★阿修羅♪ > 原発・フッ素43 > 722.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
鹿児島県 台風時の原発事故は「想定外」 大規模停電で無責任体制露呈 | HUNTER
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/722.html
投稿者 pochi 日時 2015 年 8 月 28 日 09:06:45: gS5.4Dk4S0rxA
 

HUNTER

鹿児島県 台風時の原発事故は「想定外」
大規模停電で無責任体制露呈
http://hunter-investigate.jp/news/2015/08/post-749.html
2015年8月27日 09:00


 今月11日に再稼働した九州電力川内原子力発電所(薩摩川内市)をめぐり、鹿児島県(伊藤祐一郎知事)の杜撰な事故対策の実態が明らかとなった。
 25日に九州を襲った台風15号の影響で、鹿児島県内にも被害が続出。薩摩地方では翌26日まで多くの地域が停電したままの状態に――。
 原発周辺自治体の住民から「停電が長引けば、原発事故が起きても連絡などできないのでは」といった声が上がったことから、万が一の場合の対応について県の担当課に確認したところ、県は台風時の原発事故を想定しておらず、対応策さえ存在していないことが分かった。(写真:鹿児島県庁と川内原発)




原発周辺で大規模な停電

 九州全域に被害をもたらした台風15号。上陸した25日から通過後の26日にかけて混乱が続き、各地で電気の供給が止まる事態となった。鹿児島県の薩摩地方では、川内原発の立地自治体である薩摩川内市や周辺自治体の広い地域で電気がストップ。25日は、多くの住民が真っ暗な夜を迎えていた。電力の復旧は進まず、26日深夜になっても同地方の3〜4割の世帯が停電。完全復旧は27日夜になる見込みだ。

 こうしたなか、薩摩川内市やお隣りのいちき串木野市の住民からは、改めて原発事故に対する不安の声。HUNTERには、次々と読者メールが送られてきた。

 ―― 台風に原発事故が重なったら、どうにもならないと分かった。避難誘導など絶対に無理。停電すれば、さらに事態が悪化するということがハッキリしました。(薩摩川内市・40代女性)

 ―― 電気が通じていないなかで、どうやって原発の事故を知らせるのだろう?県はきちんと対策を立てているのか心配だ。(薩摩川内市・50代男性)

 ―― ここ(いちき串木野)から川内は目と鼻の先。原発が事故を起こせば、大変なことになる。実際、こうして台風がきて停電が続くと、万が一のことが頭に浮かんで、ゾッとする。こうした場合の対策について、九電や県はどう考えているのか。(いちき串木野市・50代男性)

 住民の多くが台風で屋外に出られない状況のなか、原発の立地自治体とその周辺市町で広範囲の停電。川内原発は復水器のトラブルで営業運転開始を先延ばししており、まさに「原発事故」最中の非常事態となった。たしかに、事は深刻だ。下は、台風15号が通過した翌日(26日)の、川内原発周辺自治体の停電状況をまとめた表。午前10時になっても、原発がある薩摩川内市では4割以上の世帯が停電。隣接自治体である、いちき串木野市やさつま町では6割の世帯で電気が止まった状態だった。




渋々認めた「想定外」

 この状況で、原発に事故が起きたらどうなるのか――住民が不安を覚えるのは当然だろう。原子力防災を所管する鹿児島県原子力安全対策課に話を聞いた。

 記者:原発の周辺自治体で大規模な停電が発生している。台風時の原発事故を想定していたのか?
 県側:個別、具体的な事案に対しては、その都度対応策を講じていくことになっている。

 記者:台風、停電。こうした状況で、どうやって原発事故を周知し、避難誘導するのかを聞いている。
 県側:個別、具体的な事案に対しては……。

 記者:杓子定規な話を聞いても仕方がない。今回のような場合に、原発事故を知らせる方法は?
 県側:防災無線やエリアメール、広報車の活用ができる。

 記者:それは、通常の災害対策に用いるもの。台風が荒れ狂うなか、しかも今回のように広域で停電や電話の不通が発生している場合に、役に立つとは思えない。どうやって知らせる?
 県側:個別、具体的な事案に対しては……。

