★阿修羅♪ > 自然災害20 > 793.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
気象庁さん、どっちですか…箱根山「噴火でないとは言わない」「土砂の噴き上げ」 曖昧表現は風評被害への配慮?
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/793.html
投稿者 だいだいこん 日時 2015 年 8 月 13 日 02:56:49: snCkwew4rAgkk
 


【日本の議論】気象庁さん、どっちですか…箱根山「噴火でないとは言わない」「土砂の噴き上げ」 曖昧表現は風評被害への配慮?(産経ニュース)
http://www.sankei.com/affairs/news/150809/afr1508090003-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/150809/afr1508090003-n2.html


 箱根山・大涌谷(神奈川県)が噴火したのかどうかをめぐる気象庁の判断に、「分かりにくい」と批判が上がっている。6月には「土砂の噴き上げ」としていた見解を1日で覆し、7月は「噴火ではないとは言わない」と曖昧な表現も。同庁は「データの蓄積が乏しく手探りの部分がある」と説明するが、専門家は「命を守るのは素早い判断。自信を持ってぶれない姿勢を」と求めている。(SANKEI EXPRESS)


1日で見解一転

 「噴火ではないとは言わないが、噴火として記録しない」。7月21日、大涌谷の監視カメラが高さ約50メートルに上る灰白色の噴煙を捉えた。火山灰の噴出も確認されたが、気象庁は発表時「ごく小規模な現象」と説明。記者団の一部から「噴火では」と繰り返し質問を受けると、最終的に「噴火ではないとは言わない」と答え、曖昧さを残した。

 6月には見解が一転した。29日、1キロ以上離れた場所で灰のような降下物を確認したのに噴火を否定し「土砂の噴き上げ」と発表。翌日になって「火口付近に火山灰が堆積していた」として「噴火」と変えた。

 信州大の三宅康幸教授(火山地質学)は「火口から100〜300メートルを超す場所に固形物などが放出された時点で気象庁の定義でも噴火。なぜ否定したのか」と首をかしげる。


風評と安全のバランス

 インターネットなどでは「分かりにくい」と批判が相次ぎ、「他省庁や地元に遠慮しているのでは」との声も出た。疑念の背後にあるのは、5〜6月にあった国の異例の対応だ。

 5月末、観光客らへの風評被害を懸念した山口昇士箱根町長が、菅義偉官房長官や太田昭宏国土交通相らと相次いで会談し「気象庁が使う『箱根山』の表現を『大涌谷火口周辺』に改めてほしい」と要望。国交相は直後の記者会見で変更検討に含みを持たせた。

 議論の末、噴火警戒レベル2では「大涌谷周辺(箱根山)」とすることで落ち着いたが、6月末の噴火でレベル3に上がり、表記は元の「箱根山」に。国交省の防災政策担当者は「名称が変わると混乱を招く心配もある。風評被害防止と安全のバランスを取るのは難しい」と悩ましげに話した。


迷わず正確な情報を

 気象庁幹部や担当者は「噴火の判断は名称変更と全く別の話で、科学的データに基づいている」と強調。その上で「箱根山の活動は文献が乏しく、地質調査で鎌倉時代の噴火が判明しているだけ。火山の動きを正確につかむのは難しく、手探りの部分がある」と説明した。

 三宅教授は「気象庁の判断は人の命を守る警報とも直結しており、一瞬の遅れが生死を分けることになりかねない。災害発生時には情報が錯綜し『何が本当なのか』と不安を招きやすい。気象庁は、しゃくし定規で良いから、迷わず正確な情報を出す羅針盤になってほしい。風評被害の防止や安心にもつながる」と話している。


(私のコメント)

気象庁は、いったい誰に気を遣っているのだろう。国民の命を守る気があるのならば、
迷わずに「噴火した」と言えばいいものを、なぜか躊躇しているのは非常に見苦しい。
安全保障云々で盛り上がってる様であるが、天下の気象庁がこれだから話にならない。
科学に基づいて発表を行っているのなら、なおさら「噴火か否か」をはっきりすべき。
線引きが難しい面があるにしても、「噴火でないとは言わない」というのは笑わせる。
国民はそこに文学性など求めていないのである。ただ本当の事が知りたいだけである。
今後もこのようなあり方を続けるなら、気象庁の存在意義が問われる事になるだろう。
我々国民は、「噴火だが噴火と呼ばない」や「戦争だが戦争とよばない」という様な、
詭弁を認めてはならない。誤魔化されてたまるか!である。これは大争点問題である。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月13日 08:30:18 : nJF6kGWndY

