★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176 > 417.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
自公3分の2超!安倍首相、改憲“レリゴー”強行採決可能 他[スポニチ・SANSPO.COM・スポーツ報知]
http://www.asyura2.com/14/senkyo176/msg/417.html
投稿者 ニュース侍 日時 2014 年 12 月 15 日 06:22:33: MidD7QyBIEdXI
 

自公3分の2超!安倍首相、改憲“レリゴー”強行採決可能
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/15/kiji/K20141215009462360.html

 アベノミクスの是非を問う衆院選で、自民、公明両党が定数の3分の2となる317議席を獲得した。安倍晋三首相は国民の理解が得られたとして、長期政権も視野に入れる。この国をどの方向に導くのか。特別国会は24日に召集される。

 午後8時の投票締め切りと同時に大勝が報じられた自民党。同40分すぎ、党本部の開票センターに姿を現した安倍晋三首相は、党幹部らに笑顔で迎えられ、谷垣禎一幹事長や茂木敏充選挙対策委員長らとがっちり握手を交わし勝利を祝った。

 安倍首相はNHKや民放番組に出演。選挙結果を受け「2年間の安倍政権に信任を頂いた」と感謝の気持ちを示した。スタジオとの中継では集団的自衛権に関して聞かれ「7月1日に憲法解釈を変更する閣議決定をした。それを加味した上での選挙だった」と行使容認について前向きな姿勢を示した。さらに、長年の“悲願”としている憲法改正については「国民の理解が得られることが極めて重要だ。改正の必要性を訴えていきたい」と話した。

 自民、公明両党は合わせて3分の2を上回る317議席を確保することが確実となったほか、自民党は単独で国会運営を主導できる「絶対安定多数」(266議席)を上回った。安倍首相は24日にも特別国会で第97代首相に指名され、第3次安倍内閣が発足する運びだ。

 政権で317議席に到達したことで、重要法案を次々に強行採決することが可能となり「安倍首相の思うままの政権運営ができる」(永田町関係者)。数の力で異論を寄せ付けぬ、巨大な政権となる可能性がある。

 今選挙では反発を招きかねない改憲を訴えるより、経済政策の成果を前面に打ち出して議席を確保し、安定した政権基盤を築くことに主眼を置いた。徹底した“争点ぼかし”が功を奏し、安倍首相が描く日本の未来図は一歩目から見事に成功した格好だ。

 強い求心力を保ったまま、来年4月に実施される統一地方選や16年夏の参院選でも有利な展開を目指す。安倍首相は来年9月の総裁選で再選する公算。任期は3年で、18年9月まで党総裁の座にいられることになり、政権の長期化が可能になった。ただ、17年4月には消費税引き上げを迎える。国民の関心事項である経済対策の遅れや憲法改正で自衛隊の「国防軍」化などの懸念もあり、政権への不満が一気に膨らむ可能性は残っている。

 ▽安定多数と絶対安定多数 国会の各委員会で野党による政府提出法案の否決を防ぎ、与党が安定的に国会運営を進めるために必要な議席数。衆院での現在の安定多数は249で、絶対安定多数は266。法律上の常設機関である17の常任委員会の委員長職を独占し、全常任委員会で野党と同数以上の委員を確保できるのが安定多数。全常任委員長ポストを押さえ、過半数の委員も送り込めるのが絶対安定多数。いずれの場合も実際には議席数に応じて野党に委員長を割り振るのが慣例。

[スポニチ 2014/12/15]

 ◇

議席317超!安倍首相、自公圧勝で長期政権へ「信任を得た」
http://www.sanspo.com/geino/news/20141215/pol14121505040010-n1.html

 第47回衆院選は14日に投票、即日開票された。自民、公明両党は定数475議席の3分の2(317)を上回り、安倍政権の継続が決まった。自民党は単独で国会運営を主導できる「絶対安定多数」(266)も超えた。自民党総裁の安倍晋三首相(60)は24日にも特別国会で第97代首相に指名され、第3次安倍内閣が発足する運び。民主党は公示前の62議席から上積みし、維新の党は同42議席の確保が微妙な情勢。

 穏やかな笑みを浮かべた安倍晋三首相は、居並ぶ自民党幹部らとがっちりと握手を交わした。勝利に沸いた東京の自民党本部。候補者の名前が並ぶボードは、勝利を象徴する赤いバラで埋め尽くされた。