 記者:他に策はないということか?もう一度聞く。台風時の原発事故は想定していたのか?。
 県側:個別、具体的な事案に対しては……。

 記者:想定していない。そういうこと!
 県側:してません……。

 川内原発の再稼働を決めた鹿児島県だが、避難計画は不備のまま。最低限の避難訓練さえ行っていないのが実情だ。台風下での大規模停電、そこに原発事故――県はこうした事態になることを、まったく考えていないかったのである。繰り返される「想定外」。福島第一の事故を教訓にできない自治体に、原発再稼働を決める権限などあるまい。伊藤知事はどう責任をとるのか?
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 函館の犬。 2015年8月28日 09:29:15 : bhbAK3m6MJQx2 : o9XqLCnhLg
さすが鹿児島県知事、人を人と思っていない。『原発周辺で未だ停電中』だって。パーフェクトなブラックジョークだ。金をばらまいても特技は停電です。

九電は電力会社の優等生。やることが違う。実行力がある模範生だ。これからの原発社会を背負って立つ『坂の上の雲だ』。


2. 茶色のうさぎ 2015年8月28日 09:39:43 : qtmOTsgWNIsK2 : VNNzbWzeRQ

わっはっはー。! やっぱしー。!ぷ♪ 台風だけで、out、だってさー。!www

道路が土砂くずれで寸断したら。。? 

たのしーですね。!間夜中、歩いて逃げてください。!強風と雨のなか。!遠足ですね。!w うさぎ♂

結論: これでも容認してる住民は、バーですね。!ぷ♪ もっと苦しめばー 話にならん。!💢

さっそく議員連中に文句いえよー。! すぐストップとヨウ素剤くれーって。!がんばれー

まぁ、知事は想定外だから、知らないよー 責任は九電と住民にある。!って言うね。!怒ればー


3. 2015年8月28日 10:34:27 : rimMfcLEIg
毎年来る台風の対策は殆どの企業が取っているので鹿児島の公務員はどうか知らないが九電にはあるでしょ。

今の日本では余程の山間地でない限りは停電の復旧に何日も要することはないんだから、同じ停電でも地震と津波で復旧がままならなかった東北と一緒にして、鬼の首を取ったように喜んでたら笑われるよ。

味噌も糞も一緒にして、それ見たことかって喜んでても知識の無さを露呈するだけ。

喜んでるのが停電の復旧に何日も要するようなインフラの整ってない国の人だったら納得だけどね。


4. 2015年8月28日 10:48:37 : YxpFguEt7k
「女の子にサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」伊藤祐一郎鹿児島県知事、「時代錯誤」というよりもコメント不能に陥ってしまった!
https://twitter.com/Stakesh/status/637048757142458368/photo/1

鹿児島県は何時代を生きているのか? 江戸? 室町?


5. 2015年8月28日 10:57:44 : XQPgY9eXlk
>>03
>同じ停電でも地震と津波で復旧がままならなかった東北と一緒にして

台風自体が事故を起こすこともかんがえられる。台風で送電鉄塔が倒れる、
変電所に被害がでるとなれば、それで外部電源喪失となる。原発は自動停止
する。これがうまくいったとしても、電源がないから非常電源となる。この
とき土砂くずれでもあれば、燃料の補充はきかなくなりメルトダウンとなる。

メルトダウン自体、冷却が停止すればあっという間の数時間だ。そのとき避難
の連絡ができなかったら、住民は高放射能の場所に置かれ、救助もできなくなる。


6. 茶色のうさぎ 2015年8月28日 11:18:46 : qtmOTsgWNIsK2 : VNNzbWzeRQ

たのしなー。! 伊方原発だって台風だったら、海で大分まで渡れないよー。!ぷ♪

県の議員や知事に責任は無いっていうね。! 地元の市町村議会と事業者との責任だー。!って言うね。!

