★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174 > 638.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
GDPマイナスは当然! アベノミクスのまやかしはデータが証明していた(リテラ)
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/638.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 17 日 21:30:05: igsppGRN/E9PQ
 

               『アベノミクスと暮らしのゆくえ』(岩波ブックレット)


GDPマイナスは当然! アベノミクスのまやかしはデータが証明していた
http://lite-ra.com/2014/11/post-637.html
2014.11.17. リテラ


 解散・総選挙を控えて発表されたGDPがまさかの二期連続マイナスだったということで、与党関係者や御用マスコミの間で動揺が広がっている。

「“消費増税による落ち込みは夏から回復する”という政府予測の見込み違いはすでにわかっていましたが、消費税で大幅に落ち込んだ前回よりは、微増に転じると思われていた。それがマイナスですからね。政府は天気のせいとか消費増税の影響力が続いているといっていますが、さすがに説得力がない」(全国紙経済部記者)

 しかし、これは驚くに値しない結果だ。そもそも、今回のGDP発表以前にさまざまなデータから、アベノミクスがまったく効果をあげられていないことはわかっていた。

 周知のように、アベノミクスは「第一の矢:大胆な金融政策」、「第二の矢:機動的な財政政策」、「第三の矢:民間投資を喚起する成長戦略」からなるが、『アベノミクスと暮らしのゆくえ』(山家悠紀夫/岩波ブックレット)によれば、これらはすべて的外れの矢ばかりで、どれひとつ目標を達成できていないという。

 まず、「第一の矢:大胆な金融政策」。これについては、株高・円安が生じているという指摘があるが、これは副次的な効果で本来の目的ではない。最大の目標は、金融緩和で民間貸出を増大させて、景気をよくすることだった。

「マネタリーベースの残高は、二〇一三年末で二〇二兆円であり、計画通り二〇〇兆円を超え、一二年末に比べ六四兆円増えています。それでは民間金融機関の貸出の方はどうでしょうか。二〇一二年末が四三四兆円で、一三年末が四四九兆円です。つまり、一五兆円しか増えていません」(同書より)

 したがって、景気(GDP・国内総生産)も「一二年一〇〜一二月期の一二三兆円が一三年一〇〜一二月期の一二五兆円となっており、二兆円の増加に止まっている」。

「第二の矢:機動的な財政政策」は「機動的」とは名ばかりで、実は、単なる「公共事業拡大政策」にすぎないという。

「この一年半の安倍内閣の財政政策を見ますと、ひたすら公共事業の拡大に努めているばかりだからです。『機動的』と言いますと、状況に応じて財政支出を増やしたり、減らしたりする臨機応変の政策ととれますが、実際はひたすら増やすばかりで、少しも『機動的』ではないのです。また『財政政策』と言いますと、所得再分配政策=社会保障政策も含むはずですが、こちらはひたすら削る一方で、公共事業は増やすばかりです。言葉の意味を知らないのか、あるいは知っていてごまかしているのか(おそらく後者でしょう)、『第二の矢』については正しくは『公共事業拡大政策』と呼ぶべきでしょう」(同書より)

 安倍政権の公共事業拡大政策を振り返ってみよう。安倍内閣発足直後の2013年1月には公共事業の拡大を柱にした総額10兆円の巨額の2012年度補正予算を編成。

 2013年度の当初予算は92兆6000億円(前年度当初予算比2.5%増)の大規模予算だ。このうち公共事業関係費は5兆3000億円(前年度比15.6%増)。2013年度補正予算も公共事業が中心で総額5兆5000億円だった。

 そして、2014年度の当初予算は95兆9000億円(前年度当初予算比3.5%増)で過去最大規模の超大型予算だった。このうち公共事業関係費は約6兆円(ただし、特別会計の統合分0.6兆円を含む。これを除けば5兆4000億円、前年度当初予算比1.4%増)だ。

