★阿修羅♪ > 音楽15 > 701.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ミ ファ ソ ソ ファ ミ の魔力(笑)
http://www.asyura2.com/14/music15/msg/701.html
投稿者 で爺 日時 2014 年 12 月 24 日 08:37:08: tYZleDTpDNY.U
 

With A Little Help from my Friends という歌が、アップされていた。


これを聞いて、いつもの連想ゲームで、「似ている」と感じたギター曲「聖母の御子」をYoutubeで聞き、楽譜を調べてびっくりした。(こんなもん調べるまでも無いだろう・・・と思う人も多いだろうが)


なんと単純なメロディーであることか!


ピアノのフツーの鍵盤で言うと、左から順番に、


3 4 5 ・ 5 6 7 ・ 8(高いほうのドね) 7 6 ・ 6 5


これを繰り返して、


3 4 5 ・ 5 4 3 ・ 2 1 2 ・ 3 1


とくる・・・これだけなのね。


今、ネットでバイエルを探してきて練習しておるが、その一番最初に出てくる「指使い」で簡単にひけちゃう曲なのだな。全音以上に離れている音のつながりが、一箇所しかない。(ミー・ドね)音の振り分け方も一定していて、8分の一音符で言うと、3つ、1つ、2つ が繰り返される。ターン・タ・タン、ターン・タ・タン・・・、これだけね。(ま、複雑に弾こうとすると大変なのだろうが)


これだけ単純なメロディーが、なんであんなに美しく響くのかと驚いたわけだ。深層心理的に言うと、こういう単純・素朴なメロディーは、ピアノを練習させられた子供時代の記憶なぞを喚起させ、ノスタルジックな感興を呼び起こすのかもしれん。(もうこの年になると、ノスタルジックなもの以外、美しいものはないのよ・・・笑)


で、似てると思ったビートルズの「With a little help・・・」は、「聖母の御子」と、このミファソソファミの部分が同じなだけなのだな。半音、全音とあがって、そこから同じ場所に戻ってくる・・・それだけね。


このミファソソファミは、初めて鍵盤の前に座った人が必ず弾いてみる音列のひとつだろうから、この世に存在するメロディのいたるところに顔を出しているんだろうね。この2つの曲のように、楽曲の冒頭、印象的なカタチで使われている歌も相当数あるのだろう。つまり、オレの乏しい音楽体験が、たまたま「聖母の御子」に似ていると思わせたに過ぎんのだろうな。


こんなことを書いて何がおもしろいのか!と思う人も多いだろうが、オレにとっても面白いのよ。


曲をアップしないのもなんなので、クリスマスソングとして・・・・これね。



ではでは


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月24日 12:04:07 : DrzsPUUKsI
聖母の御子に簡単なコードをつけてみた。
(メモ代わりに使って悪いが・・・)

これ、大人のピアノ初心者が弾くのに最適な曲じゃないの?
簡単だし、弾いているだけで落ち着く。


C G Am G
3 45 5 67 8 76 6 5

C G Am G
3 45 5 67 8 76 6

C G Dm Am
3 45 5 43 2 12 3 1

C G Dm C
3 45 5 43 2 32 1

F    G     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1

F    G     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1

             C
8(もう1オクターブ上で) 32 1

さて、字列が維持せれてるかどうか・・・?

ではでは


02. 2014年12月24日 12:05:22 : DrzsPUUKsI
だめだったか(笑)
ま、だいたい分かるでしょう。こういう風にしかつけようがないし。

で爺


03. 2014年12月24日 12:32:26 : DrzsPUUKsI
最後のCは無いほうがいいかも。それでは

04. 2014年12月24日 12:43:25 : DrzsPUUKsI
うーん、最後の、ドーシラ ソーファミ のソにつくコードはGではなく、Cのほうが気持ちいいかもしれん。


05. 2014年12月24日 19:31:25 : DrzsPUUKsI
最後は、レーミレードの方がよいな。
以下、完成形。

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6

C     G     Dm    Am
3 45 5 43 2 12 3 1

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1

             G C
8(もう1オクターブ上のド) 232 1


06. 2014年12月24日 19:35:00 : lXGrF7OLvM
で爺くん、遊んでんじゃねえよ!

07. 2014年12月24日 20:06:33 : DrzsPUUKsI
いいじゃん別に(笑)

最後のところで、字列が乱れた

G C
232 1

ね。

あと、3行目の 

C G Dm Am は、C G Dm C の方がよいかな。
C が続いても別によいのかも。

後は、これに日本語の歌詞をつけるのだが
(定着している日本語の詞はないよう)、
これは難しいな。

聖歌風にするだけの語彙は持ち合わせてないし・・・

イメージとしては、これか、これね。

祕密

小供は眠る時
裸になつた嬉しさに
籠を飛び出した小鳥か
魔法の箱を飛び出した王子のやうに
家の中を非常な勢ひでかけ廻る。
襖でも壁でも何にでも頭でも手でも尻でもぶつけて
冷たい空氣にぢかに觸れた嬉しさにかけ廻る

母が小さな寢卷をもつてうしろから追ひかける。
裸になると小供は妖精のやうに痩せてゐる
追ひつめられて壁の隅に息が絶えたやうにひつついてゐる
まるで小さく、うしろ向きで。
母は祕密を見せない樣に
小供をつかまへるとすばやく着物で包んでしまふ。

