★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165 > 362.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
驚愕 核兵器の使用は違憲ではない 安倍晋三官房副長官が語ったものすごい中身(サンデー毎日)
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/362.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 5 月 11 日 23:47:49: igsppGRN/E9PQ
 

【驚愕】核兵器の使用は違憲ではない
http://agnes2001.blog.fc2.com/blog-entry-2110.html
2014/05/11 MU(ムー)のブログ


ツイッターで驚愕の画像が流れてきました。2002年6月2日号の「サンデー
毎日」の記事です。要旨をまとめたサイトがありましたので転載いたします。

安倍氏が小泉内閣の官房副長官だった頃、早稲田大学で「核兵器使用は
違憲とは思わない」という主旨の発言をしています。画像をよくみますと、サ
ンデー毎日側は録音テープと写真を元に記事を掲載しています。下記内容
の他にも、「人権は制約される」とも発言したようです。(秘密保護法・・)

感想は各人にお任せしますが、安倍氏がどんな批判にもひるむことがない
のは、長年の彼と祖父の夢&理想が実現に向かって着々と進んでいるから
でしょう。米国にしても、ロシアにしても、彼の思想は完全にリサーチしている
でしょうから、この先どうなるでしょうか。それにしても、一見柔和そうな風貌
ですが、恐ろしい思考の持ち主です。こんなことが許されるはずがありませ
ん・・。(>_<)

安倍官房副長官、福田官房長官の核容認発言の要旨
http://www.ne.jp/asahi/nozaki/peace/data/abefuku_yousi.htm

安倍官房副長官の発言(「サンデー毎日」2002年6月2日号)
 
◎「有事の際に、自衛隊の活動とか国の活動において、皆さんの
国民の権利、基本的人権が一時制約されるのではないか、とい
うことです。これは制約されます。(略)パレスチナを見てください。
国家が崩壊したら、彼らの人権を誰が担保するんですか。権利
を担保する国そのものが存続の危機を迎えている時には、それ
は当然、ある程度我慢をしなければならない。そういう理屈が当
然だと思う」

◎「自衛隊を認めている以上、法整備をしないとおかしい。(略)
毎年毎年、約5兆円近い予算を使っているんですね。実力部隊
としては世界で、米国は別ですが、自衛隊の実力というのは最
高水準だろう。(略)イージス艦が4隻もある。地平線を越えてレ
ーダーをとばすことができますから、極めて大きな範囲をカバー
できる。(略)1隻1200億円もするわけです。税金を使っている
以上、当然機能的に活動できるようにするというのが、われわれ
政治家が納税者に対しての義務ではないか」

◎(先制攻撃はできないでしょうと司会の田原総一郎に問われて)

「いやいや、違うんです。先制攻撃はしませんよ。しかし、先制攻
撃を完全には否定はしていないのですけれども、要するに『攻撃
に着手したのは攻撃』と見なすんです。(日本に向けて)撃ちます
よという時には、一応ここで攻撃を、『座して死を待つべきではな
い」といってですね、この基地をたたくことはできるんです。(略)
撃たれたら撃ち返すということが、初めて抑止力になります」

(大陸間弾道弾を作ってもいいのかと問われて)

「大陸間弾道弾はですね、憲法上は問題ではない」、「憲法上は
原子爆弾だって問題ではないですからね、憲法上は。小型であ
ればですね」

(それは個人的見解かと念を押されて)
「それは私の見解ではなくてですね、大陸間弾道弾、戦略ミサイル
で都市を狙うというのはダメですよ。日本に撃ってくるミサイルを撃
つということは、これはできます。その時に、例えばこれは、日本は
非核三原則がありますからやりませんけども、戦術核を使うという
ことは昭和35年(1960年)の岸総理答弁で『違憲ではない』という
答弁がされています。それは違憲ではないのですが、日本人はちょ
っとそこを誤解しているんです。ただされ(戦術核の使用)はやりま
せんけどもね。ただ、これは法律論と政策論で別ですから。できる
ことを全部やるわけではないですから」
     −−−−−−−−−−−−−−−
これに対して安倍氏は
「法律論と政策論は別だ。大学の講義という場、しかもオフレコと
いうことなので純粋に法律論を進めた。」
「発言の中で『政策論としては非核三原則上持つことはできない」
と、可能性を排除しているのだから。全部の文脈を見てもらわな
ければ困る」

