★阿修羅♪ > 戦争b14 > 173.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ロシアがウクライナを侵略したかどうか判断する方法(元記事) (マスコミに載らない海外記事)
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/173.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 9 月 04 日 00:48:06: igsppGRN/E9PQ
 

ロシアがウクライナを侵略したかどうか判断する方法(元記事)
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-477a.html
2014年9月 4日 マスコミに載らない海外記事


ドミトリー・オルロフ

2014年9月1日
"Information Clearinghouse"

先週木曜日、ウクライナ政府は、NATO広報担当官も同調したが、ロシア軍が現在ウクライナ国境内で活動していると発表した。その通りかも知れないが、そうでないかも知れない。驚かれたろうか? 連中は以前も同じことを言い、最近では8月13日、そして8月17日にも言ったが、証拠皆無、あるいは偽の証拠だった。ここは疑わしきは罰せずとしよう。

読者ご自身が審判だ。先週木曜日、ロシアが本当にウクライナに侵略したのか、それとも木曜日の発表は、またしても作話だったのか読者が判断できる、はっきりした主要な証拠十項目の重宝なリストをまとめてみた。(ローマン・クレンツのおかげだ)

なぜなら、もしロシアが木曜朝に侵略したなら、土曜午後迄に、現地の状況はこんな感じになっているだろう。

1. ウクライナの砲撃は、ほぼ即時に沈黙した。彼等はもはやドネツクとルガンスクの住宅地域を砲撃していない。作戦前に、彼等の位置が特定されており、木曜日午後迄に、当然の最優先作業として、空からの攻撃、砲撃と、地上配備型ロケット攻撃によって、完全に殲滅されている為だ。恐ろしい体験がとうとう終わり、現地住民は大喜びしている。

2. ドネツクとルガンスク現地の軍事活動の様相は激変している。以前活動していたのは、抵抗運動戦士達の小規模集団だったが、ロシア人は、400人単位の大隊と、数十台の装甲車両、それに続く支援車両の車列(給油トラック、通信、野戦炊事場、野戦病院、等々)で活動している。車両の出入りはひっきりなしで、空中偵察や衛星写真でも、はっきり見える。それに加えて、傍聴したければ誰でもできる、全てロシア語の絶え間ない無線会話があり、作戦を隠蔽するのは不可能になっている。

3. ウクライナ軍は忽ち消え失せた。兵士も将校も制服を脱ぎ、武器を放棄し、現地人の中に溶け込もうと最善を尽くしている。ウクライナ軍が、ロシアに勝ち目があると思っていた連中など皆無だ。ウクライナ唯一の対ロシア軍事勝利は、1659年のコノトプの戦いだが、当時ウクライナは、強力なクリミア汗国と組んでおり、しかも御承知の通り、今回、クリミアは、ウクライナ側についてはいない。

4. いたる所にロシアの検問所がある。現地の一般市民は通行を許可されるが、外国人であれ、同国人であれ、政府関係者は全て、尋問の為、拘留される。解散したウクライナ軍の徴募兵を出身地に戻し、志願兵と将校を、彼等が戦争犯罪を冒す様、命じたのか否かを判定する為、事実審理拘置所に送る、選別機構が立ち上げられている。

5. 大半のウクライナ国境検問所は、ロシア支配下にある。NATO部隊が侵略を試みるのを思いとどまらせる為、防空手段や自走砲と戦車大隊で強化された検問所もある。民生品と人道支援物資の通過は許可されている。必要な書式(ロシア語だ)さえ記入すれば、ビジネスマンも入国が認められる。

6. ウクライナ全土に、ロシアが飛行禁止区域を設定している。全ての民間機便が欠航になってている。多数のアメリカ国務省職員、CIA、およびモサド工作員、および欧米のNGO関係者達が、キエフのボリスポル空港で足止めになっている。衛星電話で、いらいらしながら、ありとあらゆる知人と話している人々もいる。欧米政治家達は、即刻避難を認めるよう要求しているが、連中の戦争犯罪への連座の可能性を見極めるまで、ロシア当局は彼等を確保しておきたいのだ。

