★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165 > 272.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
NHKを国策翼賛放送へ仕向ける籾井会長(ちきゅう座)
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/272.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 5 月 08 日 23:59:43: igsppGRN/E9PQ
 

NHKを国策翼賛放送へ仕向ける籾井会長
http://chikyuza.net/archives/44355
2014年 5月 8日 ちきゅう座


<醍醐聡(だいごさとし):東京大学名誉教授>

籾井会長の辞任を求める受信料凍結呼びかけチラシが出来上がりました。
ぜひとも活用ください。

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/momii_yamero_chirashi_a.pdf

「個人的見解を放送に反映させるつもりはない」と言うが
 会長就任会見で公共放送への無知をさらけ出す発言を連発した籾井勝人氏。それでも、「あれは個人的見解。私の見解を放送に反映させるつもりはない」という釈明を繰り返して批判をかわそうとした。
 ところが、5月2日、朝日新聞が「NHK会長『1つの番組で公平性を』」という見出しで掲載した記事を読むと、籾井氏は放送法が定める公平性の原則(多様な意見の反映)に関する持論を番組制作現場に反映させるよう、理事に迫っていたことがわかる。
 記事の要点はこうだ。放送法が定める公平性の原則(多様な意見の反映)の意味を籾井会長は「一つ一つの番組で確保すべきだ」と解釈し、4月30日に開かれた理事会で、このような持論を展開した。これに対して、理事たちは「いろんな観点を、様々な機会をとらえて報道している」なとど反論し、会議は紛糾したというのだ。

 朝日新聞の記事は、公平性の確保は「一つの番組ではなくて当該放送事業者の番組全体を見て判断することが必要」という増田寛也・元総務大臣の国会答弁を紹介し、籾井会長の持論は政府見解を踏み越えるものと論評している。
 法解釈論としては増田答弁が通説となっており、金澤薫『放送法逐条解説』2006年、財団法人電気通信振興会)も放送の政治的公平を定めた放送法第3条の2第1項第2号の規定の適用は、多様な意見の反映を定めた同条同項第4号の規定と併せて考えられるべきものとしたうえで、「一の番組における政治的な公平ではなく番組全体として判断されるべきものである」(59ページ)と記している。

 確かに、時間が限られた個々の番組の中で多様な意見を反映するよう法律で求められると、番組制作者は対立する意見の持ち主、特に政治的商業的に強い影響力を持つ者からのクレームを恐れて、意見が分かれる問題を取り上げるのを避ける委縮効果が生まれることが懸念される。しかし、意見が分かれるからこそ、「どちらともいえない」と答える国民を減らし、有権者が自立した意見を持って参政権を行使するよう援けるのがメディアの役割である。だとすれば、番組制作現場に委縮効果を生むような法律なり法解釈は好ましくない。

多様な意見というより政府の意見 〜籾井氏が番組に求めたもの〜
 しかし、上の朝日新聞の記事を読んで私がより重要と思うのは、放送の公平(バランス)の問題というより、籾井氏が述べた次のような主張である。  「籾井会長は4月の消費増税で不安を抱える高齢者を取り上げたニュース番組に対し、『(税率が)上がって困ったというだけではニュースにならない』、『買いだめは無意味だと伝えるべきだ』という趣旨の発言をした上で、低所得層への負担軽減策の議論も紹介するよう求めた。」
 ここから窺えるのは、籾井会長が番組編集にあたって求めたのは、正確にいうと公平(多様な意見の反映)ではなく、政府の見解、施策の伝達だったことがわかる。NHKのニュース番組では高齢者は増税で生活が苦しくなったと伝えるだけでなく、政府がどのような低所得者対策を検討しているかも伝え、高齢者の不安や買いだめを解消するように努めるのがNHKニュースの役割だ―――籾井氏が言わんとしたのはこういうことなのだ。これが籾井氏のNHKニュース番組に関する持論なのだ。

 しかし、NHK会長がこうした持論の持ち主となれば、公共放送にとって最悪の人事である。なぜなら、籾井氏の持論は、NHKのニュース番組を事実上、政府の広報番組に変容させる要求であり、NHKを国策放送局へと仕向ける持論に他ならないからだ。
 そもそも、放送法第3条の2第1項第2号ないしは第4号が放送事業者に求めた政治的公平、多様な意見の反映とは、政党、団体、個人の間にある多様な意見の反映であって、それら国民の意見を伝えるにあたって、関連する政府の意見、政策を必ず伝えるべきと言った要請ではない。バランスというなら、「国民の間になる多様な意見、対立する意見の反映」という意味であって、「国民の意見と政府の意見のバランス」では決してない。この点は前記の金澤薫氏の著書でも次のように記している。