「(日本が被爆国だからというのは)それは感情でしょう。被爆国
だから(原爆を)排除しろという考えではない」としている。
(※一部省略しながら引用しています)

福田官房長官の発言(記者会見・記者懇談)
 
◎「(政府は大陸間弾道ミサイルや原子爆弾などの)攻撃型の兵
器は持たない。他国を侵略する手段は持たないことになっている。
それは政治論なんだろう。専守防衛ならばもつことはできる。法
理論的に言えば、専守防衛で守ることであれば、持ってはいけな
いという理屈にはならない。憲法上、もしくは法理論的に(大陸間
弾道ミサイルや原爆を)持ってはいけないとは書いてない。しかし、
政治論としては、そういうことをしないという政策選択をしている」
  (5月31日・記者会見)

◎「最近は憲法も改正しようというぐらいになっているから、国際
情勢(の変化)や国民が持つべきだっていうことになれば、非核
三原則も変わることもあるかもしれない」(5月31日・記者懇談)

◎「私の発言が将来、政府として非核三原則を見直す可能性を示
したものと受け取られ、独り歩きしている。それは真意ではない。
現内閣で三原則の見直しを考えたり、今後の課題として検討して
いることは全くない。(三原則の見直し発言は)そういう大きな政策
転換を言うはずがない。もし、そんなことを言えば、内閣はその途
端に吹き飛ぶ。私の発言は、国の安全保障のあり方について、時
代状況や国際情勢を踏まえた国民的議論があり得るということを
述べたもので、政府としての今後の方向性を示したものではない」
   (6月3日・記者会見) ※要旨です。

転載元さん、ありがとうございました。m(__)m


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月12日 00:13:56 : GzBysanhYI

現在の安倍自民党政府や日本維新、民主党右派などから成る極右政治体制は不法な手段で構築された違法体制である。
この違法な軍事利権集団によってでっちあげられた政府は内外から極右ゴロツキ内閣と呼ばれている。
靖国軍事利権屋の不法政権など認められる筈がない。
http://esashib.com/yamamototaro01.htm

02. 2014年5月12日 03:23:17 : Huc46W1eZ6
> ◎「有事の際に、自衛隊の活動とか国の活動において、皆さんの
> 国民の権利、基本的人権が一時制約されるのではないか、とい
> うことです。これは制約されます。(略)パレスチナを見てください。
> 国家が崩壊したら、彼らの人権を誰が担保するんですか。権利
> を担保する国そのものが存続の危機を迎えている時には、それ
> は当然、ある程度我慢をしなければならない。そういう理屈が当
> 然だと思う」

直ぐ隣りの台湾はそんなに遠く無い過去に長い長い戒厳令の時代てのを体験してる。
http://www.youtube.com/watch?v=xOKO8nJV0kU
其の犠牲は余りにも酷かった。昨日の様に記憶される出来事なので、
斯う云う異常な政治統治に対する警戒心は代を継ぎ今の若者に迄しっかり根付いている。
不幸は其れとして、この意識の高さは羨ましい限りだ。


> それは当然、ある程度我慢をしなければならない。
在る程度とは何の程度なのか。
傲慢な為政者の胸先三寸が留まる事を見た例は無い。
http://www.youtube.com/watch?v=Xd_aINpGdxI
この短編映像の順序を逆に辿る事が覚悟出来るのか? 答えは『否』だ。
安倍よ。一億鉄槌に甘んじるの覚悟をして置け。


03. 2014年5月12日 03:43:11 : TGgfYEbPRU
弾道ミサイルって敵基地攻撃目的で持つ物だから自衛目的の装備に該当しない・・・。
国権の発動たる戦争を目的とした装備は違憲・・・。

04. 2014年5月12日 18:30:19 : Kzxj69xmKE

 新憲法九条案

    あらゆる手段を講じて、日本国民の生命財産を守る。

 これでどうだ!