7. ポロシェンコ大統領、ヤツェニュク首相等々、テレビでお馴染みのウクライナ人は、もはや欧米マスコミがインタビューしようにもつかまらない。連中がどこにいるのか誰も知らない。連中は既に亡命したという噂もある。連中が放棄した邸宅に群衆が乱入し、どこも全て純金トイレ付きなのを発見して、驚愕した。ウクライナ人オリガルヒ連中も、部下に見捨てられ、自宅で心臓麻痺で死亡しているの発見された軍閥イゴール・コロモイスキーを除き、どこを探しても見つからない。(Sakerによる寄稿)

8. 約800,000人のウクライナ人難民の一部が、ロシアから怒濤のように帰国し始めた。彼等はテント村で暮しており、彼等の多くは隣接するロストフ州にいるが、冬がやってくるので、砲撃が終わった以上、家に戻りたがっているのだ。彼等と共に、砲撃による損傷を修理すべく、建設作業員や、セメント・トラックや、パイプ、電線や鉄筋で山積みの平台トラックが続々とやってきている。

9. 世界中、特にヨーロッパとアメリカで、あらゆる外交・軍事活動が活発に行われている。軍隊は最高度の警戒態勢にあり、、外交官連中は世界中を飛び回り、会議をしている。オバマ大統領は、記者会見を開いて“まだまだウクライナ戦略はない”と宣言したばかりだ。彼の軍事顧問達は、彼に“少し爆撃して、何が起きるか見る”という彼のいつもの戦略は、今回は役に立たない可能性が高いと告げている。

10. キエフは降伏していただろう。マイダン広場には、ロシアの戦車がいただろう。ロシア歩兵部隊が、ウクライナ国家防衛隊の残党を掃討中だ。夜間外出禁止令が出されている。キエフ占領作戦は、バグダッドの“衝撃と畏怖”に似ている。いささかの物凄い爆発後のめそめそ泣く声だ。

このリストがあれば、先週木曜、ロシアがウクライナに侵略したのかどうか、読者も判断できるに違いない。

ドミトリー・オルロフは、ロシア系アメリカ人のエンジニアで、彼が“永久的危機”と呼んでいる、 "アメリカ合州国において、おきる可能性がある、経済的、生態学的、および政治的衰退と崩壊"に関するテーマで書いている作家。http://cluborlov.blogspot.com

記事原文のurl:http://www.informationclearinghouse.info/article39547.htm


前記事
ロシアがウクライナを侵略したかどうか判断する方法(マスコミに載らない海外記事)
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/159.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年9月04日 05:41:50 : Dl86y1Kfh6

