http://www.asyura2.com/14/senkyo161/msg/505.html
| Tweet | 
 
2014年2月13日木曜日
231:「こちらは政府放送局です」ドイツ紙が伝えるNHKの政府宣伝機関化記事の翻訳/解説追加あり
http://tkajimura.blogspot.jp/2014/02/nhk.html?utm_content=buffere763a&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer 
 ドイツの保守リベラルの高級紙ファランクフルター・アルゲマイネが、2月11日付けで、文芸欄で伝えた→NHKの政府宣伝機関化の報道の翻訳を電子版のものからお伝えします。
 ちなみに、「日本の国営メディア・こちらは政府放送局です」との見出しを読んだだけで、ドイツ人は、たちまちナチ時代のゲッベルスの宣伝国営放送を想起します。あらかじめそれを訳注としておきます。
 わたしの解説としては、ここではただひとつだけ。何度も述べてきましたが、この記事でもはっきりしているように、欧米のメディアから一致して、歴史修正主義の烙印を押された人物と政府は、国際社会では、それで信用は丸つぶれで、まともな相手とは見なされなくなるという現実があるということです。この厳しさを日本の大半の政治家はもちろん、メディアもまだまだ認識できていないということです。いずれは思い知らされることは間違いありません。
 
(追加、うっかりして記事の最後の部分の一節の翻訳を落としていましたので、追加します。また11日付プリント本体[終わりに写真で追加]の見出しは、電子版と異なるためそれを青字で追加します。) 
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK161掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。