 紺色のスーツに黄色いネクタイ姿で現れた安倍首相。東京1区で民主党の海江田万里代表を抑えて当選した山田美樹氏(40)の名前にバラを付ける際には、うれしそうに「おー」と声を上げ、白い歯をのぞかせた。

 首相が掲げる経済政策「アベノミクス」をはじめ、約2年にわたる政権運営が信任された。自公連立政権が最長で4年間継続する道がひらかれた。首相は「政権の信任を得たと思っている。慢心せず、国民に丁寧に説明しながら政策を進めたい」と自信を見せた。

 北海道から九州まで25都道府県で応援演説に駆け回った。民主の海江田代表や枝野幸男幹事長ら野党幹部との激戦となっていた選挙区に重点を置き、自ら乗り込んで勝利をもぎ取ろうとする執念を見せた。13日夜に首相が最後に演説した東京・秋葉原では、若者ら約3000人を前にアピール。その存在感は各党党首の中で際立っていた。

 首相は24日召集予定の特別国会で第97代首相に指名され、同日中にも公明党との連立による第3次内閣が発足する運びだが、閣僚と谷垣禎一幹事長ら自民党主要幹部を続投する方針を固めた。

 先の臨時国会では「政治とカネ」を中心とした閣僚のスキャンダルが追及された。しかし、第2次改造内閣は今年9月に発足してからまだ約3カ月しかたっていないことや、衆院選の自民党大勝を受けて閣僚のスキャンダル追及は沈静化するという見方もある。来年秋には自民党総裁選も控えるが、安倍首相による長期政権が現実味を帯びてきた。


安定多数と絶対安定多数

 国会の各委員会で野党による政府提出法案の否決を防ぎ、与党が安定的に国会運営を進めるために必要な議席数。衆院での現在の安定多数は249で、絶対安定多数は266。法律上の常設機関である17の常任委員会の委員長職を独占し、全常任委員会で野党と同数以上の委員を確保できるのが安定多数。全常任委員長ポストを押さえ、過半数の委員も送り込めるのが絶対安定多数。

[SANSPO.COM 2014/12/15]

 ◇

安倍首相無敵!自公で3分の2上回る公算、長期政権へ
http://www.hochi.co.jp/topics/20141215-OHT1T50100.html

 風が吹かない選挙に勝ったのは、安倍自民だった。単独過半数、そして公明との連立政権で3分の2(317議席以上)を上回る公算で、群馬5区・小渕優子前経産相(41)、東京14区・松島みどり前法相(58)ら「政治とカネ」問題のスキャンダルに揺れた閣僚、元閣僚に早々と当確がともる圧勝劇となった。信を問い、信を得た安倍首相が長期政権へと走り始めた。

 午後9時40分、党本部の開票センターに姿を見せた安倍首相は、係員から「東京1区、山田美樹、当選確実」と告げられると「オオーッ」と声を上げた。民主・海江田万里代表(65)を小選挙区で敗北に追い込んだことを示す当確だ。真っ赤なバラを渡されると、公認候補の名前が並ぶボードの空欄に添えてポーズ。報道陣のフラッシュを浴びた。

 「2年間の安倍政権に信任を得たと思っています」。勝利宣言も、表情は厳しい。テレビ各局の収録の合間には自らのガラケーで開票速報に目を光らせた。

 序盤から優勢が報じられた選挙戦だったが、安倍首相は北海道から九州まで25都道府県を駆け回った。最終盤は菅義偉官房長官に「一つでも多く取る。私と2人で徹底的にやろう」と告げ、野党幹部との激戦区に重点を置き、自ら乗り込んで勝利をもぎ取ろうとする執念を見せた。

 今後注目される組閣については「選挙結果が確定する今夜から考えたい」とし、早くも着手を宣言。15日にも公明党の山口那津男代表と会談し、連立政権維持を確認する。特別国会は今月24日にも召集され、同日中に第3次安倍政権が発足する。

 国政選挙3連勝の実績により、再選が濃厚とみられる来秋の党総裁選の際に「総裁は2期まで」という党則を改正するのでは、との臆測も出始めている。実現すれば、18年の総裁選で3選を果たし、19年の参院選に臨んだ後に20年東京五輪を首相として迎えるという青写真も見えてくる。祖父の岸信介元首相の在任日数を来春に超えることは確実で、長期政権を築いていく上で今回の勝利が持つ意味は大きい。

