★阿修羅♪ > 自然災害20 > 134.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
西日本で地震活動は活発化しているか?!
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/134.html
投稿者 taked4700 日時 2014 年 8 月 31 日 23:29:34: 9XFNe/BiX575U
 

http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/11867364.html
西日本で地震活動は活発化しているか?!

 311の大地震で東日本での地震活動が活発化したことは多分実感を持って理解されていると思います。しかし、西日本ではどうでしょうか。

 最新3か月間(正確には5月23日分から)の震源地別の回数ランキングがhttp://www.tenki.jp/bousai/earthquake/earthquake_center_ranking にあります。ここから、西日本の震源地を地震数上位10か所を選び出して年別の発生回数を表にしてみました。最新3か月で起こった地震回数が多い順で、日向灘、奄美大島北西沖、奄美大島近海、京都府南部、和歌山県北部、沖縄本島近海、大阪湾、徳島県北部、岐阜県飛騨地方、そして天草灘が上位10地点です。プラスして、紀伊水道と伊予灘を加えて12地点を集計しました。

 それぞれの震源地の地震データベースは2008年夏からの震度を観測した地震が載っています。そのため、当然のことながら、2008年は8月以降の分での集計ですし、2014年は8月31日までです。

 以下、それぞれの震源地別の集計です。それぞれの表のところに気が付いたことをつけてあります。

日向灘を震源とする地震http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=791 より集計。合計104件
2014年:17
2013年:19
2012年:19
2011年:20
2010年:6
2009年:17
2008年:6
*2009年に4月にM5.6、8月にM5.0の地震が起こっている。今年8月29日にM6.1が起こっているので、同じパターンならM5程度の地震が近いうちに起こる可能性があります。

奄美大島北西沖を震源とする地震
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=799&order&desc=0&max_level&p=2 より集計。合計33回
2014年:10
2013年:2
2012年:4
2011年:3
2010年:14
2009年:0
2008年:0
*今年は7月26日以降だけで10回になっている。2008年、2009年がゼロであるのは地震計が整備されていなかった可能性もあると思います。観測された地震で最小の地震はM3.8。

奄美大島近海を震源とする地震
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=793 より集計。合計193回
2014年:25
2013年:25
2012年:24
2011年:37
2010年:26
2009年:40
2008年:16
*M3台の地震が多い。奄美大島北西沖地震ではM4、M5がかなり多いがこちらはより陸域に近いため小さい地震が計測されているのかも知れない。

京都府南部を震源とする地震
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=511 より集計。合計77回
2014年:13
2013年:12
2012年:9
2011年:10
2010年:11
2009年:16
2008年:6
*M4以上の地震は3回のみ。2009年10月:M4.0、2014年6月:M4.1、同8月:M4.2。


和歌山県北部を震源とする地震
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=550 より集計。合計238回
2014年:20
2013年:50
2012年:32
2011年:44
2010年:41
2009年:28
2008年:13
*東南海地震が起こると言われている震源域。13年に50回、14年は8か月間で20回で12か月に直すと30回なので、かなり減少傾向。これが何を意味するかが問題。

沖縄本島近海を震源とする地震
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=850 より集計。合計174回
2014年:13
2013年:33
2012年:25
2011年:25
2010年:44
2009年:28
2008年:6
*2008年の地震数が年間の数値に補正してもせいぜい14ぐらいでかなり少ないので、地震計の整備がまだされていなかった可能性があります。

大阪湾を震源とする地震のデータベースは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=675 にあり、16回起こっている。
2014年:7
2013年:3
2012年:0
2011年:5
2010年:0
2009年:1
2008年:0
*今年の地震数増加はとても危ない前兆だと思います。琵琶湖周辺、または若狭湾周辺での大地震を示唆しているような気がします。

徳島県北部を震源とする地震のデータベースは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=600 にあり、29回起こっている。
2014年:6
2013年:6
2012年:6
2011年:4
2010年:5
2009年:1
2008年:1
*2009年がなぜ1回だったのか、よく分かりません。単に偶然なのかもしれません。

岐阜県飛騨地方を震源とする地震のデータベースは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=430 にあり、157回起こっている。
2014年:42
2013年:8
2012年:17
2011年:75
2010年:8
2009年:5
2008年:2
*岐阜県は東日本と西日本の境目にあり、東西どちらで大きな地震が起こるにしてもその前兆現象が現れるのではないでしょうか。

天草灘を震源とする地震のデータベースは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=784 にあり、19回起こっている。
2014年:5
2013年:7
2012年:1
2011年:1
2010年:2
2009年:2
2008年:1
*最もきれいに地震数増加傾向を示しています。

紀伊水道を震源とする地震のデータベースは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=674 にある。2008年夏以来105件の震度を観測する地震が起こっている。
2014年:11
2013年:13
2012年:9
2011年:24
2010年:19
2009年:15
2008年:14
*紀伊水道は小豆島のちょうど南側の地域。今年の地震数がどこまで伸びるか、それ次第では東南海地震の地震発生を考慮しなくてはならなくなるはず。ちなみにM4以上は4回で最大はM4.4。

伊予灘を震源とする地震のデータベースは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=680 にあり、43回起こっている。
2014年:7
2013年:5
2012年:11
2011年:3
2010年:8
2009年:6
2008年:3
*伊予灘は伊方原発がある地域。今年の3月、M6.2、震源深さ80キロの地震が起こり、伊方町では震度5弱。M5台の地震は起こっていない。

瀬戸内海中部を震源とする地震のデータベースは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=677 にあり、11回起こっている。
2014年:4
2013年:2
2012年:2
2011年:1
2010年:0
2009年:2
2008年:0
*地震数が増加傾向であることを示している。M2台が2回。あとは全てM3台のみ。この増加も伊方原発周辺での地震の危険性を暗示しているはず。

上の13地点全体を集計すると次のようになる。

2014年:180
2013年:215
2012年:159
2011年:252
2010年:184
2009年:161
2008年:68
*これをどう見るか、よく分かりません。思ったほど地震数の増加が見られません。しかし、今年の180を年間の数に補正すると270になり、2011年後の増加傾向がはっきりします。(*2014年は8か月分ですから12か月分にするには1.5倍することになります。)

2014年08月31日23時20分 武田信弘 ジオログ(http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taked4700)はヤフーブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700)へ移行しました。CN:2315 SN:3339  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年9月01日 08:19:09 : DKhwYBOUus
>岐阜県は東日本と西日本の境目にあり、東西どちらで大きな地震が起こるにしてもその前兆現象が現れるのではないでしょうか。

TAKEDさん、いつも集計ご苦労様です。

飛騨地方だけでなく、最近は美濃地方でも小規模地震が起きていることが気になっていました。

飛騨地方の集計値を見ると2011年を連想して何か不安を感じますね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害20掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害20掲示板  
次へ