★阿修羅♪ > 経世済民100 > 157.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国について心配することが妥当な理由 問題は中国株の下落そのものではなく、それが示唆すること(Financial T)
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/157.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 27 日 00:56:05: igsppGRN/E9PQ
 

             中国政府は単なる株式バブルの破裂にもうまく対処できていないように見える〔AFPBB News〕


中国について心配することが妥当な理由 問題は中国株の下落そのものではなく、それが示唆すること
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44641
2015.8.27 Financial Times JBpress


(2015年8月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 筆者は、「ミスター・マーケット」――投資のグル(導師)、ベンジャミン・グレアムが考え出した躁うつ病患者*1――の行動を理解できるほど聡明ではないし、理解できていると考えるほど愚かでもない。

 しかし、最近のミスター・マーケットは間違いなくうつ状態にある。その背景には中国に対する懸念があるようだ。

 ミスター・マーケットが心配するのはもっともなことなのだろうか。端的に言えば、イエスだ。

 心配する価値があることとないことの区別ははっきり付けなければならない。中国の株式市場の下落は後者にあたる。心配する価値があるのは、単なる株式バブルの破裂にもうまく対処できていないように見える中国政府当局が直面している難問の大きさだ。

■中国主導で調整局面に入った株式市場

 株式市場は確かに、中国がリードする形で調整局面に入っている。上海総合指数は6月につけた高値から今週火曜日(8月25日)にかけて43%下落した。だが、それでも2014年初めの水準に比べれば50%高い。ここ10年で2度目となる中国株バブルの崩壊はまだ終わっていないと思われる。

 中国の株式市場は普通の市場ではない。「自分よりも愚かなプレーヤー」に割高なチップを手遅れになる前に渡してしまおうと全員が願っているカジノのような面が、この世界のほとんどの市場よりも強い。そういう市場はボラティリティー(変動性)が極端に高くなるのが常だ。だが、この気まぐれな動きは、中国経済全体についてほとんど何も物語らない。

 それでも、中国市場でいま起こっていることは、関連し合う2つの点で非常に重要な意味を持っている。

*1=そう状態とうつ状態を繰り返すかのように上昇と下落を繰り返す株式市場を擬人化したもの

■中国当局の行動が意味すること

 第1の点は、中国政府当局がバブル崩壊を阻止する取り組み(意外なことではないが、成功していない)にかなりの量の資源と、さらには政治の威信まで賭ける決断を下したこと。第2の点は、当局は経済が心配だったからこそそこまでやったに違いないということだ。

 成功する望みのない行動に出るほど当局が心配しているのであれば、我々も心配すべきだろう。

 中国当局の行動が懸念される理由はこれだけではない。8月11日に行われた人民元切り下げの決断も懸念すべき材料だ。米ドルに対する切り下げ率は今のところ2.8%に過ぎず、切り下げ自体はさして重要ではない。

 しかし、この行動には重要な意味が隠されている。第1に、中国当局は、25日に行ったような金利引き下げの余地を欲しがっている。そのこと自体、当局が経済の状態を懸念していることを表している。

 もう1つ考えられる意味合いは、中国当局が輸出主導の経済成長を復活させようとしている可能性がある、ということだ。もしそんなことになれば世界経済に破滅的な影響が及ぶため、筆者自身は信じがたいことだと考えているが、少なくとも、不安定性をもたらすそのような可能性について心配すること自体は妥当だろう。

 考えられる最後の意味合いは、中国当局は資本逃避の容認に備えているということだ。もしその通りなら、米国は自分で仕掛けた罠にかかってしまうことになる。米国政府は以前から、中国に資本勘定の自由化を求めてきた。それゆえ、人民元の下落という短期的な不安定要因を容認せざるを得ないかもしれない。

■問題は、投資主導の経済から消費主体の経済へのシフト

 最近の出来事は、より深刻な懸念という文脈で見ていかねばならない。問題は、中国を投資主導の経済から消費主体の経済にシフトするという仕事を、総需要の水準を維持しながら成し遂げる能力と意志が中国政府当局にあるか否か、である。

 もしその能力があるのなら、中国経済は6〜7%の経済成長も維持するだろう。その能力がないのであれば、経済と政治が不安定化することになる。

 中国の景気はすでに減速している。「新常態(ニューノーマル)」の話はこの現実を認識している。しかし、アナリストらが独自に予想した経済成長率を調査会社コンセンサス・エコノミクスが集計したところ、2015年第4四半期の予想成長率(前年比)の平均はわずか5.3%になった。