05. 2014年5月12日 21:15:28 : uTk4E8hKMY
あのね、何も軍事的に強くなるばかりが国防というわけではないよ。

こんなにも愚かで、かつ危険極まりない人物の暴走を許さないこと、
排外的、人種差別的な風潮が生じても、それに乗らないこと、
こういうことも立派に国を護ることのうちだと思う。

元来、保守的な私だが今まで生きてきて、社会情勢にこれほどの
危機感を覚えることは初めてだ。

おそらく、私が老人になる30年、40年先には、病院にもかかれず、
食事にもことかいて亡くなってしまうお年寄りや、非正規雇用の
人たちがはんぱな数では済まないだろう。

自殺者も激増することは間違いない。
平均寿命はがた落ち、言論の自由も先進国とは言えない状況になる。

外国と戦争にならなくても、
いずれ、この国は内部から崩壊していくだろうよ。


06. 2014年5月12日 22:08:12 : ZpxShrXgV2
核兵器は禁止だが、大量破壊防衛装置だから問題ない、ってか。

07. 2014年5月14日 15:02:00 : B0FVjnwCNs
パレスチナを見ろって、、、報道もロクにさせないくせに何言ってんの?こいつ
もうね、頭が悪いというのはもう少しマトモな人間の事を言う

8. 2018年6月09日 13:49:42 : gjuBpf31xk : lnIlkn5XzG8[4]
全く正しい考えだ。
昔から安倍さんたのもしいねー。

9. 2018年6月09日 14:59:07 : gjuBpf31xk : lnIlkn5XzG8[5]
BEST T!MES

被爆国家である日本こそ核武装すべき

加瀬英明     2016年5月30日
http://best-times.jp/articles/-/2098


  ===========


日本は「仮想核大国」として交渉せよ! - 桃山学院大学学術機関リポジトリ・・

(「ファイルを開く」にして読む)
http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=5CTiqxpV3igdO.IH6uci7zBovvLy0tFFBAIseCmj9xaATM2CmkkwKbCPG73ZH3P.mwfcwOUeMXWW72_wlnmo_m4h2GNJM6cTorNmiB3ujIVYaFn0pgdRmWjgASzeUxxXSD0jUuvuJHDaioNQDgYt55c7kGj4eKHxGMYvgdIlHskFUsi6ECkBvOVU9yDjXS6MO2.zEItTHcFDKNTPeJ1WtnLGt6tOQzpfjx6yYn3xlU89uVrDyFpNaEOjO42Fcxj3DJD..7kSuyRFt0L.X4YU2vAcX7gaIy7ErvYwQx0z_B9gR0gsIw.7ErFrU0o5cXsGaBoiWlj_xe6pSEgkcGiZx7vsIYjStsaiEc06Fg--/_ylt=A7YWNMcjbBtb9EwAf2ODTwx.;_ylu=X3oDMTBtM3MwOXVkBHBvcwM0BHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=14l4jet4p/EXP=1528624611/**https%3A//stars.repo.nii.ac.jp/%3Faction=repository_action_common_download%26item_id=5819%26item_no=1%26attribute_id=21%26file_no=1



10. 2018年6月09日 15:21:35 : gjuBpf31xk : lnIlkn5XzG8[6]
バカな日本人だけ知らない日本の本質

2016-07-13

日本の核武装
http://iamjapaneas4649.hateblo.jp/entry/2016/07/13/173431


戦後政策がアメリカの慈悲でも正義でもなく単なる自国の利益のためのご都合主義だったということを日本国民が知りつつあることにアメリカは苦慮している。

 20年ほど前になるが、ある機会があって聞いた米海軍将校の話。「自分と同期の海空軍の日本海空軍と戦った者は、日本軍に対し皆、今も恐怖心がぬぐえない。欧米の国家は紛争戦争の歴史。その解決はほどほどのところで押さえるルールがあった。そうしないと次のリベンジの時大きく復讐されるからだ。ところが日本との戦争については、まず原爆投下から一連の復讐的対応をしてしまった。全く罪のない10万、20万という女、子供、非戦闘員を殺したのだ。戦争だったのだからしかたがないと日本人すべてがそれで終わりにしてくれるだろうか。復讐など考えないだろうか。実際に戦後20年原爆投下に関し復讐を思わせるような兆候は一切見られないが、我々欧米人にしてみればそれはあり得ないことだと思う。だから今まで通り、これからも日本の再軍備についてはコントロールしていく必要があると考えている。航空機はつくらせない。大型艦船、空母は装備させない。中国、韓国、北朝鮮が核を持っても絶対に日本には核武装させない。これがベーシックだ」