県の議会は、地元議会の意見を聞いて動いただけです。! つまり、地元議員を選んだ地元の住民が悪い。!

島の住民なんて台風だったら全滅だね。! まぁ、泳いで逃げればー。!ぷ♪ うさぎ♂

結論: 全国の原発はどこも同じだね。! 

市町村が悪いんだよ、最終決定権は地元でしょ。!事業者は提案のみですね。!国や県は聞いただけ。!

まぁ、ここまで馬鹿にすりゃー動くだろー。! わっはっはー。!w


7. 茶色のうさぎ 2015年8月28日 11:46:52 : qtmOTsgWNIsK2 : VNNzbWzeRQ

地元の、商工会議所の、有力者や幹部が、一番わるいのかなー。?

地元議員を利用して、小銭、を儲けようとしてるやつだね。!商人。!

その浅ましさを利用して、大金、を儲ける国会議員や官僚だね。!

江戸時代みたいだね。!w


8. 2015年8月28日 11:55:11 : sasafwR0zI
03さん

あなたは今回の九電の危機管理の杜撰さを知らないから言えるのだろう。

うちの地区は薩摩半島の南部の中心地で、県の出先機関もあったり、普通に国道が通っていて、鹿児島市への通勤圏内だ。

我が家が停電になったのが25日2時、復旧が15時。約13時間停電。
同じ市内でも、昨晩遅くにようやく復旧したところもある。しかも国道270号線沿い、山間地ではなく平地で普通に人も住んでいる。都市部比べれば人は全然少ないけど、学校もコンビニもスーパーもある地域だ。

これは全然マシな方で、いちき串木野市や薩摩川内市では市の中心部や国道3号線沿線、JR鹿児島本線周辺も48時間以上停電していた地域もある。
鹿児島本線は、停電のために鹿児島中央から川内間が長時間に渡って運転不能状態になった。

そして、今この時間になっても停電している地域があって、その数も約5千戸もある。もう72時間以上も停電している。

今回の台風は、たしかに近年になく強い台風だったが、以前(10年くらい前)は、もっと凄い台風が来て電柱が倒壊したこともあったが、ここまでの長時間停電は記憶にない。

九電の下請け会社の人の話しでは、原発停止後に災害復旧のための人員、設備を削減した結果、物も人も足りないという。

九電は原発再稼働に躍起になった結果、経営資源が原発に集中した。その結果が電力会社にとっての生命線であるインフラの整備と保守、管理がおろそかになり、杜撰になったということだ。
こんな電力会社に原発を動かす資格があると思うか?

台風来襲時に原発が事故を起こしたと仮定すれば、住民の避難はほぼ不可能だ。近所の避難所に行くのも暴風の中では無理。看板や瓦、トタンや倒木と、ありとあらゆるものが飛んでくるんだぞ。

若杉冽氏の「原発ホワイトアウト」を読んだことがあるか?
この本の中では、柏崎原発がモデルで、冬の暴風雪時の事故のことが書いてあるが、川内原発の場合は「暴風雪」を「台風」と読み替えれば、同様のことが起きる可能性は十分にある。

>今の日本では余程の山間地でない限りは停電の復旧に何日も要することはないんだから

復旧に何日も要したぞ。たかが台風といったら語弊があるけど、台風常襲地の鹿児島での出来事だ。

>喜んでるのが停電の復旧に何日も要するようなインフラの整ってない国の人だったら納得だけどね。

インフラの整備もロクにできない国、ろくに出来ない電力会社が原発を動かすのが日本と言うことだ。こんな国に原発を作るのはおかしい。

>味噌も糞も一緒にして、それ見たことかって喜んでても知識の無さを露呈するだけ。

あなたが知識の無さを露呈したね。墓穴を掘ったってところか。恥ずかしいと思わないか?