「二〇一三年の公共投資の前年比実質伸び率は一一%を超え、リーマンショック後の〇九年の伸び率(七%)や、一九九七、九八年の大不況からしゃにむに日本経済を脱出させようとした九九年の小渕内閣時の伸び率(四%強)、そして、バブル破裂による不況からの脱出を図った九六年の伸び率(五%強)を大きく上回っています。平時としては異常な大きさとなっています。その分、経済成長への寄与も大きく、二〇一三年のGDP実質成長率一・五%のうち〇・五%は公共投資の伸びによるものでした。この寄与率の高さは一九九六年(〇・五%)以来のことで、近年で最高です」(同書より)

 公共事業を増やせば経済は成長し、その分景気が良くなるが、国債残高も膨らむ。

「二〇一四年四月から安倍内閣は消費税率を八%とし、三%引き上げました。それによる一四年度予算の国の税収増をおよそ五兆円と見込んでいます。しかし、一四年度予算では国債発行額を四一・三兆円と見込んでおり、一三年度比一・六兆円しか減らせないとしています。この結果、一四年度末の国債残高はおよそ七八〇兆円と、一三年度末比三〇兆円ほど増える見通しにあります。増税しても年間の財政赤字の額(国債発行額)はあまり変わらず、政府の借金残高(国債発行残高)は増え続けるという状況です」(同書より)

「世界一の借金王」という自嘲的な言葉を吐いたのは在任中の小渕恵三首相だったが、安倍政権は小渕政権を超えた“借金王”に上りつめた。公共事業拡大という旧来の土建国家型政策では、潤うのは自民党とそれを支持する建設業界だけなのだ。多くの国民の生活はいっそう苦しくなるが、さらに「毒の矢」ともいうべき「第三の矢:民間投資を喚起する成長戦略」が追い討ちをかける。

「第三の矢:民間投資を喚起する成長戦略」では「世界で一番企業が活動しやすい国」を目指し、そのために「財政、税制、規制改革、金融政策などのツールを駆使する」というものだが、減税に労働規制の緩和などの構造改革によって企業にとっては都合の良い国になるのだ。

「企業収益の更なる拡大が実現し、雇用機会の拡大、賃金の上昇、配当の増加というさまざまなチャネルを通じて、脱デフレの果実が最終的に国民に還元される、真の好循環が実現する」(「『日本再興戦略』改訂二〇一四──未来への挑戦」2014年6月閣議決定)

 しかし、現実には企業収益は長期停滞が始まる直前の1997年比で見て大きく増えている。

「一九九七年度の日本の企業(略)の経常収益は二八兆円でした。(略)二〇一二年度には四九兆円に増えています。九七年度に比べ二一兆円、七〇%強の増加です。この間の税引き後の純利益や内部留保の動きも同様です」(同書より)

 一方、98年から大きく減っているのが、雇用者報酬(国内で雇われて働いているすべての人が、一年間に受け取った給料、賞与、手当等の総額)と、国内の民間需要、国内総生産(景気)だ。賃金が減っているために、需要が減少し、ひいては景気も低迷し続けているのだ。この長期停滞の原因は「構造改革」にあるという。

「労働者派遣法の改正その他の政府の規制緩和政策(「構造改革」政策)が、賃金の上がらない(むしろ下がる)日本経済をつくり出した、その結果として、九八年以降の長期停滞がある、と私は見ます」(同書より)

 しかし、誤った現状認識のアベノミクスでも「構造改革」路線は続く。

 第三の矢による「企業減税の代償として消費税はさらに増税され、社会保障予算はさらに削減される、規制緩和により労働現場は一段と厳しくなり、雇用はさらに不安定化する──(略)暮らしの視点でみますと、きわめて厳しいものといわざるをえません」(同書より)

「一層の労働規制の緩和により働く人の賃金(企業にとってのコスト)はさらに下がるでしょう。そうすると需要はさらに落ち込み、日本経済は停滞から脱出できない。それどころか、落ち込みは一段と深まり、停滞はさらに長引く──」(同書より)

 15日に始まった20カ国・地域(G20)首脳会議でも安倍首相は、アベノミクスについて「『三本の矢』で経済政策を力強く進めてきた結果、経済の好循環が生まれ、成長力を回復しつつある」と成果を強調したが、実態は「国の借金を増やし、国民の労働環境を悪化させ、土建業界を始めとする企業にとって都合の良い国になりつつある」ということに過ぎないのだ。