立ち話し

急いで家へ歸つて來る途中で
もう暗かつた。妻に出會つた。
二人は用を話し合つた。
妻は自分に子供を注意した
成程、見れば妻の顏のうしろに
ねんねこの蔭にしつかりと窮屈な位包れて、
枝になつた果實のやうにかつちり引きしまつた小さな顏が、
默つて笑つて居た。
例へやうもない可愛ゆいおとなしい顏よ
すつかりいゝ氣持になつてゐる滿足顏だ。
自分が笑へば、靜かに笑ふ、その眼の光り、
りかう相な默つた表情。いゝところで出會つた。
さて又自分は妻と話のつゞきをする。
もう子供の事は忘れて、
話が絶えて又思ひ出して見れば
靜かに笑つて二人の話を聞いてゐる
母の顏のうしろの一寸氣がつかない小さな顏よ、
葉蔭の花か果物のやうな
滿足しきつたぜい澤な顏、
可愛ゆい、小さな鋭い顏、
ではさよなら、行つて御いで
さよなら、笑つて居ますよ。

・・・・・・・・

では


08. 2014年12月25日 00:08:49 : Q78deZ9AnA

で爺さんの良い詩。

ちょっと遊びたくなり、いじりました。

---

小供は眠る時 王子のやう

 妖精のやうに 痩せてゐる

  まるで小さく うしろ向き

   小さな顏 葉蔭の花

    可愛ゆい 小さな鋭い顏

     さようなら 行つて御いで

      さようなら 笑つて居ます

---

手紙


09. 2014年12月25日 06:48:26 : DrzsPUUKsI
良いでしょ。白樺派の千家元麿の詩です。
ずっと昔に読んで(学校の教科書かな)印象に残ってた。

「労作サイト」によれば、歌詞の内容は以下のよう。

歌詞の一例(カタロニア語)・日本語訳

聖母の御子 El Noi de la Mare

Què li darem a n'el Noi de la Mare?
Què li darem que li sapiga bo?
Panses i figues i nous i olives,
Panses i figues i mel y mató.

御子に何を差し上げよう
良い物を差し上げよう
レーズン、イチジク、ナッツにオリーブ
レーズン、イチジク、ハチミツに凝乳

Què li darem al fillet de Maria?
Què li darem al formós Infantó?
Li darem panses en unes balances,
Li darem figues en un paneró.

聖母マリアの幼子に何を差し上げよう?
かわいい幼子に何を差し上げよう?
秤に乗せたレーズンか
カゴに乗せたイチジクか

http://www.worldfolksong.com/songbook/spain/mothers-child.html

非常に可愛らしい歌詞のようで、
これをそのまま生かすてもあるのですが・・・・。

いやあ、作詞は難しい。替え歌ならすぐできるんですが。
昨夜から考えているんですが、
こりゃ、クリスマスに間に合いそうも無いな。

では


10. 2014年12月25日 07:40:59 : DrzsPUUKsI
まだ、字列が直ってないね。
要するに、最後の部分、セゴビアのこれみたいにしたいということです。

https://www.youtube.com/watch?v=QrdpmM-dI3g


歌のあるやつを聞くと、5,6行目が無い。
ギターのはある。ギターは、セゴビアのこのアレンジを踏襲してるんだろうな。


11. 2014年12月25日 08:37:02 : DrzsPUUKsI
とりあえず、クリスマスに間に合わせるということで・・・

聖歌ふう 試作1

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
かーみの めーぐみ たーまあ いーた

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6
ちぃーさき もーのの  いのーち のー

C     G     Dm    Am
3 45 5 43 2 12 3 1
とーわに やーすらー かーなーぁ れーと

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
きーよき こーよいに いーのー らーむ

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの うーでに ねーむぅー れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さかーえあーれー

・・・・・おそまつ

そうとう、字あまりかな。
古文の使い方、間違ってたら直してね。

ではでは


12. 2014年12月25日 08:49:21 : DrzsPUUKsI
↑ ははのうで・・・よりも ははのむね の方がいいか。
あとは、初音ミクだな(笑) では

13. 2014年12月25日 10:00:50 : DrzsPUUKsI
2行目、最後の数字間違えてた。訂正。
神の・・・と最初に来るのが嫌なんだよな、なんか。
「天にましますわれらが父よ・・・」などと言ってたから、「父」でも通じるかな?
他、多少、変えた。

聖歌バージョン 試作2

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
ちーちの めーぐみ たーもお おーた

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
ちーさき もーのの いーのち のー

C     G     Dm    Am
3 45 5 43 2 12 3 1
とーわに やーすら かーなーぁ れーと

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
いーわい のーよに いーのー らーむ

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さーちーあ れー


14. 2014年12月25日 11:49:51 : DrzsPUUKsI
一応、これでとりあえずの完成形としておくか。
歌声バージョンでのリリースは、そーとー時間がかかる。

ではでは


「聖母の御子」・・・聖歌バージョン(もともと聖歌なんだけど)

作曲 カタロニア民謡
作詞 で爺(笑) 

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
ちぃーちの めーぐみ たぁーまぁ いーし 

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
ちぃーさき もーのの いーのち のー

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 12 3 1
とーわぁに やーすら かぁーなぁ れーと