9. 2015年8月28日 12:00:34 : UNGVob46OA
薩摩川内市では、台風通過から3日経っても、3500戸が停電していて、復旧が遅れている。

> 鹿児島県 薩摩地方 2015年08月28日11時現在

薩摩川内市

総戸数 64.0(千戸)

停電戸数 3.5(千戸)

停電率 5.5(%)

倒木が激しい箇所を除き、送電済み

http://www.kyuden.co.jp/emergency/pc/46/02/region.html

気象庁の記録によると、今回の台風15号の鹿児島県北西部における最大瞬間風速は、「川内」で、観測史上1位の45.0m/s、「阿久根」では、3位の44m/s、枕崎でも、9位の45.9m/sとなっている。

高圧送電線の断線とか送電鉄塔の倒壊とかは、全く起きなかったのか?

過去に、九州電力管内では、1991年の19号台風によって、長崎で送電鉄塔10基が倒壊する事故が起きている。

復旧には、約65時間かかった。

1999年の18号台風では、熊本県水俣地方で、鉄塔11基が倒壊している。

復旧には、4日間かかった。

http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/48462/1/sk044004003.pdf

http://gdp1.civil.kumamoto-u.ac.jp/study/paper/B4/Pdf/02nakamura.PDF


10. 2015年8月28日 14:04:54 : 7WR0s9m5l6
使用済み核燃料を燃料プールから他の安全な場所へ移動させてるんだろうなー

11. 2015年8月28日 15:28:33 : sasafwR0zI
09さん

詳細を調べた訳ではないですが、今回程度の風では送電線鉄塔は倒壊しませんし、倒壊しているという情報は、地元でも流れていません。

言われてるのは、倒木が道路を塞ぎ破損個所の特定が出来ない、機材が入れないということだけです。

1991年台風19号は有名な「りんご台風」と呼ばれる台風で、高速で長崎付近から日本海に出て青森県沖に到達した台風で、このときは青森県(特に日本海側の津軽地方)のりんごが落果や擦れによる傷果で全滅したことから、よく「りんご台風」と呼ばれています。

このときは九州や東北だけでなく、日本中で強風や暴風の被害が出ました。

また1999年台風18号は、不知火海の高潮で死者が多数出た台風です。
この台風では、危険半径の進路の右側に入った鹿児島でもかなりの暴風が吹きました。
この台風では野間岬の九電風力発電所の風車のついた柱が何本も折れました。この柱の耐風性能は計算上70mとされていたので、地元では70m以上吹いたのだろうと言われています。

今回は上記台風と比べれば、規模も風も暴風が吹いた時間も上記台風より劣るものでしたよ。

送電線の鉄塔が倒れたのは、記憶の中では1993年台風13号(8.6鹿児島大水害の年)のとき930hPa50mの台風が指宿市付近に上陸して、指宿近隣の鉄塔を軒並みなぎ倒したのくらいでしょうか。


12. 2015年8月28日 17:32:14 : Vbu6WsZTvQ
ain oos がわかっていない人が多いとこうなる。
のう伊藤原発命知事さん。

13. 2015年8月28日 17:35:22 : LY52bYZiZQ
米軍基地の突然の事故の後追いのような日鉄住金鋼管の事故をはじめ普段はあまり起きない私鉄のトラブル、計画停電にも似た台風による停電の長時間継続など故意に原発を延命させんがための作為的な工作が裏で行われているように感じるのは気のせいか?