極めて妥当な推測。

いずれにせよアメリカに焚きつけられて梯子を外されたキエフの連中とEUが今後どう

立ち回るか見ものだ。

いずれにせよアメリカの時代は終わった。


02. 2014年9月04日 06:43:04 : jXbiWWJBCA
ロシア、ウクライナ情勢めぐり米批判強める−オバマ氏欧州へ

  9月3日(ブルームバーグ):ウクライナ情勢をめぐってロシアが米国に対する批判を強める中、オバマ米大統領は北大西洋条約機構(NATO)加盟国への防衛義務を確認しバルト3国の不安を解消するためエストニアへ向かう。
ロシアのプーチン大統領は、ロシア軍が数週間以内に「キエフを制圧する」ことも可能だとの自身の発言をめぐる懸念を和らげようとしている。ただそうした中でもラブロフ外相は、ウクライナを支持する国々が5カ月に及ぶ紛争をあおっているとし、和平協議を後押しすべきだと述べた。ウクライナのヘレテイ国防相は、ロシアによる「本格侵攻」に立ち向かうため防衛を強化しなければならないと語った。
ラブロフ外相は2日、モスクワで記者団に対し「残念なことに、ウクライナの『好戦派』の台頭がワシントンや一部欧州の強力な後押しを受けている。さらに、ブリュッセルのNATO本部による支援の頻度もますます高まっている」と述べた。
ウクライナと米欧はロシアがウクライナ東部に兵力を送り込んで武装勢力を支援し、戦線を拡大させていると非難している。国連の推計によれば、この紛争による死者数は少なくとも2600人。ロシアは紛争への関与を一貫して否定している。オバマ大統領は今週英国で開かれるNATO首脳会議出席に先立ち、エストニアの首都タリンを訪れる。
ウクライナ国家安全保障会議のリセンコ報道官はキエフで記者団に、ウクライナ軍が親ロシア派武装勢力の攻勢を受けて撤退する際にルガンスク空港の滑走路を爆破したと述べた。
オバマ大統領はエストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国首脳と会談する予定。その後、英ウェールズで開かれるNATO首脳会議に出席する。
原題:Obama Heads to Europe as Russia Hits Out at U.S. OverUkraine(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:モスクワ Henry Meyer hmeyer4@bloomberg.net;キエフ Daryna Krasnolutska dkrasnolutsk@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Balazs Penz bpenz@bloomberg.netAndrew Langley, Torrey Clark
更新日時: 2014/09/03 06:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB9ZZ06VDKHW01.html

露大統領、停戦枠組みでウクライナとの合意認める

By GREGORY L. WHITE AND OLGA RAZUMOVSKAYA
2014 年 9 月 4 日 06:29 JST 更新
 【モスクワ】ロシアのプーチン大統領は3日、ウクライナ東部で激しい戦闘を続ける親ロシア派勢力とウクライナ政府軍の停戦の枠組みについて、ウクライナのポロシェンコ大統領と合意したことを認めた。ロシアの複数メディアが報じた。

 プーチン大統領が公式訪問先のモンゴルで語ったところによると、合意は7項目から成り、親ロ派勢力にドネツクやルガンスク周辺での政府軍に対する攻撃の中止を呼びかける内容。ウクライナ側は「人口集中地域で砲弾やロケット弾の使用がなくなる距離まで」政府軍を後退させる計画だという。

 親ロ派勢力に現在の支配地域の維持を認めるかどうかは不透明だ。ウクライナ政府は、プーチン大統領が説明した合意内容の詳細にコメントしていない。だがこれまでの声明で、ロシア側と「停戦の形態」に関して合意があったことを明らかにした。

 プーチン大統領は、ベラルーシの首都ミンスクで5日予定されている協議が最終的な合意の場になると語った。モンゴルに来る飛行機の中で最終合意の草案を作成したとも述べた。

 停戦の実施状況は「全面的かつ客観的な国際監視」の下に置くとしている。

 プーチン大統領によると、ウクライナとの合意項目には民間人に対してや人口密集地域での空爆の禁止、人道回廊の設定、無条件での捕虜交換などが含まれている。

 インターファクス通信の報道では、ウクラ...


 
ウクライナと親ロシア派、5日に和平合意の公算=プーチン氏
2014年 09月 3日 23:43 JST
[ウランバートル 3日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は3日、ウクライナ政府と親ロシア派が5日に開かれる同国情勢をめぐる会合で、和平に向けた合意に達する可能性があるとの認識を表明した。

プーチン大統領は記者団に、ウクライナ情勢の打開策をめぐり、同国のポロシェンコ大統領と見解が「非常に近い」と述べた。

プーチン氏は戦闘の終結に向けた7段階の計画を公表。その中には親ロシア派とウクライナ政府の双方に対する軍事作戦の停止要請が含まれる。プーチン氏はまた、ウクライナ政府に対し軍を最前線から後退させ、民間人の居住地域を砲撃しないよう求めた。

