★阿修羅♪ > 国際9 > 514.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中露協力の道は前進するほど広くなる
http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/514.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 10 月 15 日 17:56:44: Mo7ApAlflbQ6s
 


中露協力の道は前進するほど広くなる
人民網日本語版 2014年10月15日13:45

 中国の李克強総理は12日、ロシア公式訪問を開始した。中露首相は第19回定期会談を行った後に共同声明に署名。経済・貿易、投資、エネルギー、金融、ハイテク、人的・文化分野の重要な協力文書40件近くの調印に立ち会った。(文:蘇暁暉・中国国際問題研究院国際戦略研究所副所長。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

 中露関係の急速な発展を前に、西側メディアはしきりに不協和音を発し、中露協力は脅威をもたらすと騒ぎ立てている。早くも2011年にEUタイムズは、連携して西側に対処し、第3次世界大戦を発動するつもりでさえあると中露を非難した。李総理訪露中も米国メディアは、中露協力について「アジアの近隣国を不安にさせる」と魂胆をもって指摘した。

 中露関係はうまくいかないと唱える別のネガティブな論調もある。米仏などのメディアは中露の戦略的協力の深化を、西側から厳しい制裁を受けたロシアのやむを得ない選択を位置づけ、こうした協力は長続きしないとの認識を示し、ロシアが「中国に懐を開いている」のはその場しのぎだと暗に指摘すらしている。

 清廉潔白な者はわざわざ口に出さずとも自ずと潔白なのであり、悪意ある曲解によって事実を変えることはできない。中露協力は脅威でないのみならず、反対に世界平和への貢献なのであり、大きな発展の潜在力を備えている。平和と正義を守る方面で中露は理念と訴えを共有している。両国は共に国連安保理常任理事国であり、国連憲章の確立した国際法の基本準則を揺るぎなく守っている。近年、「新干渉主義」が台頭し、西側国は何かというと武力を用い、または武力で威嚇し、世界の不安定性を激化させている。この危険な傾向に対して、中露は各国の歴史、文化伝統、自ら選択した社会・政治制度、価値観、発展の道の尊重を強調し、他国への内政干渉に反対している。これと同時に、対話や協議など平和的方法による問題解決を呼びかけている。中露はシリア問題に関する安保理決議案に数回拒否権を行使することで、無責任な行為が情勢の一層の悪化を招くことを防ぎ、安保理の正常な活動を保障した。

 中露は共にファシズム戦争の被害を大きく受けた国であり、自ら戦争を発動しないだけでなく、歴史歪曲と戦後国際秩序破壊の企てに断固反対している。両国はすでに、第2次大戦の欧州とアジアの戦場におけるドイツファシズムと日本軍国主義に対する勝利70周年を慶祝する行事を共同開催することを決定した。

中露間の戦略的協力パートナーシップは同盟ではない。冷戦終結後、中露は同盟は集団的対抗を意味し、衝突勃発のリスクを高めることを深く認識した。両国は共同声明で、「特定の多国グループまたは同盟に他国を引き入れる行為」への反対を明確に打ち出した。

 戦略的協力パートナーシップ構築以来、両国協力の持続可能性も実践によって検証された。
 政治的相互信頼は両国協力の強固な基礎だ。双方は尊重し合い、主権維持、領土保全、国家の安全維持など互いの核心的利益に関わる問題で支持し合っている。また、中露協力の本質は互恵・ウィンウィンだ。双方の経済は強みによる相互補完を行い、互いをチャンスとしている。西側が中露エネルギー協力をいかに鋭く批判しようとも、エネルギー生産大国とエネルギー消費大国との「意気投合」を変えることはできず、両国の振興の大計に対するエネルギー協力の貢献を消し去ることもできない。中露間の協力制度も重要な役割を発揮している。1996年に双方が首相定期会談制度を設けた目的は、二国間協力の計画、指導、促進にある。このハイレベル制度は長年良好に運用され、両国協力に次々と原動力を与えてきた。

 中露協力は両国民の利益に合致し、それ以上に時代の潮流に順応している。従って、いかなる「雑音」があろうとも、中露協力の道は前進するほど広く、良くなるのみだ。(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年10月15日

http://www.japanese.peopledaily.jp/n/2014/1015/c94474-8795093.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月15日 20:38:46 : 7V3DesUlUA
中露連携で日本は窮地に、