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
いーわい のぉーよに いーのー らーん

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さーちーあ れー

・・・・・・

メリークリスマスね

で爺


15. 2014年12月25日 21:13:01 : OHdkCiO8Z6

白樺派でしたか、どおりで…

良い詩でした。

>>14 もまた、感性が花開いて楽しそう。

良いですね。

では




16. 2014年12月26日 00:13:35 : DrzsPUUKsI
いや、お恥ずかしい。
しかし、これ結構面白いですな。
電車に乗ったりして手持ち無沙汰な時、
ライン見てるよりも、歌詞考えてたほうがよい。

この詩人、ほぼ素人でしょ(笑)
普通、職業詩人は「妻は自分に子供を注意した」・・・
なんて書かないですよね。だいたい意味は分かるけど。
でも、印象に残るのですよ。

ではでは


17. 2014年12月26日 09:05:01 : DrzsPUUKsI
やっぱり、まだ改作したほうがいいな、これは。
字数を合わせてるだけ・・・という感じがしてきた。

ヴォーカロイドのソフトはいろいろあるね。
男の声とか、オペラ歌手風とか、ジャズシンガーとか・・・。
初音ミクは買ってきたけど、まだインストールできない。

この「聖母の御子」、初心者が長調と単調の違いを実感するためにも、最適の曲かも。

これ、楽譜を見ると、シャープが無いし、最後はド(鍵盤の1ね)で、
終わっているから、ト長調の曲でしょ。(多分)

これを、ラをドと見なして弾けば短調の曲になるわけだ。
つまり、一オクターブ下(上でもよいが)の6の音をドと考えて、そのままの指使いで、
弾けばト短調(トなのかどうかはイマイチ自信がない)の「聖母の御子」になる。

指使いが簡単なので、すぐできる。左に2つずらして、そのまま弾けばいいわけだな。


18. 2014年12月26日 09:22:16 : DrzsPUUKsI
う、ト長調ではなくて、ハ長調か。
どうしても、ト音記号に引きずられちゃうのよな。
勘違いしてしまう。

そうすると短調のほうは、6の音で終わるから、イ長調か・・・な。


19. 2014年12月26日 09:29:03 : DrzsPUUKsI
いや、イ長調ではなくイ短調、訂正。
ややこしいね。ほんと。

これはいっそのこと、A短調とか、6短調とか言えばいいのにね。
それになんで、鍵盤の1の音がAじゃなくて、6がAなのよ。
おそらく、A(ラ、または6)ではじまる旋法が、ある時期、
主流だった(今、調べたエオリア旋法)からだと推察するが、
そんなもん、変えりゃいいじゃない。


20. チベットよわー 2014年12月26日 10:15:33 : Xy93FIMaJupUQ : Z4sChMCZNg

俺はピアノひかないんでよくわかんねえな。

With a little help from my friendsで不思議なのは、
この曲をどうやってジョンとポールが五分五分で書いたのかということ。

バースは誰がどうきいてもポールの節まわしだし、ブリッジもポール独特でラブリー・リタと同じ
のりである。あれをAll you need is loveに連想させる人はYou won't see meが先だと
いうことに気付くべき。コーラスはジョンのAll shine onやAll together nowにつながるような気がしないでもないが、正直・・・これもポールのほうがしっくりくる。

おそらく正解は、バースがポールで、それ以外がジョン。歌詞はポールが書いたのを元に
ジョンがつけくわえる形でできたのだろう。



21. チベットよわー 2014年12月26日 10:19:25 : Xy93FIMaJupUQ : Z4sChMCZNg

はなからウィキりゃ答えがのってる。

50/50といったのは解散時のジョンであり、それも「もともとポールがすでに構成していたアイデアからはじめて5:5で膨らませて作った」という話だった。

晩年のジョンはポールが書いた曲だということを認めていた。


22. 2014年12月26日 13:52:10 : DrzsPUUKsI
なーる。ヴァースは、メインの歌詞を歌う部分で、ブリッジはコーラスみたいにしてリフレインを歌うパートを意味するわけね。最近は、すぐ調べられるからよい。昔なら、図書館へ行くか、詳しい友人に電話しなければ、こういうことはすぐ分からなかった。

しかし、この手の議論に乗ってくるひとが居ないのよな、今。オレは、暇はあるが、よく知らないしね。

ビートルズは、ポール・マッカートニーの作った歌の方が、オレは好きだな。You Can't do that みたいな、初期の可愛らしい感じのやつは良いと思うが。

・・・が、Drive My Carも例外的に好きな歌なんだろうと、WIKIを見たらポール・マッカートニーの作だった。ということで、自民党の女性議員ではないがオレにはよく「わかんなーい」(笑)

で爺


23. で爺 2014年12月27日 12:07:10 : tYZleDTpDNY.U : DrzsPUUKsI
つまり、ジョン・レノン=がなってる、らりってる、ポール・マッカートニー=メロディがきれい・・・という後者に肯定的な漠然たる印象があるわけね。Drive My Car は「らりってる」感じだから、レノンが書いたと思ってたけど、ポール爺の作品だったわけだ・・・。

以下、また、いじった。これ、きりがないね。「主」だとごろが合わんのよな。
新しく書き直した方がよいだろう。次は「楽しいひな祭り」みたいな可愛い詞がよいね。

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
てーんの ちーちの めぐーまあ れーし

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
ちぃーさき もーのの いーのち のー

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 12 3 1
とーわに すぅーこや かーなぁ れーと

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
いーわい のーよに いーのら んー

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さーちーあ れー

・・・・・・・・

ばんやむ


24. 2014年12月27日 12:17:28 : DrzsPUUKsI
コメント認証の方式がかわったようね。
ペンネームと番号を入力しないとコメントできないシステムになったよう。