プーチン大統領は記者団に対し、ポロシェンコ大統領とこの日電話会談したと確認し、「衝突の解決方法についてのわれわれの見解は非常に近い」と述べた。

ロシア政府は先に、両大統領がウクライナ東部の和平実現に向けた措置で合意したと発表していた。ただ、ウクライナ側が発表した停戦での合意は否定している。

プーチン氏はまた、国際監視団に対し停戦を監視し、ウクライナ東部に「安全地帯」を設置するよう呼びかけた。

ウクライナ問題に関する連絡グループは5日にベラルーシの首都ミンスクで開かれる。同グループが1日に実施した予備協議にはウクライナのクチマ元大統領と親ロシア派の指導者ら、欧州安保協力機構(OSCE)の代表、ロシアの駐ウクライナ大使が出席した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GY1W520140903

 


 

 
ウクライナ国営電力、クリミアへの送電を制限
2014年 09月 4日 00:57 JST
[モスクワ 3日 ロイター] - ウクライナ国営電力会社Ukrinterenergoは3日、国内の電力危機に対応し、ロシアが3月に併合したクリミアに向けた電力供給に制限を課したと発表した。

同社は声明で、「クリミアの消費者が制限を順守しない場合は、当社は完全に送電を停止せざるを得なくなる」と警告した。

クリミアは電力の約80%をウクライナに依存している。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GY1XY20140903
 

 

ウクライナのNATO加盟、首脳会議の議題でない=ドイツ当局者
2014年 09月 4日 00:46 JST
[ベルリン 3日 ロイター] - ドイツ政府の当局者は3日、今週開催の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、ウクライナへの武器供与や、同国の加盟問題は議題になっていないとの認識を示した。

当局者は匿名を条件に「この紛争を軍事的に解決することは不可能だと、首相や外相がいつも話している」と指摘。二国間での取り決めの可能性は残るとしながら、加盟国がウクライナに武器を供給する提案を行うとの情報に接していないとした。

当局者は、ウクライナがアフガニスタンなど海外の作戦に寄与する「NATOの最重要連携国の1つ」としながら、「この問題に関するドイツの政策に変更は無く、NATOのウクライナ加盟は議題にあがっていない」と述べた。

また、ドイツのメルケル首相は3日の記者会見で、バルト諸国の主権を保障する方針がNATO首脳会議で打ち出されるとの認識を示した。

ただ、首脳会議で決まる措置は、NATO・ロシア間の条約を順守するとした。

メルケル氏は、NATOは域内の事態に即応する能力を高める必要があると訴えた。

オーストラリアのアボット首相が、ブリスベーンで開催予定の20カ国・地域(G20)首脳会議から、ロシアのプーチン大統領を締め出す提案をした件で、メルケル氏は近くアボット氏と会う際に話すと述べた。


 
仏大統領、ロシアへの軍艦引渡しは当面困難と言明
2014年 09月 4日 06:23 JST
[パリ 3日 ロイター] - オランド仏大統領は、ロシアへのミストラル級強襲揚陸艦の最初の引き渡しについて、「現時点で引き渡しが認められるような条件は整っていない」として、引き渡しは当面困難との認識を示した。

大統領は声明で「ロシアによる最近の行動は、欧州安全保障の基本に逆らうもの」と述べた。

一方、ファビウス外相はBFMテレビに対し、大統領声明に関連して、揚陸艦引き渡しの門戸が完全に閉ざされたわけではなく、将来的には引き渡しの条件が整うことを希望するとの考えを示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GY2JG20140903

 

 


 


 

【第483回】 2014年9月4日 仲野博文 [ジャーナリスト]
ロシア軍部隊がウクライナ東部に進軍を開始
「新世界秩序」の終わりの始まりか
――ジャーナリスト・仲野博文

マリウポリ市内のスポーツセンターで。サッカーグラウンドで射撃訓練を行う市民 Photo by Konstantin Chernichkin
4月半ばからウクライナ東部で始まった政府軍部隊と親ロシア派民兵との戦闘では、すでに2000人以上が死亡し、国連の報告によると100万人以上の住民がウクライナ東部を離れて別の町や国に移り住んだのだという。ロシア派民兵だけではなく、ロシア軍の正規兵もウクライナ東部で戦闘に参加しているという報道もあり、事態は泥沼化の様相を見せている。ウクライナ問題はどういった展開を見せるのだろうか。