 党本部4階の開票センターには熱気が充満し続けた。室内の体感温度を下げたのは、高さ約160センチにもなる巨大送風機だった。大勝を予想した党本部が「熱気対策」として事前に発注。選挙戦には起きなかった「風」が勝利の現場に吹いていた。

[スポーツ報知 2014/12/15]  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月15日 06:33:34 : YxpFguEt7k
いやいや、改憲には公明党が黙ってないでしょ。存在感が増しましたし。
山口那津男氏はニンマリでしょう。

02. 2014年12月15日 06:41:24 : jXbiWWJBCA

自民党はなぜこれほど圧勝したのか
それでも決して順風満帆とは言えない安倍内閣の前途
2014年12月15日(Mon) 筆坂 秀世
安倍首相も想定外の圧勝

 今回の選挙は文字通りの自民党圧勝である。解散前には、自民党が数十議席減らすと予想した政治評論家も少なくなかった。私自身、自民党微減、民主党微増、共産党倍増以上と予想していた。安倍首相自身、勝敗の分岐点を自公で過半数となる238議席の確保と明言していた。解散前は自民党295議席、公明党31議席で合わせて326議席持っていたわけだから、80議席以上減らしても勝利だと言っていたのである。だが結果は、自公が3分の2の議席を確保する「一強多弱体制」ができあがった。

 安倍首相は、仮に議席を減らすことがあったとしても、野党の現状を見れば安定過半数の確保は可能だと確信していたことは疑いない。ただこれほどの勝利を収めるとはさすがに想定外だったはずだ。

安倍内閣の前途は順風満帆か?

 私は、今度の解散について、「安倍長期政権目論見解散」と位置付けてきた。解散によって今後4年間のフリーハンドを手にすることができるからだ。多少議席を減らしてもそれは可能であった。それがこの大勝利である。小泉首相は、郵政解散による大勝利によって、カリスマ的な力を持った総理・総裁となった。安倍首相もこの大勝利によってカリスマ的な総理・総裁になっていくのだろうか。

 小選挙区制度のもとでは、もともと党執行部が絶大な権力をふるうことになる。小選挙区で党公認を受けることができなければ当選などおぼつかないからだ。ましてやこの大勝利である。派閥の影響力はますます減衰していくことであろう。したがって安倍首相の権威がますます高まることは間違いない。

 では安倍内閣の前途は順風満帆なのだろうか。それにはいささかの危惧を感じる。それはあまりにもキレすぎることだ。ネットの投稿に過剰反応したり、野党の国会質問に逆切れしたり、テレビ出演で「街の声」の人選にクレームを付けたりとあまりにも大人気ない対応が目につく。選挙戦でも、非常に攻撃的だった。自民党大勝と言われているなかでも、民主党幹部をターゲットに攻勢を強めた。もちろん選挙戦だから、敵対する候補を攻撃することは自由だ。

 しかしそこには、首相らしい泰然自若とした姿がまったく見られない。例えば小泉首相などは、各党党首討論会で司会者から、「野党への質問はありませんか」と問われて、「ない」と言い切り、司会者に促されて、「じゃ共産党にでも聞くか」という態度をとっていた。要するに野党など相手にもしていないのである。野党批判ではなく、「自分の主張や政策を見てくれればよい」というわけだ。

 人間社会である以上、政治にも、この余裕、寛容さが重要だ。だが安倍首相は、あまりにも攻撃的すぎる。「攻撃は最大の防御」とも言うが、やはり危なっかしさがつきまとうものである。「好事魔多し」とも言う。この攻撃性が脆さにつながる危険性を感じてならない。

自民党大勝利に貢献したのは第3極の背信行為

 なぜ自民党はここまで勝利したのか。自公両党は議席を増やしたが、野党の中でも民主党や共産党は議席を増やした。減らしたのは、次世代の党であり、維新の党であり、解党したみんなの党であり、生活の党である。いわゆる第三極を名乗る政党であった。次世代の党や維新の党は、日本維新の会が分裂してできた政党である。生活の党も民主党離党組である。

 前回総選挙から2年、このわずかの間に分裂したり、解党したりするような政党、政治家に国民が信頼を寄せることができなかったのは、あまりのも当然のことであった。次世代の党や維新の党などは、もともと保守層が支持してきた政党である。それがくっついたり、離れたりして、誰が党首なのかもわからないような体たらく振りを見せられたのでは、国民が見放すのも当然である。