 このような数字が正しいと仮定してみよう。

 政府の公式統計によれば、2014年の総固定資本形成は国内総生産(GDP)の44%を占めていた。

 投資に関する統計はGDP統計よりも正確である可能性が高い。

 しかし、GDPの44%を投資に回していながら5%しか成長しないというのは、経済にとって理にかなった行動なのだろうか。

 答えはノーだ。このデータは、投資の限界収益率がマイナスとは言わないまでもかなり低い値であることを示唆している。もしその通りであれば、投資は急減する恐れがある。

■総需要の不足への懸念は今に始まったことではないが・・・

 ムダな投資が真っ先にカットされるのであれば、投資が急減しても中国の潜在成長率は低下しないかもしれない。しかし、需要は急減するだろう。中国当局がこれまでやってきていることはすべて、需要の急減こそが当局の心配の種であることを示唆している。

 総需要が不足するという心配は目新しいものではない。西側諸国で金融危機が起こり、中国の輸出への需要が大幅に落ち込んだ時からずっと強く懸念されていることだ。この輸出の急減を受けて、中国は独自の、借り入れを燃料とする投資ブームに乗り出したのだ。

 目覚ましいことに(そして心配なことに)、GDPに占める投資の割合は高まり、それにつれて潜在的産出量の伸び率は低下した。長期的に見れば、これは持続可能な組み合わせではなかった。

■3つの大きな頭痛の種

 こうしたことから、中国政府当局は経済の面で頭の痛い課題を3つ抱えることになっている。

 第1の課題は、金融危機を回避しながら、過去の金融行動の行き過ぎによる遺物を片付けること。

 第2の課題は、官民の消費への依存度を高めつつ、異常な水準にある投資への依存度を低くできるように経済を作り直すことだ。

 そして第3の問題は、総需要のダイナミックな拡大を持続させながらこれらの課題をすべて達成することである。

 昨今の出来事が重要なのは、中国当局がこの3つの課題を解決する方法をまだ見いだせていないことを示唆しているからだ。さらに悪いことに、当局がこの7年間に講じてきた弥縫策により、状況はさらに悪化してしまっている。

 ひょっとしたら、今後の情勢が厳しいこと、そして当局が実際に選ぶかもしれない方策の中には不安定さを高めるものも混じっていることを、ミスター・マーケットはすでに把握しているのかもしれない。具体的には、人民元の切り下げ、超低金利、さらには金融の量的緩和などだ。

 もしこの見方が正しいのであれば、市場の心配はばかげたものではないかもしれないことになる。世界の貯蓄過剰はさらにひどくなる恐れがある。もし本当にひどくなったら、全員が影響を受けることになるだろう。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月27日 06:43:35 : soICiIxPQc
「中国経済崩壊なんてネトウヨの戯言」とほざいていた反日媚中諸君、お待たせいたしました。
今当に始まろうとしていますよ。
と言っても崩壊→混乱→革命とは行かないだろうが、中国政府の言う新常態(=停滞)に入ったのだろう。
直ぐそこまで高齢化社会も迫ってきているし人口ボーナスも使い切ったし、「中進国の罠」に嵌ったと言うべきかもしれない。
AIIBも一歩遅かったね。

2. 2015年8月27日 07:03:13 : j30BcxHiG6
志村うしろ、うしろ〜

3. 2015年8月27日 10:20:45 : 6uFgfWwteg
直近の中国金融当局がおこなった追加緩和策の中で
一番の懸念材料となるのは、預金準備率の引き下げである

世界中の株式市場が今年初めからのギリシャ危機、アメリカ年内利上げ観測、
中国自国内の経済失速、
そしてなによりも「各国の政府そのものやソブリン系ファンドが保有資産の高値売却をはじめて実質、各国の官製相場、統制相場による株高トレンドは完全に終焉して」
、金融市場そのものがリスクオフに傾斜しているのに
このような状況の中で金融システムのセーフティネットといえる預金準備率の
引き下げを9月から行うと決めてしまったことである

25日決定の人民銀行による追加緩和より前に、今年に入って
すでに各、3回と2回の利下げと預金準備率の引き下げが行われているにも関わらず、この体たらくなのに、さらに効果のないそれどころか重大な金融ショックを誘発するような決定を下してしまった

