★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK177 > 709.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
党代表の資質欠くことを露呈した岡田克也氏(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/709.html
投稿者 笑坊 日時 2015 年 1 月 10 日 16:28:53: EaaOcpw/cGfrA
 

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-96cf.html
2015年1月10日

民主党の代表選が行われている。

本来は日本政治上の重大イベントであるはずのものだが、その意味はほとんどない。

小選挙区を軸とする選挙制度は、政権交代が常に起こり得る政治状況を生み出すためのものであるが、この選挙制度の存在は、政権交代が起こり得る政治状況を生み出す必要条件であっても、十分条件ではない。

民意を代表する二つの大きな政治勢力が出現したときに、初めて小選挙区制度の真価が発揮されるのである。

政治の専門家のなかには、「小選挙区制度」そのものが悪いのだとする者が存在するが、そうではないだろう。

従来の「中選挙区制度」と「小選挙区制度」とを比較したときに、そのそれぞれに、長所と欠点がある。

すべてのものごとには「陰」と「陽」とがあって、基本的には一長一短がある。


1993年の政権交代を契機にして、小選挙区制度が導入された。

この制度改革を牽引した中心人物が小沢一郎氏だった。

この経緯があるから小選挙区制度を批判する者が多い。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」

の類いで、小選挙区制度を批判する者が多いのだ。

また、中選挙区制度の下では、地盤、看板、カバンの三つが揃っていれば、長期間の当選可能な状況が生まれる。

世襲政治家の大量発生はこの土壌から生まれてきたのである。

ぬるま湯につかった状態で政治屋稼業を利権の多い職業として特定の人々が占有できる状況が小選挙区制度では破壊される。

ぬるま湯につかり続けることができなくなる与党政治屋を中心に、小選挙区制度批判が展開されてきたことも、また事実である。


話が横にそれたが、選挙制度には、一長一短がある。

だから、一概に小選挙区制度を軸とする選挙制度が悪いとも言い切れないのである。

日本の場合は、比例代表選挙を並立しているため、小規模政党も比例代表で議席を獲得できる。

共産党は今回の12月選挙で、選挙区での当選は1人だったが、比例代表で20名の当選者を出して、21議席を獲得した。

小選挙区を軸として、比例代表制度を並立させることは、ひとつの賢明な選択であるとも言えるのである。

大事なことは、この選挙制度の存在を前提として、この制度を十分に生かすような政党分化が生じることなのだ。

現在の政治状況では、自公が多数議席を占有している。

しかし、全有権者のなかで自公に投票した者は、昨年12月の選挙で24.7%しかいなかった。

つまり、現在の安倍政権与党である自公勢力は、主権者全体の4分の1の意思にしか支えられていないということになる。

この自公勢力が衆議院475の定数の68%にあたる325議席を占有した。

4分の1の民意が、日本政治を独裁的に支配してしまう状況が生まれている。

この状況が、「健全な民主主義の状況」であるとは思われない。

このような事態が生じている最大の原因は、安倍政権与党の政策方針に反対の考えを持つ主権者の意思を正面から受け止める国民政党が不在になっていることにある。


冒頭に、本来は民主党代表選が日本政治上の重大イベントであるべきだが、そうはなっていないと書いた。

その意味は、民主党が上記の要件を満たす存在にはなっていないからなのだ。

日本の主権者にとって、何よりも重大な問題のひとつは原発再稼働問題だろう。

また、解釈改憲問題=集団的自衛権行使の問題も同じだ。

自公勢力と対峙する二大勢力の一翼を担う国民政党として存立するには、少なくとも原発再稼働阻止、憲法破壊阻止の旗が打ち立てられる必要がある。

原発再稼働賛成、憲法破壊賛成ということなら、自公勢力と違いがない。


岡田克也氏や細野豪志氏の主張は自公の主張と酷似している。

この主張が展開される以上、自公に対峙する二大勢力の一翼を担う政治勢力には永遠になり得ないと思われる。