 2年前の総選挙では、比例票で日本維新の会が約1226万票、みんなの党が約525万票、合わせて約1751万票獲得していた。これは自民党の約1662万票を上回るものだった。

 それが1つは分裂、1つは解党というのでは、国民への背信行為と批判されても仕方がないだろう。

 選挙前に、野党は可能な限り選挙協力をしようというので、民主党や維新の党が調整を図ったが、それも功を奏さなかった。もう選挙目当ての、選挙の時だけの協力や新党づくりには、下心が見えすぎていて国民は辟易しているということだ。これらも第三極を名乗る政党が自ら招いたものである。

低投票率を全政党は深刻に受け止めよ

 事前の予想通り、投票率は戦後最低を記録した。この数字を与野党問わず深刻に受け止める必要がある。

 第1には、勝ち負けが分かっている選挙であったということだ。選挙は勝負事でもある。勝ち負けが分かりきった勝負ごとに関心が集まらないのは当然である。この点では、野党の責任、なかでも民主党の責任だ。定数の過半数の候補者さえ擁立することができなかった。これでは最初から負け戦である。

 野党の中で唯一躍進と言えるのは共産党だけである。同党は、「自民党に対決できるのは共産党だけだ」として、「自共対決時代の到来」と盛んに宣伝した。しかし、政策・路線的にはそうであったとしても、誰も「自共対決の時代」などとは思っていない。現に、共産党の獲得議席は、自民党の10数分の1である。「対決」と言うのであれば、政権獲得の実現可能性を持ってこその話である。20前後の議席で「自共対決」などというのは、あまりにも自画自賛に過ぎる。

 第2には、安倍内閣の勝手な解散だったということだ。首相は、「アベノミクス解散」と名付けた。確かに選挙の論戦では、野党からアベノミクス批判がなされた。しかし、国民の側からすれば、「上手く進んでいるなら、そのままやればいいじゃない」「自信満々で成果を誇っているのに、なぜ選挙で審判を仰ぐ必要があるのか」ということなのだ。国民からすれば、勝手な争点の設定に過ぎないということだ。

 私は解散に大義など必要ないと言ってきた。いまでもそう思う。しかし、国民が、なぜいま解散するのか分からないのでは、選挙への関心を持ちようがない。この点では、安倍内閣の責任も大きい。

 有権者のおよそ2人に1人が選挙を拒否したという事実は、それだけ政治への信頼が喪失しているということでもある。国民から遊離した政治や政党に未来はない。

共産党支持は脆いもの──政党の体をなしていたから

 今度の選挙は、表面的には自民党の大勝、共産党の倍増以上の躍進が特徴となった選挙である。

 だがこのどちらの支持も脆いものだと感じてならない。

 先にも述べたように共産党は、「自共対決」を旗印にした。確かに、あらゆる問題で、自民党に政策的に対決しているのは共産党だけかもしれない。それが一定の共感を呼んだことも事実であろう。私の知人で自ら「保守リベラル」という女性も、「安倍も、海江田も嫌いだし、比例は共産党に入れようかと思っている」「知人の奥様方も比例は共産党と言う人が多いよ」と語っていた。ご主人は、著名な大企業の幹部をしていた女性である。それが「比例は共産党」と言うのだから、いかに他の野党が信頼を失っているかである。

 しかし、それは共産党の政策や党の理念を支持したからでは決してない。そんなことを吟味して投票している国民は少ない。志位委員長は、最終日に「共産党の躍進で消費税増税を中止に追い込もうではありませんか」と訴えたそうだが、これに共感するほど国民は馬鹿ではない。十数議席でそんなことが実現するなどとは、露とも思っていない。

 もっと言えば、こんな無責任なスローガンはない。消費税が5%から8%に上げることに、共産党は反対したはずだ。それがわずか8カ月で早くも8%への増税を是認して、10%にはするな、と言っているだけなのだ。なぜ「5%に戻せ」、あるいは「消費税をなくしましょう」と言わないのか。「消費税をなくす会」まで作っている共産党が、現実には消費税を是認しているのである。

 要するに、まともに政党の体を成しているのが、自民党と共産党、あるいは公明党ぐらいしかないからだ。第三極の体たらくを見れば誰でもそう思う。自民党が嫌な人にとって、共産党しかなかったのである。かつて社会党が社民党になり没落した際も、行き場を失った革新支持票が共産党に集まり、大躍進した。だがそれは長続きしなかった。今回も2年前の民主党没落や第三極の自壊に助けられたに過ぎない。共産党への前向きの支持ではないのだ。