街には塹壕や検問所が出現
サッカー場は射撃訓練所に

「マリウポリ市内では塹壕が掘られたり、射撃訓練をする市民が増えてきたが、市民はまだ普通の生活を送っているように思える。工業都市で、市民の多くが工場で働いているため、仕事を辞めて町を離れるといったこともあまり無いようだ」

 英字紙キエフ・ポストのカメラマンとして数日前からウクライナ南部のマリウポリに滞在するコンスタンティン・チェルニチュキン氏は、マリウポリ市民が想像していたものとは異なる、普段の生活を送っていることに驚いたのだという。ウクライナ国内外のメディアの報道によると、マリウポリからわずか40キロ離れた場所では現在もウクライナ軍部隊と親ロシア派民兵との間で激しい戦闘が続いており、多くの死者を出している。

 人口約50万人のマリウポリに親ロシア派民兵やロシア軍がやって来るのは時間の問題という見方が現地では強まっており、すでに町の周辺には塹壕や検問所がいくつも作られ、市の中心部には対戦車ミサイルも設置されたのだという。また、これまでは市民の憩いの場として利用されてきたスポーツセンターは、ウクライナ軍兵士が町の防衛のために志願してきたマリウポリ市民に対して、ライフルなどの使い方を教える軍事訓練所に様変わりし、サッカーの練習場は射撃訓練所として使われている。

「ライフルを持った兵士が町をパトロールし、ロシア軍の侵攻に備えて訓練に参加する市民も少なくないが、まだそれほどの緊張感はない。しかし、24時間後に町の様子がどうなっているかわからないのも事実だ」(チェルニチュキン氏)


マリウポリ市内のスポーツセンターで地元市民が参加して行われた訓練  Photo by Konstantin Chernichkin
 東部で続く親ロシア派民兵との戦闘でウクライナ政府軍や国民防衛軍が相次いで敗退し、ウクライナ軍は劣勢に立たされている。国連人権高等弁務官事務所は先月29日、ウクライナ東部で続く戦闘で、4月中旬以降に少なくとも2593人が死亡し、その半数近くが8月に集中していたと発表した。ロシア派民兵だけではなく、ウクライナ軍も市民に対する攻撃や人権侵害行為を行っていたと指摘している。

 現地では軍の指揮系統や、装備といった面で大きな問題があり、ウクライナ軍部隊がそれぞれの判断で行動していることへの批判も噴出している。

敗退が続くウクライナ軍
軍の脆弱性が浮き彫りに


機関銃の取り扱いをレクチャーする、国民防衛隊の兵士 Photo by Konstantin Chernichkin
 今から20年以上前の話になるが、ソ連崩壊直後のウクライナは約80万の兵力を誇り、約7000台の戦闘車両と1000機の戦闘機や攻撃機を保有する世界でも有数の軍事大国であった。しかし、1994年に発足したクチマ政権は軍事費の大幅な削減を実施。国防予算と人員は毎年減らされ、2012年の国防予算は人口が4分の1以下のギリシャを下回っていたほどだ。

 2013年10月に徴兵制度が廃止されたウクライナでは、決して待遇がいいとは言えない軍へ入隊志願者がほとんどおらず、今年3月に国防省が発表した兵力は約10万人。そのうち実戦に対応できるのは6000人ほどだった。そのため、ウクライナ政府は3月17日に国民防衛軍の創設を発表し、元兵士が中心となった約4万人の部隊が国土防衛の任務に就き、その多くが東部に派兵された。

 しかし、国民防衛軍の兵士は不十分な装備に加え、指揮系統が統一されない状態で戦地に送られており、ロシア側から継続して軍事援助を受けているとされる親ロシア派民兵の攻勢に圧倒されているのが現状だ。