 これが戦後60年大きく変化してしてきた。一昨年全く違う日米4件のニュースソースから奇しくも同じような話が入ってきた。1990年代には米軍の大戦経験者は退任し日本との戦争を知らない世代となり、アジア情勢の変化、特に中国に対抗するために日本の武装強化を考えるように変化してきたという。

 そのあたりから確かに駆逐艦5000トンクラスが6000トンクラスに、イージス駆逐艦は7000トンクラスへと巨大化してきている。同時にヘリ搭載護衛艦は1万トンを超え2013年就航予定の22DDHヘリ護衛輸送艦は2万4000トンをこえる。以後24DDH,26DDHと予定されている。潜水艦は4000トンクラスで原潜6000クラスとは比較できないが通常潜水艦としては世界で一番大きく、その能力も世界一であるという。ところが核武装に関しての彼らの方針は変わっていないという。その理由が実におもしろい。

 ちなみに2009年における中国の核兵器保有数は、中国共産党が公表していないために不正確であるが、2004年のアメリカ国防省による情報によると、アメリカを目標とした大陸間弾道ミサイルが20発配備されており、2006年のアメリカ国防情報局による情報では、中国は現在100以上の核弾頭を保持しているという。これに対して中国の仮想敵国アメリカは2000発以上を保有し実戦配備している。第二次世界大戦後の日本は、原子爆弾、水素爆弾などの核爆弾を含む核兵器を保有しておらず、開発計画もない。

 1953年、アイゼンハワー合衆国大統領が国連総会で原子力の平和利用の演説を行い、日本にも原子力を平和のために利用することの道が開かれてから、日本は原子力開発を非軍事に限定して積極的に行ってきた。理由は石油などのエネルギー源をほとんど海外に依存している事への危機感からである。

 1954年に、初の原子力予算を成立させ、日本原子力研究所を設置した。これを皮切りに、複数の大学や民間企業が研究用原子炉を建設し、原子力発電を主目的として核技術の研究を再開した。更に核燃料サイクルの完成を目指して、高速増殖炉(常陽ともんじゅ)や新型転換炉(ふげん)、再処理工場(東海再処理施設と六ヶ所再処理工場)などの開発を積極的に行っている。

 この分野では核兵器非保有国の中で最も進んでおり、原料となる使用済み核燃料も大量に保有している。なお、原子力基本法では「原子力の研究、開発および利用は、平和目的に限る」と定められており、核燃料の供給国と結ばれた二国間の原子力協定でも、軍事転用や核爆発装置の開発が行われた場合の返還義務を明示している。

 また、日本は国際原子力機関(IAEA)による世界で最も厳しい核査察を受け入れている国でもある(駐在査察官の人数も200人で最大)。2004年6月15日のIAEA理事会では日本の姿勢が評価され、「核兵器転用の疑いはない」と認定し、査察回数を半減する方針も明らかにされている。(この項wikipediaより)  Dにつづく


....このようながんじがらめの状況では核武装などできるわけがない。ところが専門家の見方は違う。日本には政権に関係なく一貫した戦略があるという。核武装に関するハードルは高い。それを乗り越えるために日本は慎重に時間をかけて準備をしてきたという。

 1980年代から自主防衛から日米安保、核の傘を基軸とした戦略に変わってきた。10年20年後を見据えた国家戦略、核武装、自主防衛構想である。実に単純明快な戦略で約20年を経て今まさに形が整いつつある。具体的には「50発の自前の核兵器をもつ」これだけである。

 これに向けた準備が各方面でこつこつと進められた。核弾頭については原発平和利用によるプルトニウムの蓄積。現在国内で8000s以上。英仏に35000sが保管されているという。国内分だけで核弾頭1000発分だ。核実験なしでまともなものができるかということに関しては、核爆発シミュレーション実験の繰り返しでクリア。実際につくるとき多少問題となるのは爆縮レンズぐらいだろうといわれている。アメリカがあてにできないので昨今、核保有国インドとの軍事的交流がはじまっているのもその一環か。

