★阿修羅♪ > 原発・フッ素44 > 287.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
低線量でも健康影響? 「わからない」に挑戦を:人々の健康や命の保守か、科学研究・軍事・経済の重視かというスタンスの問題
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/287.html
投稿者 あっしら 日時 2015 年 11 月 08 日 03:04:10: Mo7ApAlflbQ6s
 


[核心]低線量でも健康影響?
「わからない」に挑戦を 

編集委員 滝順一

 低線量の放射線が健康に与える影響について「よくわかっていない」といわれる。確かに明確に有無を言える状況ではないが、このところ新たな研究成果がいくつか公表されている。

 まず「INWORKS」と呼ばれる国際共同調査だ。英米仏3カ国の原子力施設で働く約31万人の作業員を対象に過去60年間をさかのぼって対象にし、発がんなどの状況を解析した。国際がん研究機関(フランス)など3カ国の研究機関の協力による。

 7月に英医学誌に出た論文によると、約31万人のうち531人が白血病で亡くなっている。

 被曝(ひばく)がなくても白血病で亡くなる可能性を1として比較した場合、原子力施設で1年以上働いた労働者は被曝1シーベルトあたり約4倍にリスクが高まるという。線量を1ミリシーベルト(千分の1シーベルト)に直線的に外挿すると、1ミリシーベルトの被曝で0.3%だけリスクが増す計算だ。

 作業員の年間被曝線量は平均で1.1ミリシーベルト。働いていた間の積算線量は平均15.9ミリシーベルトだった。

 同じグループが10月に別の英医学誌に出した論文では「白血病以外のがん」について調べている。

 「白血病以外のがん」で亡くなったのは約31万人のうち約1万9千人。被曝なしでがんを発症した人に比べて、相対的なリスクは被曝1シーベルトあたり48%上昇していたという。同様に1ミリシーベルトに引き直すと、0.048%の増加となる。

 作業員の大腸に対する積算の被曝線量は平均で20.9ミリシーベルトだったという。

 いずれも低線量の被曝であっても「健康影響はある」と示唆する。

 広島、長崎の原爆被爆者約10万人の調査からこれまで「100ミリシーベルト以下の被曝では統計的に有意にがんが増えるとはいえない」とされてきた。これがいわば定説だ。

 新たな研究は調査対象の人数を増やし「よくわからない」を少しでもわかるようにしようとする試みだ。

 ここで数字の読み方にひとつ注意点がある。「100ミリシーベルトでがんの頻度が0.5%増える」とこれまでよく解説されてきた。INWORKS研究が示す「0.3%」「0.048%」のリスク増加は、この「0.5%」と直接比較してよい数値ではない。新知見の大事な点は「少ない線量でも線量に応じた影響があるらしい」とデータで示したところにある。

 このほかに、ちょっと古いが若者や子どもを対象にした研究もある。コンピューター断層撮影装置(CT)検査による被曝影響である。

 豪メルボルン大学などの研究グループは、1985年以降にCT検査を受けた19歳以下約68万人の記録を調べた。

 英医学誌に2013年に発表された論文によると、68万人のうち3150人ががんを発症しており、CT検査を受けていないが、がんになった人たちと比べると、検査を受けた人は24%発がんのリスクが高かった。1回の検査での被曝量は平均4.5ミリシーベルトと推定される。

 新しい知見に対し専門家の見方は保守的だ。「定説を見直すには至らない」と甲斐倫明・大分県立看護科学大学教授は言う。「数が多い場合、必要な情報が消えてしまうことも」と指摘する。

 31万人とか68万人の分析は過去数十年にわたって蓄積された記録を後から調べ直した。データは最初からこのような分析をするために集めたものではない。従って、計測法による線量のばらつき、喫煙や飲酒など対象者の生活習慣の違いといった被曝線量以外の要因が紛れ込むことを完全に回避するのは難しい。

 また、CT検査を受けた人は何らかの受診理由があったはずだ。がんになる前兆がすでにあったのかもしれない。

 仮に研究が示唆する影響が本当にあったとしても、それは既存の放射線防護の考え方を見直すことにはならない。低線量の影響は不確実ではあるが、線量がどんなにわずかであっても影響があるとみるのが、すでに標準的な考え方(しきい値なし直線仮説)になっているからだ。

 福島の住民については「事故による大人のがんの増加は予測されない」(国連科学委員会報告)とされるが、この判断を大きく変えはしないだろう。小さな子については念のために慎重にみる必要は依然として残る。

 ここで紹介したような新しい知見に対し専門家が慎重なのは当然だろう。科学では健全な懐疑心が大事だからだ。新しい材料が提出されるたびに判断が変わるのも困る。しかし研究が現段階で不完全であっても、決してムダではないと思える。

 放射線の影響については20世紀半ば、原子力開発の初期に精力的に研究されたが、その後は下火になっていた。旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所事故や福島第1原発事故を経て、いま再び光があたっている。

 疫学研究だけではなく、細胞や遺伝子レベルで放射線の影響を知ることも重要だ。近年の遺伝子研究などの発展を考えれば、半世紀前にわからなかったことがわかるかもしれない。

 「わからない」を少しでも「わかる」ようにする科学の努力が今こそ求められている。

[日経新聞11月2日朝刊P.4]


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月08日 07:51:50 : YaegIPKLG2
福島のようなことになってしまってもまだ健康に影響ないなら、
東京に建てない理由は何ですか?
枡添都知事、のぶてる議員。ぜひ東京に誘致してください。
安全なんでしょ?必要なんでしょ?

2. 2015年11月08日 12:26:55 : BIHCM0P546
1msvで100人で0.3人人が死ぬんなら20mSvの50年では1000倍の100人で300人人が死ぬと言うことだね。

3. 2015年11月08日 13:21:11 : jpr15xFeDo
余計なこと言うなよ
福島周辺のみならず日本人がモルモットなんだから
だから安全ってことにして今までと生活パターンを変えないようにさせたいんだよ
日本にいる以上逃げられないんだから、ここは面従腹背で自分の身は自分で守るしかない
からくりが見えないやつは淘汰されても仕方ないんだ

どうしても助けたいのなら、助けたい人・自分の首位の人くらいに留めておけ
間違っても福島をとか日本を救おうとか思うなよ
国が崩壊してもおかしくない未曾有の大災害レベルなんだから


4. 2015年11月08日 18:22:37 : eXNIEUk2Hg
自然放射線でも突然変異や癌、白内障の要因で、放射線にこれ以下なら無害などと言う値はないんじゃないですか。
ホントなら、避けることの出来ない自然の被曝以外は無条件に害でしかないんだけど、とりあえず、お偉いさんが享受するメリットの代償として、年間1ミリまではがまんするしかない限界として定められた値だったと聞いたことありますけど。

5. 2015年11月08日 19:47:26 : v1gbxz7HNs
街中で倒れるとか眠りこけるとか、目撃証言が多々見られるが、自分が倒れたとか眠りこけたという体験談は非常に少ない。実際にそういう経験をした人の活動地域や生活習慣を集積できれば何かわかることがあるだろうに。
低線量被曝の影響はアカデミックには隠されているだけに、ソーシャルであばいてゆくしかない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素44掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素44掲示板  
次へ