 インターネット上では夏ごろから戦地で戦う兵士の装備を改善しようというキャンペーンが市民の呼びかけでスタートし、GPS機能の付いたカーナビから旧型の輸送機まで、さまざまな軍用品が市民から集められ、国民防衛軍の兵士らに渡された。

 また、携帯電話のSMS機能を使った募金活動ではすでに日本円にして100億円近くが集められ、国防省に寄付されたものの、使い道をめぐって政府内部で意見が分かれ、集められた寄付金は手付かずの状態だ。


マリウポリ市内に作られた検問所 Photo by Konstantin Chernichkin
 ウクライナ情勢に関するDOL特別レポートで、首都のキエフから何度も情報を提供してくれたテトヤナ・オリニックさんもSMS募金を実際に行った1人だが、「こんな状態に追い込まれても、政府内の官僚主義によって、集められた寄付金が具体的に使われないままでいるのです。役人に愛想をつかした市民は、ボランティア組織を立ち上げて、集めた装備品などを軍の部隊に直接渡すようになりました」と憤る。

 アメリカのオバマ政権はウクライナに総額5200万ドルの緊急支援を行う用意があると伝え、すでに防弾チョッキや無線機器なども提供も始まっているが、ワシントンの連邦議会では民主・共和両党の有力議員がオバマ政権の対応を激しく批判。ウクライナに武器を供与すべきとの声が高まっている。弱腰と揶揄されるオバマ政権の外交力だが、アメリカからの武器供与は近い将来あるのだろうか。

英語チャンネルも開局
ウクライナ視点で戦争報道がスタート

 8月24日、ウクライナ各地では多くの市民がそれぞれの町で独立記念日を祝い、首都のキエフでは5年ぶりに軍事パレードも行われた。ウクライナ東部における戦況が悪化するなかで、5年ぶりに行われた軍事パレードは市民や兵士の士気を高めるのに一定の役割を果たしたようにも思える。

 キエフ市内で兵士の行進を実際に見たウクライナ人男性は、「パレードを見て、まだあきらめてはいけないという気持ちになった。しかし、パレードに参加した兵士の多くがこれから東部に送られると聞いて、彼らが無事に戻って来られるのかを心配している」と、複雑な胸中を明かしている。


大型車両の前に立つ兵士。マリウポリ市内ではこのような検問所が今も増設されている Photo by Konstantin Chernichkin
 8月24日のキエフではもう1つ大きなニュースがあった。英語ニュースチャンネル「ウクライナ・トゥデイ」がスタートし、24時間体制でウクライナ国内のニュースを国外に向けて発信し始めたのだ。

 ロシアは2005年から「ロシア・トゥディ」という外国語ニュースチャンネルを開局しており、アメリカでもケーブルテレビで視聴可能だが、これまでウクライナには国外に向けて情報を発信する外国語放送がほとんどなく、民間テレビ局の出資によってウクライナ初となる外国語ニュースチャンネルがようやく誕生した。

 ウクライナ・トゥデイのエグゼクティブ・プロデューサーに就任したテトヤナ・プシュノバさんが、外国語放送の重要性について語ってくれた。

「一刻も早く英語のニュースチャンネルをスタートさせる必要があったため、ウェブサイトが完成しない状態で、放送を開始しました。開局から最初の一週間で、約50万人の視聴者を獲得し、一日当たりの視聴者数は日ごとに増加しています。ウクライナ人によるニュースの視点を、国外の視聴者に知ってもらうことが、当面の目標です」

 これまで国外への情報発信がなかなかできなかったウクライナだが、ポロシェンコ大統領から有名ブロガーまで、多くのウクライナ人がSNSやブログを使って積極的に情報を発信している。これに外国語ニュースチャンネルが加わることで、ウクライナ側の見方も世界中に発信し、ウクライナという国をより理解してもらいたいというのがウクライナ・トゥデイの狙いだ。プシュノバさんが続ける。