 これ以上、安倍政権にこんなデタラメな経済政策を続けさせてはならない。

(小石川シンイチ)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月17日 21:46:55 : rotQdVam2E
GDP予想、今朝の発表の前までエコノミスト42人の予想では+2.3パーセントほどは行くのではというテレ朝ワイドショーのリポーターの話を聞きながら、その42人の得お好みストとやらは安倍にいくら貰ってるんだ?あるいはただのバカなのかと疑問を持ちつつ、結果は−1.6パーセントと発表し期待を当然だが大きく裏切った詐欺集団42人のバカ面を思い出して呆れながらも、マイナスで切らず成長とくっつけて話すマスコミの性懲りのない嘘を犯罪的ではないかと憤慨した午前の俺。

02. 2014年11月17日 21:49:22 : rotQdVam2E
>>01文中の、
>その42人の得お好みスト


は「その42人のエコノミスト」です。
変換タイプミスでした。
御容赦。


03. 2014年11月17日 22:00:07 : RCbun4ZBTg

 2つの要因がある

 1. 消費税のUP     => −の効果 経済の停滞
 2. アベノミクスの効果  => +の効果 景気が良くなる 

 マイナスの効果は出たが プラスの効果は出ていない と言うことだ
 
 ===

 ただし 消費税のUPも アベノミクスの円安も 必要な政策だ

 ===
 
 景気が 悪くなったからと言って おたおたする必要はないのだ
 景気が悪くなって 日本人が貧乏になるだけだし 本来 日本は貧乏になるべきなのだ
 


04. 2014年11月17日 22:20:13 : Ft5PhGZaus
 なんだか戦前の中国侵略の時の「軍票」大発行に似てイャァーな感じやんすが。
 日銀にガッポリ国債貯め込んで、社会保障の元手ー年金基金のゼニを博打に注ぎ込んで海外ファンドの餌食にして、なんとなく暴力団の「ギャング無尽」みたいな感じ。ポンチ金融政策というんでしょうかね。アベノミクスは・・・。
 

05. 2014年11月17日 22:28:24 : RCbun4ZBTg

 消費税を上げれば 購買力が落ちるのは 当たり前だ〜〜

 日銀が 80兆円印刷して その金の 30兆円が アメリカの国債になって
 アメリカが アメリカ国内にばら撒かれたわけだから アメリカの景気が良くなる
 日本の国民にはバラ撒かれなかったのだから日本の景気が良くなるはずがない

 ===

 たとえば 東電の原発事故で 被災者に1億円ずつ配れば 景気は一気に
 良くなる 津波の被災者に 一人2千万ずつ配れば 4人家族では
 8千万になるのだから 何もしなくても 景気は良くなるのだが
 東電も 出し渋り 東北にも 出し渋りだから 景気が良くなるはずがない
 


06. 2014年11月17日 22:42:49 : joS5ewT3to
GDP>野党「想像を大きく超える悪い数字」政権批判
毎日新聞 11月17日(月)21時6分配信

 7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値が発表された17日、野党各党は一斉に安倍内閣の経済運営に批判の声を上げた。株価など好調な経済指標は与党の追い風とみられてきたが、予想外の2四半期連続のマイナス成長で「アベノミクス」のあり方自体が争点に浮上しつつある。規制改革など一定の評価をしてきた維新の党やみんなの党など「第三極」勢力も、政権への対決色を強めた。

 「想像を大きく超える悪い数字だ」。民主党の枝野幸男幹事長は17日、国会内で記者団に強調。そのうえで「過去2年間の経済政策が実体経済に悪影響を与えた結果だ。経済政策の根本を見直すべきだ」として低迷要因はアベノミクスそのものにあると断じた。

 民主党は14日、3党合意に基づく増税は凍結すべきだとの姿勢で一致。「経済失政で多くの国民は負担増を受け入れられない」とした。衆院選では、安倍内閣の法人減税など企業重視の経済政策に対し、民主党政権の「子ども手当」などを念頭に生活支援をアピールする方針だ。枝野氏は「アベノミクスの限界をより自信を持って訴えられる」と意気込みをみせた。

 消費税中止を主張する共産党の山下芳生書記局長は記者会見で「増税不況だ」と批判。社民党の吉田忠智党首も取材に「富裕層が豊かになれば波及するという考え方は成り立たなくなった」と語った。