ま、仕方なんだろうが、面倒だな。
できれば、一回登録すると一定時間、再登録無しでコメントできるようにして欲しかった。

確認を兼ねてコメント。


25. 2014年12月27日 12:19:05 : DrzsPUUKsI
ありゃ、ペンネームの登録しなくても、コメントできた。

かえていないのね。


26. 2014年12月27日 14:37:29 : DrzsPUUKsI
これはもう、いじりだすとキリが無いのだが、
父を御父(みちち)・・・としてもよいか。
母は御母(みはは)よりも単に「はは」の方が良いな。

「みちち」は耳慣れない響ききだが。
「天の父」というよりはましだろうし、聖書を読んでいる人ならば、
「みちち」で何を指しているのかすぐ分かるだろう。

「おんちち」と読ませるべきと言う議論もネットであったが、
聖書の新しい訳は「みちち」となっているよう。

以下、最後の改変(笑)

御父の恵み給いし
小さき者の命の
永久に健やかならんと
祝いの夜に祈らん

母の胸にだかるる
御子の御世に幸あれ

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
みーちち のーめぐ  みーたま いーし

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
ちぃーさき もーのの いーのち のー

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 12 3 1
とーわに すぅーこや かーなぁ れーと

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
いーわい のーよに いーのら んー

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さーちーあ れー

・・・・・

ばんやむ

誰か暇な人は2番つくってね。

ではでは


27. 2014年12月27日 20:47:10 : DrzsPUUKsI
いやー面白い。

上の投稿にあるメンデルスゾーンの曲アタマは、ホ短調の曲で

シシシーソ ミミーシ ソファ(♯)ミ ドミシー

なんだけど、これを2度上にずらして弾くだけで、ト長調に転調できちゃうわけね、

レレレーシ ソソーレ シラソ ミソレー

ホ短調とト長調は調号が同じだから、同じくFを半音上げる。

それだけで、曲調が明らかに違うのよ。

いやー音楽って本当に面白いですね。

でも、まだ主音の概念がようわからん。

で爺


28. 2014年12月27日 22:16:20 : DrzsPUUKsI
なるほど。

身近な例で言えば、カラオケで「声が出ないからキーを下げて」なんて、言う場合、あれはたぶん「主音」のことを言っておるわけね。まさか、一オクターブ下げるわけにもいかないだろうから。(そしたら、今度は下がでなくなる)

つまり、ラの音が主音だと高音が出ないから、2つ下のファにするとかね。そしたら、そのファを主音として「あ、音程外れてる」とか言われることなく、その歌のちょっと低いバージョンが歌えるわけだ(ま、歌がうまければの話だが・・・笑)ピアノで、黒いほうの鍵盤を使って、「同じように聞こえるメロディー」をどの音を主音にしても弾けるようにね。

しかし、数え切れないくらいカラオケで歌ってきて、この年になるまで、こんなことも知らなかったとは!驚いた。

では


29. 2014年12月28日 00:33:10 : o7LkzoxYeo
で爺さんがんばってますねー。うらやましい。
作詞も同時進行でやってるんですね(笑)

いま思ったんですけど、サザンの曲でC調言葉にご用心(だったかな?)てのがありましたよね。
これはキーがC(ということはハ長調かな?)の曲は甘く心地よい、とかそういうことを言いたいんだろうと思うんですけど、これがよくわからないんですよね。
AもBもCも長調なら感じとしては同じじゃなかろうか?と思うんですが・・・。
使う音の配列は同じなわけですからね。スタート地点がちがうだけっていう。
もちろん歌い手の声や使う楽器との相性という面ではすごく影響はでかいんですが、Cだから甘いAだから渋いとかそういことはわかんないですよね。
しかし専門家ならドの音とラの音を聞いてその空気の揺れ方やらなんやらからくる性質の違いを説明できるのかもしれませんね。素人にはそこまでわからないし感じられない。せいぜいカラオケで歌いやすいかどうかくらい(笑)。

石松


30. 2014年12月28日 01:16:27 : DrzsPUUKsI
いや、石松さん、良いところにきた。
これは面白いですよ。投資額はおよそ一万円。
ヘッドフォンがつけられるから近所迷惑にもならない。
お忙しいでしょうが、一日30分でも弾ければストレス解消になりますよ。
オレの場合は、カミさんが呆れてますが・・・(笑)
私にしては夜更かしして、なおかつまた朝4時くらいに起きて、弾いてますから。

サザンのは「c調ことばにダマサレッちゃって、女の・・・」なんとかというヤツですな。
さっき読んだ「調」の説明に、ハ長調=陽気 二長調=好戦的・・・とか書いある。
「どこがちがうんじゃい!声が裏返らんというだけだろ」と言いたくなりますな、確かに(笑)

