★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174 > 689.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
財務省OB22議員当落は? 自民、増税派の野田毅氏を「見せしめ」非公認か(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/689.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 11 月 18 日 20:23:53: AtMSjtXKW4rJY
 

財務省OB22議員当落は? 自民、増税派の野田毅氏を「見せしめ」非公認か
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141118/plt1411181830009-n1.htm
2014.11.18


 安倍晋三首相は18日夜、記者会見を開き、消費税再増税を先送りし、衆院解散・総選挙に踏み切ることを表明。7〜9月期のGDP(国内総生産)速報値が2四半期連続のマイナス成長になったことを踏まえ、国民の信任を得て、民主党政権以来の増税路線を転換し、景気対策を最優先させる構えだ。こうしたなか、官邸サイドが「税調のドン」であり、増税派を率いる自民党の野田毅税制調査会長(73)の公認を見送るよう、党執行部に働きかけていることが分かった。 

 「『天気晴朗なれど波高し』という状況かもしれない」

 安倍首相は17日夜、3カ国歴訪から帰国後、都内で開かれた公明党結党50周年の「感謝の集い」に駆け付けた。あいさつのなかで、アベノミクスの現状について、こう語った。

 「天気晴朗…」は、世界の海戦史上に残る一方的勝利となった日露戦争の日本海海戦直前、連合艦隊が大本営に宛てた電文の一節だ。選挙戦に挑む心境が伝わった。

 安倍首相は前出のあいさつで、GDP速報値について「残念ながらいい数字ではない」との認識を示した。同時に「われわれは長く続いたデフレから脱却するチャンスをつかんだ。これを手放すわけにはいかない」と語気を強め、再増税延期を強く示唆した。

 国民に増税路線の転換を問う選挙日程は、「12月2日公示−14日投開票」で実施される。衆院を解散する本会議は、地方の活力を引き出す地方創生関連法案を成立させるため、21日となる。

 与野党議員が走り出すなか、驚くべきニュースが飛び込んできた。

 官邸サイドが、今回の衆院選で「税調のドン」として君臨する野田氏の衆院熊本2区での公認を見送るよう党執行部に働きかけているというのだ。野田氏が衆院の「73歳定年」という党の内規に抵触するため、比例代表から立候補できないことを理由に挙げているという。

 ただ、大蔵省OBである野田氏は、財政規律に固執する財務省と歩調を合わせて再増税を一貫して求めてきた。衆院解散論が浮上した後も、「国民から理解されるような大義が提示されないと、とんでもないしっぺ返しを受けることもあり得る」などと、公然と批判していた。

 官邸サイドは以前から、「予算編成権を握る最強省庁・財務省と、永田町の増税派が結託して、経済情勢を無視して再増税を断行させるため抵抗している」と強い不快感を持っていた。このため、野田氏を「見せしめ」にして、財務省や増税派を牽制する意図もあるとみられている。

 かつて、自民党税調会長は絶対的な権力を持ち、山中貞則会長時代は「総理大臣よりも影響力を持つ」といわれた。野田氏周辺は「熊本2区で出るのは当然だ」と反発しているという。

 さて、野田氏を筆頭に「増税派」というイメージが強い、大蔵・財務省OBの衆院議員の選挙情勢を探ってみた。与野党22人いるが、野田氏が熊本2区で出馬するとして、落選危機はたった3人という圧倒的強さなのだ=別表。

 分析・予測した政治評論家の浅川博忠氏は「官僚出身議員でも、大蔵・財務省OBは別格だ。再増税先送りは逆風にならない。逆に、景気回復への期待が追い風になる」といい、こう続けた。

 「地方に行けば行くほど、同省OBは『予算を引っ張ってきてくれる』として期待されている。選挙区ではまず、地元の金融機関が応援する。さらに、金融機関と取引がある地元企業もこれに加わる。こうした構図は、与党も野党もあまり関係ない。極めて裾野が広い。安倍首相は『景気回復を優先する』として再増税を先送りする。有権者は『景気回復』という言葉に弱い。今回の解散・総選挙は、同省OBにとって追い風だ」


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月18日 20:54:07 : KzvqvqZdMU
野田は中国べったり、クビにしたが良いだろう

[32削除理由]:削除人:アラシ
02. 2014年11月18日 23:44:02 : M0k8ZBFa5o
焦点:増税と閣僚辞任絡んだ解散の決断、追加緩和も後押しに
2014年 11月 18日 21:28 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKCN0J218W20141118&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 18日 ロイター] - 安倍晋三首相が18日、衆院解散の方針を表明した。半年前にはだれも想定しなかった解散の「大権」を安倍首相が行使する決意を固めさせた要因は何か──。

時計の針を戻してみると、2つの動きが交錯していたことがわかる。1つは、消費税を10%に引き上げるかどうかの決断であり、もう1つは内閣改造後に噴出した「政治とカネ」の問題と2閣僚の辞任だ。さらに10月末の日銀追加緩和による株価急騰が結果的に援護射撃となった。

