★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK164 > 410.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「「グローバル人材」というのは現代における「ガレー船の奴隷」みたいなものですよ。:内田樹氏」(晴耕雨読)
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/410.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 4 月 19 日 23:46:45: igsppGRN/E9PQ
 

「「グローバル人材」というのは現代における「ガレー船の奴隷」みたいなものですよ。:内田樹氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/13960.html
2014/4/19 晴耕雨読


https://twitter.com/levinassien

どうしてグローバル人材による国際競争力の強化なんていう「世迷い言」を新聞はまだ「客観的事実」であるかのように語っているのでありましょう。

何度も書いていますけれど、「グローバル人材」というのは現代における「ガレー船の奴隷」みたいなものですよ。

正確には「ガレー船の奴隷みたいなものを創り出すためのイデオロギー装置」です。

「お前はグローバル人材じゃないから雇用しない」とか「雇用してやるけど、非正規」とか「最低賃金で」とかいう雇用条件の切り下げのために「君はグローバル人材ではない」という構文でしか使われないんですから。

ごく例外的にしか存在しない人物類型を「標準的労働者」に措定しておけば、90%以上の労働者ははなから「標準以下」に格付けされます。

だから、どれほど劣悪な雇用条件でも呑むしかない。

「ガレー船の船主」たちは儲かって笑いが止りませんでしょう。

「英語が使える日本人」も「グローバル人材育成」も「自分はその条件を満たしていない」という低い自己評価をもつ若者を大量に生み出すための装置です。

雇用のハードルを上げると、ふつうは求職者が集まらなくなるんですけれど、日本ではそうやって非正規雇用への求職者を増やしているんです。


でも、アメリカの51番目の州にしてもらうというのはナイスなソリューションですよ。

僕たちの手でアメリカ大統領を選べるんですよ!

主権国家の国民になれるんですよ。

沖縄の米兵の犯罪もなくなるし(自国民襲う兵士はいません)、自国上空だからオスプレイも飛ばないし。

アメリカ人口が4億4千万人のうち日系市民が30%。

議会でも3割が日系議員で、遠からず日系大統領だって出せます。

日本語は公用語になって、米国内ならどこでも日本語が通じるようになります。

TPPもなくなって、農業も手厚い保護が受けられる。

いいことづくめですよね〜。

女は「一緒になりたい」と秋波を送るが、男はきっぱり「いやだ」と突き放す。

「でも、オレが呼んだらすぐ来て、用が済んだらとっとと帰るなら、つきあってやってもいいぞ」と言われて「それでもいいわ」と言っている女を「集団的自衛権女」と呼ぶのはフェミニスト的にアウトですよね。

> 「学長の改革を教授会が妨げた」例より「何か派手なことして業績を残したい改革者気取りの学長の馬鹿な案を教授会がやめさせた」例のほうが多いと思うんですがいかがでしょうか。 

重要事項は大学長が決める 文科省、制度改正案示す - 朝日新聞 http://t.asahi.com/eib7

-----------------
http://t.asahi.com/eib7
大学長のリーダーシップを強化する制度改革案を文部科学省がまとめた。重要事項の決定権が学長にあることを明確にしたことが大きな特徴だ。グローバル人材の育成など大学の国際競争力を高め、教育の質の向上につながる改革を進めやすくするのが狙いだ。

 文科省は17日、学校教育法と国立大学法人法の改正案を自民党部会で示した。大学のガバナンス(統治)の在り方を変えるため、学長の改革を妨げるとの批判があった教授会の権限を限定することなどが柱。今国会に提出する予定だ。

 文科省によると、教授会の役割は、国公私立大全てに関係する学校教育法に「重要な事項を審議する」と規定されているだけで、実質上、運用は各大学に委ねられていた。

 そのため、大学や学部の運営や予算などについて、本来は学長が決めるはずなのに、「議決」という形で教授会が決定権を持つケースがあった。こうした場合、学長が海外大と入学時期をそろえる「秋入学」の導入や、学部新設などをしようとしても、教授会に反対されれば、なかなか改革が進められなかった。

 学校教育法の改正案では、教授会の役割を「審議する」から「学長に意見を述べる」と表現を改めた。さらに、意見できるのは「学生の入学、卒業、修了、学位授与」についてか、「学長が必要と認めた」場合に限定。すべての決定権が学長にあることを明確にした。

 副学長には学長の改革を後押しする役目を担わせた。学長の指示を受けた事柄について、「校務をつかさどる」と定め、現行の「学長の職務を助ける」よりも指導力を強めるのが狙いだ。

 国立大学法人法の改正案には、学内人気や多数派工作だけで学長が選ばれないように、選考基準や結果を公表することなどを盛り込んだ。事前に誰がふさわしいかを聞く「意向投票」を禁止すべきだといった声が自民党内にあったことにも配慮し、付則に「制度全体について検討し必要な措置を講ずる」との表現も入れた。(高浜行人)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月20日 04:10:06 : axzjDG9kfs
ガレー船の奴隷
https://www.youtube.com/watch?v=Y0T-1VQMxlU

国立大でもお役人様の御意向には逆らえません。
以前私が聞いた話では当時の文部省の担当課長に次期学長絡みの話をすると、憂いを帯びなさる。後難を恐れて余人に換えてこの件を話したところ又もや愁眉を開かず、反復数回されど十指を超えず。もはや人選の気力尽く。宜しくご指導方願うと愁訴したところ直ちに自らの机を開け、書類の束の中から「この方などどうでしょう」と渡されたとのことです。
 理研、産業総合研究所、官僚の古人材、不要人材、空き人材を押込める腹でしょう。


02. 2014年4月20日 11:55:49 : V2hKDGJv96
この随筆は何かを言っているようで何も言っていないのではないかな

太古の昔から、エリートを掬い上げるための科挙といった制度があるように、
一般人が奴隷であることは当然でしょう
それだけの話では、この随筆はフランス革命以前のレベルのお話としか読めない


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK164掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