あほらしい

つまり、全然大した噴火じゃなかったというだけの話

どうでもいいことで騒ぐだけムダ



2. 2015年8月13日 08:39:24 : IvkkALn5Hs

噴火と言えば嘘になる、噴火でないと言えば脅しにならない。

安倍政権は「脅しの政治」、気象庁の政治利用はアメリカ指令。

地震も火山も猛暑も台風も豪雨も誇張、誇張、誇張で脅し、冬になれば

低温でおどし豪雪でおどし新幹線止めておどし架線切って脅し、東電が

停電で加勢する。国民統治するには脅しと貧困と無知が鉄則だ。

安倍ロボットにNoといえない気象庁は被害者でもある。



3. taked4700 2015年8月13日 11:37:29 : 9XFNe/BiX575U : d53jfiWJSc
>>01

>つまり、全然大した噴火じゃなかったというだけの話
>どうでもいいことで騒ぐだけムダ

確かに箱根の噴火だけを見ればそういった評価は当然です。しかし、日本列島全体、または地球規模で考えた場合、どうか?

>箱根山の活動は文献が乏しく、地質調査で鎌倉時代の噴火が判明しているだけ。

ということは、鎌倉時代の再来の可能性があると言うこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87
鎌倉大地震
鎌倉大地震
本震
発生日 1293年5月19日(正応6年4月12日)
震央 日本の旗 日本
震源の深さ ?km
規模 マグニチュード(M)≒8.0
被害
死傷者数 死者数千あるいは2万3千余
出典:特に注記がない場合は『理科年表 平成20年』による。
プロジェクト:地球科学、プロジェクト:災害
テンプレートを表示
鎌倉大地震(かまくらだいじしん)とは、正応6年4月12日(1293年5月19日)以降に関東地方を中心に発生した地震。震源地、規模等は不明。研究があまりなされていないため標題のほか永仁の関東地震、鎌倉強震地震、永仁鎌倉地震、建長寺地震などさまざまな名で呼ばれている。
目次 [非表示]
1 概要
2 地震の記録が登場する文献等
3 参考文献
4 脚注
5 関連項目
概要[編集]
正応6年4月12日(1293年5月19日)、関東地方で地震が発生。建長寺を代表として多数の神社仏閣が倒壊し、多数の死者が発生した。鎌倉大日記では、翌日にも余震と思われる地震の記述が残されており、建造物の倒壊のほか多数の土砂災害などが発生、23,024人もの死者が発生したとされている。また、この震災による混乱を利用し、鎌倉幕府執権・北条貞時は、当時幕府内で専横を振るっていた平頼綱(杲円)邸への襲撃を命令し、頼綱父子の討伐に成功した(平禅門の乱)。朝廷では、地震の発生や、この後発生した干魃等を重視し、同年8月5日(9月6日)に永仁への改元を行っている。
平成20年(2008年)、東京大学地震研究所では、三浦半島小網代湾の堆積物に着目、分析を進めた結果、鎌倉大地震により発生した大津波の痕跡を見いだしている[1]。
2014年、日本政府の地震調査委員会は、M8クラスの相模トラフ地震としている[2]。
2015年4月に政府の地震調査委員会は評価を変更し、相模トラフと分岐断層である国府津(こうづ)−松田断層帯が連動して地震が起こったとした[3]。

******************

他には、次のリンクも参考になります。

http://bushoojapan.com/walker/2014/03/12/15909?km_saf_try_cnt=1


4. 2015年8月13日 17:17:54 : IvkkALn5Hs

>>3 お前はバイトか。それともバカか。



[32削除理由]:削除人:言葉使い

5. 2015年8月13日 19:57:23 : PYPexETmug

https://en.wikipedia.org/wiki/Historical_earthquakes


6. だいだいこん 2015年8月14日 00:49:40 : snCkwew4rAgkk : bvfBSABbVM
>>01
>全然大した噴火じゃなかったというだけの話
>どうでもいいことで騒ぐだけムダ

そんな単純な話ではないと私は思います。
言いたいことも言えないようになっていることが、
我々にどれだけ更なる不自由をもたらすかを考えて下さい。
また噴火は現在進行形で起きてます。今後どうなるか分かりません。