小沢一郎さんだけは助けに行きます 李克強総理


02. 2014年10月16日 07:59:18 : jXbiWWJBCA
結局アジアは後回し?
中国の人工島建設を放置するアメリカ
日本が対策をとらなければ手遅れに
2014年10月16日(Thu) 北村 淳
 先週の台湾国会において台湾の沿岸警備隊(行政院海岸巡防署)は、南沙諸島(スプラトリー諸島)で台湾が実効支配を続けている太平島の港湾施設や滑走路をはじめとする軍事施設の強化を2015年中には完成させる計画を明らかにした。その計画によると、太平島に新たに建設される埠頭には、台湾沿岸警備隊の3000トンクラスの新型巡視船が着岸できるようになり、海軍のフリゲートも展開するよう検討中であるとのことである。

 台湾が、台湾本島から1600キロメートル離れた南シナ海に浮かぶ太平島の防備を強化するのは、太平島の南西およそ25キロメートルの南方海上のガベン礁をはじめいくつかの環礁を中国が埋め立てて人工島を誕生させる工事を急ピッチで進めているからである。それらの人工島には、やがては人民解放軍の軍事基地が誕生する。


南沙(スプラトリー)諸島の島々
拡大画像表示
中国による人工島建設の進展

 中国はかねてより南沙諸島のほぼ中央に位置する「ジョンソンサウス礁」(赤瓜礁)を埋め立てて人工島にする作業を実施していた。本年の6月頃にはジョンソンサウス礁から150キロメートルほど西方に位置する「ファイアリークロス礁」(永暑礁)を埋め立てて人工島を建設し、そこに大規模な基地を建設する計画が明らかになった。

 それとともに、「ガベン礁」(南薫礁:ジョンソンサウス礁から70キロメートルほど北方、太平島から25キロメートル南西)やクアテロン礁(華陽礁:ファイアリークロス礁から100キロメートルほど南方)にも中国船が出没している状況に対して、フィリピン政府やベトナム政府は懸念を表明していた。

 このほど、そのガベン礁を中国が人工島化しつつある状況が判明した。ガベン礁は台湾が航空施設を有して実効支配を続けている太平島に隣接しており、中国側にとっては台湾の軍事拠点に対峙するための軍事拠点を建設しておかねばならない戦略要地である。


南沙諸島の鄭和群礁
拡大画像表示
 本年3月に撮影されたガベン礁の航空写真では、小さな建造物が設置されているだけであった。しかし、最近撮影された航空写真にはすでにおよそ3万4500坪程度の埋め立てが完了しており、おそらくはフリゲートや駆逐艦が着岸できる程度の埠頭と、ヘリポートや格納施設それに各種ミサイル施設を有する海軍施設が建設されるものと思われる。


ガベン礁における人工島建設の進捗状況
拡大画像表示
今さら領海を主張しようとはしていない

 中国が人工島建設を推進しているのは、なにも人工島を誕生させて新たな領土と領海を得ようというわけではない。国連海洋法条約(中国は批准しており、自国に都合が良い場合には活用している)では、人工島を設置しても領海の拡大は認められていない。そのため、さすがの中国政府といえどもそのような主張をなそうとはしていない。

 ただし、中国の南シナ海に対する基本的スタンスは、国連海洋法条約を持ち出す以前の大前提に立脚している。

 すなわち、中国が以前より自ら線引して「中国領海法」で法制化までしている「九段線」内部の南シナ海の海域は「中国の海」ということに(中国では)なっている。つまり「九段線」内部の南沙諸島を含む南シナ海の大部分は中国の主権が及ぶ海域であり、国際社会の言う領海に準ずることにしているわけである。したがって中国にとっては、中国の主権の及ぶ(と中国政府が解釈している)南沙諸島内に人工島を創りだして、今さら領海の主張をなす必要はさらさらないのである。

アメリカの“本気度”をテストする中国

 もちろんアメリカ海軍関係戦略家たちは、このような中国の海洋戦略と人工島建設の動向には以前より注視している。戦略家たちの多くは、本年5月末に、ファイアリークロス礁に人工島を誕生させて大規模な軍事基地を建設する中国の計画がおおやけになった頃から、人工島建設のペースが加速されている理由について「アメリカ(オバマ政権)の対応をテストしているに違いない」といった解釈をしている。

