★阿修羅♪ > 原発・フッ素43 > 876.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発からの避難 広がる"格差"
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/876.html
投稿者 あっしら 日時 2015 年 9 月 30 日 02:44:00: Mo7ApAlflbQ6s
 


2015年09月29日 (火) [NHK総合]
くらし☆解説 「原発からの避難 広がる"格差"」
早川 信夫 解説委員

岩渕キャスター)
東日本大震災から4年半あまりが過ぎました。原発事故の影響でふるさとを離れて避難した人たちは今どうしているのでしょうか。早川信夫解説委員に話を聞きます。
 

Q1.福島県から県外に避難している人は今どうなっているのでしょうか?

A1.およそ4万5千人にのぼります。この1年で2千人あまりが県内に戻りました。
 

Q2.この時間では、節目ごとに原発事故から避難した人たちのことを取り上げてきましたが、今回も早川さんは新潟県で取材してきたのですね?

A2.民間の「311被災者支援研究会」が今月初めに行った聞き取り調査に同行してきました。新潟県は、震災直後に全国で最も多くの人たちが避難し、今も東京、埼玉に続いて、全国で3番目に多い3600人あまりが避難生活を送っています。この聞き取り調査は、震災直後から新潟県を中心に行っているもので、今回が14回目です。

Q3.避難している人たちからどんな声が聞かれたのですか?

A3.避難指示を受けて避難したのか、自主的に避難したのかで傾向は大きく分かれます。避難指示区域の人たちは東京電力からの賠償金を毎月受け取っていますのでそれなりに安定した生活を送っています。ところが、避難指示を受けていない地域から自主的に避難している人は、賠償金がない分、生活費は自分でまかなわなくてはなりません。生活面での格差を訴える声が聞かれました。ただ、避難指示を受けている人たちの間にも、元住んでいた場所によって、帰れる場所となるのか、ならないのか。たとえ帰れるとしても、元のように住めるのか、住めないのかという精神的な面での“気持ちの格差”がみられました。

 

Q4.避難指示は次第に解除されつつあるようですね?

A4.段階的に解除される地域が広がっていて、政府は原発に近く放射線量の高い「帰還困難区域」以外の地域については、さ来年の3月までに避難指示を解除する方針を示しています。しかし、そうした地域に住んでいた50代の男性は、「本当に帰れるかどうかもわからないし、帰れると言われても、病気の母親を通わせる病院がなく心配で戻れない」と話しています。この男性は、食堂を経営し、近所の人たちに自分の釣った魚をふるまうのが楽しみだったと言います。その楽しみを奪われた今となっては「近所の人たちも戻ってこないし、釣った魚をふるまえないのに帰っても仕方がない。人生仕上げの時間を奪われて、帰る気力も起きない」と話していました。
 

Q5.生活の再建が大きなカギになるのですね?

A5.そうなんです。もう一つのカギは、こどもの教育です。こどものためにと賠償金をもとに避難先に家を建てたという40代の女性は、「除染や復興が進んでいない現状をみるともう戻れないのではないかと不安は増すばかりだ。こどもたちが成長しきるまでは帰らないと覚悟を決めている」と話していました。
 

Q6.避難指示が解除される予定のない地域の人はどうなのですか?

A6.中には、元の家に戻るのはあきらめて車で墓参りができる程度の場所に土地を買い求めて引っ越すという人もいました。また、妻と二人で避難生活を続けるという60代の男性は「まだ帰れないと決まったわけでもないのに、除染を理由にお墓をどかしてくれと言われ、がく然とした」と話し、帰れるかもしれないという希望を簡単に打ち砕くような心ない物言いに怒りをあらわにしていました。
 

帰れるかどうかの見通しによって、精神的な面での“気持ちの格差”が広がっているように感じます。

Q7.自主的に避難している人の状況はどうなのですか?
 

A7.賠償金がない分、家庭の経済力や生活力による違いがそのまま家計の格差となっています。こどもの健康への影響を心配して、福島に夫を残してお母さんとこどもで暮らしている家庭が多く、二重生活による家計の負担が重くのしかかっています。避難先で自分に見合った勤務条件の仕事を見つけるのが難しく、職場の理解を得て安定的な収入を得ている人と条件の悪い仕事を転々として思うように収入を得られない人とに分かれます。中には、福島で生活している夫やその両親から、「もうそろそろ帰ってくるように」と、仕送りをストップされたと嘆く人もいました。
 

Q8.私も子育て中なので、それだけでも大変なのに、こどもとお母さんだけの生活、大変じゃないですか?