 移動手段としてのミサイルはいわゆるロケットである。通常の衛星打ち上げロケットと基本は全く同じである。衛星の代わりに核弾頭を乗せれば核ミサイルとなる。ただし日本のHU型ロケットはそのまま軍事的な転用をすることはできない。なぜなら液体燃料ロケットであるため固体燃料ロケットと比べると飛推力は大きく打ち上げ後のコントロールもできるが燃料の管理保管が困難だからだ。ロケットタンクに入れっぱなしにできないので打ち上げ直前に燃料補給しなければならない。いざというときに燃料補給では軍事的に役に立たない。

 ちなみに中国四川省の核ミサイル基地の弾道弾は液体燃料ロケットだったそうだ。今は知らないが。したがって軍事的には固体燃料でなければ艦船ミサイル、潜水艦ミサイルにはつかえない。ところが実は日本は世界各国液体燃料ロケットに移行の時代に固体燃料ロケットを延々と開発しつづけていた。今やその分野では世界レベルの力をもっているのだ。

 さすがにアメリカもこれはまずいと気がついたか固体燃料ロケットの研究開発にはいちゃもんをつけているようだ。

 さてミサイルは作れるとして次はその数量と能力の問題。これは20発の長距離弾道弾と30発ていどの中距離弾道弾があれば抑止力になるという。2010年時点でアメリカ2100発、ロシア2400発、中国200発といわれる中での50発はどうかと思うのだが実際に戦略上はそれくらいで充分らしい。長距離弾道弾は北海道の数カ所のミサイル基地に、中距離弾道弾は潜水艦ミサイルという計画だという。

 能力については、核相互抑止が目的で実際に戦争に使用する意図はもたないので米英ロのように軍や軍事施設を限定的に攻撃するような戦術核的能力は必要がない。唯一必要とされるのは報復能力である。

 核攻撃を受けた場合、まず100%日本は壊滅する。その攻撃をさせないためには、相手国も壊滅させるような報復能力が必要ということだ。したがって単弾頭、メガトンクラスのミサイルになるだろう。また報復攻撃は都市攻撃となるため1キロ単位の誤差は問題にならないから命中誤差が生じやすい潜水艦からのミサイル攻撃も有効となる。

 さて発射基地の問題である。北海道では無人区域に何カ所かの発射サイロを造ればよい。発射母体の潜水艦の規模は通常潜水艦で4000トン以上は必要だ。

 ちなみにwikipediaによれば初期アメリカのポラリス原潜では、核弾頭1発を搭載した長射程の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)16基を装備していたが、MIRV技術の進歩により、現在では、1発あたり10 – 14発の核弾頭を搭載した多弾頭式の弾道ミサイルを16 〜 24基搭載するまでになっている。

 弾道ミサイル原潜は大陸間弾道ミサイル(ICBM)の固定サイロよりも発見されづらいという特徴があるため、先制攻撃の手段としてではなく攻撃を受けたあとの反撃手段・第二次攻撃手段としての意味合いが強いとある。

 日本の最近のそうりゅう型潜水艦は通常型潜水艦であるがAIP(大気非依存)であるため2週間程度は連続潜行、航行可能であり、ステルス性が高い仕様になっている。同時に原潜と比較して静粛性、秘匿性が高く、米原潜との日本海での演習では負けることがないそうだ。航続距離は戦略上、日本近海での作戦行動が主であるから長い必要はない。こういう意味で米原潜クラスの能力を持っている潜水艦だと言える。

 米原潜の6000トンに比べ4000トンの日本潜水艦の核弾頭搭載能力は6〜8基程度となるが、これならそうりゅう型が5,6隻で目標を達成できる。もう下準備は整ったといってもいいだろう。


オバマのいう核売却が現実のものとなりそうだ。
米にとって,尖閣での日中開戦は今世紀最大のうれしいプレゼントになるだろう。この海域での戦争は米が安保による参戦をしても米中全面戦争とはなりにくい。しかし、米は先述の「IEEPA」を発動するだろう。中国の保有国債1兆2773億ドルがチャラとなればこれはおいしい。また南シナ海を封鎖するだけで中国の貿易ルートが切断され武力衝突なしで中国は壊滅するだろう。