 「社会を構成する国民には多様な意見が存在する。公共的に重要な、様々な意見が放送されることにより、その事項についての国民の理解がより深まり、民主主義の発達に資することになる。一方に偏した放送が行われることは他の意見や主張の存在を国民の目からそらすことになり、有限希少な電波を利用する放送の健全な発達を阻害することになる」(59ページ)。

 公共放送を国民・視聴者の「言論の広場」、「異なる意見の出会いの場」と捉える意義を再確認させられる。

籾井発言のもう一つの重大性
 会長就任会見の場での籾井氏の発言の中で、これまで注目され、批判が向けられてきたのは、NHKの国際放送のあり方、首相の靖国神社参拝問題、従軍慰安婦問題、特定秘密保護法をめぐるNHKの報道のあり方がほとんどだった。私も同様だ。
 しかし、上記の朝日新聞の記事を読んで、改めて籾井氏の就任会見の場での発言(ここでは「朝日新聞DIGITAL」が掲載した「NHK籾井新会長会見詳報」)を確かめると、これまであまり取り上げられてこなかった重要な発言があったことがわかる。それは記者との次のようなやりとりである。

 「――現場の制作報道で会長の意見と食い違う意見が出た場合、どう対応するのか」

 「最終的には会長が決めるわけですから。その了解なしに、現場で勝手に編集してそれが問題であるということになった場合については、責任をとります。そういう問題については、私の了解をとってもらわないと困る。NHKのガバナンスの問題ですから。」

 「――個別の番組についても、会長が個別に指揮するのか」

 「私個人が指揮するかは別として、組織の中で、きちんとしなければならない。ボルトとナットの問題じゃないでしょうか。」

 こうしたやりとりの背景にあるのはNHKの「番組編集権」なるものである。しばしば、編集権は誰にあるのか、という発問がされる。たとえば、1月31日に開かれた衆議院予算委員会で原口一博委員(民主党)と参考人として出席を求められた籾井NHK会長との間で次のようなやりとりが交わされている。

 「原口委員 まず、NHK放送番組の編集権はどなたが持っているのか、会長に伺いたいと思います。」

 「籾井参考人 会長が持っております。

 「原口委員 ありがとうございます。NHKの放送番組の編集権は、責任ある編集権を総括する会長にあるわけであります。制度上、放送局としての公共放送の編集権を持っているのは会長ただ一人であります。」

 2人の間でいとも簡単にNHKの放送番組の編集権は会長ただ一人にあるという解釈が了解されている。しかし、こういう解釈が「制度上」どこかに存在するわけではない。

「NHKの番組編集権は会長ただ1人が持っている」という危険な誤解
 むしろ、私も共同代表の1人になっている「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」が1月27日に籾井会長・石田研一放送総局長宛に提出した質問書(注)に対し、2月6日付けでNHK編成局計画管理部長・黄木紀之氏名で届いた回答の中に、NHKの番組編集権について、次のような説明がなされている。
(注)質問T−2:籾井会長の就任会見の場での一連の問題発言をNHKがニュース番組で取り上げなかった理由を質したのと関連して、NHKが報道する側とされる側の双方当事者となった場合、自局の放送で当該問題の報道を抑制するバイアスがからないようにするため、NHKは番組制作部門と経営部門に利益相反が生じないよう、どのようなファイアーウオール措置を講じているのかという質問

 「NHKの番組の編集権と編集責任は、最終的には業務の執行を総理する会長にありますが、具体的な運用の権限は番組制作部門の各番組責任者に段階をおって授権されています。これに対し、経営部門には、番組編集権は授権されておらず、経営部門が番組編集に関与することはありません。各番組の責任者は、その責任範囲について、放送法や国内番組基準(国際番組基準)、放送ガイドラインの基準に基づき、それぞれが主体的に編集判断を行っていますので、そこに経営部門の意向が反映されることはありません。」

 つまり、NHKの番組編集の具体的な権限は各番組責任者に段階的に授権され、各責任者が授権された範囲内で放送法や国内番組基準(国際番組基準)、放送ガイドラインに沿って編集上の判断をするのであって、会長が一元的に番組編集に関与するわけではない。この点からいうと、番組編集の最終責任は会長にあるからと言って、制作現場が会長の了解なしに個々の番組を「勝手に」編集できないと述べた籾井会長の就任会見の場での発言は「編集権は会長にある」という一面的な解釈を一人歩きさせた危険な言動である。また、「NHKの放送番組の編集権は、責任ある編集権を総括する会長にあるわけであります。制度上、放送局としての公共放送の編集権を持っているのは会長ただ一人であります」という原口議員の発言は、こうした言葉の危険な一人歩きを助長させる恐れのある曲解である。