しかし、10年後くらいに「わかった」と叫んで、それまでの自分の不明を恥じる・・・
という可能性はありますね。

私はカラオケでよく言ってた「キー」の意味も、知らなかったんだから、
これからもいろいろ「発見」があるでしょう。

それでは良いお年を。

では


31. 2014年12月28日 01:59:31 : DrzsPUUKsI
メモ代わりで悪いが、つまりこういうことができるわけね。

私にとって、ハ長調「真ん中のド」でこの「聖母の御子」を歌うのはちときつい。
そこで、4度さ下げて、ト長調にする。これは、ほぼ機械的にできるわけね。

まず、上の「楽譜もどき」の数字から3を引く。
(3=ミの場合は、3−3=0 0は1=ドの下だからシ=下の7と考える)
ト長調の調号は、4=ファにシャープがつくだけだから、
引き算した数字に4があれば、シャープをつければよい。

と、こうなる。※1(真ん中のド)より下の音には数字の下側に付点を打った。


7 12 2 34♯ 5 4♯3 3 2

みーちち のーめぐ  みーたま  いーし


7 12 2 34♯ 5 4♯3 2

ちぃーさき もーのの  いーのち のー


7 12 2 17 6 56 7 5
・        ・ ・  ・ ・ ・ ・
とーわに すぅーこや かーなぁ れーと


7 12 2 17 6 76 5
・        ・ ・  ・ ・ ・ 
いーわい のーよに  いーのら んー


5 4♯3 2 17 6 56 7 5 
         ・ ・  ・ ・ ・ ・
はーはの  むーねに ねーむぅ れーる


5 4♯3 2 17 6 76 5
         ・ ・  ・ ・ ・
みーこの  みーよに さーちーあ れー

・・・・・

これを見ながら弾くと、そーとー、歌いやすくなるはず。

しかし、やっぱり「みちち」はおかしいし、歌いにくいな。
「天の父」でいいか(笑)

ではでは


32. 2014年12月28日 09:49:50 : feMvSi1POI
さっきの「調」についてだが、変なことに気づいた。

短調のドレミファソなんだけど、これ普通、一番簡単(♯=黒い鍵盤を使う必要が無い)な、ラシドレミ(「絶対ド」のドレミファソね、あーややこしい)を弾くよね。そこから、となりの音を主音にしたりしていろいろやってみる。

で、ひとつ上のシを主音にしてやってみた。シド♯レミファ♯ ね。そうすると突然、「赤い靴」に聞こえ始めたのね。赤い靴ぅー・・・のところですな。これ、どれを主音にしても、短調の音階(移動ドの2番目と3番目=レとミ、5番目と6番目=ソとラの間が半音になる)ならば、同じように聞こえてるはずだが、にもかかわらず、シを主音にすると(ロ短調)にすると、音感の鈍いオレにも、「赤い靴」に聞こえ始めた。ここになんか意味があるんじゃないの。

ま、音感が鈍いから、イ短調のドレミファソが「赤い靴」に聞こえなかったという考え方もあるのだが・・・(笑)

ということで、ネットで楽譜を調べてみたが、普通にイ短調で書いているか、あるいは、ホ短調で、ロ短調のものはひとつ見あたらなかった。どうも、「赤い靴」にはロ短調が最適という認識は世の中にはないようだな。「音感鈍説」に決定(笑)

今度は、「ドレミファソの魔力」というタイトルで投稿しようと思っていたが早まらなくてよかった。


33. 2014年12月28日 10:27:17 : feMvSi1POI
以下、短調に変換する(変調)するやりかた、覚書。

・耳になじんでいるハ長調のドレミファソラシド(絶対ドのドレミファソラシド)を基本にする。

・まず、変換したい短調の主音から2度上で、長調の「ドレミファ」を弾いてみる。「絶対ドのドレミファ・・・」が、頭に入っているから、これで、調号がどの音にあるかを見つけるのは容易。例えば、ホ短調に変換したい場合には、まずト長調のドレミファを弾いて見る。シャープがファにのみ付くことは、これですぐわかる。

・変換したい短調の主音から、シャープの位置(ホ短調の場合は絶対ドのファ、鍵盤番号の4)に気をつけて、ドレミファソラシド(変動ドのね。あーややこしい)を弾いて確認する。

・変調したい曲の始めの音を、主音との関係において確認する。例えば変換したい曲が、ハ長調でミから始まっていれば(聖母の御子の場合がそう)、主音(ド)から3度上の音から始まっているということ。例えば、これをホ短調に変える場合は、主音のミ(絶対ドのミ、鍵盤番号の3)から3度上のソ(鍵盤番号5)から曲を弾き始める。

・後は、同じ指使いでゴー。シャープやフラットがたくさん入ってくるとややこしいが・・・。

・変なんとか調とか、嬰なんとか、あるようだが、原則的にはこれでオーケー。変とか嬰は、上の作業で、主音がシャープや、フラットになった時に、そういう名前になる。これは、短調から逆の作業をした時も同じ・・・だと思う。

以上が基本動作。

しかし、「聖母の御子」は、変調の練習をするのに絶好の素材だと思いますな。最後に、ドシラソファミレドとやって、調の最終確認までできるのだから。

では


34. 2014年12月28日 12:07:26 : o7LkzoxYeo
ピアノは黒鍵があるから転調するとこんがらがりそう。
なんのために黒鍵てあるんでしょうね。←もちろん便利だからに決まってますが(笑)。(和音を押さえる時に指が届かなくなっちゃうとかが理由なんかな?)
その点ギターはフレットがすべて半音ずつ刻まれているからシンプルですよ。キーがかわっても運指のパターンは基本同じ。指を上下すればいいだけ。
主音がわかって、長調か短調かがわかればあとは、T、U、V、の配列で弾くだけ。ドレミやら♯♭やら意識しなくても弾けちゃう。
フレットレスギターなんてのもありますが、あれは本格的に難しそう。弾けたら超かっこいい。