14. 2015年8月28日 22:20:45 : v1gbxz7HNs
台風まで想定外なのかね。
この調子では「事故は想定外」で何でも通るな。

15. 2015年8月28日 22:59:13 : LY52bYZiZQ
環境相 千葉の石炭火力発電所計画に異議
8月28日 11時22分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150828/K10010207471_1508281407_1508281408_01_03.jpg
千葉県袖ケ浦市で建設が計画されている石炭火力発電所について、望月環境大臣は温室効果ガスの削減目標の達成に支障を及ぼしかねないとして、経済産業省に「現時点では是認することはできない」とする意見を提出しました。望月大臣が石炭火力発電所の計画に異議を表明するのは、今回で3件目です。
この石炭火力発電所は、出光興産と九州電力、それに東京ガスが出資する事業者が千葉県袖ケ浦市で建設を計画している総出力200万キロワットの発電所で、環境省が環境アセスメント法に基づく審査を進めてきました。
望月環境大臣は閣議のあとの記者会見で、建設計画について、政府の温室効果ガスの削減目標達成に支障を及ぼしかねないとして「現時点では是認することはできない」とする意見を、計画の認可を判断する経済産業省に提出したことを明らかにしました。
電力業界では来年に予定される電力の小売り全面自由化を前に、発電コストは安いものの二酸化炭素の排出量が多い石炭火力発電所の計画が相次ぎ、排出削減を進める仕組み作りが課題となっています。
このため、今回提出した意見では「電力業界に対して具体的な仕組みやルール作りに早急に取り組むよう促す必要がある」として、経済産業省にも対応を求めています。
望月大臣が石炭火力発電所の建設計画に異議を表明するのは、ことし6月以降、3件目です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150828/k10010207471000.html


16. 2015年8月29日 08:53:53 : xXtBt7ysPw
>>09続き
鹿児島市を含めた薩摩地方の他の都市は、停電が解消したけれど、薩摩川内市とさつま町の一部では、まだ停電が続いている。

> 鹿児島県 薩摩地方 2015年08月29日04時現在

薩摩川内市

総戸数 64.0(千戸)
停電戸数 0.2(千戸)
停電率 0.3(%)

倒木が激しい箇所を除き、送電済み

さつま町

総戸数 16.3(千戸)
停電戸数 0.1(千戸)
停電率  0.5(%)

倒木が激しい箇所を除き、送電済み

http://www.kyuden.co.jp/emergency/pc/46/02/region.html

「九州電力管内連系制約マップ」から考えると、伊佐市菱刈南浦にある南九州変電所と川内原発の間に50万Vの送電線がある。

この送電線は、さつま町を通っている。

鹿児島市、枕崎市、阿久根市は、22万V送電線でカバーできている。

川内原発の50万V送電線は、台風の影響で、ストップしているか?

http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/company/liberal/presentation/presentation_2.pdf

先頃、姶良カルデラが巨大噴火をした場合、火砕流が川内原発だけを避けるように想定されていることが話題になったけれど、その想定図でも、南九州変電所は、完全にアウト、火砕流に襲われる。

>九州電力の破局噴火予測、何故か川内原発周囲だけ被害ゼロに!不思議なパワーで川内原発は安全?

http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/639.html

やはり、工作員だったか。


17. 2015年8月29日 10:14:09 : YxpFguEt7k
生活クラブ生協・東京
「九州電力川内原発再稼働に抗議し、運転停止・廃炉を求める意見書を提出しました」
https://twitter.com/seikatsu_club/status/637206537799249920

男尊女卑の鹿児島県では、アホらしくて子育てはできませんね。


18. 2015年8月29日 13:02:23 : 1YhS5uQHkQ
>>09
>過去に、九州電力管内では、1991年の19号台風によって、長崎で送電鉄塔10基が倒壊

09氏詳しい。パチパチ。


19. 2015年8月29日 13:07:27 : LY52bYZiZQ
川内原発 発電機出力100%に

今月11日に再稼働した川内原子力発電所は、29日昼前、発電機の出力が100%に上げられました。
31日には、原子炉の出力も100%のフル稼働にしたうえで、九州電力は、9月10日に営業運転に入る計画です。
国内の原発で初めて新しい規制基準に適合していると認められた鹿児島県の川内原発1号機は、今月11日に再稼働したあと、異常がないかを確認しながら発電機の出力を徐々に上げる調整運転に入っています。
今月20日には、発電に使った蒸気を水に戻す「復水器」と呼ばれる設備で、トラブルが起き、作業が中断されていましたが、27日、6日ぶりに出力を上げる作業を再開し、29日昼前、発電機の出力が100%に上げられました。
九州電力では、31日には原子炉の出力も100%のフル稼働にしたうえで、9月10日に最終的な検査を受けるとしていて、問題がなければその日のうちに営業運転に入る計画です。
川内原発が営業運転に入れば、おととし9月に福井県にある大飯原発が停止して以来、2年ぶりになります。
一方、原子力規制庁は、川内原発1号機が福島第一原発の事故を教訓につくられた新しい規制基準のもとで初めて再稼働したことから、最終的な検査を慎重に行うとしています。
08月29日 12時27分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054498291.html