 ところで経済的に縮退一方の米にとって、これを経済的にも軍事的にも補完するのが日本である。

 日本は戦後日米同盟関係において世界に類をみない信頼を築いてきた。現状、米議会においても日本の軍備増強要請だけでなく、核武装容認の声まで大きくなりつつある。尖閣開戦はこの流れを加速させるだろう。

 数年後に始まる耐用年数がきたミサイルの廃棄には膨大な費用がかかる。本体は固体燃料の関係で廃棄だが、搭載の核弾頭は使える。よって信頼できる同盟国日本に対して、中距離弾道ミサイルに限定して中国抑止の範囲内で提供してはどうかという意見が現実的になってきた。
ミサイル本体の製造は日米どちらはともかく、少なくとも地勢的に潜水艦発射型になることから含めてビジネスチャンスにしようという意見だ。核ミサイル廃棄1000基をロシアに提案したものの、足元を見られて拒否され涙目の米にとっては実に魅力的なプランだ。この案は2007年にも極秘に提案されているようだ。

 内憂外患の中国と韓国。どちらがどんな形で破綻するかは予測できないが、少なくとも日本がおかしくなるようなことはなさそうだ。
「アメリカが世界で一番警戒しているのは日本だCD」から部分抜粋。


....以上は日本側の資料ですが、以下は米側の資料です。2013年2月12日の北朝鮮核実験をきっかけとして、北朝鮮への対抗策が討論されました。ところがこの委員会は異様な展開を見せました。2013年3月13日の記事を引用させていただきます。

 米国連邦議会の上院外交委員会で「日本の核武装」が主要な論題となった。熱っぽい討論が繰り広げられた。この展開はこれまでの日米関係の常識では想像もできなかった事態である。私自身、まったく驚かされた。

 米側での日本の核武装論については、つい2週間前も取り上げてはいた。ただし、その事例は前ブッシュ政権の国務次官だったジョン・ボルトン氏が大手新聞への個人としての寄稿論文で言及したことにとどまっていた。ところがその直後の3月7日、今度は立法府の最高機関の上院の、しかも外交委員会という国政の大舞台で複数の議員や新旧の政府高官たちが論議したのである。

 この舞台は上院外交委員会全体が開いた「米国の対北朝鮮政策」と題する公聴会だった。 この種の外交課題についての公聴会は、同じ上院でも外交委員会の下部に複数ある小委員会の1つが主催することがほとんどである。だが重要なテーマについては母体の委員会全体が主催者となるのだ。ちなみに外交委員会には民主、共和両党の議員合計20人が加わっている。

 この公聴会はタイトル通り、長距離弾道ミサイルの発射や核兵器の爆発の実験を断行し続ける北朝鮮に米国はどう対処すべきかが討議の主題だった。その流れの中で「日本の核武装」というテーマが再三再四、論じられたのである。
その論議の趣旨を最初に総括すると、以下のようになる。
「米国は北朝鮮の核武装、特に核弾頭の長距離弾道ミサイルへの装備をなんとしてでも防ぐべきだ。だがこれまでの交渉も対話も圧力も制裁も効果がなかった。いまや北朝鮮の核武装を実際に非軍事的な手段で阻止できる力を持つのは中国だけである。その中国がいま最も恐れるのは日本の核武装だ。だから日本の核武装というシナリオを中国に提示すれば、中国は北朝鮮の核武装を真剣になって止めるだろう。

 その一方、北朝鮮が核兵器の保有国として国際的にも認知されるようになると、日本側で核武装への動きが起きかねない。米国政府は核拡散防止条約(NPT)の主唱者でもあり、日本の核兵器保有には反対だが、北の核武装が公然たる現実となった場合には、日本が核を持つ可能性も改めて米側で論議すべきだろう」

 さて、それでは実際に日本の核武装はこの上院公聴会でどのように論じられたのか。2時間半ほどにわたったこの公聴会の模様からその関連部分を拾い上げて報告しよう。
まず公聴会の冒頭に近い部分で上院外交委員長のロバート・メネンデズ議員(民主党)が日本に言及した。