調についてですが、自分も気になって「調の性格」とかで検索してみました。
10分ほど閲覧した結果、素人の私が調性各論について結論出しちゃいます(笑)。

m9 「ズバリ“迷信、思い込み”でしょう!」

これは「調そのもの」に世界共通の性格があるわけじゃなくって、クラシックで使われてきた楽器の特性、響きから生じたものだと思いますよ。つまり「調の性格」と思われていたものは「楽器の性格」ではなかったのかと。
だからパソコンで機械的に出される「調そのもの」に性格の違いを感じるならそれは単に「思い込み」ではないかと。

m9「信じるか信じないかは、あなた次第です!」
(そんなの現代では常識だよー、とかだったら恥ずかしいw)

石松


35. 2014年12月28日 12:44:00 : o7LkzoxYeo
というわけで、先の結論からいけば、女子はC調言葉のみならずA調言葉にもE調言葉にも用心しなければならんということですな(笑)。

しかしもっとも気をつけねばならんのはメジャーセブンス言葉ですよ。
これがさわやかで都会的でおしゃれな響きだから女はだまされやすい。
メジャーセブンス使いまくって、はい女子に受けるシャレオツな曲一丁あがり、てな曲は男からするとむかつきますね(笑)。

で爺さんも「ド・ミ・ソ」(C)の音に「シ」を足してみてくださいよ。シャレオツな響きでムカっとしますから(笑)。

石松


36. 2014年12月28日 13:17:59 : feMvSi1POI
いや、既にそれはやっておる(自慢)

キーボードについてきた教本の練習曲はポピュラーミュージックだから。しかし、音が濁る感じになるのがあんまり好きじゃないのですな。「なんだよ、キレイに聞こえないじゃん」とか思ってしまう。特に、イヤフォンをつけて聞くと、きれいに聞こえんのよな、この和音たちは。ま、抑え方が悪いか、キーボードの音が良くないという可能性が大ですが。

ちなみに、今まで覚えた曲は、Your Cheatin's Heart, Beyond the sea, Unchained Melody, Blowin' In the Window, All I have to id dream, とカラワンの故郷ね。今、Too Young を練習中。全部、どっかで聞いたことある曲ですな。

ギターはいじったことないから実感がわかないけど、ピアノのような「ややこしい」問題は生じないわけですね。そそられるね。このあいだ楽器屋さんに行ったら、子供用で1万円くらいのものがあった。しかし、今、買うと収拾がつかなくなると思いますな。キーボード以外にも、副音ハーモニカも練習しているし・・・・。

「調の迷信」の件、これは「多分、絶対に」(笑)そうだと思いますよ。Wikiで、二長調の説明をよんだら、

>"D"という文字が神 (deus) を連想させるため、崇高な精神を表現したいときに好まれる

とか書いてある。つまり順序が逆なのですな。その音階が持っている本然的な性格が、ある種の曲として帰結するというよりも、上のような思い込みが、一定の曲想を喚起して、曲調が似てくるということなんじゃないんすかね。いや、これ「多分、絶対」そうですね。

これは「発見」じゃないの。世間的な常識では「発見」ではなくても、ここでは「ユーリカ」と叫んでもいいのですよ(笑)

ではでは


37. 2014年12月29日 08:15:33 : feMvSi1POI
しかし、バイエルの楽譜を見ておると、押さえる鍵盤が重なっていたり、
到底、一人では弾けないさそうなものが出てくるのだが、
これ、どうやって弾くのかな。先生と連弾?

一人でやっていると、こういう時、困るのよな。
とか言っているうちにバイエルが見れなくなった・・・・。仕方ない、こっちで探して見るか。
でもバイエルを使っているのは日本だけだという話だし、無理かも。

なんかよい子供向けの教本はないかね。


38. 2014年12月29日 10:21:21 : feMvSi1POI
あ、バイエル、また見えるようになった。失礼。

歌詞のあたま、

御霊(みたま)の恵み宿りし・・・

ではどうかな。ちょっと宗教臭すぎるか?がこっちの方がごろがいい。

とりあえずの最終版(笑)

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
みーたまの みーぐみ たーまぁ いーし

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
ちぃーさき もーのの いーのち のー

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 12 3 1
とーわに すぅーこや かーなぁ れーと

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
いーわい のーよに いーのら んー

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さーちーあ れー

で最後は、こう終わる

1 1 と2オクターブ上のドへ飛ぶ、そこから一つ下のオクターブに行って

 G   C
23 21


39. 2014年12月29日 10:23:27 : feMvSi1POI
→あ、恵み賜いし、ではなく、「恵み宿りし」ね。
これ、キリスト教の教義的にはおかしくないかな。


40. 2014年12月29日 10:55:35 : feMvSi1POI
教義的にも大丈夫のよう。
聖歌もどきを目指す以上、宗教臭くなるのは仕方ないし。
御霊は、キリストの御霊を差す。

説明しておくと(笑)、最初の4行は、神の恩寵を受けて生まれた
幼子の全てが、健やかに育つ事を、祈っておるのね。
で、最後の2行で、聖母像が出てきて、エス様の誕生を祝っている。