長妻氏の主張だけが、自公に対峙する民意と重なる部分が多い。

民主党代表選を通じて期待されることは、民主党が一刻も早く分裂した方が良いということである。

水と油が同居を続けていても有益なことは何もない。

選挙の投票率が52.66%にまで下落した理由は、主権者の無関心が増えたということにあるわけではない。

主権者の意思を正面から受け止める政治勢力が不在になっていることを反映したものなのだ。

だからこそ、主権者の意思を正面から受け止める国民政党、主権者政党の一刻も早い創出が強く求められている。

これを促進するひとつの現象に民主党の分裂がある。

民主党代表選が民主党分裂の契機になることが強く期待される。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月10日 16:31:34 : SBztI6XWSY
でもなあ植草氏と同盟状態の
小沢氏って首班指名岡田克也へ入れたんだよね。

02. 2015年1月10日 16:51:41 : 7JeClTNJZo
>>01
勝手に植草氏が支持しているだけで小沢氏は相手にしてないか、せいぜい軽くあしらっている程度なんじゃないの?
「維新の会(2010年成立)が国民の生活が第一(2012年成立)の票を減らすために造られた」
なんて時系列無視のトンデモ与太話を飛ばす人間を相手するほど小沢氏もバカじゃない。

03. 2015年1月10日 17:33:47 : YxpFguEt7k
「長妻氏の主張だけが、自公に対峙する民意と重なる部分が多い。」

そのようですね。

長妻昭氏
「(リベラルは)新自由主義の対立軸だ。新自由主義は自立や自己責任が重要で、こぼれた人のためにセーフティーネットを整備するという考えだ。こぼれ落ちないように公助や共助を組み合わせ自立を支えていく。その方が社会に活力が生まれ、安定する。社会的なコストも実は低く済む」

「共産党を含め全ての野党と国会での共闘は密にする。しかし、党が一緒になるというのは話が全く別だ。民主党の中で詰め切れていない政策をきちっと詰めて、旗を明確に掲げていくのが先決だ」

「安倍晋三内閣の閣議決定は『個別的自衛のためだけに集団的自衛権を使える』という奇妙なロジックになっている。そうであれば個別的自衛権の範囲内でできるはずだ」

「実効性のある避難計画、住民の同意、テロを防ぐための確かな対策がない限り再稼働はしない。(再稼働が見込まれる)九州電力川内原発も、実効性のある避難計画はない。今のままでは到底、認められない」
http://www.sankei.com/politics/news/150110/plt1501100006-n1.html

長妻昭氏の健闘を祈りたい。

植草氏、がんばってください。応援しております。


04. 2015年1月10日 18:04:04 : cFhZOp2ILw
01>小沢氏って首班指名岡田克也へ入れたんだよね

総理大臣を選ぶのに自民党の安倍氏に投票するわけない。
あの場合は次に票田が多く見込まれる、嘗ての党仲間だった岡田氏に入れるのは当然じゃないの?小中学生じゃあるまいし自分に1票入れるか。


05. 2015年1月10日 18:16:58 : CF39llunrw
だから、金持ってるのに奢らない奴は上にたてないの!

阿修羅の”諸賢”は違うだろーが、”全体としては”そうでしょう?

”ニホンジン”は馬鹿すぎる、”バカ”と道ずれは嫌だがそーなるでしょう?


06. 2015年1月10日 20:33:16 : j5SY2YN0ng

>党代表の資質欠くことを露呈した岡田克也氏(植草一秀
↑、そんなことはありません、
「露呈した」のは、民主党という政党が、役に立つはずもない無能力の集団だということが、代表選の3人の様子で明らかになったのです。TVでやり合うトップ3人の暴露合戦の醜いvs姿には、ただただ呆れかえる外はありませんでした。植草一秀さんは、そんな政党に期待をしている人なんですねえ。

>小選挙区制度の真価
>小選挙区を軸とする選挙制度は、政権交代が常に起こり得る政治状況を生み出すためのものである
↑、民主主義を知らない人の意見です。植草一秀さんは、その程度の人なんですねえ。
「小選挙区制」は1994年、80年代末より自民党の金権腐敗政治が続いて自民党政治が行き詰まり、政治の浄化を望む国民の声を逆手にとって、マスコミも総動員して自民党が強行採決して、「強権的に法律にした」制度です。そんなに良い制度なら、強行採決などする必要はないのです。が、植草氏も自民党のその土俵づくりを手助けしたのでしょう。