7. 2015年8月14日 15:39:55 : v1gbxz7HNs
まあ、誰が見てもこれは大噴火という噴火で東京が真っ黒になるくらいのを期待しとるよ。それなら噴火で文句はあるまい。適当にごまかせるくらいの噴火なら、はっきりいってもともと火山なんだから誰も驚かない。実際のところ、危険だと言ったら逆に観光客が増えるだろう。人間は危ないものが大好きだからな。


8. 2015年8月14日 22:39:01 : e1tFje354M
 気象庁も電通の指示に従っているだけ。
噴火とは言うな、と言われればお茶を濁す。
自分の意思でものが言えない情けないやつらだ。
 

9. やれやれだぜ 2015年8月15日 07:54:04 : Hs0bHOc..c5Ao : 5XfrlmSjsI
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%B4%E7%81%AB
防災メモ 噴火の記録基準について読めよ。

個人的には、この産経の記事のほうがどっちなんだよ。って感じだな。
後からの事象を先に書いて、先に起きた事象が後から発生したような文章構成。
書いたのが記者なら、かなりレベル低い記者だわ。

どうも、だいだいこんとかは
6月の火山活動「土砂の噴き上げ」→「噴火」(1q先の火山性降下物)になったのを
7月の火山活動、記録上は噴火として記録されない(50m前後の噴煙)
をごちゃ混ぜにしたいようだ。

記事の構成の悪さを悪意で増幅したって感じの投稿だな。



10. だいだいこん 2015年8月16日 01:59:32 : snCkwew4rAgkk : bvfBSABbVM
>>09

>どうも、だいだいこんとかは
>6月の火山活動「土砂の噴き上げ」→「噴火」(1q先の火山性降下物)になったのを
>7月の火山活動、記録上は噴火として記録されない(50m前後の噴煙)
>をごちゃ混ぜにしたいようだ。

記事は気象庁の言葉の使い方があまりに曖昧すぎるという点を指摘していますね。
こんな調子が通常であって良いのかということは誰もが思うことでありましょう。
それに火山活動というのは連続しているものですから「今月の火山活動は」云々、
というような捉え方には大いに問題があるでしょう。というか全然混ざってない。
昨日の箱根山は噴火したが今日の箱根山は噴火していない、とかいうのは変です。
「噴火していると言える」か「噴火したとは言えない」のどちらかでしょう普通。


11. やれやれだぜ 2015年8月16日 17:14:24 : Hs0bHOc..c5Ao : 5XfrlmSjsI
>それに火山活動というのは連続しているものですから「今月の火山活動は」云々、
>というような捉え方には大いに問題があるでしょう。というか全然混ざってない。
>昨日の箱根山は噴火したが今日の箱根山は噴火していない、とかいうのは変です。
>「噴火していると言える」か「噴火したとは言えない」のどちらかでしょう普通。

記事の内容ちゃんと理解して書いてるか?
元記事の書き方が悪いことに関しては認めるけどさ。
解釈があまりにも変だぞ、だいだいこん。

ああ、あれか?
6月の火山活動→例として出されている6月の1件の火山活動
7月の火山活動→例として出されている7月の1件の火山活動
と書きゃわかるか?


12. だいだいこん 2015年8月16日 23:58:01 : snCkwew4rAgkk : bvfBSABbVM
>>11

この件に関してはそれでいいですけど、
記事を読んでも全然混ざってないと思います。
気象庁の方がよほど分かりにくい表現をしています。
表現の自由があるとはいえ重大な使命を負っていますから、
分かりにくさは、この記事よりも遥かに大きな問題となるのです。
貴方は必死で気象庁を庇ってる様ですが、何か義理立てる必要でもある?


13. やれやれだぜ 2015年8月17日 21:02:49 : Hs0bHOc..c5Ao : 5XfrlmSjsI
>この件に関してはそれでいいですけど、
>記事を読んでも全然混ざってないと思います。
いや、混ざってて判別つかなかったんだろ?その反応は。
でないと
>それに火山活動というのは連続しているものですから「今月の火山活動は」云々、
>というような捉え方には大いに問題があるでしょう。というか全然混ざってない。
って解釈は出てこない。
 
 
>貴方は必死で気象庁を庇ってる様ですが、何か義理立てる必要でもある?
庇うもなにも「防災メモ 噴火の記録基準」に書いてあることを
言ってるだけだが。書いた(多分)記者が阿呆なだけで
それすら見抜けない大阿呆がいただけだろ。

あと、困った時には、陰で謀略があるのだろうという考えかたは
いい加減にしとけ。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害20掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害20掲示板  
次へ