<序曲は8月生産と消費の落ち込み>

17日朝の東京市場には、衝撃が走った。2014年7─9月期の国内総生産(GDP)が前期比・年率でマイナス1.6%と大幅に落ち込み、2期連続のマイナス成長となったからだ。米国では「景気後退」とみなされる現象に、超金融緩和を追い風に強気を通してきた株式市場も、日経平均.N225がやや狼狽するように前日比500円を超す今年2番目の下げ幅を記録した。

再増税の延期は、だれの目にも明らかになったが、実は政府部内で密かに増税延期に向けた調整作業が、かなり前から進んでいた。

まだ、蒸し暑さも残っていた8月下旬、ある政府関係者は「財政再建よりもデフレ脱却が最優先だ」と切り出した。そして判断のポイントは「今後の消費動向だ」と指摘した。

その当時、政府部内には財務省を中心に「景気はしっかりしている。7─9月期のGDPが悪くても、9月にかけて上向きなら、増税を判断できる」(幹部)という見方が多数だった。

ところが9月30日発表の8月家計調査では、全世帯の実質消費支出が前年比マイナス4.7%と落ち込み、8月鉱工業生産も前月比マイナス1.5%と低下。強気だった政策担当幹部の顔色が変わる。「懸念が強まった。消費の悪化だけでなく、生産の悪化と円安の(地方や中小企業への)悪影響は予想外だ」と述べ、景気が想定よりもかなり下振れしていることを示唆した。

そして、10月21日の月例経済報告では、景気判断が下方修正され、「10月に入っても景気は良くなっていない」(幹部)と述べ、一段と懸念を強めていた。

<10月中旬から動き出した官邸>

その直後、安倍首相に近い関係者は「1年半で2度も消費税を上げる国はない。私はずっと消費税慎重派だ」と述べた。

日銀がマーケットの意表を衝いて追加緩和を発表した10月31日から数日後、政府関係者の1人は「安倍首相と菅義偉官房長官、甘利明・経済再生相の3人は、増税延期に傾いている」と語った。

その時点で、すでに延期の場合の予算編成作業や財政シナリオの書き直し作業は、水面下で着々と進行しており、増税実施か延期かの判断は、17日のGDP1次速報値の発表から月末までの間の公算が大きいと、その関係者は指摘した。

さらに18日の経済財政諮問会議では、景気判断が刷新され、首相から経済対策の取りまとめ指示が出て、対策の柱は低所得者や子育て層への支援と、エネルギーコスト対策になるとの見通しを示していた。

<郵政選挙と酷似する構図>

この景気低迷と増税延期という1本のシナリオに、政治という別の糸が絡みつく。ある自民党議員は10月下旬、安倍首相に非常に近い議員から、あるメッセージを受け取ったという。「(増税の)時期を先に延ばすだけでは、政治的にリスクがある。それを避けるには、選挙だな」──。

話を聞いた自民党議員は「その時は考えても見なかったが、今にして思えば、こういうことだったのかと」と感じた。そして、この構図は「郵政選挙と一緒だ」と気付いた。

増税延期には法律改正が必要になるが、与党内の実施派が衆参の本会議を欠席して「反旗」を翻した場合、政治的な混乱が生じかねない。これを未然に防ぐため、衆院を解散して民意を問い、勝ってその主張を通すという「手法」だ。

<誤算だった2閣僚辞任>

だが、景気失速と与党内の反対者を説得するという2本の糸が絡み合っただけで、「解散カード」が切られようとしているとみている与党関係者は、少ないようだ。もう1本の糸が、そこには存在していた。

ある政府高官によると、安倍首相周辺にはいくつかの解散プランがあったようだ。その1つに9月の内閣改造後、支持率の高まりを確認して、年内に解散するというシナリオがあった。ところが、2閣僚の辞任でこのシナリオの前提が崩れる。

一方で、ある与党関係者は、当初想定された解散時期は「来年夏だったのかもしれない」と話す。安倍首相にとって、長期政権を成し遂げるための大きな関門は2015年9月の自民党総裁選。その直前の15年夏に解散し、圧勝すれば総裁選の再選も、自ずと手中に入るというルートだ。

しかし、この構想にとっても2閣僚の辞任は障害になった。先の与党関係者は、スキャンダルが支持率を低下させ「このままズルズルいっちゃうという危機感は出てきた」と話す。いずれにしても改造後の政治情勢が、解散の判断に色濃く影響した可能性が高い。

また、「10月に実施した世論調査で自民党の支持率が思いのほか高く、首相は年内解散で行けると見た」(閣僚周辺)との見方もある。

ある自民党関係者は「麻生太郎政権が解散時期を逃し、支持率が下落を続け政権交代を招いてしまった記憶が生々しい」と語り、その時の教訓が早期解散シナリオの背景にあったと解説する。

