★阿修羅♪ > 原発・フッ素42 > 592.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「福島では高齢者を含む多くの人が基本的に慎重で用心深い:toriiyoshiki氏」
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/592.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 4 月 20 日 09:00:05: igsppGRN/E9PQ
 

「福島では高齢者を含む多くの人が基本的に慎重で用心深い:toriiyoshiki氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17159.html
2015/4/20 晴耕雨読


https://twitter.com/toriiyoshiki

昨夜放送したETV特集について@hirakawah先生や@sakinotkさんがマツタケの件についてご懸念を表明されている。

お二人が心配なさっている点はよく解るのだが、現実は想像以上に進んでいる。

福島の人たちは高齢者であっても放射線についてよく勉強なさっているし、基本的に慎重だ。

2012年の時点で南相馬を中心とした地域を取材していたが、ぼくの知る限り、どの家庭でも山菜、きのこはもちろん地元の農産物は自分たち(高齢者)は食べても孫には食べさせなかった。

農協などで放射線の検査体制が整い、食べる前にまず計ってみるという姿勢が普通のものになっていた。

80代のおばあちゃんが自分が畑で作ったものを孫に食べさせたくて、農協に持ち込んで計ってもらう姿を撮影したのが2012年の夏。

当時は、政府の基準(100Bq/kg)以下でもNDでなければ孫には食べさせない、あるいは自分でも食べないという人が多かった。

きのこ名人の爺さんたちも、マツタケなどをとっていたが眺めるだけで棄てていた。

番組で紹介した相談会に出ていた高齢者の一人(区長)が、自分たちが食べないマツタケを原子力研究開発機構の研究者が喜んで持って帰ったと呆れていたのを思い出す。

番組の中でマツタケについて質問した「名人」のお爺さんも当時から知っている方(いまも避難生活を送っている)だが、実際に取ってきては計って棄てていたわけだ。

それが勉強をするなかで1kg3000bqでも10gなら大丈夫ではないかと思い至ったということである。

つまり、福島では高齢者を含む多くの人が(全員とまでは言わないが)基本的に慎重で用心深い。

それが当然の習いになっているわけだ。

「10g発言」は、地元産の食材は原則として排除→計ってから食べるかどうかを決める→摂取量を計算して判断する、という思考の進化(深化)の結果である。

質問をされた安斎さんたち専門家が「科学的な態度」だと喜んでいたのは、闇雲な不安のなかから立ち上がって、実測値をもとに自分で判断し、前に進み始めた福島の人たち(薪への不安に怯えていた川俣の女性もその一人)の「成長」を実感したからである。

ぼくが番組の後半にこうしたシーンを持ってきたのも同じ理由だ。

放射能への闇雲な不安に怯え、福島に人が住んではいけないと考え、安斎さんたちを「御用学者」呼ばわりする人たち(平井先生や@sakinotk さんのことではない)の想像をはるかに超えた地点を福島の人たちは歩き始めている。

福島では「事態を侮らず、過度に恐れず、理性的に怖がる」人たちが確実に増えている。

そして、そういう人たちが国や東電に批判的な目を向けている。

あの相談会に出ていた人たちの多くが先週、特定避難勧奨地点の指定解除を巡って国を訴えた。

原告団長で保守そのものの区長が「原発は要らない」という。

それこそが「福島のリアリズム」なのだ。

ぼくは今後ともこうした福島の人たちに寄り添いながら番組を作り続けていくつもりである。

定年退職を9ヶ月後に控えたぼくにとっても「終りなき戦い」が続く。

昨夜のETV特集の主人公である安斎育郎さんは、反原発の立場を貫きながら、福島原発事故が起きると専門家としての「贖罪」意識から福島に通い詰めて住民を支え続けている。

