★阿修羅♪ > 自然災害20 > 826.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<地震速報>静岡県で震度3の地震が発生!有感地震が5連発!無感地震を含めると数十回に!
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/826.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 01 日 01:10:25: igsppGRN/E9PQ
 

【地震速報】静岡県で震度3の地震が発生!有感地震が5連発!無感地震を含めると数十回に!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7819.html
2015.09.01 00:47 真実を探すブログ



☆地震情報
URL http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/




☆高感度地震観測網
URL http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja


☆気象庁プレート地図
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/2-1.html















静岡県で地震が連発しています。24時間で5回の有感地震を観測し、無感地震を含めると20回以上の揺れを捉えました。
いずれの地震も震度3以下の規模ですが、急激に地震の回数が増えているのは大きな地震の前兆であるとも考えられます。静岡はプレートの密集地帯なので、今後も地殻変動の動きには注意が必要です。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 函館の犬。 2015年9月01日 04:23:03 : bhbAK3m6MJQx2 : WoKETfzxIs
経済産業省は以前から『トイレットペーパー、1年分は用意しとけよこの野郎』と言っているので何かあるのでしょう。静岡県は富士山もあるし、今後災害が山のように来るのでしょう。

きょうは防災の日。


2. 2015年9月01日 04:54:02 : EmpzeTBIfY
トイレットペーパー屋が静岡に集まってるからでしょう。
ウォシュレットだから別にいいけど。

3. 2015年9月01日 07:21:57 : HsGkSbzZSg
3.11を繰り返し学習して下さい。岩手県

4. 2015年9月01日 12:02:15 : OO6Zlan35k
2015年09月01日(火) 舛添 要一
住民が戦闘機の臨時滑走路まで作っちゃう!?スイスの民間危機管理はここまでやっている
東京都も世界一安全・安心な都市を目指して

東京都防災ホームページより
災害に備える「マニュアル本」の必要性
今日9月1日は「防災の日」である。災害はいつ発生するか分からない。それだけに日頃からの備えが必要である。

東日本大震災から4年半が経つ。研究者の予測によると、東京で、30年以内にマグニチュード7クラスの地震が起こる確率は70%という。

私は若い頃、スイスで勉強していたが、この国は、フランス、ドイツ、イタリアという強国に囲まれており、いかにして国家の安全と平和を守るかに腐心してきた。いずれの国とも同盟しない「永世中立国」としたのも、欧州の勢力均衡の中で生き残るための智恵である。そのスイスでは、さすがに危機管理体制が完備されている。 

たとえば、高速道路はなるべく直線にし、中央分離帯を着脱可能なものとする。それは、一朝有事のときに、滑走路として使うためである。実際に、住民が中央分離帯を取り外し、両側の車線をフルに使った臨時滑走路を作り、高速道路のトンネルの中にあるシェルターに格納されている戦闘機が飛び立つ訓練を行っている。

これに対して、日本の高速道路はなるべくカーブを多く作るようにしている。それは、居眠り防止という交通安全上の配慮からであるが、そこには安全保障や防災という危機管理的な発想は全く無い。東京でも、環七や環八といった広い幹線道路を滑走路として活用できないか検討してみたが、ヘリポートにすらならない。

また、スイスのパンは世界一まずいという。それは、とれたての小麦は備蓄に回し、備蓄していた古い小麦を使ってパンにするからだ。日本式に翻案すると、新米は備蓄して、古米を食べるといった感じであるが、有事用の備蓄をいかに重要視しているかということを如実に示すエピソードである。

スイスでは、そうした備蓄も含めて、戦争や災害に備えるためのマニュアルが、政府によって全世帯に配布されている。『民間防衛』という本である。これは邦訳も出ており、コンパクトながら、有事の際の行動規範から、日常生活での危険回避方法まで、具体的に細かく記されている。スイスの家庭では、たとえば電話機のそばなどに、常備薬のように置いてあって、いつでも活用できるようになっている。


東日本大震災直後、コンビニの棚から商品が消えた光景は記憶に新しい 〔PHOTO〕gettyimages
世界一安全・安心な都市を目指して
東京都は、このスイスの例を参考にして、一家に一冊常備するために、完全東京仕様の防災ブック『東京防災』を完成させた。これを本日より、都内の全世帯に向けて順次配布していく。

この本には、避難経路の確認や家族の情報を書き込める「東京防災オリジナルMAP」も一緒に付けてある。東京在住の外国人用に英語版も作成するし、電子版では、中国語版、ハングル版も利用できるようにする。

キーワードは、「今やろう」である。この本を参考にして、今すぐアクションを起こしてほしい。

たとえば、避難先の確認、防火防災訓練への参加、家具類の転倒防止、非常用持ち出し袋の用意、災害情報サービスへの登録、日常備蓄の開始などである。最後の日常備蓄について言うと、災害時にライフラインが寸断されることへの備えをどうするか、という課題である。