そもそも選挙制度は、「主権在民」を具体的に政治に表す決定的な手段ですから、一票の価値をそのままストレートに議席に投影させるのが民主主義の出発です。特定の団体に有利であったり、特定の思想に沿った選挙制度は民主主義に反するのです。
従って、
>政権交代が常に起こり得る政治状況を生み出す
という期待を持つことは、自由ですが、それは「特定の考え方」です
政権交代は、国民多数支持(得票)によって決めるべきであって、「制度」がそれを誘導するのは間違いです。
従って、植草氏が、この制度の「真価」を云々するは反民主主義の見解となります。
実際、「小選挙区制」により、自民党は衆議院選で、絶対得票率わずか20%程ですが、議席では圧倒議席を占めて、それにより「少数者による多数者支配」の政治が出現しています。=国民世論に反しても各種「立法」をつくり出せる政治です。それが『真価』の現実の姿です。
実際、小選挙区制実施で行われた選挙結果について、「主権者」である国民は次の通り意見を表明していました。
―――総選挙直後に行った世論調査結果では、「これまでより民意を反映したと思うか」の問に、「そう思う」がわずか13%にとどまったのに対し、「そうは思わない」が74%にのぼる(NHK、96年10月28日放映の『あすを読む・選挙検証』)。

植草一秀さんと言う方に、民主主義のイロハ学び直すことをお勧めします。

この国は、国民がみんなで話し合って国を治めていく、憲法でそのように定めてあります。
従って、「主権在民」とそのための「代議制」を保障する「選挙制度」は、
制度により、一票は平等に扱われること。
制度により、得票が議席にしっかりと反映されること。
それが「議会制民主主義」ですが、「小選挙区制」は全くこれに反する悪法です。
民主主義に反した選挙による国政は、歪んだ政治を生み出します。現在の日本の政治、
@民意と乖離した政治です。
A小選挙区制導入から10年、日本の政治はますますわるくなっている。
B「二大政党」出現=自民党と民主党の政変劇=悪政のたらいまわし。
これが、「小選挙区制」により生まれた日本の政治です。が、
Cそれによって、利得を得る人々(富裕層・勢力と、私の様な貧民が次々生まれているのです。
何年続けば、その愚かさに気付くのでしょうか???

「民主主義でやれば、・・・政党はいくつあってもよいのです。」(1947年文部省「新しい憲法のはなし」)、そうでないと、実態は、中国や北朝鮮のようになってしまいます。民主主義の政治でではなくなるのです。


07. 2015年1月10日 23:43:07 : Z5NcFRgkws
岡田と言う人物の脳味噌を解剖したい。この人物は究極のアホだな。
こんなのが党首選に出る、支持する議員がいるとは、、、、自民のほくそ笑みが眼に浮かぶ。

08. 2015年1月11日 03:02:33 : DCqUl75Bdk
民主党は終わっている

菅が消費税を持ち出した時点で。

ゾンビを見るのもおぞましい。

お願いだから早く、解党してほしい。


09. 2015年1月11日 03:10:05 : YxpFguEt7k
保守がバカなのは…
(1)今でも100年後も、男は外で働き、女は家で家事をするもの、と思っている。
(2)昔は水汲みから家事労働は始まった。家事労働は機械化で大幅に時間短縮されている。空いた時間は趣味に使われている。にもかかわらず、会社での労働時間はおおむね8時間で固定されている。
 今でも100年後も、それが続いていきそれが「当たり前」だと思っている。

社会が良くなるとは、日々の生活の中で、文化的に過ごす時間が増えることです。
新自由主義か何かは知りませんが、安い時間給で目いっぱい働かせるような、うつ病患者製造機械のような、そんな会社は要りません。そんな会社の社長は偉くありません。軽蔑対象です。「働くこと」が美徳のように言われますが、それも違います。

