★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176 > 819.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「痛みなき改革ない」との進次郎氏 若者の思い理解と期待も(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/14/senkyo176/msg/819.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 12 月 24 日 07:16:05: igsppGRN/E9PQ
 

「痛みなき改革ない」との進次郎氏 若者の思い理解と期待も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141224-00000004-pseven-soci
週刊ポスト2015年1月1・9日号


 総選挙の“大勝利”に沸く自民党にあって、迫りくる危機を感じ取ったそぶりを見せたのが小泉進次郎氏だ。

「消費税を上げる2年半後までに経済を立て直さなければすべて自民党の責任。それを考えれば笑っている場合ではない」と苦言を呈した。

 そして、選挙戦で若手議員の応援に回った際も、有権者にこう呼びかけた。

「アベノミクスの先を考えなければいけない。人口減でも活力と豊かさを引き継げる国づくりには、どの国もやったことがない成長モデルが必要だ。社会保障も若者にツケを残さないようにしなくてはならない」

 進次郎氏はアベノミクスのその場しのぎの限界と失敗を近くで見て感じたのだろう。きっかけは東日本大震災の被災者の声を聞いたことだったかもしれない。

 震災復興担当政務官の進次郎氏は、震災直後の自民党青年局長時代から被災地に何度も足を運んだ。叔父で小泉純一郎・元首相の秘書を務めた小泉正也氏によると、「被災地では、『安倍さんは口ばっかりで何もやらない』と、きつい言葉をしょっちゅう浴びせられたそうだ。進次郎はそれを黙って聞いて回った」という。

 そうした体験をもとに、中央公論2014年7月号の鼎談でこう語っている。

〈戦後と「災後」の最大の違いは、人口増加・経済成長を前提にできるか否か。それができない中で日本がこれからも繁栄を築いていこうとしたら、国全体のモデルチェンジが避けられません〉

 かつての成功体験を前提とするアベノミクスでは日本は立て直せないと断じた言い方である。

 進次郎氏本人に今後の課題を直撃すると、「ありすぎ。いっぱい」とだけ答えたが、地方都市ではすでに進次郎世代の政治家たちが安倍首相とは別の困難な道を切り開こうと戦っている。

 震災後の人口流出が止まらない宮城県女川町では、42歳の須田善明・町長が将来世代の負担を減らすために、高齢者を説得してインフラを大幅に縮小し、再建を図っている。

 北海道夕張市も「別の道」を選んだ。炭鉱廃止後の無謀な観光開発で市の財政は破綻し、人口は激減、いまや65歳以上が住民の46%を占める。

「課題先進地域」と呼ばれるこの都市では、33歳の鈴木直道・市長を先頭に、地域再生に取り組んでいる。市長の月給は手取り19万円、役所の職員の数も給料も半減させ、資金もマンパワーも限られた中で、公営住宅を集約するなど人口減少社会に対応させて財政赤字を減らし、病院がないから高齢者は健康づくりに励んで医療費も大きく減らした。

 困難に直面した若い政治家が進んでいるのは、賃上げ幻想を振りまくだけのアベノミクスとは違う厳しい道だ。それでも夕張市の青年会議所理事長に23歳で就任した橋場明日香氏は「鈴木市長には期待する。自分の信念を貫いてもらいたい」とアベノミクスへの不信とは対照的な意見を口にした。若い世代は「アベノ解散」にはそっぽを向いたが、本当に日本の厳しさと未来に目を向ける者の下には集まってくる。

 35歳の社会起業家として注目される病児保育のNPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹氏が語る。

「人口減少で社会が縮んでいくこの国で、増税や社会保障給付削減等の痛みなくして、財政の持続可能性なんてあり得ない。小泉進次郎氏は若者の思いをわかっていて、痛みなき改革などない、痛みを感じながらわれわれでやっていこうとはっきりメッセージを送っている。そこが期待できる」


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月24日 09:02:38 : jXbiWWJBCA

「上野泰也のエコノミック・ソナー」
増税先送りは景気対策にならなかった

消費者に「何となく景気が悪いマインド」が続く

2014年12月24日(水)  上野 泰也

 12月8日に内閣府が発表した11月の景気ウォッチャー調査は、調査期間が11月25日〜月末なので安倍晋三首相による消費税率再引き上げの先送りアナウンス(11月18日夜)の影響をフルに織り込んでいるにもかかわらず、一段と悪化した<図1>。

■図1:景気ウォッチャー調査 現状判断DI、先行き判断DI

(出所)内閣府
 3カ月前と比較した景気の現状についての判断DIは41.5(前月比▲2.5ポイント)で、2カ月連続の低下。消費税率が引き上げられた4月(41.6)とほぼ同じ水準まで逆戻りした。

 また、2〜3カ月先の景気の先行きについての判断DIは44.0(前月比▲2.6ポイント)で、6カ月連続の低下となり、消費税率引き上げ直前の3月(34.7)以来の低水準である。先行き判断DIが下げ止まりから反転上昇してこないと、当面の景気動向については下振れ方向を警戒せざるを得ない。