大規模災害時には、ライフラインの機能を95%回復させるのに、電力で7日、通信で14日、上下水道で30日、都市ガスで60日かかる。そのため、商品の流通に支障が出て、生活必需品が入手困難となる。

そのような状況の下、自宅が無事だった人は、そのまま自宅に留まって生活することが想定される。そのため、食料品や生活必需品を自宅に備蓄しておく必要がある。

しかし、普段使わないものを集めるような、何か特別な準備となると、用意するのが大変であり、そのため備蓄があまり進まなかった。そこで、発想を切り替えて、「日常備蓄」、つまり、日頃から利用・活用している食料品・生活必需品を少し多めに購入することによって、準備をすることにする。そして、古いものから順に消費していく。

この「日常備蓄」を進めるために、11月19日を「備蓄の日」【1年に1度はびち(1)く(9)を確認】とし、この日に、皆が備蓄状況をチェックするようにしたい。まさに、「備えあれば憂いなし」である。

また、防災訓練も9月1日のみではなく、春夏秋冬、どの季節でも対応できるよう、年に4回行うことにした。災害に強い、世界一安全・安心な都市を目指していく決意である。


著者: 舛添要一
『東京を変える、日本が変わる』
(実業之日本社、税込み1,260円)
東京が変われば日本が変わる。東京が、日本変革の先兵となり、起爆剤となる。東京の未来は、日本の明るい未来だ。都知事就任後、初の書き下ろし!

amazonはこちらをご覧ください。
楽天ブックスはこちらをご覧下さい。


著者: 舛添要一
『母と子は必ず、わかり合える』
(講談社+α新書、税込み950円)
舛添要一の政治家としての原点は、5年間にわたり母親を遠距離介護したことだ。母の介護で嘗めた辛酸、縦割り行政の不条理、母子・最後の日々から、福祉と家族を考える!

amazonはこちらをご覧ください。
楽天ブックスはこちらをご覧下さい。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45021

[12削除理由]:管理人:無関係の長文多数

5. 2015年9月03日 23:23:00 : OSjF1Q2W5g

  警戒レベルを下げたのに、桜島は大噴火しちゃってるし・・・???


  ◆:7月13日、02時56分の 九州、佐伯市で、震度5強・・・


    近所の 伊方原子力発電所 も、震度4


    これは、★;中央構造線が動いて起きた地震でした・・・九州と四国の中間・・・

    伊方原発のまん前を、中央構造線が走っています。

===

   ▼;やっぱ、南海トラフで中央構造線も、部分的にあちこちで動くでしょう・・・ヤバイ・・

===
    九州の土砂崩れでも、太陽光パネルが全損してました・・・だから、だめっしょ・・・

    
     ▼▲:誰か、特許とって、儲けの一部を寄付してくれ・・・


     ドラム缶に半分だけ水を入れ、これを庭に埋めて、ドラム缶の中と部屋で空気を循環させて、
     夏は暖房に、冬は冷房に使用する研究が進められていますが、

    ★:水じゃなく、高分子なら、熱含量が桁違いに増すので、効果絶大ですが・・・

     ナプキンのように、体積の十倍以上の保水が可能なので、

     (A)冷暖房効果が桁違いに向上する
     (B)水よりも小さな容量で済む→→→缶が小さく出来、経済性と設置場所で極めて有利に


     頑張ればできるんじゃン・・・
     利権の越後屋と悪代官に、規制(寄生)だらけにされて、縛られなければ・・・・・

     地価15mに大きな空洞を造らなく手も澄むさぁ・・・・安くて簡単・・・・

     石油もガスも電気も、殆ど不要になる・・・・

===

    富士山噴火、箱根山・・・など、ちょっと落ち着くと、直ぐ忘れる人が多すぎる・・・

     南海トラフと連動する前に、勝手に、いきなり逝くかもしれないのに、日本人って暢気な
     国民なんだぁ・・・

===

    九州の海上の竜巻、昔から沢山発生していた・・・
    特に、宮崎県沖では、年間に数十個は当たり前だった。
    場所が増えてきたんでしょう。
    今回は、長崎沖?で、漁民が多数死んじゃってるけど・・・

    今後も、沿岸部での竜巻は増えて当然・・・
    更に、宮崎沖のは、強力になると、全部が陸上に上陸するので、目も当てられない。
    温暖化でそうなると分かっていたのに、いつも通りの無体策の日本人・・・

    暫くは、温順で過しやすい気象に戻らないので、かなりの覚悟は必要でしょうネェ・・・

===

    そのうち、野球ボールやソフトボール大の雹も降るのに、
    いい加減に、太陽光パネルなんて、やらなきゃいいのにねぇ・・・・

===



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害20掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害20掲示板  
次へ