★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174 > 661.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安倍晋三首相が「歳末商戦」の最中に大博打、年末の解散・総選挙は、いつも政権与党が危機に立たされる(板垣 英憲)
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/661.html
投稿者 笑坊 日時 2014 年 11 月 18 日 07:47:33: EaaOcpw/cGfrA
 

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a3cbb9534c08e92ad386a1923ec7ab19
2014年11月18日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆安倍晋三首相は11月18日、「2015年10月1日からの消費税増税(税率8%→10%にアップ)を1年半先延ばしする」ことを決め、その是非を国民有権者に問うとの大義名分を掲げて、19日、衆院解散、総選挙(12月2日公示、14日投開票)を断行する。自由党と民主党が1955年11月15日に合併して「保守合同」により自由民主党が結党されたいわゆる「55年体制」築かれて以降の総選挙は、以下の通りである。

(回、実施内閣、投票日、投票率、定数、解散日/任期満了の日付、比較第1党、議席数/率、備考)

第28回、岸信介、1958年5月22日、76.99%、467、解散/1958年4月25日、自民党、287、61.45% 、55年体制初の総選挙。話し合い解散。
第29回、池田勇人、1960年11月20日、73.51%、467、解散/1960年10月24日、自民党、296/63.38%。
第30回、池田勇人、1963年11月21日、71.14%、467、解散/1963年10月23日、自民党、283/60.59% 。

●第31回、佐藤栄作、1967年1月29日、73.99% 、486、解散/1966年12月27日、自民党、277/56.99%、黒い霧解散。
●第32回、佐藤栄作、1969年12月27日、68.51%、486、解散/1969年12月2日、自民党、288/59.25%。
●第33回、田中角栄、1972年12月10日、71.76%、491、解散/1972年11月13日、自民党、271/55.19%。
●第34回、三木武夫、1976年12月5日、73.45% 、511、任期満了/1976年12月9日、自民党、249/48.72%、日本国憲法下で初の任期満了による衆議院議員総選挙。

第35回、大平正芳、1979年10月7日、68.01%、511、解散/1979年9月7日、自民党。248/48.53%。
第36回、大平正芳、1980年6月22日、74.57%、511、解散/1980年5月19日、自民党、284/55.57% 、ハプニング解散、衆参同日選挙、大平正芳首相急逝。

●第37回中曽根康弘、1983年12月18日 67.94%、511、解散/1983年11月28日、自民党、250/48.92%、田中判決解散。

第38回、中曽根康弘、1986年7月6日、71.40%、512、解散/1986年6月2日、自民党、300/58.59%。死んだふり解散、衆参同日選挙。
第39回、海部俊樹、1990年2月18日、73.31%、512、解散/1990年1月24日、自民党、275/53.71%。
第40回、宮澤喜一、1993年7月18日67.26%、511、解散/1993年6月18日、自民党、223/43.63% 。嘘つき解散。55年体制崩壊、細川内閣成立。
第41回、橋本龍太郎、1996年10月20日、59.65%、500、解散/1996年9月27日、自民党、239/47.80% 。この回より小選挙区比例代表並立制。
第42回、森喜朗、2000年6月25日、62.49% 、480、解散/2000年6月2日、自民党、233/48.54%、比例区の定数削減。神の国解散。第43回、小泉純一郎、2003年11月9日、59.86% 、解散/2003年10月10日 自民党、237/49.37%。
第44回、小泉純一郎、2005年9月11日、67.51%、480、解散/2005年8月8日、自民党、296/61.66%、郵政解散。
第45回、麻生太郎、2009年8月30日、69.28%、480、解散/2009年7月21日、民主党 308、64.16% 。鳩山由紀夫内閣成立。

●第46回野田佳彦、2012年12月16日、59.32%、480、解散/2012年11月16日、自民党、294、61.25%。

第47回、安倍晋三、2014年12月14日、475、解散/2014年11月19日。

◆このうち、年末解散・年末総選挙、あるいは年初総選挙は、5回ある。

 @「第31回、佐藤栄作、1967年1月29日、73.99% 、486、解散/1966年12月27日、自民党、277/48.80%、黒い霧解散」―自民党の得票率が初めて50%を割って、公明党が衆院に初進出した。

 A「第32回、佐藤栄作、1969年12月27日、68.51%、486、解散/1969年12月2日、自民党、288/59.25%」−自民党の得票率は、減退したが、事後入党を含めて300の勝利。

 B「第33回、田中角栄、1972年12月10日、71.76%、491、解散/1972年11月13日、自民党、271/55.19%」−共産党が躍進し、社会党が復調、自民党、公明党、民社党が敗北した。

 C「第34回、三木武夫、1976年12月5日、73.45% 、511、任期満了/1976年12月9日、自民党、249/48.72%、日本国憲法下で初の任期満了による衆議院議員総選挙」−
自民党敗北、衆院委員長の与党独占が18年ぶりに崩れる。三木武夫首相は12月17日、総選挙敗北の責任を取り退陣表明。

 D「第37回中曽根康弘、1983年12月18日 67.94%、511、解散/1983年11月28日、自民党、250/48.92%、田中判決解散」―自民党は過半数に6不足。中曽根康弘首相が責任を問われる。12月26日、自民党・新自由クラブが統一会派を結成して、辛うじて政権を維持。

 E「第46回野田佳彦、2012年12月16日、59.32%、480、解散/2012年11月16日、自民党、294、61.25%」―民主党の野田佳彦首相が退陣、安倍晋三首相が自民・公明連立により政権を奪還。

◆これらのケースから見て、年末ないし年末年始の解散・総選挙は、政権与党が危機に立たされることがわかる。「第46回野田佳彦、2012年12月16日の総選挙」では、民主党政権が3年3か月で政権を失った。

 国民有権者は、「この年末、年末年始の忙しいときに、なんで総選挙など行うのか」と政権に対して、強い反感を抱く。それが「お灸をすえてやろう」「政権を崩壊させてしまおう」という気持ちになり、投票行動になって表れてくる。とくに自民党の有力な支持母体である中堅・中小零細企業、商工関係者の多くが、「消費税増税」に苦しめられているうえに、歳末の繁忙期、歳末商戦に懸命になっているときに、どれだけ選挙運動にかかわる時間を持てるかという問題があり、自民党にとって不利に働く可能性が大である。この意味で、安倍晋三首相は、大きな賭け、博打に打って出ていると言える。今回の年末総選挙は、7回目となる。果たしてどんな結果になるか?


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK174掲示板  
次へ