 もっとも、「会長は、協会を代表し、経営委員会の定めるところに従い、その業務を総理する」(放送法第51条)という定めから言えば、NHKの会長は経営部門のみならず、番組制作部門も統括すると解されるから、会長に番組編集の大綱的方針の協議、決定に関与する権限が与えられていることは否定できない。
 しかし、そこで重要なことは、「関与」といっても会長個人の意見を番組制作に反映させることではなく、ここでも、放送法や国内番組基準(国際番組基準)、放送ガイドラインに沿った統括でなければならないということである。この点は、放送法の第1条3で、この法の目的を、「放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること」と明記されていることからも明らかである。なぜなら、NHK会長が「放送に携わる者」のトップの地位にある以上、この条項で明記された職責、つまり、総体としての放送法を遵守して業務に当たる職責を負わされていることは明らかだからだ。

百害あって一利なしの籾井会長
〜辞任を求める切り札としての受信料凍結運動〜
 だからこそ、NHK会長には放送法、その他関係法令、基準等の文言をただ、暗記して読み上げることができるというのではなく、放送法の趣旨を咀嚼し、運用する資質が求められるのである。
 この点で言うと、「(国際放送では)政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない」という籾井氏の会長就任会見での発言は、「各国の利害が対立する問題については、一方に偏ることなく、関係国の主張や国情、背景などを公平かつ客観的に伝える」という「NHK放送ガイドライン」に明らかに反した意見である。
 また、4月の消費増税で不安を抱える高齢者を取り上げたニュース番組に対し、税率が上がって困ったというだけではニュースにならない、政府が検討している低所得者対策も伝えるべきだ、という籾井会長の理事会の場での発言は、上記のとおり放送法の定めと無縁な、籾井氏個人の意見を放送に反映させようとする言動に他ならず、コンプライアンス(法令遵守)の観点からも由々しい発言である。
 だからこそ、一日も早い籾井氏罷免、辞任が切望される。本人にその意思がさらさら、窺えない以上、NHKにとり、百害あって一利もない人物を辞任に追い込む草の根の視聴者の意見発信が求められている。

初出:「醍醐聡のブログ」より許可を得て転載 http://sdaigo.cocolog-nifty.com
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.ne/
〔opinion4844:140508〕


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月09日 00:55:43 : Q1AShcAlNU
NHKはまっさきに民営化にすべき。1952年に創設されたときは他にテレビ局がなかったから仕方がなかったけど、今は事情が違う。政治部門だけでも絶対廃止を!

アメリカには2つのタイプの公共テレビ局がある。
一つは、民放が出費して作ったCspanというテレビ局。政治中心のテレビb部門(全部で4部門ある)は、iwjと同じフォーマットを使っていてコメンテーターは一切なし。現場の中継と政治家のインタビューが主である。視聴者からの質問は共和党、民主党、その他の党支持者は、それぞれ異なる番号にかけるようになっている。

2つ目のタイプは、国民の寄付金に頼る公共テレビ局。一流のオペラや映画やオーケストラのなどの番組も放映される。地方局も数え切れないほど沢山あって、地元の自営業者たちや個人が安価で広告を出せる仕組みになっている。


02. 2014年5月09日 03:15:29 : FuzQrknbGg

● NHKを国策翼賛放送 のどこがいけないのか?

民主制度で作られた政府は、国民の政府である。

その国民の政府が、放送局の一つぐらい持って当たり前ではないのか

民放は国民の放送局か? そーではあるまい。「資本」の放送局だ。
民放は民主選挙でできた放送局か? そーではあるまい。

[12削除理由]:アラシ

03. 罵愚 2014年5月09日 06:09:43 : /bmsqcIot4voM : E2OdyHnF5o
>その国民の政府が、放送局の一つぐらい持って当たり前ではないのか

 そりゃぁそうだ、そのとおりなんだが、それがいまや反政府勢力の根城になっているのが問題の原点だろう、

[12削除理由]:アラシ

04. 2014年5月09日 07:02:15 : XYG25FFusg
 社内は徐々に、徐々に、息苦しい雰囲気に包まれているのではないかと想像する。

 彼のような強権的体質を持った人間がトップに付いた場合、彼に付いて行こうとする人間と、いやちょっと違うだろうと考える人間が出てくる。NHKも一応はマスメディアの大手と評価される企業だし、それなりの志を持った人間も入局している。こうした社員が「ちょっと違う」と考える。

 しかしNHKもサラリーマン社会であり、食をはむため組織に所属して行こうと考える人間は数多くいる。たとえ反発していても、組織内で力を持つ者の意向に流される。その中で、力を持つ者に積極的に近づこうと考える輩も出てくる。次第に彼らが社内の多数派を占めていく。人間は弱い。