 本年3月にロシアによるクリミア編入問題が浮上すると、昨年よりシリア軍事介入を巡って弱腰と見られていたオバマ政権の外交姿勢が、ますます困難な状況に陥ってしまった。それに輪をかけるようにウクライナ危機が勃発してしまい、オバマ政権の国際情勢認識はますます疑惑の目で見られるようになった。そのような状況下で、中国による南沙諸島のいくつかの環礁での人工島建設や本格的軍事基地建設計画といった情報が(中国国内から)明らかにされた。

 中国によるこうした人工島建設の動きに対して、国家主権侵害と反対を唱えるフィリピンを支持する姿勢をアメリカ政府は表明したものの、直接中国側に対して人工島建設に疑義を呈する動きは見せなかった。そして、今夏には「イスラム国」への対応などにオバマ政権は忙殺され、「アジア回帰政策」の目玉の1つと見なされていた南シナ海問題に関わっている余裕はなくなってしまった。

 結局、アメリカは「イスラム国」への空爆を開始するに至り、南沙諸島はオバマ政権の優先的外交課題からは(もちろん太平洋軍など一部の担当部局は除いて)吹き飛んでしまった状況である。

 一方、中国側は、そのようにアメリカの関心が南シナ海どころではなくなっていた今夏を通じて、毎時4500立方メートルのスピードで埋め立て作業をこなす新鋭機械まで投入して24時間ぶっ続けによる突貫工事を推し進め、現在も日に日に人工島は完成に近づいている。

 中国共産党政府にとっては、オバマ政権がアジア太平洋地域を重視する政策とは、すなわち中国を少なくとも軍事的には牽制しようとする政策と受け止めることになるわけであるから、そのアメリカの対中軍事的“本気度”はどの程度のものなのかを、南沙諸島における人工島建設推進作業によってテストしてみたわけである。そして、今のところ、そのテストの結果は中国にとっては“合格”ということになっている。

 日本やフィリピンをはじめ中国から軍事的・領域的脅威を受けている国々に対して、オバマ政権高官たちは「アジア重視政策」を口先では繰り返しているものの、アメリカにとっては、結局はロシア情勢やイスラム過激派情勢のほうが優先的課題である。中国の人工島建設に対するアメリカ政府の“放置”が、その本音を事実として物語っている。

立ち上がらなければならない日本

 中国が数カ所に人工島すなわち軍事拠点を建設中の南沙諸島は、日本に石油や天然ガスをもたらす海上航路帯(シーレーン)の土手っ腹に位置しており、日本としても何らかの対策を開始しなければ、いずれは手遅れとなってしまいかねない。

 しかしながら、ファイアリークロス礁への軍事基地建設計画が明らかになって以降、中国が南沙諸島で埋め立て作業を加速させていた今夏を通して、日本側による目に見えた形での具体的な動きはほとんどない。せいぜい「次世代の党」がフィリピン国会議員団と共に「アジアにおける海洋安全保障のための議員連盟」を発足させたことくらいである。

 上記のように、人工島建設に関してアメリカ政府が直接中国政府に抗議をするようなアクションを起こしていないためなのか、フィリピン政府を支持する立場を明示している日本政府は、この問題に対して中国政府に対し疑義を呈してはいない。

 次々に環礁が人工島へと変貌し、やがてそれらの人工島には、小はヘリポートとレーダー施設程度の小型基地から、大は戦闘機や輸送機の発着が可能な航空施設やフリゲートやミサイル艇などが本拠地とする軍港施設それに各種ミサイルを装備した本格的海洋軍事基地まで、人民解放軍の拠点が誕生することは、時間の問題である。

 そうなってしまってから、南シナ海のシーレーンを軍事的に確保する方策を構築し始めるのは遅きに失する。日本政府は、台湾、フィリピン、ベトナムをはじめとする利害共有国とともに、中国による環礁埋め立て作業に積極的に異議申し立てを行うべきである。同時に、中国による人工島軍事基地の誕生という最悪の事態を想定した軍事的施策にも、直ちに着手しなければならない。


【もっと知りたい! こちらもあわせてお読みください】
・「次の発火点となるか? 中国が手中に収めたい『リードバンク』」
( 2014.09.05、松本 太 )
・「着々と進む人工島の建設、いよいよ南シナ海を手に入れる中国」
( 2014.06.26、北村 淳 )
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41964


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際9掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際9掲示板  
次へ