしい」と話している。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊4掲示板  
次へ