 すると、いままで自由に発言できていたことも言えなくなる。反発している人間は人事に反映される。あのひとがなぜ、と思えるような職場に配置転換される。役職を解かれるケースもある。
 一方で、NHKを飛び出そうと思う人間も増えるが、実際、退社した場合、どのように生活していけばいいかと考えると、怖い、不安になる。NHKの給料は高い。結果として、生活のためには、黙るしかない。

 NHK社内はいま、こんな状況ではないかと想像する。たぶん、読売も似たような雰囲気ではないか。ちなみに、産経はは問題外。
 メディアだけでなく、自民党内でもこんな状況なのでは。志を持った議員さんもいるはずだが、安倍一派の勢いに負けている。
 力のある者に対して、多くの日本人はものを言わない。上の人間には逆らわない。長いものには巻かれ、争いを好まない。知らず知らずのうちに、恥じらいもなく強権をふるう者たちの天下になる。


05. 2014年5月09日 07:04:02 : GZACUG1XPo
02. 2014年5月09日 03:15:29 : FuzQrknbGg

● NHKを国策翼賛放送 のどこがいけないのか?❔❔・・?
民主制度で作られた政府は、国民の政府である。❔❔・・?
その国民の政府が、放送局の一つぐらい持って当たり前ではないのか❔❔・・?
03. 罵愚 2014年5月09日 06:09:43 : /bmsqcIot4voM : E2OdyHnF5o
>その国民の政府が、放送局の一つぐらい持って当たり前ではないのか❔❔・・?完全な形の世耕の子分の連携投稿だ。世耕の金のなせる投稿だろう。。。。


06. 2014年5月09日 08:04:53 : FuzQrknbGg

NHK労組ってのが酷く赤っぽいって話だが・・・・
なんか中国に遠慮してるよぉな気もする、親中派、工作員 の侵入も
ありゃせんか? 外国籍職員の数を国会で問われたところ、調べてないとか。

民主政府所有の放送局とするべきである。国営放送だな。
外国籍は不採用。
反日職員はパージするべきである。


[12削除理由]:アラシ

07. 2014年5月09日 08:31:22 : nMmLZmqCc2
04氏の状況分析に同意。
しかし、どんなネタでも中韓に絡める連中がウジャウジャ・・。
どんだけ世界が狭いんだか。
ここもヤフトピと変わらなくなってきた・・・。

08. 2014年5月09日 23:48:35 : eq6YIYBFHY
NHKの問題について考える上で参考になるかも知れないオーストラリアの状況を紹介します。

オーストラリアでNHKの位置づけにある放送として、オーストラリア放送協会(ABC)があげられます。国内向けのみならず、短波を用いて国際放送ラジオ・オーストラリアを運営している。これの廃止をアボット保守連合政権が決定しました。連邦予算を出さないと言うのです。

オーストラリア放送協会(ABC)は、アボット保守連合政権に批判的で、反政府的だと政権側から批判されてきました。連邦政府が遂にABC潰しを始めたと言えます。これについて国民からの批判が起きております。公正な報道に努めるABCに対して圧力をかけていることは、これまでから報道されてきましたが、日本のアベコベ首相が戦前の軍国主義を取り戻そうとしているように、こちらオーストラリアでも「白豪主義」の復活を目指すアングロサクソン支配勢力が画策しているのは周知の事実。

ABCはオーストラリア海軍の中に、白人優越主義グループがいることを昨年来、報道しています。これら事実を暴露する姿勢に、保守連合政権が対抗措置を取ることは充分予測されていました。これがABCに対する予算削減であり、その結果の国際放送ラジオ・オーストラリアの廃止なのです。同局は、かつて日本では1970年代のBCLブームの時に人気ナンバーワンの海外放送局でした。現在はアジア太平洋地域向けの英語放送が中心です。


09. 罵愚 2014年5月10日 05:22:59 : /bmsqcIot4voM : E2OdyHnF5o
 籾井会長選任の背景には安倍政権誕生、保守回帰の風潮はもちろんだが、同時に昭和天皇および日本国を、強姦及び性奴隷制度について、人道に対する罪で有罪とした 女性国際戦犯法廷やまったくのねつ造番組、 JAPANデビューの「アジアの“一等国”」などがあり、報道機関としては、あまりにもひどすぎる。
 組織としても、職員の個人的資質としても、処分・改善の対象にするのは当然と思う。

[12削除理由]:アラシ
10. 罵愚 2014年5月13日 11:33:15 : /bmsqcIot4voM : E2OdyHnF5o
 NHKの偏向番組については、★阿修羅♪の住民たちは、どういうご感想をお持ちだろうか?
 いつものとおり、みて、みぬふりかなぁ?

[12削除理由]:アラシ
11. 罵愚 2014年5月15日 05:16:26 : /bmsqcIot4voM : E2OdyHnF5o
 これも、★阿修羅♪の尻切れトンボ…

[12削除理由]:アラシ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