★阿修羅♪ > 国際9 > 790.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
仏週刊紙:風刺画、割れる対応 世界の主要紙  毎日新聞
http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/790.html
投稿者 ダイナモ 日時 2015 年 1 月 14 日 23:15:30: mY9T/8MdR98ug
 

 仏週刊紙シャルリーエブドが14日付最新号に掲載したイスラム教の預言者ムハンマド(マホメット)の風刺画について、世界のメディアは1面に転載し「連帯の表明」(伊イル・ファット紙)を訴えた新聞がある一方、掲載を見送る主要紙もあり、対応が大きく分かれた。【ブリュッセル斎藤義彦、ニューヨーク草野和彦、カイロ秋山信一】

 欧州では、ベルギーの主要紙ルソワールがこの風刺画を「シャルリーはよみがえる」との見出しと共に1面に転載した。オーストリア紙スタンダードも朝刊1面トップで転載。同紙のシュミット編集長は1面の記事で「言論の自由を守る確固たる意思表示」と説明した。

 英タイムズ紙、独ウェルト紙は1面でなく中面に掲載。英フィナンシャル・タイムズ紙は、シャルリー紙の編集者が表紙を掲げている写真を掲載し、風刺画そのものは転載しなかった。一方、独フランクフルター・アルゲマイネ、英ガーディアン、英デーリー・テレグラフなど掲載を見送った主要紙も多かった。

 米ニューヨーク・タイムズ紙は、電子版にはムハンマドの風刺画が閲覧できるリンクを張ったが、紙面での掲載を見送った。バケット編集主幹は声明で、「意図的に宗教的感情を害するものは通常、掲載していない。多くのイスラム教徒が、預言者の画像掲載を本質的に攻撃的と見なしている」と指摘した。米国務省のハーフ副報道官が「シャルリー紙の(風刺画掲載の)権利を支持する。それが民主主義社会だ」と述べたのと対照を見せた。

 北アフリカのモロッコ政府は12日、シャルリー紙の風刺画を転載しようとしたとして、リベラシオンなど仏5紙の販売を禁止した。モロッコはフランスの旧植民地だが、国民の大多数はイスラム教徒。

   = ◇ =

 毎日新聞は預言者ムハンマドの風刺画を掲載していない。2005〜06年にデンマーク紙などがムハンマドの風刺画を掲載し問題になった時も、イスラム社会では一般的に神も預言者も姿を描いてはならないとされていることに配慮し、掲載しなかった。小川一編集編成局長は「表現行為に対するテロは決して許されず、言論、表現の自由は最大限尊重されるべきだ。しかし、言論や表現は他者への敬意を忘れてはならない。絵画による預言者の描写を『冒とく』と捉えるイスラム教徒が世界に多数いる以上、風刺画の掲載については慎重な判断が求められる」と話す。


http://mainichi.jp/select/news/20150115k0000m040134000c.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月15日 01:06:05 : Qk0z0gVGLY
だからさ、この風刺画を支持する人間はこれを掲げてデモしろよ。

02. 2015年1月15日 05:30:44 : YxpFguEt7k
コチラ、秀逸な評論です。
関口涼子氏
「読売新聞の記事は、「Tout est pardonné」を「すべては許される」と訳し、何でもありだ、という、言論の自由(というか「勝手」)を示したものだとしているが、これはまったく逆の意味だ。…日本語で一番近い意味合いを探せば、たとえば、放蕩息子の帰還で親が言うだろう言葉、「そのことについてはもう咎めないよ」…読売新聞の記者は、このデッサンに「自分が読みたいことを読んだ」のかもしれない。」

「ここには、三つ目の意味が隠されている。今回、諧謔精神は、事件の後、当該誌を読んだことさえなかったのに、あわてて猫も杓子も 「わたしはシャルリーだ」と言い出した現象に向けられている。」

「およそ時代遅れのこの雑誌は、多くのフランス人にもやり過ぎだと捉えられていたし、正面切ってこの雑誌が好きだと言う人はほとんどいなかった。」

「表紙の絵を描いたルスは、襲撃事件が政治的に利用されることに違和感を表明し、11日の集会は「シャルリー・エブド」の精神とは正反対だ、と批判している。もう一人の生き残った漫画家ウィレムは、「いきなり自分たちの友だと言い出す奴らには反吐が出るね」と、辛辣なコメントを述べてさえいる。」
http://synodos.jp/international/12340/2

筋金入りの反骨精神の持ち主ですなぁ…
ならば「すべてが許される」わけではない、ことはご自身たちも承知なのでは?
「やりすぎ」を承知でやりすぎているのだから、賞賛するのではなく、やっぱり「やりすぎだ」と批判してあげるのが、本人たちを一番理解していることになるのではないか。

だからあえて言いましょう「やりすぎだったよ」。


03. 2015年1月15日 21:40:15 : HVjTLJYHhY
>「表紙の絵を描いたルスは、襲撃事件が政治的に利用されることに違和感を表明し、11日の集会は「シャルリー・エブド」の精神とは正反対だ、と批判している。もう一人の生き残った漫画家ウィレムは、「いきなり自分たちの友だと言い出す奴らには反吐が出るね」と、辛辣なコメントを述べてさえいる。」

当人たちはよくわかっているんだね。
体制が事件を利用しようとしているのだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際9掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際9掲示板  
次へ