<8%引き上げ時にも慎重だった首相>

この3本の糸に、いくつかの横糸も組み合わされ、早期解散への大きな流れが出来上がる。

まず、増税延期の伏線として、2段階の消費増税を決めた民主、自民、公明の3党合意に対し、安倍首相がかなり以前から冷ややかだったとの見方がある。複数の関係者によると、首相は野党主導の政策と受け止めていたようだという。

また、8%への消費税引き上げを決めた際も、首相は日銀の金融緩和で弾みのついたデフレ脱却がとん挫することを懸念。昨年9月に「2020年の五輪開催地が東京に決まったことなども視野に決断した」と首相周辺は解説する。

さらにアベノミクスの生みの親ともいうべき、首相を取り巻くリフレ派の内閣官房参与、本田悦朗・静岡立大学教授らは、もともと増税に消極的。その影響もあってか、4─6月のGDPが前期比年率7.1%減とリーマン・ショック直後以来の大幅なマイナスとなった時も「財務省の見通しが甘過ぎたと10月の訪米時、米学識経験者に不満を述べていた」(関係者)という。

<流れ変えた山本幸三氏の行動>

自民党内のリフレ派の代表格である山本幸三衆議院議員は当初、消費増税に賛成だった。だが、金融緩和で円安が進んでも輸出が増えないため「増税はデフレ脱却をとん挫させる」と主張を変え、9月初旬以降、増税延期の論陣を張り続けた。

山本氏は10月22日、増税延期派の議員らと「アベノミクスを成功させる会」をスタートさせた。与党内の事情に詳しい関係者は、この山本氏の行動が、延期派を勢いづかせる上で重要だったと指摘する。

初会合の直後、山本氏はある結婚式で同席した菅官房長官から「いろいろやってくれてありがとうございます」と、丁寧な言葉をかけられたという。

<増税派は延期論封じ込めに全力>

これに対し、財務省や自民党の税制調査会メンバーなどの増税実施派は、延期の声を封じ込めようと全力を挙げていた。「先送りすれば、自民党の中からも大議論が出るはず」(内閣官房幹部)と政局もちらつかせて、増税不可欠との主張を展開した。

財務省は「景気は良い」との発信を続け、10月20日に日銀が地域経済報告(さくらリポート)で東北地方の景気判断を小幅下方修正した直後には、ある高官が「景気はよいのだから引き下げる必要なかった。首相が慎重になってしまう」とけん制した。

<10月下旬から微妙に変化した財務相発言> 

だが、流れは11月に入って延期派有利に傾く。その分水嶺はどこだったのか。首相周辺は「麻生太郎財務相の発言を追えばヒントがある」と明かす。

財務相の会見発言を追うと、消費税をめぐる公式答弁は常に「経済状況等を総合的に勘案して適切に判断していく」(11月11日定例会見)と繰り返している。

しかし、増税判断の実施時期については、10月下旬に表現ぶりがそろり変化している。10月22日までは「12月」「年内」と表現したが、10月24日の会見以降「12月」との断定は避け、「12月に向けて」などと述べた。

政府関係者によると、首相周辺から財務省幹部に「延期の方針」が伝えられたのは、10月下旬だったという。

<日銀追加緩和で外堀埋まった財務省>

こうした早期解散の流れを決定的にしたのは、意外にも政治から最も離れた東京都中央区日本橋本石町のバズーカ砲発射だった。

事前にほとんど予想されなかった日銀の追加緩和により、7年ぶりの円安・株高が実現し、「結果的に解散支援になった」(財務省幹部)との見方もある。

自民党関係者は「あれでびっくりした、これはもう解散・延期しかないとなった」(関係者)と振り返る。

増税判断前に追加緩和が実施されたことで、財務省側は、事後的な追加緩和を武器に首相に増税を決断させる機会を失った。財務省関係者の間では追加緩和は「増税の後のはずでなかったのか」(関係者)と強い衝撃が走った。

さらに11月10日の日中首脳会談の実現も、政治的には大きな「ピース」になった。これで「やっぱり外交は安倍だと有権者に言えるようになった」(政府高官)ことも、解散を後押しした。

<海外勢がバンザイノミクスの造語>

だが、増税延期により政府が財政再建への姿勢を後退させたことで、日本は「明確なマネタイぜーション(財政の穴埋め)を行っている国になった」との受け止めが、一部の海外市場関係者の間で広がり出した。

通貨の信認を毀損させ国債の暴落につながりかねない自滅的な政策パッケージだとして「バンザイノミクス」との造語も生まれている。

複数の要素が絡み合った消費増税の延期と衆院解散というドラマは、12月14日に結果が出る見通し。与党勝利の見通しの下に解散カードを切った安倍首相だが、日経平均の下落という現象にも直面した。アベノミクスの成果が問われる選挙が、始まろうとしている。


(竹本能文、取材強力:伊藤純夫、リンダ・シーグ、山口貴也、吉川裕子、中川泉  編集:田巻一彦)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J218W20141118?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK174掲示板  
次へ