別スレでも書いたが、イギリス、アメリカ、今年に入って欧州と日本が新たな金融ショック勃発に備えて、自国の金融機関の資本保護政策を強化したのに
中国金融当局は最悪の悪手を、この最悪の環境、最悪のタイミングで打ってしまった

「昨年来のシャードバンク破たん騒動では弱かった」ということだ
この昨年来の不良債権処理がまだまだ終わっていないということだ
おそらく、これが中国経済の根本的病因である

だからこのあと、かって日本が経験した山一、拓銀破たん
それと同様、今後中国国内のいくつかの証券会社と銀行を破たん処理をして
「実際の痛み」を経験せざるをえないだろう
年内か来年そこまでいくはずである
いきつくところまでいくというのは、そういうことだ

中国は不動産市場の激変と金融市場の今回のような大変動に見舞われたのに
「実際の痛み」がいままで発現しなかった
それは、日米欧の超金融緩和に恩恵を中国も受けていたからであり
それは、ほぼ、おんぶにだっこに近い形だった
それで、実際の痛みの発現は先送りされていただけであり、それが国内外の親中派の人々の思いにも中国経済が失速するはずはないと強いバイアスがかけられたのだろう

いきつくところは、痛みの発現しかない
「痛みの発現とは、いくつかの証券会社と銀行の破たん処理である」
こうなったら「痛みの伴う根本治療をおこなう」しかないということだ

中国金融当局の預金準備率の引き下げ
「これは中国当局が実際の痛みを受け入れることを覚悟した決定」と見るべきであろう

所詮は、今回の株高は中国ばかりではなく「どの国でも」実体経済の伴わないバブル、官製、統制によってつくりだされた砂上の楼閣だったのだ

それでも、中国は習政権のシルクロード経済ベルト構想がAIIBの後押しによって数年後に再び大きく発展していくだろう
これは始皇帝以来の中国の総力をあげた一大事業となる

そのためには、まず今回実体経済のともなわないバブル退治を徹底的に行い
その実際の痛みも経験しなくてはならない

田中角栄の日本列島改造論によるインフラ事業がいまも日本のバックボーンとして生きているのと同様、この習近平の大アジア改造構想(一帯一路)は、今後何百年にもわたって
ケインズ的大事業として多くの中国人を養うことに貢献するだろう

>>01のような身の程しらずは
日本国民が「今」経験しているそして「これから」経験しようとしていることには
思いが至らないようだ

2014年の消費税増税やぞの他各種増税で痛めつけられ疲弊しているのはどこの国の国民なのだ

今回も国民の老後資産を他国の株にもつぎ込んで、暴落で
やつらの懐を肥やすようなことをしたのはどこの売国、売民政府なのだ

その損失補てんに年金掛け金のまた大幅な値上げや年金支給年齢の引き上げ
で割を食わなければならないのはどこの国の国民なのか?

財務省のモラルハザードのおかげで
2016年に10%までの消費税値上げでさらに困窮に落とされようとしているのは
どこの国の国民なのか?

自分があまりにも不幸のどん底すぎて気が狂って、よその国の経済失速がうれしくしようがないのか?


4. 2015年8月27日 12:27:28 : 6uFgfWwteg
起きることは事は日本でも中国でも同じなんだよ

株を大量に持ってる富裕層たちがバブルで飲んだり食べたり踊り狂ったあとの暴落の後始末や掃除は

日本でも中国でも株も大した個人資産ももたないような
一般庶民にこそ酷いしわ寄せがくるということだ

上にかいたこと(中国国内のいくつかの証券会社、銀行の破たん処理が起きる)のさらに裏付けとなる事柄に
今年の5月に中国でも預金保険制度というものが制定されたことがある

これに関する中国国務院のアナウンスは
「銀行は今後、自らの損失や利益に責任を持たねばならない」という突き放し
た態度だ

それでも中国のいくつかの銀行が破たんした場合、この預金保険制度にもとずく
支払いは公的資金になるのであり、それは結局国民負担となるのだ

こうして中国も何年前の日本をトレースするしかない

だから、中国でも日本でも政府や富裕層たちに食い物にされるかもしれない
そのようななにももたない、あるいはわずかな預金くらいしかない一般庶民の悲哀には同情せざるをえないのだ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民100掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民100掲示板  
次へ