 「私たちは最近、政権指導者の交代があった日本についても、金正恩政権にどう対処するか、その効果的なアプローチをともに考える必要があります」

 メネンデズ委員長の冒頭発言の後に登場した最初の証人はオバマ政権国務省のグリン・デービース北朝鮮担当特別代表だった。そのデービース代表に委員会側のボブ・コーカー議員が質問する。「北朝鮮の核問題では、米国の同盟国である日本と韓国が米国の抑止への信頼を崩さないようにすることが重要ですが、あなたも承知のように、米国はいま核戦力の近代化を進めてはいません。だから日本などが米国の核抑止による保護への懸念を抱くとは思いませんか」
デービース代表が答える。「私は国務省に勤務するので、その問題への十分な答えはできないかもしれませんが、私の知る限り、日本では米国の防衛誓約が危機に瀕したという深刻な心配は出ていないと思います。たぶんオバマ政権の「アジアへの旋回」戦略がその種の心配を抑えているのでしょう」

 この時点から他の議員たちが加わっての意見の表明や質疑応答がしばらく続き、マルコ・ルビオ議員(共和党)が意見を述べた。ルビオ議員は若手ながら共和党側で次期の大統領候補の1人とも目される気鋭の政治家である。「私がもし日本あるいは韓国だとすれば、北朝鮮が核武装を進め、その核兵器保有が国際的に認知された場合、自国も核兵器を保有したいと考えるでしょう。だから北朝鮮の核武装による東アジア地域での核兵器エスカレーションへの恐れは極めて現実的だと思います」

 クリストファー・マーフィー議員(民主党)も日本に言及した。
「北朝鮮の核武装が公然の現実となると、東アジア地域の力の均衡は劇的に変わるでしょう。10年、あるいは15年後には日本を含め、4カ国、または5カ国もの核兵器保有国が出てくるかもしれない。中国はそんな展望をどう見るでしょうか」

 デービース代表が答えた。「中国は日本と韓国での一部での核についての議論には細かな注意を払っています。私は日本でも韓国でも核兵器開発を支持するコンセンサスはまったくないと思います。しかし中国は気にしています」

 やがてデービース氏が証言と質疑応答を終え、第2の証人グループとしてスティーブン・ボズワース元韓国駐在大使、ロバート・ジョセフ元国務次官、ジョセフ・デトラニ元6カ国協議担当特使の3人が登場した。委員長のメネンデズ議員が北朝鮮の核武装を防ぐ上での中国の重要性を改めて強調した。
「2005年に北朝鮮がそれまでの強硬な態度を改めて、非核の目標をうたった共同声明に同意したのは、中国が援助の削減をちらつかせたことが大きな原因になったそうですが、これから中国にその種の北朝鮮への圧力を行使させるにはどんな方法があるでしょうか」 この問いにはジョセフ氏が答えた。同氏は前ブッシュ政権の国務次官として軍備管理などを担当し、北朝鮮の核問題にも深く関わっていた。「私自身の体験では中国が北朝鮮に対する態度を大きく変えたのは、2006年10月に北朝鮮が最初の核実験を断行した直後でした。この実験は米国にも東アジア全体にも大きなショックを与えました。

 私は当時のライス国務長官に同行し、まず日本を訪れ、当時の安倍首相や麻生外相と会談しました。その時、安倍首相らは米国の日本に対する核抑止の誓約を再確認することを求めました。米側は応じました。しかしその後、すぐに北京を訪れると中国側はまず最初にその日本への核抑止の再確認に対する感謝の意を述べたのです。
そして米側の要望に応じて、北朝鮮に強い態度を見せました。中国は日本の独自の核武装の可能性を心配していたのです。しかし米国が従来の日本への核のカサを再確認したことで、日本独自の核開発はないと判断し、それを喜んだのです。その時、中国は初めて北朝鮮への国連の制裁決議に同意しました。それほど中国は日本の核武装という展望を嫌っているのです」

 マーフィー議員がジョセフ氏に質問した。「日本が現在の政策を変え、米国の核のカサから離脱して、独自の核武装能力を開発するという可能性はあると思いますか」

 ジョセフ氏が答える。「はい、議員、私はあると思います。それはもし米国が北朝鮮の核の扱いに失敗し、同盟国への核抑止の誓約の明確な宣言を履行せず、ミサイル防衛も十分に構築しないというふうになれば、日本は長年の核アレルギーを乗り越えて、独自の核による防御策を取るだろう、ということです」