停電700世帯 夕方には復旧か

http://www3.nhk.or.jp/lnews/201001/img/play.png
台風15号の影響で、鹿児島県内で相次いでいた停電は午前11時の時点でおよそ700世帯となり九州電力によりますと残りの地域もおおむね29日夕方ごろまでに復旧する見込みだということです。
台風15号の影響で県内では薩摩地方を中心に最大で28万世帯あまりが停電していましたが、台風の通過から4日たった29日午前11時現在では薩摩川内市やさつま町などのおよそ700世帯まで減りました。
このうち、およそ90人が入所している薩摩川内市東郷町斧渕にある介護老人保健施設「グレースホーム」でも3日以上続いた停電が28日夜までに復旧しました。
施設では、自家発電機で入所者の食事をつくる厨房やトイレの一部の電気を確保していましたが冷房が使えなかったり風呂が沸かせなかったりといった影響が出ていました。
この間、施設の職員は入所するお年寄りの負担を少しでも和らげようとうちわをあおいだりおしぼりで体を拭いたりしていたということで施設の鍋倉研介事務長は「電気が復旧したときは入所者や職員から歓声があがりました。今回の停電で改めて電気の大切さを感じました」と話していました。
九州電力によりますと、現在、停電が続いている地域もおおむね29日夕方ごろまでに復旧する見込みだということです。
08月29日 12時27分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054497751.html?t=1440821056487


20. 2015年8月29日 21:13:42 : 5T81EwuK9Q
>台風時の原発事故は「想定外」

台風(停電)による原発事故も「想定外」?


21. 2015年8月29日 21:45:41 : OSjF1Q2W5g

 今月も、福一では作業員が数人死亡してる・・・・


  加圧式は危ない上に老朽化、過去にも作業員死亡は隠し放題・・・・


  ▼:美浜原発で二次系配管損傷による蒸気噴出で 十一人 もの死傷者を出した

   140度の蒸気 一気 肌ただれ「痛い、痛い」床一面に高温の湯

   http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/511bde0540f12b734a8372689455161b

===

   川内もとっくに老朽化・・・、日本中が老朽化・・・耐用年数過ぎても

    一気に、20年間も延長の、アヘン王子とネオコン勢力・・・

      あちこちをアヘンと放射能塗れにしたいんだろう・・・

===


22. 2015年8月30日 08:20:13 : qpkYayrSoM
自立して健康に暮らせ、永劫に渡って其処に子々孫々住み続けることができるのと
生活保護体質を固定化させ、住民を廃人化する原発マネーと、そのどちらが大切かを考え違いすると
F1大人災や >>21さんのリンク記事 の悲劇が何度でも起きる。

23. 2015年8月30日 12:14:06 : LY52bYZiZQ
2015年8月30日(日)
再稼働は「非合理」

科学者会議が原発シンポ

東京

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-30/2015083015_02_1.jpg
(写真)日本科学者会議の原発問題シンポジウム=29日、東京都内
 東京電力福島第1原発事故から5年目の夏、原発再稼働と加害者責任をテーマに、科学技術と社会科学の両面から議論するシンポジウムが東京都内で開かれています。29日は約70人が参加し活発に討論しました。主催は日本科学者会議原子力問題研究委員会。

 九州電力が再稼働を強行した川内原発の地元から参加した木下紀正鹿児島大学名誉教授が、火山噴火の危険性、地域防災の問題点を報告しました。各地の参加者が、東海第2、浜岡、志賀、高浜など各原発の再稼働をめぐる現状、科学者会議による活断層調査、住民運動や原発訴訟の成果などを紹介しました。