ぼくは取材をするなかで、この人の話をじっくり聞いてみたいと思うようになった。

ETV特集は福島の現実を伝えるドキュメンタリーとして作るつもりだったので、どうしても行動中心の構成にならざるを得ない。

じっくり安斎さんのお話をうかがうために「こころの時代」という別番組を企画した。

これもEテレの地味な番組だが、ぼくはすでに3本作っていて、けっこう愛着もある。

ETV特集の制作の合間を縫って、あらためて安斎さんにインタビューした。

当初は希望を抱いていた原子力に絶望していく過程、巨大な技術開発が進められるときの科学者としての姿勢、「専門家」としての責任、住民と接するにあたって大切にしていること…じっくり語っていただいた。

その「こころの時代」の編集がすでに大詰めを迎えている。

今日はこれからプロデューサーを迎えて二度目の試写。

プロデューサーは前世紀の終わり、ぼくが北海道に居続けを決め込んでいた時代に新人だった男だから、きっとやりにくいだろうなとちょっと同情しているw「こころの時代」の放送は6月頃になるだろう。

安斎育郎ファンのみなさんはぜひ見てくださいね。

あれ?…いま気がついたら平川先生を「平井」と誤記したままtweetしていた。

大変失礼を致しました。

放射線防護学者・安斎育郎さんたちの福島での活動を追いながら、ぼくが最も共感するのは専門家としての見解を決して住民に押し付けようとしないことだ。

専門家として意見(見立て)は言うが、決めるのはあくまで住民自身。

結論が自分たちの「科学的判断」と違っていても、それはそれで徹底的に支える。

そこが、自分たちは「科学的」なのに理解できない住民が愚かだと言わんばかりの凡百の「専門家」(放射線「安全派」であろうと「危険派」であろうと…)と決定的に違うところだ。

専門家は住民のフォローに徹するべきだという一点において、安斎さんたちのスタンスは全く揺るぎがない。

ぼくがよく知る方で言えば、そこが共通するのは東大の児玉龍彦さん。

「私は心配ないと思ったとしても、住民が不安で避難したいならそれを全力で支えたいと思っています」と明言されていた。

住民が専門家に訊きたがるのは「年間何mSv以下なら安全なのか」あるいは「何mSv以上は危険なのか」ということ。

そこが訊きたい気持ちはとてもよく解る。

しかし、安斎さんも児玉さんも「それは言えません、線引きはできません」としかおっしゃらない。

「できるだけ下げましょう」と、そこは共通。

唯一聞いたことがあるのは、児玉さんが南相馬の住民との対話のなかで「子どもに年間20mSvは高すぎます」とおっしゃったとき。

児玉さんは「年間1mSv以下を目標に除染すべき」という見解だが、それは1mSv以上は危険だからではなく、事故後に基準を変えたら住民の信頼を失なってしまうから。

一方で、児玉さんは、いまの線量で「これから生まれてくる子どもたちに遺伝的影響を及ぼす可能性は全く無視できるほど小さいので、心配する必要はありません」と明言された。

その見解は安斎さんとも一致している。

安斎先生と児玉先生、お二人とも「現状に明示的な危険はないにしても、少しでも住民のリスクを減らすよう今後とも除染を進めるべく努力しましょう」というスタンスは一致している。

…というか、ぼくには、福島の人たちのことを真面目に考えれば、それ以外のスタンスはあり得ないと思うのだが。

「福島に人が住んではいけない」と主張することは、その無責任さにおいて「福島に明白な危険は確認されていないので住民は帰還すべき」と主張するのと(裏表とはいえ)同質である。

番組のなかで安斎さんがいうように「人間の認識は一方向に流されやすい」…自分の眼力を鍛えることが必要な時代である。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月20日 11:08:08 : P2oMm6LHKM
大人は食べろと発言している助教の言う通りにしたらみんな死ぬな。

02. 茶色のうさぎ 2015年4月20日 11:26:59 : qtmOTsgWNIsK2 : 0MPFx9LAJk

東大児玉には、怒りを覚えます。!💢 年間20mSvは高すぎるが、遺伝的影響は全く無視できるって。???

