★阿修羅♪ > 戦争b14 > 723.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
最期の一撃 第二話 山下大将の第二遺訓  武田邦彦
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/723.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 1 月 01 日 18:02:05: igsppGRN/E9PQ
 

最期の一撃 第二話 山下大将の第二遺訓
http://takedanet.com/archives/1016393276.html
2014年12月26日 武田邦彦 (中部大学)



山下大将は次に第二遺訓を残している。


「敗戦の将の胸をぞくぞくと打つ悲しい思い出は我に優れた科学的教養と科学兵器が十分にあったならば、たとえ破れたりとはいえ、かくも多数の将兵を殺さずに平和の光輝く祖国へ再建の礎石として送還することが出来たであらうということであります。


私がこの期に臨んで申し上げる科学とは人類を破壊に導く為の科学ではなく未利用資源の開発、あるいは生存を豊富にすることが平和的な意味に於て人類をあらゆる不幸と困窮から解放するための手段としての科学であります。」


科学者としての私がこの遺訓の前段と後段を読むと胸迫ることがある。当時、戦闘はまだ肉弾戦が中心だったから、敵のトーチカに向かって突撃し、トーチカに辿りつた兵士が手榴弾をトーチカの中に投げ込めれば友軍の勝ち、それまでに小隊が全滅したらこちらの負けというようなことだった。


だから、シンガポール要塞を落とすときに多くの日本兵が命を落とした。その一人一人には、「平和の光輝く祖国」へ帰ることができたのだという思いが山下大将にあった。軍隊は「戦争するため」にあるのではなく、「平和を保つ」ために存在するのだから、山下大将が「平和の光輝く祖国」と表現したのはよく理解できる。


後段はさらに私の心を揺さぶる。


大東亜戦争、太平洋戦争は資源を豊富に持っていて、世界に植民地を有しているイギリス、フランス、オランダ、アメリカが日本の資源輸入を止めたことによって始まった。もし科学技術が発達していて、日本が独自に資源を獲得し、豊かな生活を国民に保証できれば、日本軍はシンガポールを攻撃しなくてもよかった。


しかし、科学技術者はそこまで行くことができず、禁輸によって困窮した日本は軍隊で石油やゴム、スズなどを東南アジアから調達せざるを得なくなった。現在では「必需品の禁輸」は戦闘行為と同じとされているが、当時は「直接に軍隊を派遣しなければ開戦とはみなさない」という概念であって、今でも反日日本人は禁輸の意味を知って知らぬふりをしている。


山下大将が麾下の兵士を失いつつシンガポールを攻めていたとき、「ああ、もう少し日本の技術が進んでいたら、兵士を死なせなくても良いのに、またここまで進軍する必要もなかったのに」と苦しい心中だったと推測される。


山下大将の第一遺訓にもあるように、国が栄えるかどうかはそこにいるひとりひとりの道徳的判断力による。マレー半島を制圧した日本軍に対して中国華僑が妨害工作を続けたのに対して、辻政信のような道徳的判断力に乏しい将校が短期的視野から殺害を主張したのに手を焼いたのも、「道徳的判断力」に他ならない。


いま、やや日本の科学技術は山下大将の希望にそった状態にある。自動車、家電製品、電子製品、建築技術などは世界有数または世界一になっている。また資源も石油や石炭、鉄鋼石などの粗原料の鉱山は日本にないが、「世界トップレベルの資源技術」を有していて、世界の資源国は日本の技術がなければ資源を掘り出すことや、優れた鉄板を作ることができない。


資源があるかどうかはその国の土地の構造によるが、資源を獲得できるかは資源技術の勝負になってきた。石炭の山を持っていても、かつてはツルハシと人夫があれば良かったが、今は世界最優秀の石炭掘削機械を有さないと現実的に石炭を掘り続けることはできない(大赤字になる)。だから、山下大将が希望した「資源と豊かな生活を保証する日本の科学技術」はかなりのレベルで現実になったと言える。


ご安心ください。私たちのご先祖が命を捧げて守った日本を私たちも全力で守ろうと思っています。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月01日 23:39:40 : BMxeq67UWc
> 当時、戦闘はまだ肉弾戦が中心だったから、敵のトーチカに向かって突撃し、トーチカに辿りつた兵士が手榴弾をトーチカの中に投げ込めれば友軍の勝ち、それまでに小隊が全滅したらこちらの負けというようなことだった。

日露戦争でさえ旅順の要塞を落とすために、日本軍は日本中の要塞に備え付けてあった大砲を旅順に運んで、要塞を砲撃した。
第二次大戦で「兵士が手榴弾をトーチカの中に投げ込めれば友軍の勝ち」と言う考え自体が間違っている。

第二次大戦でアメリカ軍の自動小銃に対して、日本軍は明治38年に制定された38式歩兵銃で戦わされた。
これは「れた科学的教養と科学兵器が十分にあったならば」と言うよりも単なる日本陸軍の怠慢であった。
日本は第一次世界大戦に参加したが、そこからは何も学ばなかった。

> もし科学技術が発達していて、日本が独自に資源を獲得し、豊かな生活を国民に保証できれば、日本軍はシンガポールを攻撃しなくてもよかった。

もし科学技術が発達していて、日本が独自に資源を獲得したら、当然、欧米と資源の取り合いの戦争が始まる。
日本を除く世界中の憲法では軍事力の保持と戦争は合法であり、資源と富の確保のためには戦争はつきものである。
幾ら「道徳的判断力」を身につけても、他国の攻撃を阻止し撃退することはできない。

> ご安心ください。私たちのご先祖が命を捧げて守った日本を私たちも全力で守ろうと思っています。

中国共産党人民解放軍は600発を超える核ミサイルを持ち、その半数は日本の都市を標的にしている。
「全力で守ろうと思っている」だけでは、日本は守れない。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」と、呑気なことを信じていたら、日本は守れない。


02. 2015年1月02日 14:28:41 : oA9GE6uXgc

>国が栄えるかどうかはそこにいるひとりひとりの道徳的判断力による

道徳的判断力=倫理性と定義するなら、

もちろん平時での政治指導者や一般国民の意思決定においては必要かつ重要な資質ではあるが

緊急時の意思決定において、特に国家存続の危機においては必要不可欠ではない

イスラム国のような殺人集団に対しては法的な手続きに依らず殲滅する必要もでてくるし
状況次第では非情な決断は一般人すら必要になるだろう



03. 2015年1月02日 18:06:16 : RQpv2rjbfs
なんだかなー、殺し合いの力比べでしか紛争や問題を解決できないならこの世は地獄だね。強いものがいつも正しいことになる。際限なき軍拡に負けたらおしまいだ。日本はこっちの方向に進まないほうが良い、負けるから。

弱い側を一方的に潰すことができないのはイスラエルを見ればわかる、テロの恐怖で一刻も安心して生活できない、気の抜けないピリピリした日常のはずだ。

相互理解、協力、共栄とは相容れない考え方だと思うよ。


04. 2015年1月03日 15:39:55 : g6I9J3DDFM
01>資源の取り合いで戦争になるなんてことはないよね。ネトウヨの言うことは嘘ばかりなり。ロシアなんか石油や天然ガスが売れなきゃ国家破綻してしまう。オペックが原油減産しないからビックリするくらいガソリンが安くて助かってるのにすぐにバレルような嘘つくんじゃね〜よ。アホ。馬鹿に付ける薬なしだね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b14掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b14掲示板  
次へ