 業種別のDIも発表されているので、ここでは「スーパー」の動きを見ておきたい。

 一般的に、消費者の購買頻度がスーパーマーケットではかなり高いことから、消費マインドの微妙な変化をこの業態はいち早く察知することができると考えられる。

スーパーのDIは一段と悪化

 4月の消費税率の引き上げから一定の時間差を置いて家計が負担増を認識したため、6月下旬から個人消費が変調したことをいち早く指摘したのは、北海道を地盤とする地方スーパーのトップ、それから大手ファミリーレストランを運営する外食大手のトップだった(当コラム11月5日配信『ファミレスは今やセレブ向けレストラン?』参照)。

 だが、今回の調査で「スーパー」のDIは、現状判断、先行き判断ともに一段と悪化した<図2>。

■図2:景気ウォッチャー調査 「スーパー」 現状判断DI、先行き判断DI

(出所)内閣府
 現状判断DIは37.2(前月比▲5.4ポイント)で4カ月連続の低下。先行き判断DIは40.4(前月比▲3.4ポイント)で6カ月連続の低下である。

 そうした数字以上に興味深いのは、現場の人々から寄せられたコメントの内容である。ここでは「スーパー」と「一般レストラン」のウォッチャーのものからピックアップしてみたい。

お客の節約志向は変わらず

【スーパー】
「消費税率10%への引上げが延期されたとはいえ、マインド的には非常に低い状況である。また、冬場に入り灯油などの支出が増えるため更に悪くなるとみている」(東北)

「消費税増税は先送りされたが、客の物を買う姿勢はますます悪くなっている。単価が下がるとともに品数も抑えられているため、売上が落ち込んでいるのが現状である」(北関東)

「更なる消費税増税は18カ月見送られたが、消費を喚起する起爆剤とはならない。円安の影響により年明けの輸入商材は更に値上げとなる」(南関東)

「食品の売り上げは前年と同水準を維持しているが、ホームセンターや衣料品の売上は11月になっても前年割れの状態が続いている。客の節約志向はまだ続いていると思われる」(北陸)

「客は特売日などに集中して買物しており、通常日は来客数が減少している」(中国)

「消費税の再増税が先送りになっても、物価上昇に対する賃金上昇が見込めないため、先行き不安感から客の買い渋りがある」(九州)

【一般レストラン】
「前年同時期の様子と比べても今年の秋は非常に苦戦している。なんとなく景気が悪いというマインドに支配されており、レストランに行こうという雰囲気が完全に失われている」(東北)

「来客数が日に日に減っているような気がする。特に、夜の売上で人数の減少が目立つ」(北関東)

「消費税増税後、客はじわじわと負担の大きさを実感しているため、これまでより1ランク下の価格帯に変更したり、一番安価な商品を頼んだりする客が増えた」(九州)

 実に厳しい指摘が並んでいる。政策当局者やエコノミストの一部からは「再増税の先送りこそが最大の景気対策だ」という声が聞かれていた。だが実際は、消費再増税先送りのアナウンスには、消費マインドを明るくする効果はほとんどなかったようである。

 筆者が最も印象的だったのは、東北の「一般レストラン」のウォッチャーから寄せられたコメントにある「なんとなく景気が悪いというマインド」というフレーズである。

 4月の消費増税の前から、ガソリンや電気代などの「悪い物価上昇」が消費マインドをじわじわ圧迫していた。そして、消費税率が5%から8%に引き上げられたことで、家計の実質可処分所得はもう一段押し下げられた。春闘でベアがついたことに期待したものの、平均して年に2万円程度であり、物価の上昇には到底追いつかない。

つかみどころがない景況感の悪さ

 原油価格の下落でガソリンの小売価格はかなり下がってきた。ほっと一息と思っていたら、今度は円安の急進行を主因に、年明けには食品の値上げラッシュが待っている。

 このように、消費マインドの低迷が続いている原因は、「これ一つ」というわけではなく、複合的である。現場の人からすれば、どこかつかみどころがない。それを上記のウォッチャーは「なんとなく景気が悪いというマインド」と形容したのだろう。

 12月の衆院選で「アベノミクス」は国民のお墨付きを得た形になった。だが、消費マインドの低迷を一挙に解消できるような切り札は見当たらない。2015年の国内景気見通しは、安易な楽観を許さない。

このコラムについて
上野泰也のエコノミック・ソナー

景気の流れが今後、どう変わっていくのか?先行きを占うのはなかなか難しい。だが、予兆はどこかに必ず現れてくるもの。その小さな変化を見逃さず、確かな情報をキャッチし、いかに分析して将来に備えるか?著名エコノミストの上野泰也氏が独自の視点と勘所を披露しながら、経済の行く末を読み解いていく。

日経BP社
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141222/275447/?ST=print


02. 2014年12月24日 14:17:48 : qpd25J8Ajs
朝鮮人の口先に騙されては駄目だ。親父の売国政治を忘れては駄目だ。CIA朝鮮統一教会清和会、とんでもない奴らではないか。

03. 2014年12月24日 15:52:02 : ITcln91aqg
社会保障費を減らすことより
財界大企業に回している国民から徴収した税金を、
生活苦の国民に回しなさいよ。

大企業から普通に税金を取って
国民に配分する、当たり前のやり方が
景気回復の一番の処方だぞ。

新次郎よ、当たり前の政策を実行するんだ!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK176掲示板  
次へ