「今はどうしても東部の戦争に関するニュースを伝えなくてはいけませんが、平穏が戻った際にはポーランドやチェコといった他の東欧諸国のニュースもウクライナから世界に発信したいと思っています。一方的な報道を世界中に発信するロシアに対抗する形で、しばらくはウクライナの視点から戦争報道を続けるつもりです」

先行きは不透明だが
固まりつつあり欧州諸国の態度

 3日の夕方にはウクライナのポロシェンコ大統領とロシアのプーチン大統領が電話会談を行い、ウクライナ東部での親ロシア派民兵との戦闘について“恒久的な停戦”を実施することで合意したという速報が流れた。

 ポロシェンコ大統領はメディアに対し「合意が得られた」とコメントし、プーチン大統領のスポークスマンも「問題解決のための考えを共有することができた」とコメントしたため、“恒久的な停戦”と解されたが、1時間もしないうちにロシアの国営ノーボスチ通信が「2人の大統領は問題解決に向けて協議したが、何も合意には至っていない」という政府関係者の談話をツイッターに投稿している。情報戦と現場の混乱ぶりが伺える。

 遡ること一週間前の8月26日、両国大統領がベラルーシのミンスクで行った会談でも合意点を見出すことはできず、その後ウクライナ東部での戦闘は激化している。

 今回の電話会談で、ポロシェンコ氏とプーチン氏がどのような落としどころを見出そうとしたのかは不明だ。また、仮に停戦が発効されたとしても、ウクライナ東部を誰がコントロールするのか、親ロシア派民兵はウクライナ東部に残るのかなど、今後の情勢に関しては不明な点が多すぎる。

 ただ、この1週間で明確になり始めたことも幾つかある。

 第一に、西ヨーロッパを中心とした国々のロシアに対する姿勢に大きな変化が表れ始めていることだ。

 NATO(北大西洋条約機構)のラスムセン事務総長は1日、48時間以内に展開が可能となる即応部隊を創設する方針を打ち出した。この即応部隊はNATO加盟国の持ち回りで構成される見通しで、必要な場合は海軍や空軍による支援も受けるのだという。

 4日にウェールズで始まるNATO加盟国首脳会議で創設が正式に発表される予定だ。2日のロイター通信によると、NATOは今月16日から26日にかけてウクライナ西部で軍事演習を実施する予定で、米軍の戦車部隊などが参加する模様だ。

 第二に、ヨーロッパ諸国の対ロシア姿勢が明確化してきたことだ。

 先月末には次期EU大統領にポーランドのトゥスク首相が選出されている。対ロシア強硬派として知られるトゥスク氏は、ウクライナ情勢におけるロシアの動きを厳しく批判し、アメリカとの軍事関係強化に努めてきた人物だ。

 イタリアのラ・リパブリカ紙は2日、プーチン大統領がバローゾ欧州委員会委員長と行った電話会談で、「ウクライナのキエフを陥落させるには2週間あれば十分だ」と語っていたと報道。ロシア政府は「会話の内容が歪曲されて伝えられている」と抗議したものの、ウクライナの隣国モルドバやポーランド、バルト三国にとっては笑えない内容であり、EUやNATOはロシアの動きを注視し続けている。

 プーチン大統領は先月31日にロシア国営テレビで放送されたインタビューで、ウクライナ東部が国家として独立すべきか議論すべきだとも語っており、プーチン主導で東ヨーロッパの国境線が書きかえられつつある現状は、冷戦後にアメリカ主導で進められた「新世界秩序」の終わりの始まりなのかもしれない。
http://diamond.jp/articles/print/58619


03. 2014年9月04日 09:46:36 : os1BNxySy6
ロシアが〜、何て言ってる内にキエフのネオナチ偽政権は崩壊する。
ネオナチにとって最初で最後の政権、停戦すれば内部崩壊だ、停戦なんて有り得ないだろう、最後は原発爆破でも何でもやって現政権を維持しようとするだろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b14掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b14掲示板  
次へ