 これに対し、維新、次世代の党、みんなの「第三極」勢力はアベノミクスの金融緩和や規制改革に一定の評価をしてきた。「自民1強」の中で与党との連携を探る意味があったが、予想外の景気悪化に17日、批判のトーンを上げた。

 維新の小沢鋭仁国会議員団幹事長は国会内で記者団に「経済政策の失敗は明快だ。大変な景気後退で、選挙なんかやっている場合じゃない」と強く批判。次世代の桜内文城政調会長も「消費増税先送りは失敗を自ら認めたことになる」と経済政策を追及する考えを示した。みんなの浅尾慶一郎代表は金融緩和などは評価しながらも、「政府がアベノミクスを失敗でないと言う理由が分からない」と距離を置いた。

 3党は衆院選に向けて民主との共通政策や選挙協力を協議する一方、労働者派遣法改正案など個々の政策では政権寄りの姿勢を取ることも少なくなかった。民主党の増税凍結の決定で政策の相違点は縮まっており、今後はアベノミクス批判で連携に弾みが付く可能性もある。【佐藤慶】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000114-mai-pol


07. 佐助 2014年11月17日 22:46:49 : YZ1JBFFO77mpI : WBNBGXIFfM
地方銀行の取り付け騒ぎや倒産が避けられなくなる。

平時は、国家・企業・国民のレベル間には、相互信頼関係が支配しています。だが、パニックになると、レベルごとの自己防衛心理に支配されるため、相互信頼関係は弱まり、銀行と企業、銀行と銀行、企業と企業間も、自己防衛心理に支配されます。そのため、政府や中央銀行がジャブジャブに、公的資金を投入しても、資金は円滑に流れません。消費刺激のために、国民にカネをばらまいても、自己防衛のため消費に回ってきません。その理由は、失業率が10%までは、消費市場の落ち込みは、国民所得の落ち込みよりも、買い控え心理のほうが、影響は大きいからです。

経済現象は、結果と原因を転倒させると、常に需要と供給のバランスによってアト説明アト解釈できますが、需要と供給を決定する要素は異なっています。だから、現象から現象への連鎖や負のスパイラルのアト解釈は分かりやすくても、予測することができません。

第二次世界信用恐慌は、2008年に世界のバブルが炸裂する19年も前に、その前兆として、日本でバブルを破裂させました。その原因は、日本がドルの信用膨張の最大の恩恵を受け、おとぎ話のカエルのお腹のように膨れ上がっていたからです。

1989年に破裂した日本のバブルは、十五年の間に、平均株価を五分の一に暴落させ、地価を十分の一にし、十大銀行を3行に収縮させ、多くの企業を倒産させて、やっと沈静化しました。沈静化させた最大の要因は、輸出の神風です。今回の世界バブルの崩壊では、輸出の神風は吹いてくれません。

信用恐慌脱出のマニフェストは、暴落を停止させる即効薬には、株式市場や銀行のモラトリアム(一斉閉鎖)、売買価格の固定、負債の凍結&借金棒引きなんですが,副作用が発生します。

関東大震災で日本は、震災手形を発行し、負債を凍結した。これによって、多くの個人と企業は破産から救われた。だが、この震災手形の最大の恩恵を受けた企業は、手形解禁されると倒産した。当時、本土と植民地最大の台湾銀行と、三井物産とならぶ大総合商社の鈴木商店が大倒産した。だから、負債の凍結は暴落停止に即効性があるが、より一層の大きな恐慌の発生を準備するため、注意することが必要である。

暴落にもっとも即効性があるのは、借金の棒引きである。徳川幕府は、幕府と商人からの武士の借金を棒引きにして、何度も経済危機を乗り切った。現代の日本政府は、他国の借金棒引きに大盤振舞いしても、自国民の借金の棒引きはしない。

今回の世界信用恐慌の発生は、大企業と金持ちだけは救済してパニック発生を避け、貧乏人は自己責任だから救済しないために、長引きます。


08. 2014年11月17日 23:06:35 : jXbiWWJBCA
今回のミニリセッションは、元々、縮小する日本経済に対し、消費増税と、天候要因、そして海外要因が加わったもの。