A8.お母さんたちは気持ちが張りつめているので弱音を吐くことは少ないのですが、ふっとした瞬間に大変さを漏らします。避難先として借りているアパートにこどもの成長とともに一人になれる空間がなかったり、子育てについて相談したいときにそばに相談できる相手がいなかったりと目に見えない苦労をぼそっと話す人がいます。中には、こどもをしかった時「“ママはママじゃなくて、パパみたい。マパだ”と言われてショックだった。こんな時に夫がそばにいてくれたらと思う」と声を詰まらす人もいました。
 

Q9.自主避難の人には行政からの支援はあるのですか?

A9.住宅の無償援助がありますが、福島県は先ごろさ来年の3月までとする方針を明らかにしました。これに対しては「オリンピックには多額のお金を出せても、避難している人は支援できないのか」と批判する人もいれば、「そうなったらそうなったで、自分で何とかするしかない」と前を向かざるを得ないととらえる人もいました。中には「こどもを守るために避難しているのに、帰ってこいと言うばかりで理解してくれない夫と別れて、低所得になってでも、住宅支援を打ち切られた後も何らかの支援が受けられるようにしようと決意を固めた」と話す人もいました。
 

このように自身の生活力、それに夫の収入や理解の程度によって、生活基盤に大きな開きがあって、それが生活“格差”につながっています。

Q10.今後、こうした課題をどうとらえたらよいのでしょうか?
 

A10.新潟という限られた地域でみても、避難している人たちの状況はこれほど多様化しています。生活状況に応じた支援と自ら決断できる条件を整えることが必要です。最近、行政側から「避難者の自立」という言葉が聞かれるようになりました。自立して生きていくことは大事ですが、避難している人の間には、先行きに安心感のないままただ自立を求められているだけに感じられるという受け止め方が広がっています。自立を促すのであれば、将来の生き方を選択できるよう、一人一人の生活状況に応じた支援が必要ですし、まさに「自立的」に自ら考えて将来を設計できるように選択できる条件を整えることが急務です。

2人の子を持つ40代の男性は「地元の将来について、国や自治体は自分より上の世代の人ばかりで議論している。将来戻るか戻らないかを決めるのはこどもたち世代だ。もっとこどもたちの思いを大事にしてほしい」と話していました。こどもが将来を選択する。そうしたことも、真剣に考えるべき時が来ているように思います。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/228195.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月30日 11:29:21 : yQQheGs68U
で、いつになったらフクイチは石棺なり作るのでしょうか?

2. 2015年9月30日 17:33:24 : tlkkk5y15k

東電は来年、新潟柏崎・刈羽原発再稼働をめざし、新潟市内に事務所をつくり1000人以上体制で準備工作に入っているそうです。

福島も新潟も東北電力管内であり、原発電気は東京電力管内に運ばれる。
東京首都圏の人々は、その明るい電気で大儲けし豊かな生活を享受、放射能のベクレルゴミはお金を餌に貧乏な地方に置き去りにする。

日本の富裕層の85%は東京首都圏に住むという、、、それが日本の常識文化です。

私はそんなことを許したくありません、けどね。
福島の衆議院全選挙区から自民党候補者が全員当選したのを見るとネ、、、福島の人たちへの同情も消えてしまうのです。



3. 2015年9月30日 17:35:04 : tlkkk5y15k

2です
訂正―――「100人以上体制で準備工作」が正解dした。


4. 2015年10月01日 15:26:16 : yzwVHeHw5U
ずっと水を入れ続けるだけ。
冠水工法については、もうツッコまない。  

・IRID 燃料デブリ取り出しに向けての「冠水工法」
http://irid.or.jp/video/  

たいして金もなくて自腹で引っ越しても、ささやかに幸せに暮らしている人もいるよ。
記事にならないけど。

ま、みんな人の不幸が大好きだからね。
この手の記事では、阿修羅民の食いつきも悪いだろう。笑


5. 2015年10月06日 19:38:44 : pleDmyVF1s
自分だけ安全地帯に避難した小出裕章

[32削除理由]:削除人:無関係

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素43掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素43掲示板  
次へ