 同じ轍を踏まないためにも、共産党は大きな変化を遂げなければならない。その鍵となるのは、真剣に政権政党になることを検討することである。そのためには、まず唯我独尊の態度を改め、自らが先頭に立って野党を糾合するぐらいの度量をもつことである。十数議席の獲得で欣喜雀躍しているようでは、革命政党の名が泣くと言うものだ。

自民党大勝にも脆さが──政権担える政党は自民だけ

 同じことは自民党にも言える。大勝はしたが、決して強固なものではない。朝日新聞の調査(12月11付)によれば、今度の投票で「期待している」からとして投票しようという人は33%に過ぎず、「他よりはよさそう」という人が57%にも達しているという。

 決して強い期待があるからではない。一言で言えば、政権を担える政党が自民党しかないからだ。野党第一党の民主党などは、全員当選しても過半数に満たない候補者しか立候補させられなかった。自民党以外で過半数を超える候補者を立てたのは、唯一共産党だけである。これでは、自民党に政権を任せるしかない。ただそれだけのことだ。

 安倍内閣は、「アベノミクスが国民から支持された」と喧伝するだろうが、それは違う。まだ途中だから、もう少し様子を見ようということだ。経済の動きは怖いものだ。誰も先行きなど正確には見通せない。自由主義経済だから当然のことだ。アベノミクスであれ、どんな経済政策であれ暗転することはあり得る。

 自民党は、この現実を勘違いしないことだ。安倍首相は、これで4年間のフリーハンドを手に入れた思わないことだ。驕り高ぶった政治には、必ず国民の反撃があることを自覚して、今後の政権運営に臨んでもらいたい。

 最後に民主党についても一言。今回の選挙結果を見る限り、民主党への国民の失望は依然として大きいということが明確になった。いまのままだとこれから何回選挙をやっても、今程度の支持しか得られないであろう。しっかりとした党綱領を作ることから始めるぐらいの気概がなければ、党の再生はないということを自覚してもらいたい。

(*)この原稿は、総選挙投開票日の12月14日、午後8時過ぎのテレビ局による出口調査に基づいて書いたものである。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42454


03. 2014年12月15日 06:56:00 : V8kncd8TVs
産経がまた真相のように長期政権、長期政権とか言っているな
新内閣でまたスキャンダルが出るまでだな

04. 2014年12月15日 07:10:52 : XWBfmoKrOw

2012年に安倍政権が発足した時には、マスゴミはこぞって黄金の4年間とかなんとかいってた。

改憲の発議はそりゃできるだろうが、国民投票で勝算あるのかね、この幇間メディアどもらは?


05. 2014年12月15日 07:57:51 : EAkIk2fULU
むしろ改憲の国民投票見てみたいな。せいぜい5%だろw

安倍はもっと勘違い暴走して支持率下げろw


06. 2014年12月15日 08:13:37 : pBipN2KXDo

日本協賛党が野党票をみごとに分断して
松島みどりを当選させちゃったね。

日本協賛党の政治機能は、客観的に見れば
「(自民と公明を)分断するのがオレの使命」だと名乗っていた
田母神俊雄と変わらない。


もはや否定の余地もなく、日本協賛党はファシストの一翼である。


07. 2014年12月15日 08:27:17 : G6PozjrAF6
 こう言う結果ではあったが、実際にはよほどの馬鹿でも無い限り安倍自民党に期待している者なんていない。野党に対する信任投票だったろう。
 与党はこのチャンスを生かして徴兵制を導入し集団的自衛権をより効果的なものにする、そして韓国に約束していた在日特権の向上と外国人参政権を実現させるか。  

08. 2014年12月15日 08:29:21 : G6PozjrAF6
今TVで松島みどりの当選を感動の物語のような口調で放送しているね www

09. 戦争とはこういう物 2014年12月15日 09:13:57 : N0qgFY7SzZrIQ : WJiCmAappI
 今回の選挙は野党不利の時期を見越しただけの「アベノミガッテ」選挙。最低の選挙なのは投票率を見ても明らか。
 株価と外貨操作の「アホのミクス」を繰り言のように地デジ大マスゴミに乗せて、馬脚が現れる前に祖父を戦犯にした「平和主義」体制を元に戻したいだけの極右政権を、情報操作に合わずに暴けるのはネットしかないのかもしれない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK176掲示板  
次へ