歌としての体裁を整えるためには、2番が必要だな。
最後の2行は、同じ文句を繰り返す。
一応、クリスマスキャロルだから(笑)、
この部分が、歌のキモなのね。

オクターブを上げ下げするとき便利な記号があることを「発見」した。
2オクターブ上げる事を15ma↑で、1オクターブ下げることを8va ↓で表現することとした。
本当は五線譜に書く位地で、上下を示すらしいがここでは↑↓で代用する。

では、この下に完成形。
今度は、間違えないようにしないと・・・。


41. 2014年12月29日 11:02:34 : feMvSi1POI
聖母の御子

曲 カタロニア民謡
詞・アレンジ で爺(笑)

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
みーたまの みーぐみ やーどぉ りーし

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
ちぃーさき もーのの いーのち のー

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 12 3 1
とーわに すぅーこや かーなぁ れーと

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
いーわい のーよに いーのら んー

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さーちーあ れー

          G C
1 115ma↑ 28va↓321


42. 2014年12月29日 15:51:01 : feMvSi1POI
2番ね。仮にこうしとこう。
このパートで、赤ん坊の顔にクローズアップする。
そうすると、歌を「しめる」ために3番が必要になるのだが・・・(笑)

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
きーよく  ひかーる そーのひ とーみ

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
かーすか にーまば たーきし はー

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 12 3 1
てーんの ほーしの  ほーほえ むーや

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
みーたま のーこえ  きーける やー

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さーちーあ れー


43. 2014年12月29日 16:31:13 : feMvSi1POI
これは、やはり、具体的な「その赤ん坊」のことを歌っていることを、
はっきりさせるためには、

きーよきー、あーこ(吾子ね)のひーとみーの
かーすかにー 瞬たきしはー

にすべきか。

あこ、が一般的でなさすぎるかな?
教科書でならった山上億良の歌に出てきたと思うが。

3番が思い浮かばん。聖夜を描写して終わるべきだとは思うのだが。


44. 2014年12月29日 19:00:05 : feMvSi1POI
とりあえず、3番つっとく。

欧米のクリスマスは家族で祝うのが基本らしいが、
子供のころクリスマスのミサに連れて行かれ、
感銘を受けたことがあるので、こういう風にした。

リフレインの終わりは、ちょっと変えた。
字あまりだが(ま、他も字あまりだらけなのだが)
歌のラストだから、こっちのほうが落ち着くだろう。

星の空という日本語はどうかと思ってネットで
しらべたら、そういう名前のビールがあった(笑)

では3番。

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 6 5
こーよい わーれら つーどぉ いーて

C     G     Am    G
3 45 5 67 8 76 5
こーとほ ぎーてぇ うーたえ りー

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 12 3 1
たーずさ えーぇし とーもし びーは

C     G     Dm    C
3 45 5 43 2 32 1
ほーしの そーらと みーまが うー

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 12 3 1
はーはの むーねに ねーむぅ れーる

F     C     Dm    C
8 76 5 43 2 32 1
みーこの みーよに さかえーありー

・・・・・

ばんやむ


45. 2014年12月29日 19:29:35 : feMvSi1POI
以下 とりあえずの完成版。
また、ちょっと変えた。

1.御霊(みたま)の恵み宿(やど)りし
  小さきものの命の
  永久(とわ)に健(すこ)やかなれと
  祝いの夜(よ)に祈らん

   母の胸に眠れる
   御子(みこ)の御世(みよ)に幸あれ

2.吾子(あこ)の澄(す)みし瞳の
  微(かす)かに瞬(まばた)きしは
  天の星の微笑(ほほえ)むや
  御霊の声 聞けるや

   母の胸に眠れる
   御子の御世に幸あれ

3.こよい我ら集(つど)いて
  寿(ことほ)ぎて歌えり
  携(たずさ)えし灯火(ともしび)は
  星の空と見まがう

   母の胸に眠れる
   御子の御世に栄えあれ


46. 2014年12月29日 20:08:02 : feMvSi1POI
後は、「古文チェック」だな。
誰か詳しい人いない?

それでは、良いお年を。

ではでは


47. 2014年12月30日 10:11:29 : feMvSi1POI
改作1 語呂の悪いところを少し変えた。

1.御霊(みたま)の恵み宿(やど)りし
  小さきものの命(いのち)の
  永久(とわ)に健(すこ)やかなれと
  祝いの夜(よ)に祈らん

   母の胸に眠れる
   御子(みこ)の御世(みよ)に幸あれ

2.吾子(あこ)の澄(す)みしその瞳(ひとみ)
  微(かす)かに瞬(またた)きしは
  天(てん)の星の微笑(ほほえ)むや
  御霊(みたま)囁(ささやき)あるや

   母の胸に眠れる
   御子の御世に幸あれ

3.今宵(こよい)我ら集(つど)いて
  祝いの歌に和(わ)せば
  携(たずさ)えし灯火(ともしび)は
  星の空(ほしのそら)と見まがう

   母の胸に眠れる
   御子の御世に栄(さかえ)あれ


48. 2014年12月30日 10:49:48 : feMvSi1POI
一応、歌詞ができて、あとは「歌声ソフト」に歌わせるわけだが、これが難しいね。

初音ミクではダメだな。できれば、母性を感じさせる歌声、例えば、芹洋子(生きてる?)
みたいな声が良い。本田美奈子が生きてればピッタリなんだけど。
誰か作らないかな、彼女の「歌声ソフト」Minako Forever とか名前をつけて。