それに対してアベノミクスは金融政策、財政政策、構造改革経済のことであり、それぞれの効果をきちんと検証しない一律のアベノミクス批判は全く無意味。


09. 2014年11月17日 23:46:15 : FfzzRIbxkp
あべちゃんはね、前回総理大臣した時も景気が一気に後退する前に逃げて辞めた。

10. 2014年11月18日 01:25:58 : lUvQlen9Lc
>それに対してアベノミクスは金融政策、財政政策、構造改革経済のことであり、
>それぞれの効果をきちんと検証しない一律のアベノミクス批判は全く無意味

検証したらアベノミクスは アナウンス効果のみで無意味だな


11. 2014年11月18日 01:59:42 : Jjej2rVA9U
<GDP>野党「アベノミクスの失敗」 与党打ち消し躍起
毎日新聞 11月17日(月)21時40分配信

 17日発表された7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値がマイナス成長となったことで、政府・与党内からは安倍晋三首相が衆院の解散・総選挙に踏み切ることに懸念の声が上がっている。「アベノミクスは国民生活にマイナス」と攻勢を強める野党に対し、与党幹部らは打ち消しに躍起だ。首相は来年10月予定の消費増税先送りで国民の信を問う考えだが、景気の落ち込みが与党の議席低迷につながる可能性もはらんでいる。

 「三本の矢の政策は着実に成果を上げている。まさに青空は広がっている」

 首相は17日夜、東京都内で開かれた公明党の結党50周年のパーティーで、アベノミクスの成果をこう語った。首相は身ぶり手ぶりを交えつつ「デフレ脱却のチャンスを手放すわけにはいかない」と語るなど、経済政策を柱に衆院選を戦うことに意欲をにじませた。だが政府内でもマイナス成長は「想定外」の数字で、閣僚の一人は「ウソだろって感じだった」と驚きを隠さなかった。

 別の閣僚は「衆院選にとって良くはない」と選挙への影響を懸念する。景気回復への期待感を背景に高支持率を維持してきた安倍政権にとって、景気の後退局面に入った可能性も指摘される中での選挙は得策ではないとの見方が強いためだ。自民党内からは「数百億円かけて理由もなく選挙をやることに地元の声は厳しい」(中堅議員)との声も上がっている。

 野党からは17日、アベノミクス批判が相次いだ。民主党の海江田万里代表は記者会見で「アベノミクスは国民生活にいい影響を与えていない」と語った。

 こうした批判に対し、与党側は守勢に立たされている。谷垣禎一幹事長は17日の記者会見で「大きなトレンドで言えば良くなっているのではないか。今が胸突き八丁でもある」と述べたが、選挙への影響については「経済の見方としてはいろいろな議論がある」と述べるにとどめた。

 一方、来年10月の消費増税を求めていた自民党内の財政再建派からは、増税先送りはやむなしとの声が広がった。税調幹部は「意外とマイナスが大きかった。(先送りの)論調を補強したと言えるかもしれない」と語った。【笈田直樹】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000121-mai-pol


12. 2014年11月18日 08:17:03 : NNHQF4oi2I
民間経済研究所の 安倍提灯データと メディアに洗脳された

 しかし マイナスと言う事は 社会に出れば 誰でも実感できる事

 イカサマ マスコミに踊らされない事だ


13. 2014年11月20日 00:54:39 : NxIT7F6q8w

ひとりごと


◇ ぶつぶつと本音が!きょうも絶好調。◇言葉の断片から想像させる気持ちを書く!◇◇◇by-kokoro ●^∀^●

2014年11月19日水曜日



消費の上げ方を教えてやろう
http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/2014/11/blog-post_43.html


ばらまきとか財政引き締めとか
こんなくだらん議論は聞きたくもない
なんの問題解決にもならん


ミ((((( ̄○ ̄) ポィ


もう少し具体的な話しをして欲しいね
なぜ効果が出ないのか?


公共事業への政府の支出も増えた
取んでもない額が流れてるはずである
なぜお金が回らない?


どこへ消えたのだ?


地域振興券もそうだ
誰にお金が渡され何に使われた?
なぜ効果が出なかったのか?