 以上が上院外交委員会の公聴会で出た「日本の核武装」についての言葉のほぼすべてである。そのやり取りには、北朝鮮の核武装に始まるいくつかの事態が起きれば、日本は独自でも核武装を真剣に考え、実際にそのための手段に着手する、という見解に集約できるだろう。日本自身が核武装をたとえ望まなくても、中国に対する外交カードとしては使ってほしい、という期待でもあろう。
日本を取り囲む東アジアの核の現実はこんなところまで進んでしまったのである。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37337
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37337?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37337?page=3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37337?page=4


余命....
上記の公聴会の流れは「日本の核武装は避けられないし、容認せざるを得ない」という論調ですね。こういう流れは2003年頃から米国の影響力がある議員の発言に目立ってきました。当然日本の反日メディアは報道しません。以下は遺稿メモからの要約です。

....下院軍事委員 マーク・カーク議員(共和党)
「日本は立派な民主主義国家であり、その日本が核抑止力を得るのは、アメリカの国益にとって明確なプラスだ。核を持った日本は、本当に頼りになる同盟国として、アジアの安定化のためアメリカと一緒に仕事をしてくれるだろう。・・・日本人は世界中で信頼されている。日本が核を持ってくれたら、頼もしい同盟国ができたと喜ぶ米国人は多いはずだ。」

....下院外交委員 ファレオマバエガ議員(民主党筆頭議員)
「僕が日本人だったら、当然、自主的な核抑止力を得ようとする。当たり前じゃないか。日本は危険な状況にあるのだ。ほとんどの米国人も、日本に自主的核抑止力が必要なことを承知しているのだ。それでも日本人には核抑止力を持たせたくない、などと言う米国人は偽善者だ。」

....有力シンクタンク「ケイトー研究所」のカーペンター副所長は、「北朝鮮に対処する選択肢」と題した論文で、北朝鮮の核兵器開発は止められないとの前提に立ち、北東アジア地域の「核の均衡」をつくるために、日本や韓国が自衛のための核保有を目指すなら、米国はそれを奨励すべきだと強調。

....2003年3月16日にはチェイニー米副大統領が北朝鮮の核開発について「この地域の軍拡競争をあおると思う。日本が核武装問題を再検討するかどうかの考慮を迫られるかもしれない」と述べました。これは明らかに、日本に対するアドバルーンであり、北朝鮮の核開発、中国の軍備拡張に関する牽制である。長期的に見て、日本の核武装論議の高まりは、アメリカの国益にかなうという確信があるのだろう。

....2006年10月10日付NY・タイムズで、イラク・イラン・北朝鮮を「悪の枢軸」と名指しした2002年のブッシュ大統領の一般教書演説の草稿を執筆したデビッド・フラム氏は、日本への独自核の勧めを説いた。
日本にNPTの破棄と核抑止力の構築を奨励せよとブッシュ政権に求め、「支那や北朝鮮が最も恐れることだ。地域の核バランスを崩そうとする無法国家の試みを、米国や友好国が積極的に正そうとすることを示す」と、その理由を説明した。

....2006年10月20日付ワシントン・ポストで、ブッシュ政権にも近い大物政治評論家のチャールズ・クラウトハマー氏は、ブッシュ政権が日本の核兵器保有を奨励するよう訴えた。

....アメリカの長期的なアジア戦略を記した「アジア2020年」という文書のなかに、ミサイル防衛技術の進歩にかかわりなく、核抑止力はいぜんとして、アジアの安全保障にとって重要なものになるだろう、という見通しが述べられている。また、アジアにおける信頼できる同盟国と、広範囲にわたる抑止力のシステムを共有することは、中国の軍事力を抑制するうえで非常に大きな効果を持つともいう。しかし、やる以上はアメリカと緊密に連絡をとりながら、ミサイル防衛と同様、共同のシステムを構築する方向でやってほしい。それなら我々は検討の余地があるというのがアメリカの現政権のメッセージだ。

 このような流れがあって2007年の「米国は直接の脅威となりうる原潜と大陸間弾道弾は認めないがそれ以外は注文をつけない。日本の国内事情が許せば、中国に対する抑止力の範囲で核弾頭を売却してもよい」という極秘提議に繋がっているのです。決して唐突にでてきたものではなかったんですね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