正社員化を希望している人は正社員にして、高い給料を維持しながら、さらに時短も進めましょう。
そして女性も働きやすい会社にしましょう。


10. 2015年1月11日 04:10:09 : YxpFguEt7k
桜井昌司氏
「昨日の名張事件決定は、全く社会常識のないものだった。
弁護団の話によると、名古屋高裁刑事1部石山容示裁判長は、再審請求をして半年余りで証拠の新規性を認めず、弁護団の証拠開示や証拠閲覧要求を無視したばかりでなく、「近く新しい証拠を出すと通知したのに、それを無視して」棄却決定を下したのだ。
…闘いは続くが、瀕死の病床にある奥西勝さんの命は続く保証がないのだから、明らかに無実な人が死刑判決を受けたままになる、この事態を考えると、いくら楽観的な俺でも虚しくなるよ。」
http://blog.goo.ne.jp/syouji0124/e/ffee0cda2236b89f72ad869e5a64525b

民主党に色々注文するのは酷なのかもしれませんが…
こういう世の中を変えたいですよねぇ…


11. 2015年1月11日 10:43:17 : UOlK1u00Xk
再生のカギを握るとまでは言えないが、少しは腐敗しきった民主党を立て直せそうな人は、あの3人の中ではかろうじて長妻氏だけと言うことに気づいていない民主党党員がほとんどだというのが民主党の悲劇の現実であろう。
国民が一番望んでいることは、自公の補完勢力ではなく、対米隷属の政党に対して明確な対立軸となる政策を持ち合わせている政党の躍進である。
岡田とか細野なんかのような対米隷属の政党に対して明確な対立軸を持てないような政策しか持ち合わせていないような党員が残存する民主党では、国民は誰一人ついてこないと言うことにまだ気づいていないのだろう。本気で国民のことやこの国のことを考えていないのでは・・・・。

12. 2015年1月11日 14:53:01 : TTxAyuHbPk
民主が無くなるのが改革の第一歩。

それとも管、野田、岡田、前原、枝野らを追い出すか。


13. 2015年1月11日 17:04:37 : biiflqqffA
>民主党代表選が民主党分裂の契機になることが強く期待される。

まったくだ。
この3年間、総括らしい総括もせず、だらだらと内紛を繰り返しつつ延命を模索し、現在に至っている民主党の皆さんは、全く民意が読めず、政治センスのかけらも持ち合わせてないんでないかい?
もうね、存在が紛らわしいのできれいさっぱり解党しとくれ。


14. 2015年1月12日 04:15:39 : lXGrF7OLvM
小沢一郎だけ、成功報酬がおあずけということなんだろ。

他は嘘っぱち公約違反の交換条件で総理色を経験して未熟さだけがその対価だった。

あとは小沢氏が期待に沿えるだけの素質があるのか否かにかかってる。

自民党を選ぶか民主なのか、それとも小沢総理か、そんな博打に国民は期待してない。

そもそも政治に期待するのは、末法濁悪の世を少しずつ是正し得る政策に期待するからだ。

それ以外に政治に期待することなど何もない。

今の政治家は全員、一旦は報酬を返上しろ。

クズども!


15. おじゃま一郎 2015年1月12日 09:16:19 : Oo1MUxFRAsqXk : SL4JPxcKBo
>民主党代表選が民主党分裂の契機になることが強く期待される。

党が分裂するなら、代表としての資質のない岡田でいいではないか。



16. 2015年1月12日 13:11:40 : TyI03Q8tZU
代表に岡田がなったにしろ、長妻(個人的にはこのあたり希望)になったにしろ
代表選挙後に民主党は保守系(新自由系?)とリベラル系に分裂するような気がする

17. 2015年1月13日 00:11:18 : EgORJmjzuk
民主代表選ののち分裂すれば結構結構こけこっこ
どの道この3人には党をひっぱて行ける力はありません
細野氏が他の野党と組んで緩やかに同盟を組み知らぬ間に一つの党が出来上がっていた・・・見合い結婚と同じようなものですよ
この際、岡田、菅、野田、前原、枝豆、玄葉、安住、連坊・・・
民主党を無茶苦茶にしたこ奴らは追放とするべきです
でなければまた民主党は引っ掻き回さっることじゃろう

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK177掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK177掲示板  
次へ