そこを明確にして対応する
それだけのことである


公共事業は労働者に回るべきお金
中間で搾取されている現実
この問題を指摘しろ!


自民党の膿が出るだろう


地域振興券
障害者や高齢者に渡された
所得に関係なく配られたのである


だから貯蓄に回された


僕も覚えてるよ
障害者団体を運営してる時だ
多くの障害者は貯金した


障害者の暮らしを知らないのだ
お金がないといいつつ貯金します
苦学生に配った方が良い


喜んで食費に使うだろう
お金のない人へ配るのが原則だ


いつも議論になること
把握できる人にしか配れない
高齢者とか障害者は明確である
だから配布対象になるだけ


経済効果を狙いつつ
対象ターゲットに渡せないのだ
こういう問題があります


学生を含め
低所得者に配布できれば
間違いなく消費に回るだろうね


ようするにターゲットに渡せない
この問題があるのです


僕は反自民党だけど
安倍のミックスが失敗だとか
そんな議論は辞めて欲しいと思うね


間違ったことをしてはいない
問題はもっと別なところにあるのです


正しい投資効果が得られない
投資しても中間で抜かれてしまう
消費をする労働者に届かない


自民党ではこれは直らん
この問題のが大きいと思いますね


2001年現内閣参与の藤井と話した
この時に国土強靱化計画の原案ができた
藤井が研究して仕上げたのだ


この時に僕は藤井に言った
国のためになる公共事業ならイイ
だから国土強靱化と名前を付けたはず


だろ?


なってねえじゃねえか
中間で搾取されお金が回らない
そのために消費に金が流れてイカン


ならば決めちゃえばイイ
作業員に日給5万円出せと法律に書け
そうすれば残りを建築会社で分ける


建設会社の作業員
消費税なんて気にせず使うだろう
高級車買ったりおいしいものを食べる
貯金とは無縁の奴らだからな


「なっ」


金なんて新たに増やさんでもイイ
悪さできんように縛ればいいのである
建築会社は頭が悪い奴らの集まりだ
体で教えないと言うこときかん


作業員の日給5万で縛れ
間違いなく市場にお金が流れる
スーパーは高級食材を置き始める


金ってのはこうやって配るんだよ


「バーカ」


飲み屋の姉ちゃんも大喜び
金を持つカモがうようよいるからな
サービスも良くなる


「わはははは・・」


お酒飲めばタクシーにも乗る
二日酔いになれば薬も飲むだろう
お金がかかるから毎日働く


公共事業に投資して市場に金を回す
その意味は働く人に金を回すこと
これ以外に何があるんだ?


企業が中間で搾取する
何十にも搾取され分配される
このお金は危険ドラッグでも流れる?


泡銭は消費の循環に流れません
より金が儲かりそうな所へ投資される
市場に金が流れない原因だろう


ハゲの藤井!
日給5万で縛れ
消費のマジックを見せてやれ!


消費は経済理論では動かん
人の欲で動くんだよ


僕が23才の時かな
暴力団系の企業グループを任された
少し儲けたから1千万を渡した


これでグループ内の飲み屋で飲ませた
全部必ず使えと言ってね


お客が来ないと言ってた飲み屋
お姉ちゃんらがうちでも使って〜
大騒ぎである


金持ってる奴がいる
お店もイイ酒を仕入れる
お金の循環は人に金を回すこと
昔から決まってるのである


消費を上げる意味
使える人間を増やすことである
だから安倍政権も給料を上げること
取り組んでるはずだ


なんで土方の給料を上げない
一番公共事業の金が流れているはず
ここを上げずに消費を上げる?


上がるわけねえだろ


僕の子供の頃
バイクが欲しければ数ヶ月土方
不良も労働して稼いだのだ


年寄り騙して振り込み詐欺?
こんなアホなことをする奴はいない


日雇いでも食えた
食えるから生活保護もいらない
きつい仕事も我慢したのだ


お金の循環の仕方
いい加減に少しは学べよ


ミ((((( ̄○ ̄) バーカ


元産経新聞記者 斉藤吉智 
さいたま市見沼区島町1236-2

*逃げも隠れもしません


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK174掲示板  
次へ