 日本原子力研究開発機構で長年、原発の安全解析をしてきた田辺文也・社会技術システム安全研究所長は、福島事故について▽2号機格納容器は地震に耐えられなかったのではないか▽2、3号機で事故時の操作の手順書が参照されずに炉心溶融に至ったのではないか―という疑問点を提起。未解明の重要課題を残した再稼働について「科学的合理性の立場に反する」と批判しました。

 原発メーカー設計技術者だった後藤政志さんは、国の審査の対象外とされた、溶融燃料による水蒸気爆発の危険性を指摘。「現在の原発は基本的な問題解決ができておらず、対症療法的にやっている」と述べました。

 舘野淳・元中央大学教授(核燃料化学)は原発が抱える根本的な危険性を解説し、「新規制基準は、現存の原子炉を救済するためのつぎはぎの弥縫(びほう)策だ」と指摘しました。


 30日のテーマは、原子力損害賠償制度や金融機関の破たん処理からみた原発事故の責任論など。午前9時半〜午後1時、日本大学歯学部2号館(東京都千代田区)で。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-30/2015083015_02_1.html?_tptb=400


24. 2015年8月31日 18:09:00 : LY52bYZiZQ
川内原発 2号機は10月中旬再稼働目指す
8月31日 17時27分

鹿児島県にある川内原子力発電所では、今月再稼働した1号機に続き2号機でも再稼働に向けた検査が進められていますが、九州電力は検査に遅れが出ているとして、これまで来月上旬としていた原子炉に燃料を入れる時期を来月中旬に遅らせ、その1か月後の10月中旬の再稼働を目指す計画を明らかにしました。
川内原発1号機と2号機は、去年、全国の原発で初めて原子力規制委員会から新しい規制基準に適合していると認められ、このうち1号機は今月11日に再稼働し、31日、原子炉の出力が100%のフル稼働の状態になりました。
これに続いて検査が進められている2号機について、九州電力は、これまで来月上旬に原子炉に燃料を入れるとしていましたが、1号機の再稼働への対応などで検査に遅れが出ているとして、燃料を入れる時期を来月中旬に遅らせる計画を明らかにしました。
1号機と同じ、157体の燃料を3日ほどかけて原子炉に入れ、非常用の設備や重大事故の訓練の検査を経て、問題がなければ10月中旬に原子炉を起動して、再稼働する計画です。
営業運転に入る時期は、11月中旬になる見通しだということです。
一方、31日にフル稼働になった1号機は、来月10日に国の最終的な検査を受け、問題がなければその日のうちに国内の原発として2年ぶりに営業運転に入る計画です。

川内原発1号機がフル稼働
http://www3.nhk.or.jp/lnews/201001/img/play.png
今月、再稼働した川内原子力発電所1号機は、31日昼前、原子炉の出力を100%に引き上げフル稼働の状態になりました。
九州電力は9月10日に国の最終的な検査を受けることにしており、問題がなければ国内の原発としては2年ぶりに営業運転に入る計画です。
国内の原発で初めて新しい規制基準に適合していると認められた川内原発1号機は今月11日に再稼働したあと設備や機器に異常がないかを確認しながら出力を徐々に上げる調整運転が行われてきました。
20日には「復水器」という設備で起きたトラブルのために、出力を上げる作業が、一時、中断されましたが、27日から作業は再開され、31日昼前、原子炉の出力を100%に引き上げフル稼働の状態になりました。
川内原発1号機は、今後、フル稼働の状態のまま設備の中の水質のほか温度や圧力の点検が行われることになっています。
そして、九州電力は9月10日に国の最終的な検査を受けることにしており、問題がなければ、その日のうちに営業運転に入る計画です。
川内原発が営業運転に入れば、おととし9月に福井県にある大飯原発が停止して以来、2年ぶりになりますが、原子力規制庁では福島第一原発の事故を教訓につくられた新しい規制基準のもとで初めて再稼働したことから最終的な検査を慎重に行うとしています。
08月31日 12時11分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054504991.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150831/k10010210901000.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素43掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素43掲示板  
次へ