クラリオンのサイトを見たが、どうしてああガキの声ばかりなのかね。
4つ(うち男の子の声がひとつ)ある全部がそう。
これじゃ歌わせる曲が限られちゃうじゃない。
ある種の流行歌(死語?)とか、ごく幼い子向けの唱歌とかね。

ジャズ歌手とか、クラシック風の「歌声ソフト」が存在することは、
確認しているのだが、これは、こっち(タイね)では手にはいらんのよな。
今度、日本に帰ったとき探すか・・・・。

とりあえず、初音ミクのソフト(まだインストールできてない)は、
「替え歌」(「遠くへ行きたい 極道一人旅編」ね・・・笑)で練習するときに使うとして、
この「聖母の御子」のリリース(笑)は、歌に合うソフトを入手してからになるな。

来年のクリスマス頃か。

それまで阿修羅音楽板が続けばよいが(笑)

ではでは


49. 2014年12月31日 09:32:38 : feMvSi1POI
原曲の歌詞を反映したものをひとつ付け加えておく。
2番か3番。ちょっと入りにくいかも。

2.幼(おさな)き方(かた)の御前(みまえ)に
  良(よ)きもの何か捧(ささ)げん
  銀(ぎん)に盛(も)りし無花果(いちじく)か
  香(かお)り清(きよ)き葡萄(ぶどう)か

   母の胸に眠れる
   御子(みこ)の御世(み)に幸(さち)あれ

しかし、これを入れちゃうと、現在の2番である「赤ん坊のクローズアップ」が
しっくりこなくなるかも。

ま、来年また考えよ。


50. で爺 2014年12月31日 09:55:44 : tYZleDTpDNY.U : feMvSi1POI
3番に入れればいいかも。
では、「聖母の御子 大晦日版」(笑)
ではでは


1.御霊(みたま)の恵み宿(やど)りし
  小さきものの命(いのち)の
  永久(とわ)に健(すこ)やかなれと
  祝いの夜(よ)に祈らん

   母の胸に眠れる
   御子(みこ)の御世(みよ)に幸(幸)あれ

2.吾子(あこ)の澄(す)みしその瞳(ひとみ)
  微(かす)かに瞬(またた)きしは
  天(てん)の星の微笑(ほほえ)むや
  御霊(みたま)囁(ささやき)あるや

   母の胸に眠れる
   御子の御世に幸あれ

3.幼(おさな)き方(かた)の御前(みまえ)に
  良(よ)きもの何(なに)か捧(ささ)げん
  銀(ぎん)に盛(も)りし無花果(いちじく)か
  香(かお)り清(きよ)き葡萄(ぶどう)か

   母の胸に眠れる
   御子の御世に幸あれ

4.今宵(こよい)我ら集(つど)いて
  祝いの歌に和(わ)せば
  携(たずさ)えし灯火(ともしび)は
  星の空(ほしのそら)と見まがう

   母の胸に眠れる
   御子の御世に栄(さかえ)あれ


・・・・・・・・・

ばんやむ


51. 2015年1月03日 00:53:16 : 9GWLFzUhmg
多少かえた。
新年改作1。2015バージョン(笑)

聖母の御子 (演奏・セゴビア)

https://www.youtube.com/watch?v=QrdpmM-dI3g

1.御霊(みたま)の恵み給(たま)いし
  小さきものの命(いのち)の
  永久(とわ)に健(すこ)やかなれと
  祝(いわい)の夜(よ)に祈らん

   母の胸に眠れる
   御子(みこ)の御世(みよ)に幸(さち)あれ

2.吾子(あこ)の澄(す)みしその瞳(ひとみ)
  微(かす)かに瞬(またた)きしは
  天(てん)の星の微笑(ほほえ)むや
  御霊(みたま)囁(ささやき)あるや

   母の胸に眠れる
   御子の御世に幸あれ

3.幼(おさな)き方(かた)の御前(みまえ)に
  良(よ)きもの何(なに)捧(ささ)げん
  銀(ぎん)に盛(も)りし無花果(いちじく)か
  苺(いちご)摘(つ)みてあげよか

   母の胸に眠れる
   御子の御世に幸あれ

4.今宵(こよい)我ら集(あつま)りて
  祝いの歌(うた)歌えば
  携(たずさ)えし灯火(ともしび)は
  星の空(ほしのそら)と見まがう

   母の胸に眠れる
   御子の御世に栄(さかえ)あえ

・・・・・・

では


52. 2015年1月03日 09:01:39 : 9GWLFzUhmg
もうひとつ発見ね。

この「聖母の御子」のメロディーと「ふるさと」の歌詞が、ほぼ、ぴったり合う。
四分の三拍子で16小節だから、「聖母の御子」のここでの最初の4行ね。

「御子」はほぼすべて「ターンタタン」のリズムから、こういう風に歌えばよい。

うーさぎ おーいし かーのや まー
こーぶな つーりし かーのか わー
ゆーめは いーまも めーぐう りーて
わーすれ がーたき ふーるさ とー

で、最後のリフレインの部分も、同じリズムで、4小節+4小節だから、
「ふるさと」の他のとこから持ってきて歌えばよい。

こーころ ざーしを はーたーあ しーて
いーつの ひーにか かえーら んー

ね、ぴったりでしょう。

大発見(笑)

では


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 音楽15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
音楽15掲示板  
次へ