 ↓ 新型出生前検査、病気判明の83%が中絶 読売新聞
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=117301

結論: 2万人の検査で約200人に異常だよ。! 昔は500人に一人が先天性異常と思ったけど。?

約5倍も多いのはなぜ。? 説明して欲しいですね。! バカの児玉だね、御用学者の典型だね。!小出も。!


03. 2015年4月20日 18:11:05 : RRHB3K9wS6
 非論理の偏執狂がまたまた2人も続けてコメント。チームワークが矢鱈と宜しいようで・・・。

04. 2015年4月20日 18:27:16 : o6ZgqTuSYQ
>1kg3000bqでも10gなら大丈夫ではないか

放射能が均一分布なら悪くはないが、だまになる可能性もある。
食する10gが放射性物質の塊かもしれない。


05. 2015年4月20日 20:08:07 : MBkd3dgywE
小出の大人は食べろという原子力村の洗脳工作の効果は薄いようだな。

06. 2015年4月21日 19:00:42 : yUDqv3T4uU
同じことをウクライナでもやってたな。キノコは軽い。1kgあたりの汚染がひどくても1kgも食わんから大丈夫と。結果内部被曝でキノコを食うなということになった。
たとえわずかでも連日食っていたらそうなる。

負担を軽くみせるための策として、「保険料は毎日コーヒー一杯分!」というのがあるだろ。あれと同じだ。慎重どころか簡単にイメージング宣伝に引っかかっているではないか。

基本、福島人は大丈夫だと思いたがる。大丈夫でなければ全てを失うからだ。感情的には理解できるからそれは非難しない。どうせ代償は自分が払うことになるわけだし本人の勝手だ。だが他人を巻き込むな。ただでさえ周辺県に迷惑をかけているのだから、これ以上の迷惑は許されない。作物は福島人が食え。


07. 2015年4月21日 22:40:00 : ie7oLtfsSc
>福島では「事態を侮らず、過度に恐れず、理性的に怖がる」人たちが確実に増えている。

低レベル放射線の影響はまだ未解明。
よって科学的に判断することは不可能で、当然「理性的に怖がる」ことも不可能。


08. 茶色のうさぎ 2015年4月21日 22:42:07 : qtmOTsgWNIsK2 : 0MPFx9LAJk

見てw見てw見てー。!www バカの集団がいるよーー。! 笑って、笑って、腹がいてよー。!w

本日、2015年4月21日の動画だよー。! 必見。! こんなキチガイ連中??どうしまちょ。!w

 ↓ 終わりなき戦い 〜ある福島支援プロジェクトの記録〜/NHK・ETV特集
http://www.at-douga.com/?p=13577#more-13577

結論: これでも、放射線防護の専門家だってさ。!キチガイ  言葉がありませんわーわーわーww

最近、一番おもしろい動画だね。! すぐ削除。?かな、録画しとけばー。! 落語より笑えるね。!w


09. 2015年4月22日 23:32:41 : vBqBprn3sc
自然科学というのは難しい、高級だと思う人もいるようだが、
実は単純だ。

社会科学とまで言えるかどうかわからないけど、政治・経済・
市場・流通は「低級」かもしれないが、はるかに複雑だ。

福島で10グラムを許すことが、全国や世界への偽装・流通を
助けることになるということは、もうすでに知られたことだ。
台湾や香港だって、そう動いているよ。


10. 2015年4月27日 06:51:19 : OxKT02YC9Y
ほんとうに福島の人たちが慎重深いのなら、汚染地に戻ったり、汚染地で農業を再開して汚染食品を全国に拡散したりしないことを望みたいね。

11. 2015年5月20日 09:24:59 : FQDY1G92Pc
慎重で用心深いかもしれんけど、最後は原発を誘致して安全神話を信仰し、
裏切られた自民党を今も選び続けてるんだぜ。
アホとしか言いようないわ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素42掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素42掲示板  
次へ